スポンサーリンク

メーカーや株主が受け取るべき利益を奪う転売ヤーのせいで、ゲーム機の公式価格が高くなるかもしれない [454228327]

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

1 ::2022/08/02(火) 11:49:52.45 ID:mIM6zJdK0.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/u_sii_cake.gif
急激な円安を受けても家庭用ゲーム機の価格が据え置かれていることから、割安な価格を背景に海外輸出を視野にした転売行為が国内で熱を帯びている。転売という従来想定されていなかった要因により、各社はゲーム機を値上げすべきだとの声が高まっている。

 ソニーグループ、米マイクロソフト、任天堂の3社は、1ドル=100円で設定した日本や米国などの主要市場の価格をこれまでのところ変更していない。この1年で円が対ドルで2割以上下落した結果、国内の価格に割安感が生まれた。

 例えば任天堂「スイッチ」の有機ELモデルは国内税込み価格が3万7980円。直近の為替レートで換算すると290ドル弱となり、米国内の税抜き価格350ドルを下回っている。ゲーム機供給が部材不足や物流混乱の影響を受ける中で活発化したのが、定価購入したゲーム機をオークションサイトや買い取り屋などに持ち込みより高い価格で販売する転売行為だ。

PS5が8万円

 ソニーGのゲーム機「プレイステーション(PS)5」の国内価格は5万4978円(税込み)。これを一部の業者は約8万円で買い取っている。ゲーム機やスマートフォンの買い取り店を運営するノア商社(東京都豊島区)は、買い取った製品を国内のほか中国、香港、シンガポール、米国などでも販売しており、20年度には100億円を売り上げたという。

 転売行為によりゲーム愛好家が簡単にはゲーム機を入手できなくなっていることから、幅広い層に安価にゲーム機を販売してゲーム開発会社からの製品発売を促進し、魅力的な新作ゲームの供給がハードウエアの普及をさらに加速させるという相乗効果を狙ったビジネスモデルが成立しにくくなっている。

 ファミ通グループの林克彦代表は、ゲーム愛好家にとって何よりも重要なのは遊びたいゲームを容易に遊べることであり、「欲しいゲーム機がいつまでたっても買えないのであればゲーミングPCを買うといった流れは強くなってきている」と指摘した。

円安で際立つ家庭用ゲーム機の割安感、転売阻止に値上げが必要との声
2022年8月2日 1:00 JST
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-08-01/RFX0JTDWRGG901

322 :スピロケータ(光) [HU]:2022/08/02(火) 20:20:55 ID:h5zLmLew0.net

それな
小売店で商材仕入れてる時点で資本主義だの市場原理だの宣う権利ねえんだよ
流通網に割り込んでんじゃねえよカス

145 ::2022/08/02(火) 12:37:48.56 ID:rfGsiyqm0.net

>>5
最初に一気にシェアを確保しないと

375 :カテヌリスポラ(愛知県) [CN]:2022/08/04(木) 22:33:20 ID:GhZSfD3d0.net

転売が赦されるのは正規購入よりも安い場合のみ
それ以外はすべて犯罪
死刑一択の重罪にすべきだ

349 ::2022/08/03(水) 04:03:03.02 ID:EV2qz5UV0.net

株主が会社を動かせる法整備してるんやから諦メロン

108 ::2022/08/02(火) 12:26:01.11 ID:SvhLILTs0.net

円安で給料上がらないスタブレ状態だからな
ゲーム機メーカーはアップルのように為替で定価価格を変えた方が良い

50 ::2022/08/02(火) 12:09:11.79 ID:aBz3QyfQ0.net

>>29
転売禁止を条件に売買契約したなら、
それは契約違反では?

