引用元
1 ::2022/03/28(月) 23:26:47.05 ID:Q13GbsFh0.net ?2BP(1500)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
https://www.reuters.com/world/europe/rockets-strike-ukraines-lviv-biden-says-putin-cannot-remain-power-2022-03-27/
リヴィウ(ウクライナ) 27日 ロイター] – ウクライナのヴォロディミル・ゼレンスキー大統領は27日、
和平交渉の一環として、ドンバス東部地域の地位について中立となり妥協する意思があると表明した。
93 ::2022/03/28(月) 23:55:35.58 ID:WPcyeFZE0.net
>>89
阿Qみたいだなお前w
信じられないならニュースでも見ろよ
282 ::2022/03/29(火) 06:03:12.32 ID:NysjHdy80.net
ウクライナの戦争詐欺だった
フェイク動画で世界中からカネを巻き上げたゼレンスキー
278 ::2022/03/29(火) 05:36:27.98 ID:P04d9JBX0.net
>>276
資源国だしロシアがむしろ足枷だったわけで
全く問題ないだろ。
292 ::2022/03/29(火) 06:25:08.62 ID:HJgvBiOV0.net
>>288
それは良かったですね
どうぞ自給自足で暮らしていってください
218 ::2022/03/29(火) 01:06:09.60 ID:tcGpeU/H0.net
>>28
それな。
これが仮に収束しても第2次動乱が絶対にある。
タイミングからすると日本が札幌五輪を取りに行ったらまた
身動きできなくなってまた日本が詰むんじゃないかな。
コロナ五輪 → 第2次ウクライナ動乱五輪、で費やした税金台無し、
勝手に2度連続の五輪ショックでオウンゴールしそう。
249 ::2022/03/29(火) 02:03:20.93 ID:6SUHtWhb0.net
ロシアが賠償を支払うとは思えないから戦争が終結することはなさそう
294 ::2022/03/29(火) 07:01:41.13 ID:ZlSd/sUj0.net
15 ::2022/03/28(月) 23:32:42.36 ID:xXfIJiYx0.net
>>2
俺達みたいな馬鹿が盛り立ててスレ主が気持ち悪い顔でほくそえむ
49 ::2022/03/28(月) 23:42:22.29 ID:h4GF5CI+0.net
ロシアは軍需産業ボロクソにネガキャンされまくって終わったよ
14 ::2022/03/28(月) 23:32:40.38 ID:L2Q4WiHx0.net
206 ::2022/03/29(火) 00:48:52.07 ID:yDTl8WXt0.net
>>204
核で威嚇したのが一線超えちゃったな
簡単には米英は許してくれんよこれは
60 ::2022/03/28(月) 23:44:33.12 ID:WPcyeFZE0.net
>>53
そうやって原爆落された国があったな
撤退戦にしても引き際ミスっただけだろ
NATOの協力得られない時点で戦争する意味ないわな
281 ::2022/03/29(火) 06:00:12.67 ID:a17LbL5g0.net
ウクライナはいっぱい金支援してもらったし兵器ももらったから以前より裕福に
215 ::2022/03/29(火) 01:03:35.99 ID:YpsPbyUr0.net
まだ妥協点の探りあいだが?
仮にここで終戦になったとして、バカみたいに犠牲者出して、戦費つぎ込んで、この結果で勝った事になるの?
いったい何の為にやったんだよw
121 ::2022/03/29(火) 00:03:39.85 ID:xN1/IV2J0.net
252 ::2022/03/29(火) 02:11:22.81 ID:ki4PTo1n0.net
26 ::2022/03/28(月) 23:36:42.36 ID:L1Dcde670.net
191 ::2022/03/29(火) 00:34:33.09 ID:MuZGITQi0.net
ウクライナの中立なのにドンバスだけ中立にしますとか
ロシアが呑むわけないだろ?
