引用元
1 :HAIKI ★:2021/12/30(木) 23:57:30.16 ID:CAP_USER.net
戸建てやアパートに設置したガス配管や給湯器などの費用を、月々のガス料金に数千円上乗せして徴収する慣行が、LPガス(プロパンガス)業界で続いている。消費者がガス会社を変更しようとすると高額の違約金を求められることもある。経済産業省は、料金体系を透明化するよう業界に求めている…
続きはソース元で
https://www.asahi.com/articles/ASPDY722TPCSULFA038.html
74 :名刺は切らしておりまして:2021/12/31(金) 22:04:28.40 ID:btBloorc.net
45 :名刺は切らしておりまして:2021/12/31(金) 15:44:42.85 ID:Y+aNuUYN.net
コストの問題だろ
過疎地にガス管埋めても元取れるわけない
232 :名刺は切らしておりまして:2022/01/02(日) 11:04:05.05 ID:VQHAxA5t.net
>>59
安いな、うちは
基本料金 2400円
5立方メートル以下 立米ガス単価 620円
5以上15立米以下 立米ガス単価 580円
+消費税
なお来月から振込用紙の発行手数料が220円別途必要になるらしい
賃貸だから管理会社とガス屋がやりたい放題してるみたい
107 :名刺は切らしておりまして:2021/12/31(金) 23:18:02.30 ID:fHNmhzGb.net
>>83
ただ単にプロパンガス業者に騙されてるだけだろ
ガス機器配管を中華料理でも使う位強力なものに変えれば使えるだけだよ
540 :名刺は切らしておりまして:2022/04/13(水) 21:23:07 ID:qEbPmhOo.net
94 :名刺は切らしておりまして:2021/12/31(金) 22:51:39.73 ID:TZf89FtS.net
>>93の続き
メタンガスだけでは熱量は9,000Kcal/m3と低いので
大手都市ガスでは主原料のメタンガスに約5%のLPガスを混ぜ
熱量を10,750Kcal/m3に上げて使用 それでも熱量はLPガスに比べ半分以下
4人標準世帯のLPガス月の平均使用量を11.4m3として
それに相当する都市ガスの量を算定すると
LPガス11.4m3の熱量=11.4×24,000=273,600 kcal
都市ガスの熱量=10,750 kcal/m3なので
LPガス11.4m3に相当する都市ガスの量=273,600÷10,750=25.5m3
都市ガスの使用量は 当然2倍以上になる
230 :名刺は切らしておりまして:2022/01/02(日) 10:46:37.70 ID:c/h2bxe0.net
>>100
都市ガスの配管工事と維持費をなめてんか
163 :名刺は切らしておりまして:2022/01/01(土) 14:07:41.28 ID:8/BOVEZz.net
>>158
実家で2019年の台風で5日停電食らったが
LPガスだったためガスは普通に使えて煮炊き出来たので助かったわけだが
さすがに給湯器使えなくて不自由したがコンロで水を湯にして
最低限風呂に入れた
オール電化だったrそれすら出来なかったわけだが
396 :名刺は切らしておりまして:2022/01/05(水) 14:50:05.56 ID:HNeZB+0m.net
395はURL折り返しちゃってるがつなげれば普通にいけるから
>391
ま、この寄生虫はその>>390も無視してるんだよなw
まあ気長に駆除していかないとなこの手の社会悪は。周知による駆除は長引くほどきく
>>271
>ガス屋はガス管やガス器具とかで初期投資してるから
>回収するのは当たり前だしそんなに儲けてるわけじゃない
ほんと、お前のこの発言は笑うw何が儲けてないだ、ガス屋モロバレw
31 :名刺は切らしておりまして:2021/12/31(金) 11:40:54.61 ID:43GLf+NM.net
>>26
うちはプロパンガスのとき冬12000円
それがすぐ近所の都市ガスのところに引っ越しした後冬でもガス代4000円台
家賃の差額分十分ペイするぐらいぼったくられていた
91 :名刺は切らしておりまして:2021/12/31(金) 22:48:16.57 ID:PaOa7Log.net
495 :名刺は切らしておりまして:2022/02/17(木) 10:19:36.28 ID:4owIYpO/.net
>>493
> 何を書いても無駄だよ
卑劣なプロパンガス屋のお前がなw
あと、お前からレスして来て粘着してることはだんまりかw
>>271
>ガス屋はガス管やガス器具とかで初期投資してるから
>回収するのは当たり前だしそんなに儲けてるわけじゃない
> 早く変えた例もってこいよ、バーカw
持ってきてるしw
まあ>>487–>>487で分かる通り、お前の仲間が迷惑してるわけでw
完全にこちらが正しいと証明してるようなもんだw
お前が俺に協力してスレを盛り上げてることが迷惑だと言ってるんだろうに、見なければいいとかアホかw
粘着してるお前のおかげで値下げさせられたガス屋も確実にいるだろうよw
507 :名刺は切らしておりまして:2022/02/17(木) 14:15:24.85 ID:4owIYpO/.net
371 :名刺は切らしておりまして:2022/01/04(火) 21:44:29.51 ID:sw2Z0mJK.net
>>187
エアコン暖房やめて本当によかった泣
エアコンなんて外気温が下がれば下がるほど役にたたなくなるからなぁ
321 :名刺は切らしておりまして:2022/01/03(月) 23:34:37.78 ID:ncY8T5oC.net
価格コムで調べて、エルピオでんきとガスのセットにしたが
標準価格よりも安いとおもうしキャッシュバックもつくし損はないとおもうぞ
307 :名刺は切らしておりまして:2022/01/03(月) 21:18:51.41 ID:zju7uFWf.net
>>305
だから交渉した実例出せよ
いっぱいあるんだろ?
必死にググれば一件ぐらい出てくるかもよw
288 :名刺は切らしておりまして:2022/01/03(月) 19:28:11.29 ID:CbXUh96/.net
>>284
> お前は「少なくとも」の意味調べてこいよ…
何も変わりませんが自信があるなら絶対にない、と言ったらどうだwできないんだろうw
> > すぐ上でも最初でも?ほぼ全てで書いてるがお前が認めず無視してるだけだろ
> はい、逃げたw
いいえ?毎回のように言ってるし、ガスの値段もどっちが安いかとも明確に言っているw
それから逃げたお前が言ってもなあw
> 誰も断言してないし、アホなの?
笑ったwつまりあるわけねwそしたらあるとも言ってないとか言うんだろうねえw
> あれれ、「明示されてて判断したケースが一回ある」のに出せないの?
10年ぐらい前のとある賃貸アパートの情報をか?キチガイかなあ
> なんのツボなんだろ?
また逃げたかw
> 「自分は悪質な大家同然の人間である、というわけだが」と書いてるけど?
意味不明。つまり答えられずまた逃げるわけだろうにw
> 何が困るのかはさっぱりわからんし、そもそも新聞沙汰になってるのに今更広まるとかアホすぎだろ
困らんならレスするなよwまあお前が広まったら困る人間であることは粘着ぶりから明らかw
> 交渉したら都市ガスひいてくれるのか、そりゃすげーわw
そういう例はネットでも大量にあるがなw
> ボランティア大家もワロタけどこれも笑える
ボランティアってのは大家の自称であり、そう言ってる人がいるってよくある話でしかないアホかとw
お前が無知なだけほんと池沼すぎるwそもそもそれが良い大家とは限らん
> だからそれができないって話
いやできるが馬鹿なの?実際にネットでも文句言ったら、って話は大量にあるが?
> 否定って言うか新聞の内容をそのまま書いてるだけだぞ
意味不明。お前がガス屋みたいに必死に否定してるのは変わらんw
> 無いとは書いてないけど?
つまりあるわけですねw馬鹿すぎw2001年以前とか大量にあるからw
304 :名刺は切らしておりまして:2022/01/03(月) 21:07:37.62 ID:zju7uFWf.net
>>298
それは>>293が言う携帯電話みたいな奴で直接消費者が契約してるならまあ契約した奴がバカだよねっていう話なんだけどここで問題なのは契約してるのは大家で支払うのが店子って言う所
上にも書いたけど本来大家が払うべきガス設備を店子がガス代に混ぜて払わされてるから気付きにくいし気付いても違約金払って変更してくれる大家なんてまずいない(いると主張してるアホもいるけどw)
携帯も機器代と通信料を分離することが義務付けられたように設備費用とガス代を分離しないと駄目で(そうすれば店子が負担する必要のない設備費用が明確になる)そういう規定になってるんだけど違反しても罰則ないから誰も守ってないのが現状
122 :名刺は切らしておりまして:2022/01/01(土) 00:51:59.95 ID:2ZO6UhQz.net
賃貸住宅は
建築費とその金利と修繕積立費と固定資産税を含むコストは
全て入居者に負担して貰っています
勿論、大家さんの利益分もです。
191 :名刺は切らしておりまして:2022/01/01(土) 22:24:22.16 ID:K/a7A+74.net
604 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 19:25:53.71 ID:FSRc2H96.net
>>599
都市ガスでもあるのかw
> 10年後に無料らしい
まあ都市ガスだと料金は基本公開されてるから変な料金にしたらすぐバレるしガス会社変えることもないだろうからいいのかもな
しかしその給湯器の費用誰が出してるんだ?
儲ける仕組みがわからん
267 :名刺は切らしておりまして:2022/01/03(月) 12:14:17.95 ID:aKXqDRYp.net
281 :名刺は切らしておりまして:2022/01/03(月) 14:15:02.19 ID:oPOAJfY/.net
>>280
そういうアパートは家賃自体が安いだろ
何の問題も無い
249 :名刺は切らしておりまして:2022/01/03(月) 01:22:12.93 ID:PlbRDVJk.net
次の弁護士の解約時の過剰支払い返還対応はこれになるのか!
438 :名刺は切らしておりまして:2022/01/08(土) 23:15:11.83 ID:5qj1QOqI.net
必死にググってるけどガス会社を変えた事例見つからずイライラw
> そもそも自分がそれを伝えたらガス変えたとこばかり
> そもそも自分がそれを伝えたらガス変えたとこばかり
> そもそも自分がそれを伝えたらガス変えたとこばかり
>>260は一体何を伝えたんだろうね
※ コピペするだけだから必死すぎとか言われてもねw
277 :名刺は切らしておりまして:2022/01/03(月) 13:48:47.87 ID:zju7uFWf.net
>>272
> いいえ?
で、どこから「金銭的以外にはあると認めるんだ」なんて出てきたんだ?
> 大体少なくともとか言うなよ池沼くんw
> 自信があるなら絶対にない、と言ったらどうだw
「少なくとも」の使い方知らんのか?
自信の有無とは関係ないぞ
> 大家のメリットですが?最初にも言ってるよね?
どこに書いてあるんだ?
レス番示して引用してくれ
> つまり、時々はある、というわけだw
俺は見たことないけどな
> 聞いたこともあるが明示されてて判断したケースが一回あるね
たった一回だけ?
まあ明示してるところがあると言うなら示してくれ
そもそも条件違うだろうに何を信用してるんだろう?
> つまり、逃げて答えず自分は悪質な大家同然の人間である、というわけだがw
どこからこんなアホなこと言い出したんだ?
そもそも大家じゃないって書いてるのに
> てか、お前プロパンガス屋じゃないのかwよほどこの話が都合が悪いらしいがw
今度はガス屋とか言い出したw
> クズいガス屋にとっては、大家に言われたり交渉されるより、黙って都市ガスに移ってもらった方が良いのよな
また意味不なことを言い出したw
そりゃ都市ガスに移れるならみんなそうするよ、できないからこんなことになってるんだし
> こんな話が広まったら大変だからねw
新聞に載ったって話なのも知らんのか?
