スポンサーリンク

【音楽】トータス松本が27年ぶりに“殿様”変身! ちょんまげ姿で「ガッツだぜ!!」熱唱にファン歓喜 [湛然★]

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

1 :湛然 ★:2022/04/30(土) 05:20:51 ID:CAP_USER9.net
トータス松本が27年ぶりに“殿様”変身! ちょんまげ姿で「ガッツだぜ!!」熱唱にファン歓喜
[ 2022年4月29日 20:29 ] スポニチ
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2022/04/29/kiji/20220429s00041000651000c.html
「風のハミング」で27年ぶりの殿様姿を披露しトータス松本(右から2人目)、(左から)KAN、スターダスト☆レビューの根本要、馬場俊英Photo By 提供写真

 ウルフルズのボーカル、トータス松本(55)が29日、大阪・靱公園センターコートで開かれたFM COCOLOの音楽イベント「風のハミング」にゲスト出演し、27年ぶりの“殿様衣装”姿を披露した。

 終盤、「ガッツだぜ!!」のイントロ演奏が始まるとトータスが殿様衣装にちょんまげ姿で登場し、観客は大喜びした。

 95年12月に発売された同曲のプロモーションビデオ(PV)で着用してそのインパクトが話題を呼び楽曲はヒット、ウルフルズもブレークを果たした。「これは、その時の衣装のレプリカですね」と紹介し、「PV以来ぶりにこの格好したんですよ!自分のライブでもこんなの着たことないんで」とアピール。デビュー30周年の節目に“原点回帰”で、「こういう機会を与えてもらってありがとうございます」と感謝した。

 ちなみに、当時着ていた着物は「志村けんさんのお下がりなんですよ」と話し、客席からはどよめきが。「衣装の裏に“志村”って書かれてて。『え、これって志村さんのバカ殿の衣装なんですか』って聞いたら、『もう2世代ぐらい前のお下がりだけどね』と言われた。これはすごいビデオになりそうやな、と思った」と、懐かしく振り返っていた。

(おわり)

58 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 07:30:39 ID:ScRDacaY0.net

>>36
ほんとそれ
ウザいだけ

8 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 05:38:34 ID:KtIkFhvz0.net

イキたいハメたーい
とか歌詞が卑猥なんだよなこの歌

26 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 06:10:14 ID:+7zDOebt0.net

クそ寒い

40 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 06:44:36.28 ID:b0OmkJCA0.net

見た目とは逆の性格と聞いて

25 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 06:08:25 ID:7gOgWhNR0.net

タートル松村

56 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 07:27:33 ID:O+dvG4310.net

とにかく笑えれば

21 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 06:00:10 ID:ScRDacaY0.net

この歌大嫌い
流れてくるだけでイラっとするわ

50 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 07:16:15 ID:r1mubdcG0.net

>>2
それ言ったらサカナクションなんてほぼパクリでどっかで聞いた曲ばっかじゃねーかよ

104 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 15:51:14 ID:qEdLCCsl0.net

SUN SUN’95

34 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 06:26:13.03 ID:Hftq1Bb60.net

世紀末に愛を~、って歌がかっこよかったな。もう20年以上前か

59 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 07:32:27 ID:6bRXOp6v0.net

その昔博多どんたくでウルフルズ見たな
オープニングアクト含む4バンド出てきて一番ファンが少なかった
後日DM(ハガキ)が届いてニューシングルガッツだぜ!!発売って書いてあった
まさかそこから大ブレイクするとは思わなかったな

20 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 05:58:03 ID:KtIkFhvz0.net

ぢ・大黒堂も再結成しろよ

108 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 21:16:21.85 ID:NhvSHNak0.net

>>62
印刷工場の工員顔の人?

74 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 09:49:22 ID:jS52QDn70.net

>>2
君に許されなかったとて

33 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 06:24:07 ID:N4azM43p0.net

お前らの書き込みなんて何の価値も無い。

ここより有名なYahooニュースですらコメント数はせいぜい数百〜数千。
広島市(100万)の人口の10分の1にすら遠く及ばない。
日本列島1億2600万6000人のうち、
県ですらない地方都市の、10分の1にすら遠く届かない声のデカイ一部のやつが
ここに書き込んでるだけ。何の影響力もない。

ここで自民党を批判しまくっても自民党が選挙で圧勝したし、
ここで眞子さまを批判しまくっても現実で批判しまくってる人を見たことない。
在日特権がどうの支那人がどうの言ってる人も現実で見たことないし、
NHKの受信料がどうだの集団ストーカーがどうだの喚いてる奴もネットでしか見たことない。
LGBT叩きや非処女叩き、バイデン大統領叩きにパチンコ叩き、
全部ネットでしか見たことない。全てはネットの狭い世界だけ。

5chのスレ1つも、千人が1人1回書いて通り過ぎればすぐ埋まるのに、
同じ奴が何度も書いてやっと埋まる程度。そもそも埋まらない場合も多い。
たった1000人が書き込めば終わるのに。

ネット掲示板やニュースのコメント蘭は、
日本列島の一部の地方都市の10分の1にすら遠く及ばない数百〜数千人が書き込みしてるだけ。(多くて数万)
声がデカイやつが狭い場所で目立つだけ。
何の影響力もない。

嘘だと思うなら、ヤフーニュースのコメント欄の数を見て来ると良い。

お前らが「若者は選挙に行け!」と書き込んでも何も効果はない。
大多数の若者はお前らの書き込みなんてそもそも見てないから。
大多数の若者は韓国文化が好きだから嫌韓コピペしても何も意味はない。
そもそもここを見ていないし存在すら認知していないから。

「この法律が気に食わないから変えろ!この政策がむかつくから辞めろ!」は論外。
お前らは何の権力も無いただの庶民だから、何言っても何も世の中は変わらない。
本当に変えたいなら、ネットに書き込むんじゃなくて政治家を目指すしかない。

まず普通の社会人は忙しくてインターネットに書き込みしている余裕などない。
仕事して、恋愛して、家族や友人と、思い出を作ってる。
しかしお前ら(超少数派)は違う。

所詮それがインターネット。

何の影響力もない。国民の誰もお前らの下らん書き込みに興味はない。
というか見ていない。存在すら知らない。
お前らの書き込みなんて何の価値もない。

16 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 05:45:46 ID:vducfHhP0.net

歌詞がメガネの形になってて驚いたよね

4 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 05:28:32 ID:MotNNAId0.net

バンザイの一発屋

3 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 05:28:12 ID:6DQsCd7u0.net

>>2
じゃ黙ってて

102 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 14:38:19.19 ID:QMLblk240.net

>>88
クレジットは元曲のままにしてるだけで
トータスが作った歌詞に差し替えてる形だろ

63 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 08:25:25 ID:4PvcQx4V0.net

>>12
まあな

88 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 12:23:53.81 ID:dAEj97BK0.net

大阪ストラッドの作詞・作曲は大瀧詠一なんだよな。ちょっと意外。

15 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 05:43:26 ID:Fx2UWFKe0.net

もうそんなになるのか

106 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 16:11:36 ID:gvp+9B5S0.net

>>100
きいてて草www

106 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 16:11:36 ID:gvp+9B5S0.net

>>100
きいてて草www

91 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 12:55:17 ID:6ELV/1lX0.net

>>2
何様だよ

23 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 06:03:21 ID:UDKJymrw0.net

>>2
それは本人も言ってるからね

71 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 09:30:18 ID:ZupGcnwS0.net

ピエール瀧かよ

45 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 07:04:17.66 ID:WjrnROfs0.net

たけしとやってた番組でめちゃくちゃ横柄な態度で調子乗ってたな

81 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 11:20:37.36 ID:Q52hOtYe0.net

ケイスケ脱退してんだから
いい加減バンド名トータスズに変えろよ

31 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 06:21:38 ID:4HwbVn6W0.net

あの時期の竹内鉄郎は凄かったな

48 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 07:13:18 ID:ttT6U/ZN0.net

パワフルだマーシー

32 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 06:22:19 ID:6LLak90o0.net

サムライソウルの侍のコスプレの方が似合ってた

5 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 05:29:25 ID:+5+aj+6H0.net

ガッツ石松は?

52 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 07:19:51 ID:YtQROtl+0.net

トータスってなんでつんく♂をあんなに嫌ってたの? DTの番組出た時、ずっと悪口言ってたよねw

84 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 11:31:42.22 ID:IKVK5dcO0.net

落ち目~売れなくなってからのほうがいい曲書いてる

19 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 05:55:20 ID:9DafX//l0.net

大阪ストラット再現はよ!

89 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 12:33:24 ID:Py6i6mJq0.net

黒歴史 銀座の恋

86 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 12:00:46.11 ID:WQxYeC7I0.net

ガッツだぜに限った話じゃないが、>>35みたいなメッセージ性の普通の神経では癇に障るくだらない応援歌的な歌がいつの時代でも出てくるけど、こんなの歌手やミュージシャン本人がやりたいのではなくレコード会社主導なのだろうなと大人になると気づく
年端も行かぬ少年少女は、シンガーソングライターは自分の心情や主張を歌に乗せていると思ってるからなあ
大人になると気づくが、世の中に出回る商品がそんな個人の感情で作られて発売されるわけねーだろっていう

69 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 09:15:53 ID:vcUCxefP0.net

ええねんは好きだよ

77 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 11:00:47.62 ID:SfNao8el0.net

宮内くーん

110 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 07:22:44 ID:EFQQqJnm0.net

>>22
おまえにもかぞくがいるだろう

103 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 15:46:46 ID:YSYW2oyl0.net

>>68
おれバカサバイバーのPVだいすき

36 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 06:39:13.74 ID:SmxABDGc0.net

何か苦手なんだよな
ウルフルズ的な音は
ガッツだぜは今まで何回も擦られたディスコミュージックの焼き直し、バンザイはダサさを全面に出して「ダサいのが逆にいいでしょ?」みたいな押し付けがましさ

55 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 07:27:12 ID:aCZhoHXm0.net

ウルフルズのふざけたMVは総じて好き
ガッツだぜ、バカサバイバー、事件だ、それが答えだ!辺り

80 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 11:20:18.53 ID:U5Mu6OfH0.net

>>35
好き過ぎるw

93 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 13:16:47.48 ID:J/9Jifpk0.net

>>12
違うの?

14 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 05:43:23 ID:KjD3d2Ff0.net

トータスの人間性で色々言われてるけどもウルフルズの何曲かはメチャクチャ良いと思う

96 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 13:23:54.94 ID:gH8AzAqJ0.net

眼鏡市場のCM、東京03の角田だと思ってた

7 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 05:37:41 ID:KtIkFhvz0.net

>>2
ザッツ ザ ウェイとガッツだぜ

9 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 05:39:32 ID:gEsOOrXp0.net

この閉塞しすぎた浮世にはトータスが必要だ

コメント

タイトルとURLをコピーしました