スポンサーリンク

【音楽】佐野元春「コンセプトアルバムを作り続けたい」 追求する音楽は「対立しそうな個性の共存」 ルーツは「ザ・フー」〈週刊朝日〉 [湛然★]

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

1 :湛然 ★:2022/08/09(火) 23:19:08.16 ID:CAP_USER9.net
佐野元春が追求する音楽は「対立しそうな個性の共存」 ルーツは「ザ・フー」〈週刊朝日〉
8/8(月) 11:30 AERA dot.
https://news.yahoo.co.jp/articles/fe42313d4e9e285034010cc82674222690207a50?page=1
佐野元春さん(撮影・アライテツヤ)

 デビューして42年、THE COYOTE BANDを結成して17年になるシンガー・ソングライターでロックンローラーの佐野元春さん。今年7月、アルバム『Where Are You Now(今、何処)』をリリースした。佐野さんの音楽は激しい。それでいてインテリジェンスが感じられる。共存しづらい二つの個性を追い求める理由とは。

*  *  *

「野性と知性。激しさと優しさ。希望と絶望。両極に感じられる個性や感情を僕の音楽は共存させています。人も社会も白黒明確ではありません。グレイもグラデーションもありますよね。僕たちは、そんな対立しそうな個性の間を揺らぎながら生きています。その真実を表現できるのが、アートです。だからこそ、豊かで美しい。その事実を多くの人に感じてもらいたい。それを僕は音楽で追い求めています」

 しかし、けっして簡単ではない。思いだけではなく、音楽で伝える技術が伴わなくてはいけないからだ。

「その技術を『Where Are You Now』でいよいよ手に入れたと感じています。このアルバムに収録した『さよならメランコリア』も『クロエ』も、あいまいな真実を表現できています。コヨーテバンドはいよいよ高みに到達しました。まだまだポテンシャルも感じられます。楽しみです」

 新作ではさらに強く意識していることがある。「アルバム一枚を通してメッセージを伝え、物語を描く」ということだ。

「今、音楽は配信が全盛の時代です。アルバムのなかの気に入った曲だけをダウンロードして聴けます。そのシステムを否定するつもりはありません。ただ、アルバムの概念、存在意義は揺らいでいます。僕は、1960年代、70年代のすぐれたコンセプトアルバムで育ってきました。ビートルズ、キンクス、ピンク・フロイドなど。彼らはコンセプトアルバムを作ろうという強い思いもスキルも持っていました」

『Where Are You Now』には20秒のオープニングナンバーがあり、58秒のエンディングナンバー「今、何処」で終わる。アルバム全体を通して強い物語性が感じられる。

「僕に経験とスキルがあるなら、一枚を通して楽しめるコンセプトアルバムを作り続けたい。それが『Where Are You Now』で、前々作の『MANIJU』やその前の『BLOOD MOON』です。この3枚は、僕はコヨーテバンドとの3部作だと評価しています」

 佐野にはルーツと言えるイギリスのロックバンドがある。ザ・フーだ。

「12歳のとき、僕は書店で音楽雑誌を立ち読みしていました。その雑誌のグラビアで、真っ赤なストラトキャスターを手に高くジャンプしているザ・フーのギタリスト、ピート・タウンゼントと出会いました。あのとき、僕のなかに雷が落ちた。ロックミュージックを強く意識した、僕の原点です。ザ・フーはワイルドで、同時にインテリジェンスがあります。そして、エレガントです。つまり、対立しそうな個性を共存させています」

 ザ・フーは、60年代から70年代にかけてすぐれたコンセプトアルバムを作ってきた。佐野が今も赤いストラトキャスターを手にステージに上がるのは、ピート・タウンゼントへの思いがあるからだという。

「今作に収録されているポップロックで、テクノでもある『銀の月』は、ザ・フーへのリスペクトです。この曲のミュージックビデオでは、ベーシストがザ・フーのベーシストの衣装で演奏しています」

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)

(ライター・神舘和典)

※週刊朝日  2022年8月12日号

168 :名無しさん@恐縮です:2022/08/12(金) 12:27:12.00 ID:aX8Xi6rI0.net

なんかよくわからんが昔から固定のファンはいそうだな

15 :名無しさん@恐縮です:2022/08/09(火) 23:34:02.04 ID:9HiKYnya0.net

>>12
まあパクってナンボってのがロックンロールの本懐だからな
むしろパクれないような小心者はロックじゃない

96 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 17:03:53.35 ID:Fjqjp/D30.net

