引用元
1 :へっぽこ立て子@エリオット ★:[ここ壊れてます] .net
7月に一時1ドル=139円台まで進んだ円安の影響について、6割超の企業がコスト負担の増加を理由に自社の業績に「マイナス」とみていることが、帝国データバンクの調査で分かった。
□円安による企業業績への影響調査 | TDB景気動向オンライン
https://www.tdb-di.com/special-planning-survey/sp20220815.php
データPDF
https://www.tdb.co.jp/report/watching/press/pdf/p220805.pdf
同社が15日公表した調査結果(7月15-31日実施、有効回答1万1503社)によると、円安が自社業績に「マイナス」とした企業は61.7%。繊維・繊維製品・服飾品卸売り、専門商品小売り、飲食料品・飼料製造などアパレルや飲食料品関連で8割を超えた。「プラス」は4.6%にとどまった。
円安で6割超が業績にマイナス
(元ソースではコピペできなかったため、データ配信元の帝国データバンクの画像を遡って引用しています)
出所:帝国データバンク
備考:「マイナス計」は「大いにマイナス」「どちらかと言えばマイナス」の合計、「プラス計」は「大いにプラス」「どちらかと言えばプラス」の合計
マイナスの理由では、「原材料価格の上昇でコスト負担が増えた」が 79.2%と最も多かった。次いで「燃料・エネルギー価格の上昇でコスト負担が増えた」 (72.6%)、「コストを販売・受注価格に転嫁できず収益が悪化した」(38.7%)の順となった。
同社は、急速な円安によって「メーカーや卸売り、小売りを結ぶ運輸業も大きく影響を受けるなどバリューチェーン全体への影響」が見られると説明。企業からは外国人実習生など外国人材の確保難や為替差損の発生、消費者マインドの低下を指摘する声もあったという。
ドル・円相場の推移/Source:ブルームバーグ
2022年8月16日 11:03 JST
Bloomberg
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-08-16/RGON10DWLU6801
96 :名刺は切らしておりまして:2022/08/17(水) 01:53:29.22 ID:nE20kXA1.net
104 :名刺は切らしておりまして:2022/08/17(水) 04:36:36.72 ID:pfisEuSC.net
>>25
その資源を海外から調達するんだから為替は影響するやろ
あれ?何処かの壺用学者が良い円安とか言うてたよね?
やっぱり嘘なの嘘吐きは壺の始まりやな
92 :名刺は切らしておりまして:2022/08/16(火) 23:02:29.58 ID:Gr//zSYV.net
7 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
円高デフレスパイラル不況で最も怖いのは、
個別の財サービスや賃金下落というミクロ問題でなく、
民主党政権時には100兆円弱も抱え込んでしまったGDPギャップ(均衡GDPと完全雇用GDPの差)
= 失業や非正規雇用化、移民労働力化低賃化、の大量発生、
というマクロ問題。
.
しかもたった1~2%のインフレ率マイナス(デフレ)で、↓発生するから、デフレは怖い!
インフレの場合、高度成長期はコアコアCPIが毎年10%弱だったか、それがマクロ経済的な視点で「苦しかった」なんざ世評は皆無だった。
.
だからケインズもインフレ主義者だった!
■ 業績の悪化、賃金低下による失業者の発生、格差の拡大
.
■ 同額でも、企業や家庭の債務が実質的に悪化
.
■ 将来のデフレ予想による消費の減退
.
■ 実質金利(=名目金利+デフレ予想)が上昇し期待収益率を上回り、設備投資が減退
.
■ イノベーションの減少(デフレでは拡大や成長を求めず縮退的になり、リスクテイカーは淘汰される)
.
■ デフレと相関性の高い通貨高による輸出減少と輸入デフレ不況(自国製品が国内外で売れず、移民労働も増加)
.