222 ::2022/08/02(火) 13:41:43.56 ID:g454N65A0.net

>>214
ゲーミングPC買うより安いってだけ

310 ::2022/08/02(火) 19:11:36.41 ID:YDBoI/pn0.net

>>3
その通りなんだよな
だから法整備が必要

転売ヤーにギャーギャー言うだけでは何も解決しない

95 ::2022/08/02(火) 12:23:01.96 ID:bVpfr0ki0.net

>>55
社会問題になってるのにとか意味不明でお前こそ何言ってるんだ
前後の意味が通じてねぇよ

119 ::2022/08/02(火) 12:29:12.90 ID:AaNzZOjM0.net

>>1
メーカー直販にすればいいだけかと

144 ::2022/08/02(火) 12:37:35.33 ID:MjR1bj7E0.net

>>121
つうか、転売屋から買う奴は情弱なんだよ
今やネットなんかで情報は拾えないから
自分の足で情報を拾いにいくべきなんだよ
そうすれば転売屋から買うことはないんだよ

282 :チオスリックス(東京都) [US]:2022/08/02(火) 16:32:59 ID:gQ7PN4kV0.net

いい事だよ。
廉価販売はよくないと思う。

251 ::2022/08/02(火) 14:21:05.31 ID:g454N65A0.net

こんだけキッズ連呼してて断定してないって草なんだが
支離滅裂だな
よっぽど悔しかったんだな

142 ::2022/08/02(火) 12:37:05.99 ID:cFK8Cq1y0.net

>>3
免許持って事業活動して納税するならまぁいいんでない

141 ::2022/08/02(火) 12:36:52.16 ID:R67MMXuD0.net

転売云々は詭弁やろ
ヲタはべら棒な値段でも買うのでボッタくったろwwwが本心

73 ::2022/08/02(火) 12:16:51.97 ID:F/AdYjCl0.net

>>51
そりゃまともに働いた事もないんだから社会の事がわかるわけ無いわな

370 ::2022/08/03(水) 21:48:58.94 ID:QtMjqLed0.net

当たらなさすぎて、この前ゲットできたんだけど何で買ったのか思い出せんくなったわ

何やったらいい?

ちなみに転売しても今7万くらいっぽいしその値段ならしないわ

329 :カテヌリスポラ(神奈川県) [KR]:2022/08/02(火) 20:58:36 ID:ExWcDViX0.net

>>323
海外に需要があるのなら海外の需要をも満たせるだけの生産供給をするのがメーカーの責務ですよ?
>>265の例で言えば、100万台が500万台だろうが1000万台だろうが同じことです。

290 :エアロモナス(宮城県) [IT]:2022/08/02(火) 17:12:01 ID:EWYy2vqh0.net

>>284
メーカー保証も今やって感じでしよ
修理屋で修理してもらう時代

83 ::2022/08/02(火) 12:20:56.92 ID:Wf+wlVuM0.net

>>80
独占禁止や小売保護なんかを盾に
転売に加担してるような零細にも卸させるんじゃない?

大手ですらスタッフがあたり番号くすねてトラブルなってるし

371 :緑色細菌(大阪府) [ヌコ]:2022/08/04(木) 00:57:46 ID:Mbol+Ajk0.net

転売ヤーから物買うことたくさんあるわ。だって金払えば欲しい物望んだもの譲ってくれるんだもんw
自分で探しに行ったり買いに行く時間がないから助かってますわ
これからも転売ヤーさんには頑張ってもらいたいね
できればチケット類とかもしてくれたらいいのに馬鹿な奴らが規制しちゃったからなぁ…
天下に忌諱多くして民いよいよ貧しと言う言葉を知らんのだろうか?

40 ::2022/08/02(火) 12:06:23.74 ID:Kt4W89KD0.net

それを言うなら、中抜き屋は?人買い屋はいいの?