マジで>>1読んでこいよ
> つまり2001年以前の大量にあるわけだw
日本語ぐらいまともに書けよ…
まあそれはそれとして大量になんてないだろ
例えば池袋周辺で検索したら
指定なし: 390件
築年20年以下: 300件
そもそも入居時に20年以上を選択する人ってそんなにいないし
> つまりお前しか言ってないとwほんと池沼w
そうだよ、何度も言ってるやん
それを真に受けたアホがいるって話だしw
351 :名刺は切らしておりまして:2022/01/04(火) 09:36:51.07 ID:Su1GB7jZ.net
必死にググって結局担当者に言いくるめられて終わり案件やん
恥の上塗りしすぎ
大家とズブズブなんだから賃貸のガス会社の変更なんてできないというかしない
> そもそも自分がそれを伝えたらガス変えたとこばかりなのも変わらんわけで、どこまでお前は知能が低いんだ?
> いくらお前が頭が悪くてもそういう大家がいるという事実は変わらんぞ?
> 違うというならそんな大家はいない、全員知ってるという根拠を出せよ、池沼が
池沼は>>260だったというオチw
325 :名刺は切らしておりまして:2022/01/03(月) 23:58:18.62 ID:CbXUh96/.net
42 :名刺は切らしておりまして:2021/12/31(金) 15:06:17.74 ID:jfjnG8cF.net
>>7
すげー態度でかいよね? 公務員以上に感じたわ。
259 :名刺は切らしておりまして:2022/01/03(月) 11:46:55.00 ID:nRXHWvZN.net
>>200
なんで俺がガス屋(笑)
田舎ではプロパンガス以外の選択肢が無いって話しかしとらんぞ?
うちは中核市の中心部だから一応都市ガスの供給エリアだし安いガス代の恩恵は受けている
製造コストや管理を考えれば都市ガスがいいのはサルでも理解してんだよ
下水道整備なんかと一緒でガス管整備のメーター単価がパないから損益分岐点を下回る田舎だとプロパンガスしか選択肢が無くなるだけの話でしょ?
気休めで災害に強いって言ってるだけだしな
お前の言い分は田舎に住むなって言っているのと同じであって、地方住みの人間全てを敵にまわす発言って事でいいんだな?
248 :名刺は切らしておりまして:2022/01/03(月) 01:21:49.30 ID:GAkYwBhx.net
>>247
> そもそもまともな大家ならそうするし、実際どこもそうだったわけだが?
そんな大家ばかりならこんな話題になってないだろ
> あとさ、お前、大家自身がプロパンが過度に高いって事を知らないってケースが多いって知らないのか?
ソースよろしく
> 知れば大抵どうにかしてくれるのよね。
具体的にどうするんだ?
すでにガス屋の費用でガス器具とか下手したらエアコンとかまでつけてるんだぞ
> 別に自称してないし
他人から見たら単なるアホってはっきり言わないとわからんのか?w
246 :名刺は切らしておりまして:2022/01/03(月) 01:04:10.35 ID:67i1mpib.net
530 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 02:56:32.27 ID:Cmg5J2cN.net
うごぁあぁぁぁ〜
ノ”′∧∧∧∧、ヽ、
((と(゚Д゚三゚Д゚)つ))
\ヽミ 三 彡 ソ
)ミ 、_ 彡ノ
(ミ∪三∪彡
\ヾ丿ノ
ヽ ノ
)ノ
((
8 :名刺は切らしておりまして:2021/12/31(金) 01:16:50.48 ID:6wCP2GoD.net
439 :名刺は切らしておりまして:2022/01/10(月) 09:04:11.06 ID:f/kgmRtO.net
599 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 17:39:20.19 ID:x6r1+st5.net
都市ガスの工事見積5万円だったけど
給湯器がなぜ30万円でもらったことになってて
解約すると請求されるしくみ
定価でかってに家に付属で買わされる
10年後に無料らしい
269 :名刺は切らしておりまして:2022/01/03(月) 12:20:53.12 ID:aKXqDRYp.net
>>224
リンナイの6帖間向け都市ガスファンヒーターを10年使ってます
価格は本体8800円、ホースは3500円でした、ガス代安いです
204 :名刺は切らしておりまして:2022/01/02(日) 07:58:51.67 ID:bk6ly9uQ.net
プロパンをライフラインで使うことを禁止すればいい\(^o^)/
519 :名刺は切らしておりまして:2022/02/17(木) 21:54:12.83 ID:24WUTGZj.net
>>518
恥の上塗り乙w
> アパートの変更事例<北海道>鉄筋2階建て
> エアコン 給湯専用給湯器 違約金肩代わり
>
> アパートの変更事例<愛知県>RC3階建て
> エアコン 追焚給湯器 TVモニタ付きドアホン 違約金肩代わり
だからそれ、大家がやってる話だろ
何度も書いてるけどエアコン、給湯器、ドアホンとかの費用をガス代に混ぜて家賃で回収するビジネス
違約金肩代わりとか言ってるけど新しい違約金が設定されるだけだし
アホには理解できないのか?
165 :名刺は切らしておりまして:2022/01/01(土) 14:13:12.72 ID:2ZO6UhQz.net
>>152
東日本大地震のとき仙台市内で津波で1階部分水没したけど
ガスは普通に使えたよ
アレ中規模災害なのか?
535 :名刺は切らしておりまして:2022/03/29(火) 20:24:27.41 ID:pS1DDu/U.net
335 :名刺は切らしておりまして:2022/01/04(火) 01:18:35.99 ID:YTqZuRkx.net
>>99
台風が来て2日停電したとき
近所のオール電化は死亡
俺はLPだから風呂も入れたし調理できた
災害を考えたら正解ではない
72 :名刺は切らしておりまして:2021/12/31(金) 21:51:29.34 ID:T/IGul00.net
505 :名刺は切らしておりまして:2022/02/17(木) 14:04:19.14 ID:24WUTGZj.net
>>503
田舎に行けば普通にあるし、都内から一時間程度の郊外でもあったりするよ
369 :名刺は切らしておりまして:2022/01/04(火) 21:27:17.41 ID:VxgOuq6V.net
俺の実家はプロパン止めて
オール電化に切り替えたw
俺の家は都市ガスエリアなので関係ないが
313 :名刺は切らしておりまして:2022/01/03(月) 22:19:33.46 ID:CbXUh96/.net
510 :名刺は切らしておりまして:2022/02/17(木) 16:32:13.87 ID:4owIYpO/.net
548 :名刺は切らしておりまして:2022/04/16(土) 06:07:25.25 ID:qdn3TMQh.net
>>546-547
コピーで瞬殺
まあどうせまた>>518みたいなレスして自爆するんだろうけどw
—-
> プロパンガス高すぎ、値下げ交渉して安くなった方法
必死でググったのにガス屋変えた例が見つからずイライラw
まあどう話を誤魔化そうとしても>>260ははっきり書いちゃったからねぇ
> そもそも自分がそれを伝えたらガス変えたとこばかり
> そもそも自分がそれを伝えたらガス変えたとこばかり
> そもそも自分がそれを伝えたらガス変えたとこばかり
早く変えた例もってこいよ、バーカw
533 :名刺は切らしておりまして:2022/03/26(土) 21:55:31.07 ID:RAL6tZJL.net
ガス販売量(百万MJ)
1 東京 519,643
2 大阪 369,036
3 東邦 164,968
4 静岡 38,047
5 大多喜 35,914
6 西部 35,124
247 :名刺は切らしておりまして:2022/01/03(月) 01:05:00.32 ID:7cCWXzZl.net
>>245
> まず無理、安くしたって大家にはなんのメリットないから
いやメリットは普通にあるが。その方が住民が助かるわけで入居者が入りやすくより長くいてくれるわけでね
てか、探せばそれを売りにしてる賃貸もあるんだが。個別契約であるとか、プロパンは安いとことかね
こういう大家は少ないがそれを理解してる
そもそもまともな大家ならそうするし、実際どこもそうだったわけだが?
あとさ、お前、大家自身がプロパンが過度に高いって事を知らないってケースが多いって知らないのか?
知れば大抵どうにかしてくれるのよね。勿論そうじゃない大家もいるがね
> お前みたいな自称情強
別に自称してないしそもそも周知することが大事と言ってるのに何を言ってるんだ?
周知すればそういう人が増えるわけでね、違うか?
コメント