スポンサーリンク

【通信】日本通信、1GB290円/月〜の新料金プランを提供開始――上限ありの従量制で使った分だけの料金プラン【MVNO】 [エリオット★]

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

1 :へっぽこ立て子@エリオット ★:2022/01/27(木) 16:16:29.01 ID:CAP_USER.net
 日本通信は27日、1GB290円/月〜利用できる料金プラン「合理的シンプル290」を発表、提供開始した。

 「合理的シンプル290」は月額基本料290円で、データ容量1GBがついた料金プランで、音声通話も利用できる。

 データ通信は従量課金で1GBあたり+220円で利用できる。


月額料金例

 データ容量については、月々の上限を設定できる(初期設定は10GB)。1GB〜100GBの間で1GB単位で上限設定でき、たとえば5GBに設定した場合、当月の利用データ量が4GBだった場合4GB分の料金で済むかたちとなる。

 同社は、「従量制の良さと定額制の安心感を兼ね備えた合理的な携帯料金プラン」としている。

 通話は30秒あたり11円で利用できる。オプションで「70分無料通話オプション(月間70分まで通話定額)」(700円/月)や「通話かけ放題オプション」(1600円/月)を用意しており、たとえば通話メインのユーザーであれば、「データ1GB+かけ放題」で月額1890円で利用できる。

□編集部のおすすめ記事
日本通信から月額1580円で3GB/無料通話70分の「Wスマートプラン」
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1281890.html

□関連リンク
日本通信:基本料290円の合理的携帯料金プランを投入
https://www.j-com.co.jp/news/2105.html
合理的シンプル290プラン詳細 |日本通信SIM
https://www.nihontsushin.com/plan/plansimple_detail.html

□関連記事
日本通信、原価ベースでの音声卸料金の設定にドコモと合意
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1304307.html
2021年2月3日

2022年1月27日 15:45
ケータイ Watch
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1383944.html

146 :名刺は切らしておりまして:2022/01/29(土) 11:32:17.06 ID:tG+xbcBO.net

MVNOって昼休みとか混雑時に全く使い物にならないイメージしか無いんだが最近はどうなの

200 :名刺は切らしておりまして:2022/01/31(月) 04:47:59.04 ID:yCOsEajK.net

相手の環境に左右されるだろ

26 :名刺は切らしておりまして:2022/01/27(木) 17:57:21.30 ID:vV4VlxqB.net

1G固定出来るなら神プランだな

192 :名刺は切らしておりまして:2022/01/30(日) 17:44:12.36 ID:ay9Tlrlm.net

通信全然使わなくて電話をそれなりにかける人はいいかも

72 :名刺は切らしておりまして:2022/01/27(木) 23:08:19.16 ID:TzOxgbGg.net

>>71
キャンペーンでキャッシュバック貰って渡鳥が1番良い気がする
15年キャリア使っててやっと気付いた

187 :名刺は切らしておりまして:2022/01/30(日) 11:07:33.62 ID:xagS9ru8.net

ホームページ見たけど、5Gも非対応だな
まあ1GB程度しか使わないんなら4Gで十分だが

116 :名刺は切らしておりまして:2022/01/28(金) 10:19:24.51 ID:goV/6smd.net

楽天ならタダなんですが?

145 :名刺は切らしておりまして:2022/01/29(土) 10:50:27.00 ID:qb8nxacV.net

>>141
転送電話はカケ放題で転送先も無料になるなら考えるかな

184 :名刺は切らしておりまして:2022/01/30(日) 08:52:22.86 ID:GLg3oncJ.net

>>180
工作員?www

197 :名刺は切らしておりまして:2022/01/30(日) 19:47:38.42 ID:M4pmyEFO.net

>>176
楽天は3GB超えたらいきなり高くなる
10GB1,500円位があればいいんだけど

202 :名刺は切らしておりまして:2022/01/31(月) 12:18:15.29 ID:EvKGBp2w.net

1分22円×20分=440円 OCN10分かけ放題 月額 850円(税込935円)

221 :名刺は切らしておりまして:2022/02/06(日) 07:48:37.12 ID:nFERdir8.net

楽天は1GB超えたら990円だから1GB付近まで使うなら日本通信の方がいいような気がする

60 :名刺は切らしておりまして:2022/01/27(木) 22:09:18.35 ID:r/QReOmw.net

しかし安いな
楽天より安いな

167 :名刺は切らしておりまして:2022/01/29(土) 17:18:39.90 ID:SWHDny9/.net

プラン変更ってできる?