>>94
ライブアットリーズはコピーした
Youtubeでは色々な人がコピーしてるがポジション等様々だね
フーの動画だと本人の映ってる場面はほとんどないというw

170 :名無しさん@恐縮です:2022/08/12(金) 12:53:06.00 ID:Im5G0k3h0.net

いまだに40年前のスプリングスカタンパクリパクリて阿呆の一つ覚えみたいに言うてる阿呆は、傑作の新作を聴いてからモノ言えやっちゅうねんな

146 :名無しさん@恐縮です:2022/08/11(木) 22:03:45.41 ID:SI9vAs5Y0.net

チャック・ベリーリトル・リチャードバディ・ホリー
エニーオールロッケンロール
ビートに恋してるレディオキッズ

48 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 02:54:43.69 ID:81QyINBy0.net

昔はパクリの佐野って言われたのに随分と大御所扱いになったもんだなぁ

2 :名無しさん@恐縮です:2022/08/09(火) 23:21:15.40 ID:hUIIxBL/0.net

ラ・ムー

57 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 05:05:34.05 ID:fI1c4dmX0.net

禿げてないのにザ・フーとは?

101 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 21:18:10.11 ID:6Lkp1v6U0.net

エルビスコステロ 1954年8月生まれ
モトハルサノ 1956年3月生まれ
ポールウェラー 1958年5月生まれ

こういう捉え方して聴いてるよな

182 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

>>179
この曲の歌詞は好き

65 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

おまえらがパクってもこうはならない

17 :名無しさん@恐縮です:2022/08/09(火) 23:35:03.31 ID:CZqfb5uZ0.net

ロックンロールというには品がいい
ポップに行くにはメロディの魅力が足りない

後追いからは、大滝仕込みの技術センスと
詞で勝負しているように見える

19 :名無しさん@恐縮です:2022/08/09(火) 23:38:13.80 ID:vLbgWeRL0.net

>>11
歌謡曲の桑田となんか勝負してないだろ

145 :名無しさん@恐縮です:2022/08/11(木) 21:57:46.43 ID:TXgfCVLu0.net

パクってもしっかり消化してオリジナルになってるからいいんじゃね?

129 :名無しさん@恐縮です:2022/08/11(木) 17:29:33.62 ID:gQUy1Tr70.net

キミに抱きしめて欲しい~NY~

109 :名無しさん@恐縮です:2022/08/11(木) 00:47:17.14 ID:p/NK0xI70.net

そういや川村カオリが佐野の悲しきレディオをカバーした時のアレンジのイントロがザ・フー版のサマータイムブルース風だったよな

184 :名無しさん@恐縮です:2022/08/13(土) 19:17:08.79 ID:4/fUpOpX9

ピートが赤いストラト弾いてる写真は
見たことないぞ。かなりレアだぞ。
よく見るのはレスポールに数字が
貼ってるやつ。あの数字は謎だ。

173 :名無しさん@恐縮です:2022/08/12(金) 13:08:05.60 ID:w3wv1wwG0.net

>>172
それは佐野が中学生でも分かるようなパクリ方をしてたってことか?

75 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 09:16:28.58 ID:bnHLKnI20.net

アンディーズ

53 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 04:22:04.28 ID:lOxhaG+R0.net

ある程度パクってるのかもしれないけど他のロックンローラーと違って外注出してないから好感持てるよ

59 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 05:16:31.82 ID:ccFjAtXW0.net

パクったバイクで走り出してんじゃねーぞ

41 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 01:11:40.61 ID:TZHS0I7c0.net

間ジャムなんかに一番取り上げられ難いタイプだろうなとは思う
あの番組はレッテル貼りが比較的わかりやすく評価が確定してるアーティストを一般視聴者向けに考察する番組だからさ

104 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 23:49:54.54 ID:iWwelhsl0.net

ニューミュージック

63 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

音楽界のあびる優

131 :名無しさん@恐縮です:2022/08/11(木) 17:58:12.99 ID:d3nJ3WMh0.net

2回も見に行くほど好きだが
パクリは否めんな
ロザリータ→アンジェリーナ
ハンガリーハート→サムデイ
ロックンロールナイト→ジャングルランド

127 :名無しさん@恐縮です:2022/08/11(木) 16:08:36.52 ID:5IQvj2bc0.net

>>119
まあ、音楽のライトリスナーはそういうもんだろうね
きちんと聴いてなくてアイテムとして流して聴いてるから

128 :名無しさん@恐縮です:2022/08/11(木) 17:17:17.33 ID:+wPWHrff0.net

>>126
んー、たぶん君よりはフーに詳しいと思うけど

>>124
フーに明らかに影響受けてるボスの曲を教えておくれ

24 :名無しさん@恐縮です:2022/08/09(火) 23:42:11.40 ID:JSL3RuNH0.net

ノーダメージまでは良かった

64 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

嘘つけ!どう聞いてもマッカートニーだろw

80 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 11:32:15.45 ID:6hgRoXKP0.net

