スポンサーリンク

【航空】主要空港なのに本数で見劣り、中部空港に新滑走路2本…発着1・6倍に [HAIKI★]

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

1 :HAIKI ★:2021/12/12(日) 16:54:38.12 ID:CAP_USER.net
国土交通省と愛知県などは、中部国際空港(愛知県常滑市)の現滑走路の東西に新たな滑走路を2本建設し、発着能力を現行の年間15万回から1・6倍の25万回に引き上げる方向で調整に入った。コロナ禍後の需要回復に備え、3大都市圏の国際空港で唯一、滑走路が1本しかない中部の運用能力を強化する…

続きはソース元で
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20211211-OYT1T50251/

129 :名刺は切らしておりまして:2022/01/23(日) 10:50:36.32 ID:DYqqYhb0.net

ビジネスジェットの荷物に隠れて海外脱出する外国人って1人しかいねえだろ

12 :名刺は切らしておりまして:2021/12/12(日) 17:31:33.69 ID:i8Iecqfu.net

自民が創価を切れないワケ

自民政府が公共事業の発注→創価企業が中抜き→一般人が安価で労働

そして中抜きの一部が政治家へ戻り、選挙資金へ

これが続く限り、税金上がって給料減り続ける🤤

パソナも天理の談合太陽光も不正融資太陽光もアベノマスクも全て創価🤗



73 :名刺は切らしておりまして:2021/12/13(月) 13:15:26.30 ID:JxVNXaFa.net

空港の滑走路は安全の確保のため最低2本はいる
それと横風用が これも2本いるわ
それで、世界並みの国際空港といえる
私のところにも 飛行場が欲しいからと言って、ちっちゃな空港を
ちょろちょろ つくるべきでないわ。
世界に笑われる。

90 :名刺は切らしておりまして:2021/12/13(月) 14:42:38.70 ID:2nKdZqzy.net

無駄金

18 :名刺は切らしておりまして:2021/12/12(日) 17:52:01.86 ID:+Xkyq3nf.net

トヨタ空港とターミナル別ければ?ロスのトムブラッドレーと分けてるみたいに、ついでに静岡は
スズキヤマハ空港に名称変更

54 :名刺は切らしておりまして:2021/12/13(月) 08:46:54.58 ID:7JRinWmK.net

>>25
それだと増やせないだろ
路線は各空港に分散させておいて、有事に集約するほうが安全

121 :名刺は切らしておりまして:2021/12/15(水) 20:26:52.39 ID:45YEApE6.net

>>103
>横風用の滑走路

中部は風に弱いし、造るならそっちだよね。
需要的には1本で十分なレベルだし。

125 :名刺は切らしておりまして:2021/12/16(木) 11:19:25.89 ID:Hql0EuDQ.net

>>124
津波でアボンの悪寒

8 :名刺は切らしておりまして:2021/12/12(日) 17:24:28.23 ID:gA512UA9.net

田舎の名古屋にそんなのいる?

144 :名刺は切らしておりまして:2022/02/28(月) 00:16:06.76 ID:DpcfgI7A.net

むしろ、伊丹はもちろん、関空とか廃止にして中部と関西の人間は中部国際空港へ一本化すべきだと思う

25 :名刺は切らしておりまして:2021/12/12(日) 18:26:20.96 ID:MNW8no/I.net

コロナ対応でも分かったけど、外国との路線がある空港は限定するべきだよ
日本だと、千歳、成田、羽田、関西、福岡、那覇だけで十分

15 :名刺は切らしておりまして:2021/12/12(日) 17:46:58.89 ID:qMlFPpuW.net

福岡の方が需要あるだろ

41 :名刺は切らしておりまして:2021/12/12(日) 21:22:33.20 ID:4JP0QT1c.net

>>35
それは相模原に用意したんじゃないんか?

リニア工事の残土処分のため? 相模原市の急斜面に「不思議な牧場」建設計画
https://hbol.jp/224332/

20 :名刺は切らしておりまして:2021/12/12(日) 18:06:25.14 ID:g/0CTijM.net

風向きの問題とかあるから2本目までは必要だと思ってたが、3本目も作るのか。
ちょっと思い切ったな。

63 :名刺は切らしておりまして:2021/12/13(月) 10:49:31.64 ID:ZV+E349M.net

>>29
離陸待ちの行列は壮観w

72 :名刺は切らしておりまして:2021/12/13(月) 13:04:55.82 ID:t+67MjW+.net

滑走路を建物に近づけると駐機場の使い勝手が恐ろしく悪くなると思う
今の滑走路はそのままで滑走路をも少し沖合に新設する方が良いのでは無いのか?
建設費も安くなるし・・・・

96 :名刺は切らしておりまして:2021/12/13(月) 21:30:10.14 ID:zA4E7JUA.net

>>14
そのなんかあったらってのが
南海、東南海巨大地震だって誰も気づかないのかw
阪神大震災や3.11で学んだのは道路が寸断されるので
空港が重要な事
輸送機とヘリをガンガン飛ばすには2本要るんだよ