194 :名刺は切らしておりまして:2022/01/30(日) 18:44:38.23 ID:/uFoI+O9.net

>>193
楽天LINKの0円通話はビジネスには使えない低品質だぞ
プライベートで安けりゃいいって用途なら否定はしないけどな

82 :名刺は切らしておりまして:2022/01/27(木) 23:37:53.69 ID:ypYY9vsx.net

>>30
無料低速モードはないみたいだな

46 :名刺は切らしておりまして:2022/01/27(木) 20:28:54.61 ID:zHbKzHcb.net

まぁ何かあって容量追加する事になっても2Gで510円だからね
あんまり使わない人ならこれで十分過ぎるでしょう

68 :名刺は切らしておりまして:2022/01/27(木) 22:50:29.85 ID:/uQHu86d.net

>>15
発表当日になっても、現物は届かなく
化粧箱のみの発表会
しかも、松下のOEMと同じもの
以後、大嫌いに

232 :名刺は切らしておりまして:2022/02/06(日) 23:22:01.03 ID:PLP6iZam.net

>>231
スマホの機能によるけど確かに止まる
でも動画垂れ流しだと勝手に止まらない
警告は出るけど

再生停止して始めて通信ストップだったな、ZenFoneは
怖いからまめにデータ通信をチェックするようになった

207 :名刺は切らしておりまして:2022/01/31(月) 14:51:44.92 ID:KTkzjEOC.net

>>205
どこが?

128 :名刺は切らしておりまして:2022/01/28(金) 13:45:49.36 ID:aX+vVS9X.net

>>42
Wi-Fi使ってても通信量は調べれるはず

235 :名刺は切らしておりまして:2022/02/07(月) 12:22:17.16 ID:5KgPQlBu.net

余裕をもって900MBあたりで止まるようにしておいて、残り100MBは慎重に少しずつ使うとか

8 :名刺は切らしておりまして:2022/01/27(木) 17:06:34.47 ID:np4YnpR9.net

日本代表だな

231 :名刺は切らしておりまして:2022/02/06(日) 22:44:31.00 ID:YdO8mi4k.net

>>221
いまどきのスマホなら、例えば950MBまで使ったらデータ通信停止みたいな機能あるんじゃないの?

108 :名刺は切らしておりまして:2022/01/28(金) 09:01:44.33 ID:V8AJoK/H.net

貧困ジャパン市場を反映してる価格設定だね

66 :名刺は切らしておりまして:2022/01/27(木) 22:32:41.44 ID:QwK9PrK2.net

田舎でつながる?

90 :名刺は切らしておりまして:2022/01/28(金) 00:06:54.88 ID:A+alVA9u.net

IoT用かな?

177 :名刺は切らしておりまして:2022/01/29(土) 22:56:25.10 ID:V7JgQRkh.net

ネットは1〜2GB程度しか使わわず かつ楽天のエリアは信用できず、音声通話の安定性重視の人だね

44 :名刺は切らしておりまして:2022/01/27(木) 20:15:15.83 ID:JIAzk+Ba.net

こいつあすげえや

246 :名刺は切らしておりまして:2022/02/21(月) 20:19:20.00 ID:Ky+PgEyP.net

ひねりなさすぎでワロた

51 :名刺は切らしておりまして:2022/01/27(木) 20:37:28.00 ID:m0JJcNx4.net

昔DTIのワンコインシムで昼間4kbpsを叩き出した経験からいうと、

これは地雷だと思う

13 :名刺は切らしておりまして:2022/01/27(木) 17:29:59.28 ID:XH+bxlEx.net

ヨーロッパでは通話は基本フラット(無料)だった
3.5gb月千円のプランで通話は無制限

110 :名刺は切らしておりまして:2022/01/28(金) 09:26:35.61 ID:rGoZExl3.net

まんちよ

151 :名刺は切らしておりまして:2022/01/29(土) 13:10:10.20 ID:DNx18XNx.net

自宅固定wifi有り電話中心のワシ
イオンモバイル2450円低速ありスマホ付属の電話
OCNカケホ0.5Gb1980円低速ありスマホ付属の電話
ポンツーカケホ1Gb1890円低速なしスマホ付属の電話
先月ポンツーからイオンに行ったばかりなのにどっちかに行くかな

107 :名刺は切らしておりまして:2022/01/28(金) 08:52:34.76 ID:hekhAi7I.net

会社から通信費はこの金額だけのせとくから、自分で契約しろってのが起こると面倒だな

181 :名刺は切らしておりまして:2022/01/30(日) 06:37:31.29 ID:GRxO7efv.net

ここはあまりいいイメージはないな

236 :名刺は切らしておりまして:2022/02/08(火) 01:46:32.28 ID:49XUJSCn.net

>>234
サブ回線ありきだな

97 :名刺は切らしておりまして:2022/01/28(金) 00:50:06.41 ID:ePY8z92E.net

>>1
コロナが収まるまで自宅からほとんど出そうにないし、待受メインのサブはこれで良いかもな
スマホデビュー割の回線なんかはこれにすれば大幅に安くなる
って言っても2000円が500円になるだけだが固定費が18,000円/回線安くなる

215 :名刺は切らしておりまして:2022/02/04(金) 23:21:11.79 ID:fGIdA94w.net

>>213
このプランが狙っているのはそういう層じゃないだろ

198 :名刺は切らしておりまして:2022/01/30(日) 19:49:36.25 ID:GRxO7efv.net

>>196
建物の中が弱いから、問題ありありだと思うけど

203 :名刺は切らしておりまして:2022/01/31(月) 12:39:26.16 ID:xy7/Ashj.net

>>202
OCNの10分付きってのは550円に含まれてるプランね

176 :名刺は切らしておりまして:2022/01/29(土) 22:53:18.98 ID:RFuFq/EE.net

楽天じゃなくこれにするりゆうがあるのか?なんか売りあるの?

183 :名刺は切らしておりまして:2022/01/30(日) 06:52:02.74 ID:b8bfKzcQ.net

キャリアが最小を1GBから3GBにすればいいだけなのに

98 :名刺は切らしておりまして:2022/01/28(金) 01:16:46.43 ID:7vxbhz6a.net

>>96
リブモ高いじゃん

36 :名刺は切らしておりまして:2022/01/27(木) 18:52:57.12 ID:uuLKzJwZ.net

mvnoはocnくらいしか残らないな

212 :名刺は切らしておりまして:2022/02/03(木) 17:23:31.54 ID:/2meb0IX.net

群馬県北群馬郡吉岡町からお届けきたで

86 :名刺は切らしておりまして:2022/01/27(木) 23:45:15.00 ID:mOb4PYj7.net

通信が遮断されるとメールが出来なくなってしまう
最安値は良いけどやっぱり安いのには訳があるんだね

204 :名刺は切らしておりまして:2022/01/31(月) 13:19:25.14 ID:G2A8JDHS.net

アマでOCNエントリーパックは300円、日本通信の合理的プラン・スターターパックは3000円
OCNはSIM手配料394円別にかかるが、それでも初期費用694円
日本通信は初期費用がマジで糞高いです

21 :名刺は切らしておりまして:2022/01/27(木) 17:51:38.68 ID:oLnItmCZ.net

高すぎ。
1GBで2円90銭にしろ。

156 :名刺は切らしておりまして:2022/01/29(土) 15:46:55.79 ID:V7JgQRkh.net

>>155
だからドコモ通話音質で4GB 以下プランなら最安レベルっていうのは間違いじゃないってこと。何が異論なんだ?

コメント

タイトルとURLをコピーしました