スポンサーリンク

【金融】freee、楽天銀行との連携を2月に終了へ 口座の利用明細の自動取り込みが停止に [田杉山脈★]

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

1 :田杉山脈 ★:2022/01/24(月) 12:57:20.73 ID:CAP_USER.net
freeeは1月24日、クラウド会計ソフト「freee会計」をはじめとした同社の全サービスと、楽天銀行との連携を2月24日で終了すると発表した。これに伴い、楽天銀行の法人口座や個人ビジネス、個人口座の利用明細の自動取り込みも同日に停止する。

同社は連携終了の理由を「契約期間を満了するため」と説明しており、契約を継続しない理由については「2社の業務にかかわることなので話せない」と話した。

 2月24日以降に楽天銀行口座明細を取り込むには、楽天銀行のインターネットバンキングから口座明細データのCSVファイルをダウンロードし、freee会計にアップロードする必要があるという。

 楽天カードや楽天Edy、楽天市場、楽天Pay(実店舗決済)の自動取り込み機能は、2月24日以降も従来通り利用できるとしている。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2201/24/news091.html

44 :名刺は切らしておりまして:2022/01/24(月) 23:42:04.98 ID:JkB+zaOb.net

>>42
それ楽天が強制させてるやつだからこうなると結構まずいかもな

4 :名刺は切らしておりまして:2022/01/24(月) 13:10:00.98 ID:uexGKJAW.net

なんだこりゃ

51 :名刺は切らしておりまして:2022/01/26(水) 20:28:05.74 ID:THp6vvT8.net

>>17
ここはホンマにジプシーだな

5 :名刺は切らしておりまして:2022/01/24(月) 13:11:54.91 ID:dZkRyifz.net

手数料で拗れたか

31 :名刺は切らしておりまして:2022/01/24(月) 16:42:50.39 ID:mUj/Anj8.net

MSmoney復活はよ

8 :名刺は切らしておりまして:2022/01/24(月) 13:22:33.46 ID:qYnQGWV0.net

楽天が自分のグループで囲い込み始めるために
切り離しやってるとしか思えん

3 :名刺は切らしておりまして:2022/01/24(月) 13:09:32.45 ID:ctNVq1A0.net

けっこう影響ありそう
マネーフォワードほか他社はどうするんだろうね

23 :名刺は切らしておりまして:2022/01/24(月) 15:32:09.47 ID:nW+rGtJM.net

定期じゃなくて提供な

60 :名刺は切らしておりまして:2022/03/16(水) 00:52:20.60 ID:FPLfLT94.net

まだいくつか決済相手残ってるし同期終了に間に合わなかった明細もあるけど
主要取引先の決済を全部楽天以外の口座に変更した。
マジ疲れた。どんな交渉があったか知らんけど俺は楽天の問題だと判断して楽天のほうを切った

42 :名刺は切らしておりまして:2022/01/24(月) 23:31:36.89 ID:sz1C4NYN.net

つーか法人で楽天銀行使ってるところとなんて楽天に出店してるショップだけだろ

12 :名刺は切らしておりまして:2022/01/24(月) 13:39:13.78 ID:XLhgF9A2.net

楽天銀行がどんどん不便になっていくな

30 :名刺は切らしておりまして:2022/01/24(月) 16:40:13.62 ID:CiR3KHG9.net

楽天銀行はMoneytreeともAPI使用料で揉めてたし、相当吹っかけてるんじゃないの
家計簿アプリのおかげで銀行は過去履歴を長く保持する必要ないんだから、むしろ有難いサービスのはずなんだけどね

35 :名刺は切らしておりまして:2022/01/24(月) 18:22:56.33 ID:QYVv+x2/.net

マネフォおわた

48 :名刺は切らしておりまして:2022/01/25(火) 01:29:23.99 ID:lEE+gkhC.net

>>42
楽天は振り込み手数料と海外送金手数料が安いんよ。

56 :名刺は切らしておりまして:2022/02/25(金) 05:04:33.94 ID:HK4UbVSK.net

うちの業界も楽天の法人向けサービスが最近終了
お金ないみたい

50 :名刺は切らしておりまして:2022/01/25(火) 19:43:09.13 ID:mdSTK6gz.net

>>38
それなら弥生をKKRから買うんじゃね?

