スポンサーリンク

TSUTAYA、楽天ポイントを導入wwwwww もうポイントカード一つに統合しろよ [323057825]

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

1 ::2022/09/30(金) 22:35:34.79 ● ?PLT(13000).net
https://img.5ch.net/ico/syodai_mona.gif
「蔦屋書店」などのフランチャイズを展開するトップカルチャー(新潟県新潟市)は9月28日、
同社が運営する「蔦屋書店/TSUTAYA」64店舗において「楽天ポイントカード」を順次導入すると発表した。
まず、29日より「蔦屋書店 佐久平店」で利用可能になる。

 楽天ポイントカードの導入により、ユーザーは利用金額に応じて楽天ポイントを貯めることができる。
支払いにポイントを使うことも可能だ。税別200円の支払いに対して楽天ポイントを1ポイント付与する。

 トップカルチャーは、楽天ポイントカードの導入で「会員数1億以上の強固な顧客基盤を持つ楽天グループとの連携をさらに深めることで、
楽天会員のメイン層である30代、40代をはじめとする利用者の拡大やサービス向上を図る」と説明している。

TSUTAYA・蔦屋書店が「楽天ポイント」導入 トップカルチャー運営の64店舗で
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2209/30/news235.html

51 ::2022/09/30(金) 23:52:31.73 ID:TZ8+jR1F0.net

ウェルシアで安く買えるから
yahooカードの時重宝したんだがなぁ

123 ::2022/10/01(土) 21:16:49.97 ID:N/XxvzzS0.net

吉野家が切り出したかな

56 ::2022/10/01(土) 00:01:40.72 ID:NbOY4tMi0.net

Tポイントはお餅になるんですか?

147 :OPEN小將(SB-iPhone) [GB]:[ここ壊れてます] .net

そういやnanacoもすっかり使わなくなっちったな
Suica持ってるし、ついつい現金で支払っちゃう

133 ::2022/10/03(月) 06:34:43.59 ID:HoQBYiqj0.net

恋しさと せつなさと 心強さと

141 ::2022/10/03(月) 09:49:00.16 ID:qUmsehBB0.net

Yahooから切られたのが痛そう

91 ::2022/10/01(土) 06:20:17.40 ID:sqrUiAxX0.net

吉牛もTポイントだけだったのに今は楽天と両方聞かれるしな
他所で稼いだポイントを使わせたいのもあるんだろうが

42 ::2022/09/30(金) 23:25:29.34 ID:z0w/KxXR0.net

一本化したらポイントカード自体の競争がなくなり意味がなくなる

意味がなくなったら廃止される

廃止されたら差別化のためにポイントカードが生まれる

雨後の筍のようにポコポコ生まれる

競争が始まる

一本化しろと言われる

一本化したら・・・以下ループ

104 ::2022/10/01(土) 07:21:16.61 ID:hEdgpw9Z0.net

一個のアプリに複数のポイントカードを登録して読み取ってくれるアプリとかないんか?
ポンタカードとか楽天カードとか一々めんどいねん

9 ::2022/09/30(金) 22:42:15.23 ID:TcoFKszT0.net

なんで最近あちこち楽天ポイントになってるんだ?

7 ::2022/09/30(金) 22:41:36.61 ID:W9ftuPsB0.net

楽天ポイントカードはお餅ですか?

61 ::2022/10/01(土) 00:33:31.84 ID:riu3vBCq0.net

Tポイントはもはやウェルシア専用ポイントだよな

102 ::2022/10/01(土) 07:16:40.22 ID:Eg/SR+dr0.net

>>20
TはウエルシアでためてBookLiveで使う

25 ::2022/09/30(金) 22:50:40.62 ID:MSl+AGpr0.net

200円で1ポイントの増えてほんとショボくなった 面倒でしかない

124 ::2022/10/01(土) 21:18:24.11 ID:x+A0V6R40.net

ポイント6掛けくらいで買い取るサービスやろうかな

81 ::2022/10/01(土) 05:19:03.79 ID:x+XPeaII0.net

ポイントカード多すぎ問題は確かにあるし
アプリで一個にするかicカード一枚にしろとは思う
こっちがどこの誰かわかれば良いだけの話じゃねーの?

14 ::2022/09/30(金) 22:44:37.85 ID:7LrEzRNI0.net

ポイントカード失くして電子決済のポイント還元率高くしたら良いのにな

105 ::2022/10/01(土) 07:24:12.07 ID:KsTuLW3W0.net

ヤフーに切られたら即座に楽天に乗り換えかよ
尻軽女か

89 ::2022/10/01(土) 05:59:05.47 ID:SAMNvgUd0.net

CCC禿と切れたら今度は楽天と組むのかね?