27 :名刺は切らしておりまして:2021/12/12(日) 18:34:04.03 ID:9J1OvgYu.net

滑走路って、要は只の幅の有る道路やろ?どうせ金掛かるんだし、10本ぐらい造っとけばええやん

132 :名刺は切らしておりまして:2022/01/23(日) 10:53:28.40 ID:DYqqYhb0.net

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 21:59:28.45 ID:3JmI7BQZ0
ここはセントレアの浮沈と密接に関連するレゴランドの話題を

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 21:31:55.32 ID:J7d0hn0X0
2017年春、レゴランドができる
2017年正月には、全国でレゴランドの話題で持ちきり、
というような状態に持って行く必要がある

68 :名刺は切らしておりまして:2021/12/13(月) 12:40:40.82 ID:I96lyHA9.net

>>65
>瀬戸市の北部に広がる広大な陶土と珪砂の採掘跡地に建設残土全部埋め立てても半分も埋まらないぐらい
>広大なくぼ地がある。
>セントレアまでもっていく必要性はゼロ

と書いているから瀬戸まで浚渫土砂を持って行けという趣旨だと理解したが、違うのか?

136 :名刺は切らしておりまして:2022/01/23(日) 11:06:11.45 ID:DYqqYhb0.net

【深層レポート】三重県津市の闇 相生町自治会長問題
相生町から道を一本隔てた海岸沿いに高洲町という同和地区がある
同町はMという人物が長く町内会長を務めていた。この人物、この地では通称、「ごんじぃ」と呼ばれていた。
Mは部落解放同盟津支部の「理事長」職にあったという。
町内会長、解放同盟役員という経緯からM氏は市営住宅の管理運営を任されていた。
S土木、N工業、Y興行、M、K工業
これらがM氏と懇意している会社だ。この会社から「協力金」という形であがりをもらう。あるいは「あの工事は地元が納得しとらん」と
言っては工事を止めさせる。

138 :名刺は切らしておりまして:2022/01/23(日) 11:12:09.06 ID:DYqqYhb0.net

通常、こうした補償交渉の場合、漁協は協議会を作り交渉窓口を一本化するものだ。そして経営実態、漁獲量を算出して補償額を割り出すという仕組みである。
ところが三重は「経営実態調査」も受け入れなかった。交渉ルートがまるで違うのだ。
「トヨタ出身で初代セントレア社長の平野幸久さんのところにMとSが直接出向いて交渉したんだよ。愛知県の補償金が約130億円と聞いているが
三重は40億円というからびっくりするやろ。実際に津市漁協があるから? 
そんなもんアンタ、ほらいくら津でもなんでも漁業権はあるけど漁獲量なんて微々たるもんだ。なんでそんな補償がいるんやて不思議に思ったわ」

99 :名刺は切らしておりまして:2021/12/13(月) 23:34:31.47 ID:IV18sWru.net

>>87
小牧空港廃止反対派ってのがいて、需要が割れてるんだよ。

連中、小牧を自衛隊専用空港にしたくないんだと

102 :名刺は切らしておりまして:2021/12/13(月) 23:41:35.22 ID:g67T+Imw.net

世界で見ればコロナ禍はまだ終わらない
作ってもあんま使わねーんじゃね?

95 :名刺は切らしておりまして:2021/12/13(月) 18:04:18.02 ID:w5a1QNGH.net


完成は何年後?

83 :名刺は切らしておりまして:2021/12/13(月) 13:45:50.83 ID:zZASdYoS.net

成田さん 「1本だけ?w うちは1.5本あるから」

108 :名刺は切らしておりまして:2021/12/14(火) 11:51:39.29 ID:alJj56CD.net

>>106
同じ目的地で成田と中部じゃ需要が少ない方(中部)は割高になるんだよな。

123 :名刺は切らしておりまして:2021/12/16(木) 04:57:14.91 ID:KGTUeU/y.net

>>120
エアアジアのために建ててしもたんやから諦めろ。

61 :名刺は切らしておりまして:2021/12/13(月) 09:11:42.79 ID:W9+l2czg.net

山口組が、違法移民をいっぱい引き連れて帰って来やすくなるんだろ。

46 :名刺は切らしておりまして:2021/12/12(日) 23:39:42.25 ID:a5ovDoFv.net

もう鎮めよう

64 :名刺は切らしておりまして:2021/12/13(月) 12:04:48.30 ID:7n3Sspub.net

ガラガラの滑走路がさらにガラガラになって実機訓練が捗るな
航空大学校でも誘致したら良いんじゃねーの

131 :名刺は切らしておりまして:2022/01/23(日) 10:52:39.28 ID:DYqqYhb0.net

512 : 名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2012/12/09(日) 21:56:08.18 ID:hD0WVdIQ0
レゴランドも、集客力は未知数。

513 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/12/09(日) 23:53:48.75 ID:XhJnqA3y0
レゴランド
初年度 1000万人
翌年以降 500〜700万人
と予想
このうち、20%がセントレアを利用すると仮定する

80 :名刺は切らしておりまして:2021/12/13(月) 13:37:28.55 ID:OC1ZRUXX.net

コロナの時代に誰が飛行機乗るの?
公務員が週末に出張と言いながら家族旅行とかに使うだけじゃあないのかね?