16 :名刺は切らしておりまして:2022/01/24(月) 13:51:35.58 ID:uqnqBZN/.net

moneytreeも楽天銀行との連携が停止してから数年経っている。
契約の合意ができないとかの理由だった気がするが、いつか再開するかと待っているが、一向にその気配が無い。
楽天は、自分のところで新しいサービスでも始めようと思っているのか??

57 :名刺は切らしておりまして:2022/03/06(日) 00:03:21.02 ID:3X/M4ndC.net

flex

24 :名刺は切らしておりまして:2022/01/24(月) 15:44:27.49 ID:CU3bILPa.net

>>8
自分たちで会計サービスやるのかな?

19 :名刺は切らしておりまして:2022/01/24(月) 14:05:36.55 ID:4nOUAWua.net

>>7
俺も気になってる
ずっと一時停止

47 :名刺は切らしておりまして:2022/01/25(火) 00:48:16.19 ID:pTUXlxHt.net

https://corp.moneyforward.com/news/info/20220124-mf-press-2/
楽天銀行とのAPI接続について

みんな気になるんやなw

29 :名刺は切らしておりまして:2022/01/24(月) 16:22:36.77 ID:YJ2ee3i2.net

さすがに今から楽天が会計やるとは思えんが
マネフォと提携とかするのかね?

29 :名刺は切らしておりまして:2022/01/24(月) 16:22:36.77 ID:YJ2ee3i2.net

さすがに今から楽天が会計やるとは思えんが
マネフォと提携とかするのかね?

33 :名刺は切らしておりまして:2022/01/24(月) 17:48:37.50 ID:Em519e4h.net

俺は楽天銀行と楽天モバイルと楽天証券は楽天市場のポイントアップ用の為だけに残してるわ
そして楽天銀行も楽天モバイルも楽天証券も楽天市場も楽天カードもメインで使うことはない
あくまでもサブ用

49 :名刺は切らしておりまして:2022/01/25(火) 15:30:01.45 ID:jDL1rTni.net

>>48
海外送金はWiseが法人でも使えるようになったから
楽天銀行要らなくなった
1回の上限100万までだから1000万だと10個に送金分けないといけないけど、
手数料がだいぶ安い

俺も海外の取引先に数千万送金してきたけど、
楽天銀行もう使う必要ないから解約しようかな

53 :名刺は切らしておりまして:2022/01/27(木) 10:00:43.60 ID:3pvDYZiG.net

TransferWise 改めWiseによる送金は安くて速い。
俺も少額だがかつては楽天銀行から海外送金していた。
ただWiseの日本の口座に振り込むために楽天銀行の口座はあった方がいいな。

15 :名刺は切らしておりまして:2022/01/24(月) 13:50:21.63 ID:R67aY0eQ.net

楽天ほんと金ないんだな

59 :名刺は切らしておりまして:2022/03/06(日) 15:16:56.59 ID:KPYtKpqL.net

楽天銀行付随のマネーサポートを強化する気なんだろうか
必要最低限の資産管理に使ってるけど機能と提携先が少なすぎるのが難点
米株に対応してないし読み込みもすぐエラーになる
あとネオモバにも対応してくれ

52 :名刺は切らしておりまして:2022/01/26(水) 21:38:22.73 ID:63jLtogx.net

どんどんサービス低下していくなあ
一時期は法人税の申告書もネットで作成できてたのが、これもサービス終了

もう、これーダメかもね

40 :名刺は切らしておりまして:2022/01/24(月) 21:03:33.01 ID:pDz/DE+H.net

楽天銀行は去年秋に上場準備を宣言した
そっから色々やってる
その一環
ただ、今年は株式市場は停滞するからどうなんだろ

25 :名刺は切らしておりまして:2022/01/24(月) 15:46:10.31 ID:sPsmmvq7.net

使ってないけど楽そうだなー。確定申告の時に今だとゆうちょは期間指定で1年分の明細をcsvでDL出来るが一度に100件までだし、殆どのクレカの明細が月別にDLする必要があるから結構面倒なのよね。

クレカとか銀行で1年分csv落とせるところってどこか知ってたら教えてほしい

27 :名刺は切らしておりまして:2022/01/24(月) 16:16:52.12 ID:H0HKlM8A.net

楽天モバイルの赤字をグループで補填してるから、楽天銀行がfreeeにAPI利用の手数料交渉した結果でしょ。
楽天グループ全体でサービスの改悪が繰り返されてるし、まだまだ改悪の流れは止まらないよ。

