スポンサーリンク

ウクライナ「.ruドメインやSSL証明書、IPアドレスをロシアから剥奪せよ」 [711292139]

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

1 ::2022/03/03(木) 15:03:00.22 ID:XCHFbPf90.net ?PLT(13121)
https://img.5ch.net/ico/chibi_c.gif
ウクライナのICANN代表であるAndrii Nabok氏は、ICANNに送った メールで「ロシアの残虐な戦争犯罪が可能になったのは、主にロシアのプロパガンダ機関が偽情報やヘイトスピーチを継続的に広め、暴力を助長し、ウクライナとの戦争に関する真実を隠ぺいするウェブサイトを利用したためです」と主張しており、「.ru」「.рф」「.su」といったドメインの取り消しに加え、同ドメインのSSL証明書を失効させ、ロシアのDNSルートサーバーをシャットダウンすることを要求しています。このメールは、ウクライナのデジタルトランスフォーメーション相も務めるミハイロ・フェドロフ副首相によって署名されています。

また、Nabok氏はIPv4やIPv6の配分や登録を管理する 地域インターネットレジストリのうち、ヨーロッパ・中東・中央アジアを管轄する RIPE NCCに対して、すべてのロシア人がIPv4やIPv6を使用する権利を撤回し、DNSルートサーバーをブロックするよう求める要求も行ったとのこと。

今回のドメイン取り消しやIPアドレスの使用停止といった措置については、専門家から否定的な声が上がっています。DNSをはじめとする重要なインターネットインフラストラクチャーの運用サポートやセキュリティに関する国際団体・ Packet Clearing House(PCH)のディレクターを務める Bill Woodcock氏は、「重要なインフラストラクチャーのオペレーターとして、私の(ウクライナに対する)同情とは関係なく、私は『やめろ』と言いたいです」と述べています。

DNSは単にウェブサイトの閲覧だけでなく、Slackや電子メールなどインターネット上で実行されるあらゆるものと関連しており、IPアドレスの使用停止やDNSサーバーのブロックは壊滅的な影響をもたらします。Woodcock氏は、これらの影響が軍や政治家よりも民間人に大きなダメージを与え、銀行の資格情報やパスワードなどを盗み取る中間者攻撃に対して脆弱になってしまうと指摘。

また、民間人がインターネットを使えなくなってしまえば、国際的なニュースや視点を得ることができなくなり、ロシア政府のプロパガンダしか届かなくなってしまうと主張し、厭戦(えんせん)気分を高めて政府の支持を減らすという目的にも合致しないと述べています。

https://gigazine.net/news/20220303-ukraine-pushes-unplug-russia-internet/

18 ::2022/03/03(木) 15:13:07.98 ID:0m+l7vwB0.net

同類の殺し合いに見えてきたよ…

32 ::2022/03/03(木) 15:21:17.16 ID:NnC8PROT0.net

そのうち、ロシアに太陽光が当らないようにしろ!、とか言い出しそうな勢いだな。

32 ::2022/03/03(木) 15:21:17.16 ID:NnC8PROT0.net

そのうち、ロシアに太陽光が当らないようにしろ!、とか言い出しそうな勢いだな。

50 ::2022/03/03(木) 15:31:09.14 ID:x1HL6IJI0.net

ビットコイン7月最安値の理由はこれか(´•ω•`)

46 ::2022/03/03(木) 15:28:14.04 ID:Ra0nFnDa0.net

mail.ruつかえんくなったら困るわ
いや、まぇええわ

89 ::2022/03/03(木) 17:13:37.06 ID:mNwXI8920.net

 
ルートドメインのMはDNS構築に尽力した韓人ムクジンホ(墨進鎬)の功績を讃えてMとして大韓民国に割り当てられたのに

それに嫉妬した日王とアベと秀吉が収奪してサムライの文字をモジってムライサのMとしたと聞いたとき私は日本人として本当に恥ずかしく感じました

私たち日本人は本当に恥知らずで破廉恥だと思います

 

29 ::2022/03/03(木) 15:20:27.42 ID:3igFBz0F0.net

>>25
減ったらコレ答え合わせやな

21 ::2022/03/03(木) 15:14:10.65 ID:TQSt3nje0.net

>>14
そうなんだけどさ、ルーターのアクセス履歴とか見ると、中国ロシア韓国が異常に多いよね

39 ::2022/03/03(木) 15:24:56.39 ID:f4A81LE90.net

何で?