58 :名刺は切らしておりまして:2021/12/13(月) 09:03:49.48 ID:Zj38dnt2.net

どこでもいいから20kmぐらいの馬鹿みたいに長い一本の滑走路を
区分けして使うとかやってくれないかしら

22 :名刺は切らしておりまして:2021/12/12(日) 18:08:39.84 ID:sx14rIWm.net

二本作って一本潰すから二本やぞ

51 :名刺は切らしておりまして:2021/12/13(月) 06:51:44.55 ID:HflmdtWk.net

2本新設して1本廃止して2本にするってことは、3本分の敷地でローテーションするんかな?

21 :名刺は切らしておりまして:2021/12/12(日) 18:06:37.47 ID:FjeTHyww.net

オープンパラレル滑走路にして、発着数をもっと増やせよ。

139 :名刺は切らしておりまして:2022/01/23(日) 11:14:48.38 ID:DYqqYhb0.net

そもそも漁業とは無関係のM氏がこの場に同席するというのはすなわち「特別な事情」を交渉材料にしたのであろう。
でもなければ整合性がつかない。

69 :名刺は切らしておりまして:2021/12/13(月) 12:45:31.13 ID:I96lyHA9.net

>>64
ボーイング向けの航空機部品(専用機が要るような大型のやつ)の需要があったりするから、貨物便の需要はあるかもしれん。
あとは滑走路が2本あれば片方を閉鎖してメンテができるから運用が楽になる。

>>66
伊吹おろしの影響は今でもあるから、横風用は必要だと思うけどね。
将来的には検討されるかも。

122 :名刺は切らしておりまして:2021/12/16(木) 04:54:17.13 ID:KGTUeU/y.net

>>107
大阪やとオリックスに売らなかった八尾空港に自衛隊がおるな。

28 :名刺は切らしておりまして:2021/12/12(日) 18:34:53.69 ID:eLaRlDEc.net

アホだな
10年後トヨタ潰れてるぞ
社長バカ過ぎてw
空港誰も使わなくなるわwww

2 :名刺は切らしておりまして:2021/12/12(日) 16:56:05.55 ID:+e7RMV5Y.net

必要なのかしら

85 :名刺は切らしておりまして:2021/12/13(月) 14:09:14.74 ID:KU/vv29I.net

>>27
地下に地盤地下対策で
滑走路をフラットにする装置など
埋め込んだりしているぞ

141 :名刺は切らしておりまして:2022/02/07(月) 22:23:00.01 ID:qZuHiUv9.net

中部空港、今期最終赤字202億円に コロナで過去最大
2020年11月13日

中部国際空港(愛知県常滑市)は13日、2021年3月期の連結最終損益が202億円の赤字(前期は47億円の黒字)になりそうだと発表した。
通期としては11年ぶりの最終赤字で、05年の開港以来で最大の赤字額となる。

今期の旅客数が172万人と、前期から86%減る点が大きい。利用者の半数を占めていたインバウンド(訪日外国人)がほぼ消失したことで
国際線利用者は約2万人と前期の619万人から99.7%減る。

国内線も同640万人から170万人と73%減る見通しだ。航空会社から得る着陸料、旅客者から入る施設利用や保安関連の料金などの収入が大きく減少する。

146 :名刺は切らしておりまして:2022/03/05(土) 10:51:05.77 ID:fvovAOqN.net

せんとりゃ

119 :名刺は切らしておりまして:2021/12/15(水) 08:41:07.64 ID:1Yio/n3K.net

>>118
愛知はでかいモノが多いので船便なんだわ

26 :名刺は切らしておりまして:2021/12/12(日) 18:27:54.55 ID:MHPTqS3W.net

需要がないのに無駄なことすんな

24 :名刺は切らしておりまして:2021/12/12(日) 18:21:36.75 ID:vwDx+38P.net

必要なら作れば良いだけ。三大都市圏で唯一とかいちいち比較すんな

150 :名刺は切らしておりまして:2022/04/01(金) 02:18:46.20 ID:OXTDfNK4.net

中部国際空港セントレア
@Centrairairport
·
18時間
セントレア国内線エプロンにはJALの鶴丸が4つ揃いました🙌最近この時間に4機並ぶこと多いですよ(^^)

s://pbs.twimg.com/media/FPIfcs2VgAA7R8T?format=jpg&name=small

47 :名刺は切らしておりまして:2021/12/13(月) 00:55:24.29 ID:vG7b7CKS.net

>>43
山掘った質のいい砕石とか引く手あまただよな
本当にパヨカスは印象操作のウソばっかだわ

コメント

タイトルとURLをコピーしました