136 ::2022/03/29(火) 00:07:44.97 ID:g4GC1mWs0.net
ゼレンスキーは邪魔者の強固派極右がだいぶ戦闘で死んだから
そろそろ停戦交渉はじめましょうかというところだろう
83 ::2022/03/28(月) 23:52:37.81 ID:n4M/1dyu0.net
>>79
元からロシアの信用はゼロ
落ちたのはアメリカとNATO
台湾占領が次に起きてこれから瓦解を初め戦国時代になる
205 ::2022/03/29(火) 00:48:48.16 ID:4+RjGFia0.net
>>192
ミリオタがそう思ってたのは最初の3日までや
それからはロシアのあまりの攻めスジのおかしさに何がやりたいのかわからずずっと悩んでた
そうなった原因を考えるとロシア軍ってただのマヌケ集団なのかも…って推測が確信になりつつあるところやな
72 ::2022/03/28(月) 23:49:16.05 ID:Iu2PFZZv0.net
勝ち負けの定義はこれからゼレンスキーとプーチンの間の交渉で決まるんだろうけど、ロシア軍が衝撃的に弱かったことが世界中の目に晒されたことはロシアにとって負けじゃねーの?
246 ::2022/03/29(火) 01:42:30.07 ID:c+gwK1Hr0.net
171 ::2022/03/29(火) 00:22:40.95 ID:KcCfQyoD0.net
ゼレンスキーはNATOに伺いを立ててからロシアと交渉するだろうだから実質NATOとロシアの交渉でしょ
NATOがロシアをどうしたいのか次第になるけど、少なくともウクライナが莫大な賠償を背負うシナリオはない
むしろ、NATO側からロシアお前マジで潰すぞくらいの圧力があっても良いくらい
8 ::2022/03/28(月) 23:29:48.73 ID:zcPBmg2+0.net
67 ::2022/03/28(月) 23:47:18.51 ID:WPcyeFZE0.net
>>65
実際無駄死にやし
そういう敗北劇場寒いで!
78 ::2022/03/28(月) 23:50:33.97 ID:DA6rCe/f0.net
ウクライナともロシアともそれなりに仲良くするのが最強日本だったのに、日本人の50パーくらいか間抜け属性のやつが聖戦士化しちゃうんだものバカ丸出し
まあアメリカには全く逆らえない自己主張通せない敗戦国ってのが実は一番デカい悲劇なんだけどさワロエナイ
125 ::2022/03/29(火) 00:04:43.33 ID:Gxpwgtbq0.net
133 ::2022/03/29(火) 00:07:09.57 ID:d7WP5uVT0.net
ロシアって勝ってるのか?
ウクライナ制圧したとことで制裁が解除されない限り勝ちには程遠い状況だと思うが。
あとは我慢比べになるんだけど、原発に石炭火力発電をフルに使ったら我慢比べも余裕でしょ。
そもそも、脱炭素云々なんて直近の問題ではないんだから優先度はいくらでも落とせるし、ロシアが仕掛けた罠なんじゃないかとすら思ってる。
環境活動家って大体リベラルでコミュニストの隠れ蓑だろ?
168 ::2022/03/29(火) 00:19:41.74 ID:o2MycqDf0.net
200 ::2022/03/29(火) 00:40:44.97 ID:M/drWrB00.net
西側の資源、燃料問題などは今後早急に
ロシアを脱却した形でどうにかしないとダメだな
制裁した方が先に死ぬなんてケースは間違いなく出てくると思う
280 ::2022/03/29(火) 05:59:12.20 ID:ZXpb0/3p0.net
ロシア本国は戦争に巻き込まれてないから勝つか引き分けしかない
こんなの分かりきったこと
ウクライナが賠償を請求しても放棄するまで叩くだけ
267 ::2022/03/29(火) 04:48:48.59 ID:c+7QOfM30.net
>>266
国民投票だぞ?住民投票じゃなくてw
ロシアのいつもの手は使えない。あと第三者がやるだろう
260 ::2022/03/29(火) 03:16:14.38 ID:UClrpkLb0.net
ウクライナ軍反撃に出て取り返しとるw
糞ゴミロシア軍まじで負けそうやん・・・
189 ::2022/03/29(火) 00:34:05.85 ID:4+RjGFia0.net
>>180
今はもうわりとロシアの件は先が見えてきてこっからどうやって中国締め上げたらええかなって考えてるとこだな
それでパヨさん必死なんやろなあ
127 ::2022/03/29(火) 00:04:50.70 ID:zbKuilQI0.net
55 ::2022/03/28(月) 23:43:56.72 ID:zoznt0kU0.net
>>54
俺ネトウヨだけどダンマリなんてしてないけど?