63 ::2022/03/03(木) 15:37:29.16 ID:0xaVGfY90.net

>>42
それはウクライナの分だろ
シベリア地域で
RTX3000シリーズで掘られた物が大量にあるぜ

58 ::2022/03/03(木) 15:35:58.13 ID:YMxAV79E0.net

ロシアの無修正見れなくなるから辞めて!!

99 ::2022/03/03(木) 18:07:54.89 ID:53JlD5Ea0.net

ルータのインターフェースを閉じちゃえよ

3 ::2022/03/03(木) 15:05:51.23 ID:a4SRuW640.net

ルートDNSをクローズして、その結果行き場を失う.ruあてのトラフィックで
どれだけネット全体が迷惑するかわかってんのか??

91 ::2022/03/03(木) 17:21:43.42 ID:RBg7RyJ20.net

>>69
アクセスしたくねぇ…

20 ::2022/03/03(木) 15:13:42.52 ID:NNbBImYI0.net

インターネットは米軍が作ったものだからな
ロシアが使えてるのがそもそもおかしいんだよ

90 ::2022/03/03(木) 17:16:31.28 ID:LdiI2VYp0.net

>>84
ロシア鯖を中継したりとかもゴロゴロある
正直こんなことしたらアメリカのNSAすら干上がって機能しなくなるわ
ネットワークってのはそんな単純なものじゃねえ

53 ::2022/03/03(木) 15:31:55.15 ID:quxMk5B40.net

インターネット死刑が現実の物になるのかw

9 ::2022/03/03(木) 15:08:03.84 ID:N3T4O43O0.net

ロシア人よりほかの国の人も困りそうではある。
まあ、この際しゃーないか

24 ::2022/03/03(木) 15:17:04.96 ID:0xaVGfY90.net

ロシア人が掘ったビットコインはどうなるのか

95 ::2022/03/03(木) 17:41:45.15 ID:zED9eIdw0.net

カスペルスキーがdnsにジョブチェンジするかもな

16 ::2022/03/03(木) 15:11:21.65 ID:7qNgMijr0.net

良いんじゃね?
プーチンが一番それを望んでるだろ

43 ::2022/03/03(木) 15:26:26.90 ID:jna/RoMC0.net

止めたら面白いけどケーブル破壊してきそうw

14 ::2022/03/03(木) 15:09:57.09 ID:a4SRuW640.net

>>13
TCPレベルの話じゃ済まないんだよ…

79 ::2022/03/03(木) 16:19:37.79 ID:plBGvab80.net

うざくなってきた

92 ::2022/03/03(木) 17:24:33.94 ID:Q+wi06EV0.net

あれこれ終わった後戻せなくなったらそれは止めろ。せいぜい一時凍結とかその程度でいい

74 ::2022/03/03(木) 16:04:55.10 ID:PY5s5mxy0.net

>>3
しねーよ

26 ::2022/03/03(木) 15:19:01.79 ID:NNbBImYI0.net

>>21
うそつくなよ 韓国のプロバイダーの9割は逆引き不可だぞ?
よって.krでブロックしても無意味

IPを発行しているAPNICから韓国の全IPリストを持ってくるしかない

85 ::2022/03/03(木) 16:47:20.54 ID:hPTX1Tgf0.net

>>1
それだ!
はよ!