法人なら住信SBIネット銀行にして同期を続ける一択。個人事業主はPayPay銀行だね。

11 :名刺は切らしておりまして:2022/01/24(月) 13:34:13.64 ID:RK1WxLvh.net

楽天は中国大手のテンセントから資金を借りた
恐らくじわじわペイペイソフバンみたいに浸食されていくよ
アメリカとクアッドが黙って見てるのが不思議なぐらい
日本の金融はシステムから中国支配されて行ってる

39 :名刺は切らしておりまして:2022/01/24(月) 20:59:08.39 ID:iu4Yp5im.net

ツリーやフォワード(普通預金だけ表示)と連携しなくなってから楽天では定期、外貨、仕組などは全てやらなくなった。
楽天証券は表示されるがNISAはSBIにした。

36 :名刺は切らしておりまして:2022/01/24(月) 19:19:37.19 ID:5UUpTmJ7.net

>>28
白色申告の場合でもそうですか?

20 :名刺は切らしておりまして:2022/01/24(月) 14:06:46.79 ID:hL7pbBQ5.net

イーバンクが楽天になってて速攻解約したわ
あほかよ
馬鹿にするなクソ企業

26 :名刺は切らしておりまして:2022/01/24(月) 15:47:17.46 ID:HzJtUHRt.net

副業をやってて2020年度の確定申告が初なのですがどの会計ソフトが良いですか?
白色申告です

17 :名刺は切らしておりまして:2022/01/24(月) 13:57:33.34 ID:hHQoAHir.net

>>13
弥生はファンドに渡ったよ

なのでそのうち動きがあるはず

6 :名刺は切らしておりまして:2022/01/24(月) 13:12:17.02 ID:hHQoAHir.net

なんだ?

楽天がマネフォと提携するとか弥生を買収するとかって話か?

37 :名刺は切らしておりまして:2022/01/24(月) 19:52:43.86 ID:4rGMUnGd.net

楽天は改悪が酷いからさっさと楽天経済圏から脱出してる。
決済は以下の順で使って、オンラインはYahooショッピングをメインにすれば楽天に金落とさずに済みそうだわ。
年300万ぐらいは楽天から引き上げた。
同じ感じの人、いっぱい居そう。( *´艸`)

三井住友VISAカード → マック、コンビニ5%還元
セゾンパール・アメリカン・エキスプレスカード(QUICPay) → QUICPay使えるとこ3%還元
Visa LINE Payクレジットカード → 上記以外2%還元

38 :名刺は切らしておりまして:2022/01/24(月) 20:45:09.96 ID:m8FAaUjP.net

楽天って技術力は皆無だからクラウド会計の競合を買収するのかな。

10 :名刺は切らしておりまして:2022/01/24(月) 13:27:13.00 ID:CZs9BXlY.net

マネーフォワードのオレ高みの見物ww

14 :名刺は切らしておりまして:2022/01/24(月) 13:49:12.23 ID:dP0zWMR9.net

弥生はオリックスがKKRに売ってる最中だろ

7 :名刺は切らしておりまして:2022/01/24(月) 13:13:49.94 ID:hWzzt5Vb.net

>>3
ここ一週間マネーフォワードで楽天Edyの照合が停止中のままなんだよね
関係あんのかな?

45 :名刺は切らしておりまして:2022/01/25(火) 00:05:04.53 ID:tX03jC9q.net

2月24日とは急だね。
弥生は既にKKRの手に。楽天はKKRと組んで西友を買収したことを思い出すと弥生の行方は・・・

46 :名刺は切らしておりまして:2022/01/25(火) 00:40:53.88 ID:uxMBlF+c.net

そろそろ脱出先の検討要だなぁ

34 :名刺は切らしておりまして:2022/01/24(月) 17:54:48.78 ID:P6fR5p0T.net

これは楽天が競合サービス始める気だな

9 :名刺は切らしておりまして:2022/01/24(月) 13:22:48.83 ID:a9amnsYZ.net

うまみは吸ったから

43 :名刺は切らしておりまして:2022/01/24(月) 23:39:44.46 ID:ptaaSILg.net

楽天銀行が確定申告とか青色申告までやってくれるようになるよ
弥生もオービックも出る幕無くなる

58 :名刺は切らしておりまして:2022/03/06(日) 02:32:01.23 ID:2alXXo9P.net

freeeは昔もそれっぽい決算書作れるだけで
真面目にチェックすると直しで余計に手間かかるシステムだったしな
今は良くなったのかね?

コメント

タイトルとURLをコピーしました