■ 通貨高で生産拠点が海外シフトし構造不況(海外脱出組はまだマシで、ほとんどの企業がその前に倒産)
■ 経済成長の悪化→税収低下
■ 生活保護や雇用調整金など社会保障支出の増大による、財政の悪化(とドーマー条件を無視した、罪務省的プライマリーバランス狂信者は発狂する)
19 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
117 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
117 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
25 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
マイナスの理由が資源高のせいであって円安関係無くね
35 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
71 :名刺は切らしておりまして:2022/08/16(火) 21:09:50.25 ID:EFzxu1Ik.net
>>1
円安で自国の通貨価値下がって喜ぶ国民はいないでしょう
外国人から、日本の物価安すぎる・・・って言われて喜ぶ国民いないでしょう
この30年間以上、日本は経済成長できていない、
今や世界最低の経済成長率の衰退国・超高齢国。
海外であれば、とっくにクーデターが起こり政権は交代しているに違いないでしょう
それでもじっと静かに何もしない日本国民は
世界から見ると、度胸の無い腑抜け者ではないかと思われているでしょう
このまま変革なければ30年どころか40年、50年と
さらに衰退・高齢化して一生浮上できない国に日本はなってしまうでしょう
愚策を30年以上取り続け日本をここまで衰退させた責任は
極めて重い。政府は責任を取り退陣すべき。
マッカーサーのように外国から首相を招聘すべきでしょう
はっきり言いましょう
これ以上、自民党は日本にいらない、国民をなめてはいけません
これ以上、日本を下等国にしないでください
66 :名刺は切らしておりまして:2022/08/16(火) 21:04:18.29 ID:MqvgONzi.net
>>64
日本には技術がないのでw
国内ユーザーも海外の技術を欲しがります
51 :名刺は切らしておりまして:2022/08/16(火) 20:30:35.22 ID:qI9xLjoA.net
185 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
119 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
90 :名刺は切らしておりまして:2022/08/16(火) 22:19:19.52 ID:xiaiTN+U.net
つまり、政府が財政出動すれば、解決するってことだな。
輸入品価格の上昇に、減税、給付で対応すれば、その6割の企業もハッピーになれる。
69 :名刺は切らしておりまして:2022/08/16(火) 21:08:56.80 ID:HILVRxGr.net
日本人ですら日本製品欲しがらない時代になってるからなぁ
ジャパンアズナンバーワン時代の下駄履かせてもらってたブランドがそろそろ消えると考えると
こっからさらに一段下ありそう
164 :名刺は切らしておりまして:2022/08/18(木) 06:56:31.00 ID:cm/raFM5.net
国内生産を充実させるには円安も良いわな
国内空洞化させて内需剥がししたいのが円安嫌ってるだけよ
100 :名刺は切らしておりまして:2022/08/17(水) 02:40:40.34 ID:jDljxoYJ.net
あのニコンが黒字になったんだぞ。
円安が悪いわけがない。
176 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
金額か企業数を使い分ける事により円高、円安どちらでも批判できるのだ
28 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
42 :名刺は切らしておりまして:2022/08/16(火) 20:04:56.00 ID:fwIUrEqC.net
貿易赤字最大、円安と共振
1〜6月の貿易赤字は14年上期の7兆6281億円を上回り、比較可能な1979年以降で半期として最大
所得流出4.5兆円増 4〜6月期、資源高で最大の悪化幅に
所得の海外流出が止まらない。
内閣府が15日発表した4〜6月期の国内総生産(GDP)統計によると、資源高や円安で輸入にかかるお金が増えたことなどを示す「交易損失」は前期比年率換算で4兆5664億円拡大した。悪化幅は比較可能な1994年以降で最大だ。
この分、企業や家計の負担が膨らんでおり、景気回復の重荷になる。
121 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
国の借金は国民の資産とかほざく詐欺に国民は騙され、政府は増税や社会保障改革から逃げ、国債大量に発行したから、金利上げるのは不可能
この先も政府が国債発行して日銀に買い取らせて凌ぐしかないが、預金金利ゼロ、インフレ率数%、円安で輸入物価上昇が続き国民の購買力は毎年減る
だけど皮肉なのは財政問題は存在しない税金下げろと煽った富裕層は、海外資産で円安の恩恵を受けより購買力が上がる
円預金しかない中間層が、何故か自分を苦しめる政策を支持、富裕層は笑いが止まらないな
20 :◆ElliottbHk :[ここ壊れてます] .net
元々依頼スレで持ち込まれたソースはNHKでした。
そこからブルームバーグにソースを入れ替えてスレを立てました。その理由はソースに帝国データバンクの資料データを入れてあったからです。
一度資料のPDFをざっくり見てみて下さい。特に回答があった企業の分布を。
120 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
41 :名刺は切らしておりまして:2022/08/16(火) 19:58:17.16 ID:RAy4FKgW.net
30 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
179 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>164
安倍ちゃん政権下でほとんど貿易赤字なのにその理屈はおかしい
63 :名刺は切らしておりまして:2022/08/16(火) 20:59:42.18 ID:qI9xLjoA.net
政策の間違いを認めない道徳的勇気の欠如
それが今の自民党
80 :名刺は切らしておりまして:2022/08/16(火) 21:43:29.55 ID:fwIUrEqC.net
まさに今の日銀の状況ではないか。
インフレは善であるというそもそも何の根拠もない主張をもとに緩和を続けてきたために、通貨安が止まらなくなっても緩和に執着せざるを得なくなっている。
もはや緩和を続けるという選択肢以外を選べないのであり、それが経済に良いか悪いかなど関係がないのである。
一方、岸田首相は「金融政策を触るべきではない」として、明らかに為替に問題が出ているにもかかわらず、現状維持を主張している。
自分で触ってから問題が悪化したら自分の責任になるからである。
誰も経済や国民のことなど考えていない。
そして面白いことに、日本人はそういう人物ばかり選びたがる。
22 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
リーマンショックの時為替変動によりダメージ受けた企業が
工場海外に移したりヘッジしたりで為替変動対策しまくったから
円安だの円高だのですごく大騒ぎしてるのはいまいちピンとこない
91 :名刺は切らしておりまして:2022/08/16(火) 22:34:23.59 ID:lcuN9Q91.net
じゃあ赤字の決算だしください。
そしたら黒田も考えるでしょ。
円安効果で黒字ばっかりじゃ話になんねぇよ。
132 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
リーマンショック時のFRBバーナンキ
「金(国債)を刷って刷って刷りまくって、買えるものは何でも買ってしまえ!
ケチャップでも何でもだ!」
と、
さすが恐慌論の専門家だけあって異次元の財政出動と金融緩和で、
先進国で真っ先にリーマンショックから抜け出すことに成功!
↑↑
↓↓
東日本大震災時、ミンス政権時の日銀白川
「金融緩和?むしろ引き締めろ!
東日本大震災という非常事態だからこそ円高に誘導し、
海外輸入品の強靭な購買力で日本経済をV字回復させ拡大急成長させる。
大型復興債の発行?!復興増税だ!!」
と、
反日バカサヨ的マクロ経済政策により、
前代未聞の日本企業沈没!大赤字続出!空前絶後のリストラ大量解雇を生みましたとさ(怒り)
127 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
184 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>162
公平な負担というか、要は負担する能力があるということなんだろうけど、大企業の事業活動がモノの供給を行き渡らせて物価を下げる役割も持っているわけで、懲罰的になりすぎるのは危険も伴う。
日本の場合、ユニクロやニトリが中国や東南アジアで作ることで儲けているから、物価の上昇を抑えられている面が多分にある。
国内生産するには、原料とエネルギーを調達しなければならないわけで、海外生産はそのリスクとコストをアウトソースしてる面もある。中国なんかは“世界の工場”であるために、国家規模で資源調達のリスクとコストと労力を(世界に代わって)相当背負ってもいる。
4 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
「悪い円安」連呼する経済音痴はミンス狂惨!
「悪い円安」連呼する経済音痴はミンス狂惨!
「悪い円安」連呼する経済音痴はミンス狂惨!
●ドル150円までは悪性円高!
IS-LM分析の左辺(ISバランス:貯蓄−投資)がゼロにならないと均衡レートは実現できない。
しかし不況を恐れ貯蓄は膨らむ一方で、
財政均衡緊縮による公共事業の大幅削減と企業の海外移転で国内投資が全く追いついてこなかった。
これが「失われた30年」の円高硬直化とデフレスパイラル不況の本質的な原因な!
なのに、ミンス政権は論外として、
自民党政権でも、有効なマクロ政策をやらない(怒り)
インフレ率の基調をあらわし、IMFが標準とするコアコアCPIはずーーっとマイナスで、今年4月にようやくプラス0.8%に転じただけ。
未だ円高デフレ不況を抜けてない。
22年3月のGDPギャップは、内閣府の大甘な推定ですら約20兆円と、拡大基調にある!
プラス10兆円で30兆以上の大型財政出動をさせなきゃならないし、金融を引き締めてはならない。
ジョージ・ソロスや高橋洋一のマネタリーアプローチによるマクロ連立方程式ではドル135円が適正レート。
スヴェンソンのフールプルーフ理論だと、
ドル150円になれば中国に進出した企業は国内回帰する(てーかしない企業はバカw)。
雇用と所得が向上し、名目賃金もあがる。
国内投資が活性化し定着、ようやく念願の均衡レートが定着する!
114 :名刺は切らしておりまして:2022/08/17(水) 07:52:38.67 ID:J6d+3es6.net
円安時には公務員は無敵
人事院が給与を増やせば良い
この制度があれば直す理由がない
124 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>122
外人、もしくは外人から依頼受けてる人だよ。あとはニート。
40 :名刺は切らしておりまして:2022/08/16(火) 19:57:31.58 ID:Nh2qAgZz.net
>>32
四国の田舎で重機のハーネス作る町工場も経営危機なのかな?
106 :名刺は切らしておりまして:2022/08/17(水) 04:58:27.84 ID:0iae7BFH.net
海外展開してるところは大きめの企業が多いから、金額ベースではプラスやろね
典型的な印象操作
零細なところは苦しいやろけど
21 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
49 :名刺は切らしておりまして:2022/08/16(火) 20:26:31.17 ID:MqvgONzi.net
いい歳して年収500万前後ならオーストラリアには行かないこと
向こうだと大学生のバイト年収だから恥をかくよ
60 :名刺は切らしておりまして:2022/08/16(火) 20:55:24.16 ID:MqvgONzi.net
NHK職員の所得がちょうど中間層って感じでしょうか
高所得じゃないんですよね
つまり、ほとんどの日本人は低所得者なんですw
年収300万程度だと貧困層でしょうか
83 :名刺は切らしておりまして:2022/08/16(火) 21:47:42.28 ID:SEDe9ciZ.net
安部もバズーカ砲で殺られた
クロ田も山神2に殺られるだろうぜ
48 :名刺は切らしておりまして:2022/08/16(火) 20:26:19.04 ID:Fc5rRQ6S.net
39 :名刺は切らしておりまして:2022/08/16(火) 19:55:29.16 ID:Vb+2gQsc.net
98 :名刺は切らしておりまして:2022/08/17(水) 02:11:52.85 ID:hgH+yXUC.net
韓国なんかと違って、日本は海外に債権大量にもってるからな。材料費より、資産価値アップや配当価値アップの効果の方が大きい。さらに通貨安による価格差で他国のシェアを奪えるから、先行き景気がよくなる。
他国だけが過剰インフレで緩和出来ないわけで。通貨安競争にならず、一方的に殴れる今がチャンス。
105 :名刺は切らしておりまして:2022/08/17(水) 04:58:27.22 ID:nvVrrU+0.net
>>21
中国や東南アジアとの人件費の差をたかが数十%の為替変動で吸収できるわけがないから、輸出企業というよりは海外で業績を上げてるグローバル企業のためだね。
決算を円換算したときの名目の、売上高や利益の“伸び率”だとかを、金融というか、キャピタルゲイン勢に“材料視”されるのを恐れてるというだけの話。
株で儲けてる人がいるとして、以前は700万円で買えてたスポーツカーが1000万円出さないと買えなくなってるなんてケースはすごくザラにありそうなんだけど、名目の数字が増えないと仕事した感が出ないんだろうな。
緩和で減価して膨れた通貨は、常に資源国や新興工業国に流れ続けるわけだし、交易条件の悪化でさらに円安になるというスパイラルになる。
95 :名刺は切らしておりまして:2022/08/17(水) 01:28:35.60 ID:hgH+yXUC.net
日本はインフレ率低いからまだ緩和出来る。これは日本の経済的に良い事。
海外はインフレ率高いから仕方なく金融引き締め&通貨高政策。経済悪くなるのから緩和したいけど出来ない状況。
経済学の基本。
57 :名刺は切らしておりまして:2022/08/16(火) 20:51:09.70 ID:M1NiXVpx.net
31 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
黒田さん 洋一さん 安倍さん
言いたいことは分かりますよね?
コメント