45 ::2022/03/03(木) 15:26:59.24 ID:Hpz+1k280.net

>>3
ルートDNSは何台もあるから、1台止まっても問題無し。

36 ::2022/03/03(木) 15:22:49.64 ID:yWwk/LzH0.net

調子に乗り過ぎなのでは?w
戦争はゼレンスキーのNATO加入加速も
原因の一つだし、ロシア的にはプーチン
の作戦ミスに過ぎない
ロシア人からネットごと奪う権利は
ウクライナ側には無い
ロシアは中国からシステムを買う
だけのことだし

80 ::2022/03/03(木) 16:24:20.46 ID:gtLZGmis0.net

>>36
では中国から買えばいいのでは?

67 ::2022/03/03(木) 15:52:44.75 ID:x1HL6IJI0.net

>>63
マジかw

98 ::2022/03/03(木) 17:59:49.51 ID:D0vzksLF0.net

>>3
弾けばいいんじゃないの
さすがにTTLが0になるまで延々と彷徨う様な作りになってないんでないの?

72 ::2022/03/03(木) 16:02:02.08 ID:EH4RPdby0.net

>>26
WHOIS照会なんて簡単にできるだろ

5 ::2022/03/03(木) 15:06:09.36 ID:ZGgXmPYA0.net

さすがにウクちゃんちょっと調子乗りすぎてない?

75 ::2022/03/03(木) 16:09:31.52 ID:WSgxgxYe0.net

調子に乗りすぎ

61 ::2022/03/03(木) 15:36:31.12 ID:cKcVnW5O0.net

そのうちIXから切断しようって言い出す人が出てくるかも。両方につなぎたい人は中露系プロバイダと欧米系プロバイダの両方と契約しないといけなくなる。

60 ::2022/03/03(木) 15:36:30.85 ID:6HPjkTRL0.net

やろうと思えばこれができちゃうから怖えよな、アメリカがやろうと思えば一国だけでできるのか?

15 ::2022/03/03(木) 15:10:08.57 ID:L1Fd0Iby0.net

>>5
死ぬか生きるかの瀬戸際だし
利用出来るものは何でも使うだろ

52 ::2022/03/03(木) 15:31:54.97 ID:2/zAJwx10.net

俺らも外側のプロパガンダと大本営発表しか見聞きできなくなるやん

54 ::2022/03/03(木) 15:32:42.02 ID:BNYcSZ5B0.net

いいね!

17 ::2022/03/03(木) 15:12:32.90 ID:rqD0t1G60.net

さすがに存在こと消してしまおうというのは違うんでは?

49 ::2022/03/03(木) 15:30:43.60 ID:wku9jIJe0.net

>また、民間人がインターネットを使えなくなってしまえば、国際的なニュースや視点を得ることができなくなり、
使えてたってロシア政府に盲従してるんだから、使えなくなぅったって同じじゃん
剥奪しろ

41 ::2022/03/03(木) 15:25:06.46 ID:yWwk/LzH0.net

>>28
補足
ダークウェブの運営に沢山のウクライナ人
が関与してるし、サーバーもウクライナ
にある、過去に海外の捜査機関が直接建物
に乗り込んだが地元捜査機関が犯罪者側と
癒着していて銃撃戦の末に逃げられている

73 ::2022/03/03(木) 16:02:51.33 ID:vivdapSk0.net

これってどこが権限持って実行するのかだよな
中国に実験握られたらどうすんの?

71 ::2022/03/03(木) 15:59:03.01 ID:TWDzDqTW0.net

ロシアの一般人がSNSを使えるようにはしといたほうがいい
情報遮断されると真実を隠したいロシア政府には逆に都合がいいので

97 ::2022/03/03(木) 17:54:15.52 ID:qVaYFo8a0.net

韓国の詐欺業者が阿鼻叫喚だろ、これ

38 ::2022/03/03(木) 15:24:11.32 ID:R9pt5ops0.net

お前らだって丸一日スマホPCが使えなくなったら発狂するだろ

102 :名無しさんがお送りします:2022/03/03(木) 18:56:55.67 ID:Y8Rwx7rxy

中国様の金盾の配下に入れてもらえれば大丈夫アル

6 ::2022/03/03(木) 15:06:29.46 ID:klnMOYl50.net

さ迷うメールで大迷惑

コメント

タイトルとURLをコピーしました