108 ::2022/03/28(月) 23:58:37.98 ID:/Mpos3t40.net
>>20
岸田が今「核保有を検討するべき」と主張するなあら、理由として、核の実戦使用は
自衛のためのみだから自衛目的に適していると言うだろう。
そしたら、中国が「ロシアよ戦術核を使え」とささやいて、ロシアが攻撃の核を用いるかも。
日本の核保有を中国は強く反対する。
日本が核保有を主張するべきタイミングは、この戦争が終わって戦闘の再開がない状況に
なってからだよ。
181 ::2022/03/29(火) 00:27:32.87 ID:4xWGQTfc0.net
頭がQな間抜けの陰謀論者
お前等の人生がゴミなのは西側の社会の所為じゃないぞ
お前がただ単にゴミなだけだw
そもそも日本は西側と価値観を共有する西側の一員なんだけどwwww
西側に肩入れとか言う奇妙な表現してる時点で頭がQか五毛かロシア野郎だろこれ
56 ::2022/03/28(月) 23:44:03.52 ID:JwsKTWnF0.net
アメリカが裏ではロシア株買い漁ってるのに崩壊とか馬鹿な奴らだ
105 ::2022/03/28(月) 23:57:36.15 ID:2f9+LSc40.net
213 ::2022/03/29(火) 01:01:14.40 ID:1if4UbH80.net
76 ::2022/03/28(月) 23:50:19.68 ID:wvzYYqr00.net
>>60
仮にロシアが今キエフに核落としたらそれこそアメリカ、NATOは介入するぞ。核落とされっぱなしで終わる事例は絶対作れないからな。第二次世界大戦の日本を引き合いに出してるけどあの頃とは世界情勢は全く違うことになってることを理解した方がいいよ
289 ::2022/03/29(火) 06:23:22.47 ID:HJgvBiOV0.net
脱ロシアが急速に進んでる
強権的な国とはなるべく関わらないという流れが進んでいくと思います
それはロシアだけじゃなくて中国も含まれると思います。
279 ::2022/03/29(火) 05:44:12.94 ID:bSq4pJci0.net
301 ::2022/03/29(火) 07:33:43.96 ID:1WOK72vv0.net
>>298
ちがう ロシアのやり方を崇拝してんのは北朝鮮だけ
中共は 反教師として同じことをしたい元々のやり方がどういう結果になるのか見てるだけ
日本が肩入れしないのは領土問題があるから 創価のなにがよくわかんないけど
日本は単純にロシアしねー!とはできないんだよ
そしてまず日本にロシアを擁護することなんか何一つない
今に乗っかって北方領土を取り返す最大のチャンス
邪魔してるとしたらそうかや外務省にいるそうかの息がかかった奴らが邪魔するだろうから
あながち貴方の言ってることは間違いではないのよね
248 ::2022/03/29(火) 02:02:19.76 ID:6SUHtWhb0.net
>>246
港湾1つは残しておかないとウクライナのインフレが収まらないな
157 ::2022/03/29(火) 00:16:38.37 ID:gxJRBnVl0.net
>>151
アホすw
なんで「ウクライナが賠償するよ」って現実に起こってもないことでお前が勝ち誇ってるか理解不能だわw
そもそもウクライナが仮にロシア軍の被害を賠償したとしても、戦って東部だけの割譲で停戦合意したら
お前が主張してるように「最初から降伏しろ」ってのよりも遥かによい条件なんだけど、
なんでお前が勝ち誇ってるのか二重の意味でわからんわw
146 ::2022/03/29(火) 00:10:49.47 ID:gxJRBnVl0.net
>>138
はいはい、相互賠償じゃなくて一方的にウクライナが賠償することでで停戦合意してから言ってね
それまでは無根拠のお前の脳内妄想ってことだねw
99 ::2022/03/28(月) 23:56:06.52 ID:VK2ZRJnw0.net
>>93
頭おかしいだろおまえ。ロシアのニュースしかみないのか?
コメント