80年代前半は新しい時代のロックアイコン期
4枚目ビジターズを経て80年代後半はロックカリスマ
90年代前半はCMやドラマのタイアップで知名度キープ
ザハートランド解散を経て90年代後半はテレビにも時々出演、芸能人と絡む

139 :名無しさん@恐縮です:2022/08/11(木) 21:33:39.32 ID:4OZWp2yd0.net

物憂げなビリージョール

147 :名無しさん@恐縮です:2022/08/11(木) 22:04:29.07 ID:qTH8Bq9g0.net

眉間にシワを寄せて
頬骨を出して小難しいことを偉そうに語って
同業者をさんざんみくだして

なかみは歌詞もメロディもアレンジもステージもインタビューも文章もパクりがいっぱいという 

178 :名無しさん@恐縮です:2022/08/12(金) 14:52:18.78 ID:WA8j5Aw70.net

>>175-177
元ファンおつ

114 :名無しさん@恐縮です:2022/08/11(木) 13:20:33.72 ID:61sWYfXC0.net

>>22
Happiness and rest

126 :名無しさん@恐縮です:2022/08/11(木) 16:06:05.88 ID:5IQvj2bc0.net

>>118
おまえ何も知らないんだなw

39 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 01:05:02.39 ID:l1HgOJVF0.net

>>17
そこがいい
何かに偏ってるのはすぐ飽きる
ただその辺が一般的にイマイチ浸透しないというか分かりにくさに繋がってるのは理解できる

69 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 07:45:09.24 ID:cOVjIi6x0.net

ガラスのジェネレーションはフーのマイジェネレーションのパクリな。
ジェネレーションってとこが。

69 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 07:45:09.24 ID:cOVjIi6x0.net

ガラスのジェネレーションはフーのマイジェネレーションのパクリな。
ジェネレーションってとこが。

162 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

>>82
これでツルンとしてるなら福山雅治とかどうなんねんw

27 :名無しさん@恐縮です:2022/08/09(火) 23:44:14.71 ID:Bn89NZqr0.net

>>1
ザ・ふぅ…

29 :名無しさん@恐縮です:2022/08/09(火) 23:45:22.85 ID:KUqzNGmo0.net

いまーまでーの
きみはまちがちじゃない

171 :名無しさん@恐縮です:2022/08/12(金) 12:56:34.91 ID:w3wv1wwG0.net

パクリ歌謡を超える代表曲出せてないんだから仕方がない
いっそ開き直って佐野元春、ポール・ウェラーを唄うみたいなカバーアルバムでも出せばいい

90 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 13:23:36.58 ID:E2uOunm80.net

>>70
桑田はマニアックな拘りを持ってる同業者には一目置いたりしてる。
佐野のように同年代でずっと活躍してるなら尚更。
自分がそういう真面目でマニアックなノリが似合わないのを知ってるし、「確定申告で職業欄に
ミュージシャンと書くのが超恥ずかしい。一番合ってるのは歌謡曲歌手だ」とエッセイに書く程。

177 :名無しさん@恐縮です:2022/08/12(金) 14:05:54.83 ID:Y/TlyMfV0.net

こいつのポエトリーリーディングは寝床

174 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

>>173
この切り返し方よwプププ

113 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

ナイアガラトライアングルレーベル復活か?

81 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 11:53:36.58 ID:ONh8M9lp0.net

hope I die before get old

49 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 03:12:53.09 ID:m5isXoaF0.net

佐野元春のファンにフーの話して通じるかは疑問だな
トミーはまだしも四重人格聴いてる奴はいない気が

46 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 02:53:02.26 ID:vuMSIGsc0.net

どんな奴でも一つくらいは人に言えない秘密を持っているのさ~

134 :名無しさん@恐縮です:2022/08/11(木) 18:43:26.45 ID:BB7vhM2a0.net

最近手術したらしいけど何の病気か発表されてる?

コメント

タイトルとURLをコピーしました