6 ::2022/09/30(金) 22:41:13.97 ID:Zd84iljU0.net

電子決済サービスも統合して…

121 ::2022/10/01(土) 21:14:04.24 ID:HXqLaBDC0.net

>>85
お餅知らなきゃ(食べることもないので)詰まらない

なるほど

64 ::2022/10/01(土) 00:44:16.54 ID:3JvhcX300.net

>>62
エネオスはdポイントと楽天ポイントにも対応している
今やツタヤ以外でTポイントオンリーはオートバックスだけじゃね

45 ::2022/09/30(金) 23:30:46.64 ID:Uww+mgqz0.net

ウエルシアポイントに改名していいのでは

119 ::2022/10/01(土) 16:03:12.72 ID:6d4hgB060.net

近所のツタヤが居間にブラウン管テレビが壊れて液晶テレビ買ってレコーダーも買おうとしていた矢先に潰れた・・・。

73 ::2022/10/01(土) 03:57:09.26 ID:ZPDNxw/F0.net

ごめんなんか駄目っぽいな

109 ::2022/10/01(土) 07:45:20.60 ID:PfL1HEmn0.net

>>40
dポイント貯めれるよ

30 ::2022/09/30(金) 22:55:50.26 ID:mO1Mx79A0.net

ポイントは、楽天Pかポン太で良いわ

101 ::2022/10/01(土) 07:13:28.49 ID:jLu+LrdY0.net

楽天の期間限定ポイントはある程度まとまったらファミマで使ってる

66 ::2022/10/01(土) 01:18:58.39 ID:piwAvoQT0.net

共通ポイントの走りと言われるTポイント
凋落気味

60 ::2022/10/01(土) 00:33:15.70 ID:xPS7EFty0.net

マイナポイントに統一しちまえ

77 ::2022/10/01(土) 04:37:11.56 ID:Pa0TcOfV0.net

結局、なんちゃらPayもポイントも携帯キャリア系列ごとに集約されるんだな

72 ::2022/10/01(土) 03:36:48.12 ID:ZPDNxw/F0.net

ここだけの話楽天ポイント欲しいやつは中止になったサッカーくじ買え

125 ::2022/10/01(土) 22:46:30.22 ID:h5V2IIm2.net

Tポイントは全部PayPayポイントに移行した

116 ::2022/10/01(土) 11:46:56.90 ID:1peWFmar0.net

て言うか本は立ち読みで買わない
雑貨は高すぎて買わない
デーヴィデーシーデー借りなくなった
ネットで充分 閉店の連鎖だろ

126 ::2022/10/01(土) 22:47:51.78 ID:CZxwtikO0.net

Tポイントは完全に死に体だな
そいや西友も楽天ポイントになったぜ

112 ::2022/10/01(土) 08:58:00.34 ID:Z3p6HW2l0.net

この蔦屋御影から引っ越して佐久平に新しく出来た
何売るんだよ…別の店建てろや
しかも隣がコープだぜ?w

82 ::2022/10/01(土) 05:29:14.33 ID:NCO5EFsA0.net

Tポイントは終わりが近いのかな
Tポイントとして溜まったポイントをpaypayに変換する事も出来るし

21 ::2022/09/30(金) 22:48:48.13 ID:nd/9omzH0.net

Tポイントは個人情報を商売に使うと宣言してから解約したのに
登録データを消してくれなくて苦情の電話を入れた思い出

48 ::2022/09/30(金) 23:41:47.16 ID:wxEUThwD0.net

>>5
負けてきてるし仕方ない運命だろ

110 ::2022/10/01(土) 08:00:41.91 ID:qgKK20u60.net

>>105
まるで福岡の女みたいだよな
節操が全くない

93 ::2022/10/01(土) 06:39:23.43 ID:piwAvoQT0.net

Tカードプラス結構長く使ってたらVIPとか言うインビテーション来た
100円で1ポイントになった

84 ::2022/10/01(土) 05:38:46.65 ID:rr5PBkBi0.net

ポイントカードをたくさん持ち歩くのが嫌だった
だからこういうのはどんどん統合されるはずだ、とずっと思っているのだが
期待したほどには減っていない
みんなポイントカードが好きなんだな

111 ::2022/10/01(土) 08:05:02.43 ID:dTGJCubO0.net

そろそろナマポリアンに円支給するのやめてもいいな

マイナポイントで支給して老化、精神病理由の働く気すらないナマポは過疎地限定支給にして団地作って突っ込んどけ

建築、管理で何兆かかろうが日本企業が潤うだけだし

115 ::2022/10/01(土) 10:42:39.11 ID:L9Tm0fVY0.net

>>90
オナホール買っとけよ

12 ::2022/09/30(金) 22:44:11.88 ID:GVSeGUCw0.net

Tポイントは終戦を迎えたということか

タラレバを言っても仕方ないが
Yahooに採用されたあたりで、Tポイント事業をYahooに売り飛ばしておけばな

19 ::2022/09/30(金) 22:46:36.69 ID:7LrEzRNI0.net

>>17
得とは思わないけど使わないと誰かのポイント代払って損だとは思う

144 :ペコちゃん(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net

Tポイントは共通ポイントの始祖だからね

4大共通ポイント
Tポイント、Pontaポイント、楽天ポイント、dポイント

6大共通ポイント
Tポイント、Pontaポイント、楽天ポイント、dポイント、nanaco、WAON

8大共通ポイント
Tポイント、Pontaポイント、楽天ポイント、dポイント、nanaco、WAON、JREポイント、LINEポイント

22 ::2022/09/30(金) 22:49:25.43 ID:4A7HPEeW0.net

改悪祭り前までは楽天ポイントを積極的に貯めてたけど
最近はPontaも貯めるようになってきた

46 ::2022/09/30(金) 23:31:47.52 ID:mV3WnmyD0.net

Tポイントお餅かな?

99 ::2022/10/01(土) 07:11:23.65 ID:VSktNjir0.net

ナナコやワオンと同時出しでポイントもぎ取れるからまだいい
ファミペイみたいなのが一番いらない

コメント

タイトルとURLをコピーしました