10 ::2022/08/02(火) 11:54:39.54 ID:TK/Nzdtl0.net

転売できないくらいに作れよ
品薄商法してるから狙われるんだろ

304 ::2022/08/02(火) 18:31:41.65 ID:orEIfmSZ0.net

ゲハでやれ

96 ::2022/08/02(火) 12:23:04.11 ID:jSg1wHwB0.net

原価割れで無ければどんどん生産すりゃ良いだけなんだろうがな

179 ::2022/08/02(火) 12:58:05.60 ID:dzoo3J5C0.net

ゲーム機ばっかり槍玉にあがるけど、ランクルとかロレックスとかはええんかよ

車なら業者オークションで買ってきて売るだけで利益でるみたいじゃん
一般人は参加出来ないし

353 ::2022/08/03(水) 06:09:14.17 ID:TGjiike40.net

確かに、テンバイヤーから買おうと思わんが、店頭に無いから、→買わんでいいわ。になる。

186 ::2022/08/02(火) 13:01:54.69 ID:pwJeFk8W0.net

>>3
マスク転売思い出した
転売ヤーは死ね死んでディラドの糧となれ

195 ::2022/08/02(火) 13:08:07.45 ID:8SVrjSAD0.net

買わない。

48 ::2022/08/02(火) 12:08:12.83 ID:QYFfNt8G0.net

転売屋が正当化してるけど、まあ普通にクズだよな

91 ::2022/08/02(火) 12:22:47.41 ID:YoD4LUyA0.net

今のご時世、公式サイトで注文受付するだけで解決するんだが。

166 ::2022/08/02(火) 12:48:13.53 ID:JZ8YbXW80.net

>>162
え、生産者って何?

18 ::2022/08/02(火) 11:57:04.82 ID:WvQ8jtle0.net

歌舞伎のチケットを、
無理矢理企業に買わせているのに
歌舞伎が高級品で
一般人の憧れの対象だと思う
大衆演劇とアルメニア人。

24 ::2022/08/02(火) 11:59:36.53 ID:Z414DLc50.net

メーカーが安売りしてるだけで利益は奪われてねえだろ

26 ::2022/08/02(火) 12:00:17.52 ID:l5NLaUoy0.net

中国人って人類の癌だよね

220 ::2022/08/02(火) 13:40:55.04 ID:0khtl1Xi0.net

>>3
このコピペは同じ理屈のチケット転売が違法化されたの無視してるんよな

347 :ネンジュモ(東京都) [ニダ]:2022/08/03(水) 00:04:15 ID:m07IBvk50.net

>>346
最初から世界が~なんてどうでも良いんだよ、日本国内に向けて発売されている商品が海外に行っているのが問題。

120 ::2022/08/02(火) 12:29:21.84 ID:91q3yR1g0.net

そして誰も買わなくなるのであった…

363 ::2022/08/03(水) 08:53:54.85 ID:jUX6sYR/0.net

>>21
は?笑

286 :スファエロバクター(東京都) [ニダ]:2022/08/02(火) 17:04:11 ID:sWjQxxN80.net

>>131
日本語よく読め。政府が無能だから税金取る仕組みを作れてないって言ってる。ちなみに政府はいま転売益課税について議論してる。

177 ::2022/08/02(火) 12:55:47.86 ID:ZV1GbEnf0.net

>>171
貯金230万円有るけど
転売で買う気には成らない
転売から買う位なら
最新のゲーミングPCを買う

35 ::2022/08/02(火) 12:04:38.30 ID:xDKs8KHP0.net

定価デタラメでセール価格で実売か?

176 ::2022/08/02(火) 12:54:35.91 ID:A8GdliEm0.net

メーカの品薄商法に転売屋が手助けしただけなんですが
被害者面すんなよと

75 ::2022/08/02(火) 12:17:47.67 ID:2TiufaCg0.net

ゲーム専用機に8万ならPCを強化するのに金使うわ

156 ::2022/08/02(火) 12:42:26.15 ID:mlRyQEEr0.net

>>3
母国にお帰りください

22 ::2022/08/02(火) 11:58:34.67 ID:t/ot67Yg0.net

受注生産にすればいいだけでは?

29 ::2022/08/02(火) 12:00:52.71 ID:UCaEgVbA0.net

需要と供給のバランスによって価格が決まるのが市場原理だからね
本来あるべき値段よりメーカーが安く売れば、需要とのギャップの穴をついて転売屋が出てくるのは道理

239 ::2022/08/02(火) 13:59:28.09 ID:iYBsvjVK0.net

>>235
個別の事象でどれが古物のルール守ってて、どれが守ってないなんて例上げたつもりはないんだけどな
古物のルールっ守てないのは問題だって言っただけで
もしかして絶望的に文章の読解能力がないのかな?

205 ::2022/08/02(火) 13:15:01.16 ID:uRw+BvC60.net

>>193
本気で転売ヤーと同じと思ってるなら頭悪すぎるぞ

294 :リゾビウム(愛知県) [JP]:2022/08/02(火) 17:24:51 ID:75muGfrP0.net

自動車のタイヤって昔は70%引きとかあたりまえだったのに結構普通の割引率に正常化できてるよな
やればできるんだよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました