スポンサーリンク

【通信】携帯2社、5G投資4兆円 今後10年の国内景気けん引 [ムヒタ★]

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

1 :ムヒタ ★:2020/11/04(水) 06:02:53.87 ID:CAP_USER.net
国内通信大手が次世代通信規格「5G」のインフラ整備向けの投資を大幅に増やす。ソフトバンクとKDDIは今後10年の基地局整備などにそれぞれ2兆円を投じる。通信業界は約10年ごとに規格の世代が変わり、設備の大規模更新が必要になる。前世代の4Gと比べて5Gはスマートフォンやネットサービスなど関連産業の裾野が広く、景気を下支えしそうだ。

ソフトバンクはこのほど2030年度までに新たに2兆円をかけて基地局…
2020/11/4 2:00 (2020/11/4 5:19更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO65792470T01C20A1MM8000/

134 :名刺は切らしておりまして:2020/11/05(木) 08:55:56.49 ID:lntzuTmB.net

ファーウェイの基地局だらけにすれば
携帯料金も安くなるぞw

161 :名刺は切らしておりまして:2020/11/18(水) 11:58:44.43 ID:nMKR/r8c.net

他国が5G撤退してるのにこのガラパゴス脳
コロナ危機でスマホ解約者増えるのに4兆の投資とかアホ過ぎる
総会で経営陣全員クビにしろ

109 :名刺は切らしておりまして:2020/11/04(水) 21:57:27.47 ID:Gg9psI/1.net

>>106
やる業者がいないだろうな 10年ぐらいもらわないと

105 :名刺は切らしておりまして:2020/11/04(水) 21:08:09.03 ID:QB9Zloli.net

>>99
殆どの国民はそれに気づかないからいいんだよ

7 :名刺は切らしておりまして:2020/11/04(水) 06:18:41.18 ID:0HXtLSzt.net

税金いくら投入されるんですかねー

142 :名刺は切らしておりまして:2020/11/05(木) 13:22:38.80 ID:tdTnVlr1.net

>>128
質の高い投資とか前提条件置いてる時点で話にならないのですが
その質の高い投資の乗数効果の係数はいくつですか?

156 :名刺は切らしておりまして:2020/11/08(日) 00:12:21.39 ID:TlCY4MhU.net

楽天に設備投資できるのかw

58 :名刺は切らしておりまして:2020/11/04(水) 10:47:33.96 ID:rF2Gm97s.net

>>30
糸電話なら機種代も安いし、自分でも作れるから
そっちにしたら

58 :名刺は切らしておりまして:2020/11/04(水) 10:47:33.96 ID:rF2Gm97s.net

>>30
糸電話なら機種代も安いし、自分でも作れるから
そっちにしたら

98 :名刺は切らしておりまして:2020/11/04(水) 19:49:31.51 ID:O0RzR/q7.net

一人で30局ぐらい設計することになった
来年秋までにs-in目標・・・

112 :名刺は切らしておりまして:2020/11/04(水) 22:26:22.71 ID:LTeY0q0G.net

一般人には5Gなんて必要無いと思うがね
3Gが強制終了するように
いずれ有無を言わさず移行させるんだろうな

129 :名刺は切らしておりまして:2020/11/05(木) 06:12:57.34 ID:zv9hNuKC.net

携帯会社3社なんて日本人みんな知ってるんだからCM止めたらええ

120 :名刺は切らしておりまして:2020/11/05(木) 00:45:46.21 ID:9UghDOon.net

>過去15年間で5兆円の投資
https://news.yahoo.co.jp/articles/28340eb7bb3beb2283799e7abfaedb20d6e23ce3

10年で2兆だと

4割減ってるじゃないですかw

131 :名刺は切らしておりまして:2020/11/05(木) 06:42:36.47 ID:tEYKwOGM.net

周波数について一切触れない無能日経

67 :名刺は切らしておりまして:2020/11/04(水) 11:38:36.25 ID:fI2EC0Tx.net

>>15
auと禿は地方でやるだろ

92 :名刺は切らしておりまして:2020/11/04(水) 18:42:35.53 ID:r0d8QRxN.net

投資は結構だが低価格高サービスを頑張ることだね、でなければ
強制的な市場開放で外資と戦うことになるだろうから必至に頑張れ
寡占のぬるま湯につかってたキャリアじゃ対抗できないだろうて

72 :名刺は切らしておりまして:2020/11/04(水) 12:27:33.56 ID:MnCHxsa/.net

4兆ごときで日本経済10年引っ張れるか
アホか日経w

21 :名刺は切らしておりまして:2020/11/04(水) 07:36:07.21 ID:bsYh9gq9.net

もう日本製品は高かろう悪かろうだね。中国に移住したい。

97 :名刺は切らしておりまして:2020/11/04(水) 19:33:40.83 ID:ZRBa+kCo.net

あれ?5gってうちのワイファイも5年前から5gだよ?
そんなにかねかかるの?

85 :名刺は切らしておりまして:2020/11/04(水) 16:42:28.90 ID:6vRaCb+i.net

無線のインフラに兆単位の金がかかるか?

42 :名刺は切らしておりまして:2020/11/04(水) 08:56:21.35 ID:W1wDP1c+.net

3キャリア「政府から4割値下げしろと言われてるので投資は数分の一に修正します」

106 :名刺は切らしておりまして:2020/11/04(水) 21:29:32.20 ID:G4qdIgth.net

今後10年間で1キャリアにつき2兆円ってかなり安くない?
毎年2兆円じゃなくて1年につき2000億円でしょ?
むしろ、もっと投資を増やして5G普及を前倒しするべきだとさえ思う。

なんでこんなに安い金額なのにかみつく人がいるんだろう?

93 :名刺は切らしておりまして:2020/11/04(水) 18:49:12.94 ID:rJ+sizqj.net

神武天皇が掛けた日本不滅の呪い。世界最長国、日本の作り方。詳細編 EP2

神武(狭野)は卑弥呼(火神子)に呼ばれて都に行くが、そこで期限内に条件を達成できなければ処刑される死と隣り合わせの太子候補になるも、残り1日になっても達成できる見込みは無かった。
https://youtu.be/ys1hu0wPHHY

148 :名刺は切らしておりまして:2020/11/06(金) 10:59:17.60 ID:49D+MOmu.net

形体3社で1.7兆円の利益を批判されて
5g投資10年で4兆円をカウンターでぶつけてきたw
阿漕なやつらだよな。

22 :名刺は切らしておりまして:2020/11/04(水) 07:36:27.66 ID:BoBuWDVL.net

その前にMNO本体のプランも値下げしろ

88 :名刺は切らしておりまして:2020/11/04(水) 17:42:31.72 ID:yR0rKn/y.net

問題はこの投資の多くが外資に持ってかれるということか

132 :名刺は切らしておりまして:2020/11/05(木) 06:53:33.67 ID:X5o3ehPp.net

>>96
完全に興味なくしてる
金さえ出せば売ってくれるよ、多分

155 :名刺は切らしておりまして:2020/11/07(土) 18:04:54.48 ID:EaFosrkT.net

>>152
ミリ波がいらないね
sub6だけで十分だよ

103 :名刺は切らしておりまして:2020/11/04(水) 21:01:40.64 ID:U6iD0zhU.net

>>99
実際料金下げろって命令のほうが権利侵害だぞ
これは多分だけど携帯3社からEUなどと日本の電波到達範囲や安定度などを比較してだされたんだろうね。
2018年だけど実際イギリスなどは屋内だと3Gになったり地下なら圏外になるらしいし
料金を諸外国レベルにするなら通信品質も下がるけど大丈夫か?みたいなこといわれて菅が折れたんだろ。
この件に関しては菅がアホ。

でも発言修正したらマスゴミが無条件で叩くから変わりに税金入れるって話なんじゃねぇか?

この件の問題点は2つ。
菅が勝手な思い込みで発言したことと、
ちゃんとした理由による指針修正でもマスゴミが議論の土俵に入らず、より低レベルな批判しかしないこと。

61 :名刺は切らしておりまして:2020/11/04(水) 10:57:11.72 ID:7YqdsBrn.net

携帯ショップの中とか空港とかほんと一部の地域でしか使えないのは今後どうにかなるのかね?

48 :名刺は切らしておりまして:2020/11/04(水) 09:29:40.30 ID:QxN3XIiy.net

>>39
J-TOWERって会社がすでにある
株買っとけ

71 :名刺は切らしておりまして:2020/11/04(水) 12:12:23.30 ID:4ryGLjn0.net

つーか無理して5gに行かずに10年我慢して6gの開発費にまわせ

99 :名刺は切らしておりまして:2020/11/04(水) 20:21:57.33 ID:QzvAtaYB.net

5G基地局整備に多額の補助金(税金)投入を示唆しているアホ武田総務大臣
整備費用出してやるから、料金下げろってことだろうけど、税金投入して下げさせるなんて本末転倒

160 :名刺は切らしておりまして:2020/11/18(水) 11:33:31.80 ID:eg8C8dh9.net

5Mbpsでいいから安くしろ
4Gで充分って言ってる奴は実は3Gでも問題ない

1Mbps制限をありがたいって言ってる奴は3Gより遅いんだぞ?
馬鹿なのか?

14 :名刺は切らしておりまして:2020/11/04(水) 06:38:18.71 ID:iPEBA5jr.net

国内メーカー大丈夫なの?

113 :名刺は切らしておりまして:2020/11/04(水) 22:26:45.46 ID:YlgWdZPk.net

>>1
さっさと通信料金下げて国内景気を牽引しろよ。

31 :名刺は切らしておりまして:2020/11/04(水) 08:18:51.39 ID:yaQ4LPJO.net

スピードより容量を増やせよ
低価格でな

90 :名刺は切らしておりまして:2020/11/04(水) 18:20:16.23 ID:uqo7aLcA.net

ミリ波帯は広帯域だけど、減衰激しい電力効率悪いで、近接でなければ
使い物にならない。
技術的には面白いが。

149 :名刺は切らしておりまして:2020/11/06(金) 11:37:17.37 ID:8EYxZBoU.net

来年3月まででも
どこもエリアすげえ広がるな

33 :名刺は切らしておりまして:2020/11/04(水) 08:23:31.73 ID:sX7DxVm+.net

必死やなw
そんなことよりまず5割値下げが先だろ、胡麻化すな

80 :名刺は切らしておりまして:2020/11/04(水) 13:40:38.56 ID:QxN3XIiy.net

KDDIもSBも外国メーカー使いまくり

89 :名刺は切らしておりまして:2020/11/04(水) 17:44:05.41 ID:yR0rKn/y.net

>>86
電波が届く範囲が狭いからじゃないの

24 :名刺は切らしておりまして:2020/11/04(水) 07:42:41.05 ID:+0JSoMPs.net

>>18
新東名新名神出来たことで東名名神の渋滞混雑は大幅に減少して利便性上がってるが
5Gもそうなるんじゃね

86 :名刺は切らしておりまして:2020/11/04(水) 16:43:28.08 ID:6vRaCb+i.net

基地局の土地買収費用?
山間部の鉄塔建設費用?
なんで兆円単位のコストがかかる?

8 :名刺は切らしておりまして:2020/11/04(水) 06:19:15.97 ID:S0rYICBQ.net

誰もあんまり言わないけど
5Gって金ばっかかかって対して効果ないんじゃね?

11 :名刺は切らしておりまして:2020/11/04(水) 06:35:25.79 ID:xbzzC95g.net

国際競争力のない高価格低性能の日本メーカー製の通信機器を、景気対策と称して
大量調達しても、日本の通信環境が高コストになって景気対策に結局ならない。

51 :名刺は切らしておりまして:2020/11/04(水) 09:40:49.00 ID:wWa1CO8t.net

5G投資なんて、砂漠に水を撒くみたいなモンだからなぁ

25 :名刺は切らしておりまして:2020/11/04(水) 07:50:46.64 ID:YxHvnt1w.net

>>24
未来永劫 通行料を無料にしないへ理屈だな。
東名名神て 何十年も走っているが一宮〜浜名湖間ぐらいが、
GW盆暮れ正月明けに込むだけで、新東名名神関係なく
普段は全然混雑していないよ。

94 :名刺は切らしておりまして:2020/11/04(水) 19:04:12.18 ID:3WOxO0NU.net

>>92
えっとソフトバンクの前の会社ってどこだっけ?

9 :名刺は切らしておりまして:2020/11/04(水) 06:24:57.71 ID:2z8F7oi4.net

>>1
これ根本的なことぶっちゃけちゃうけど
いい加減この景気下支え効果とかの詐欺コメントいつまでも続けるのやめない?

数兆円投資するのは勝手だが、その分携帯料金に上乗せして回収するだけだろ?

余分な携帯料金は、個々の消費を冷え込ませ、その金額分のマイナス経済効果を延々と生み続けるが、それについての言及は出版業界の慣例でしてないだけだ。

その投資が効果を生むのは、投資分以上の需要が生まれたときに、その差し引き部分だけに生じるのみだ。

判りやすいのは、2千円札
アホな経済紙が、2千円札対応の自動販売機の交換需要で景気回復と書いていたが
新品の自販機を交換するオーナーの余計なコストは、社会的には完全にマイナスの経済効果だ。

それがプラスになるのは、2千円札がそのコストに見合うだけの便利さや生産性の向上をそれが無いときに比べて生んでいるときだけだ。が、
2千円札の完全な普及に至る前に、今やキャッシュレス社会に突入。結果は知っての通りだ。

5Gへの数兆円の投資が、単なる社会的コストに埋没しないためには
それ以上の便利さや生産性向上を5Gがもたらしてくれなければならない。
それが無いか、もしくはせいぜいトントンでしかないようであれば、その分値下げした方が
遥かに経済効果は高くなる。

コメント

タイトルとURLをコピーしました