スポンサーリンク

サントリー、植物由来100%のペットボトルを開発 2030年までに実用化へ [少考さん★]

未分類
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

1 :少考さん ★:2021/12/03(金) 20:01:21.18 ID:CAP_USER.net
サントリー、植物由来100%のペットボトルを開発 2030年までに実用化へ:米国企業と9年がかりで共同開発 – ITmedia ビジネスオンライン:
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2112/03/news125.html

2021年12月03日 15時30分 公開
[ITmedia]


サントリーが米国企業と共同で開発したペットボトル


既存のペットボトルには70%化石由来の素材を使用している

サントリーは12月3日、植物由来100%の素材を使ったペットボトルの開発に成功したと発表した。既存のペットボトルには化石燃料由来の素材が使用されていることから、リサイクルの際、二酸化炭素(CO2)や有害物質を輩出する点などが課題だった。植物由来の素材に切り替えることで、サステナブルな社会の実現につなげたい方針。

サントリーは2013年、植物由来素材30%のペットボトルを主力商品の一つである「サントリー 天然水」に採用。残り70%を占める化石由来の素材「テレフタル酸」を植物由来に切り替えるため、同社は12年、バイオ化学ベンチャーの米アネロテックとの共同開発を始めた。

9年の開発の末、 熱分解と触媒反応を使った技術を確立。 従来の技術では難しいとされていた、テレフタル酸の前駆体「パラキシレン」を植物から生成することに成功した。新素材には、 食料用原料のサプライチェーンに影響が出ないよう、 間伐材を活用したウッドチップを採用している。

同社は新素材のペットボトルについて「実用化のめどが立ち次第、すぐに採用したい」としている。ただ、開発に成功したのは、ボトル部分のみ。現在は、ボトルキャップを植物由来の素材から生成できるよう、研究を重ねているという。

 商品の開発に使うペットボトルの素材を巡っては、同社は19年、「ペットボトル基本方針」を策定し、30年までに化石由来の原料使用ゼロを目指している。

29 :名刺は切らしておりまして:2021/12/03(金) 22:41:24.65 ID:spGsY1pb.net

正直生分解性がないと結局認められんと思う

92 :名刺は切らしておりまして:2021/12/04(土) 16:56:49.95 ID:NYdJixEW.net

理屈の上ではベンゼンとメタノールとエチレンを植物由来物質から生産できれば、あと必要なのは酸素と水だから可能だわな。
遠回りの合成ルートをやると大抵はエネルギー必要量が爆上げになるので却って環境に悪くなりがちだが。

94 :名刺は切らしておりまして:2021/12/04(土) 17:22:00.14 ID:VjMO6XEe.net

>>61
あほくさ、連中が言うとすればアルミボトル缶だろ。そんなもん今どき使えとか言うわけない、バカすぎる

109 :名刺は切らしておりまして:2021/12/04(土) 18:55:41.72 ID:X0u4cqyr.net

>>108
輸送でエネルギー使う

143 :名刺は切らしておりまして:2021/12/05(日) 14:37:32.04 ID:kZq9IgEFw

一石二鳥になる方法。
右翼軍国主義大企業DHCを弱体化させる方法は
ライバル大企業たちを復興事業に参加させる事。
ライバル大企業たちとはサントリー、花王、資生堂、
小林製薬、その他。
中国、ロシア、ポーランド、チェコ、アラブ諸国の
企業家たちは、外国人労働者たちの中で一番優秀なの
は北朝鮮労働者たちだと指摘していた(雑誌記事と
ネットの正常な記事)。
世界第二位手先器用国民たちが作る日本製は世界の
脅威。超安い高品質のサントリー食品が出回ると
DHC商品はほとんど売れない。日本の大企業たちが
100社近くも復興事業に参加するから悪い印象で
売れない考え方は間違いね。北の松茸は過去超売れた。

57 :名刺は切らしておりまして:2021/12/04(土) 06:16:19.04 ID:3UcqGemr.net

木をそのまま使えばいい

66 :名刺は切らしておりまして:2021/12/04(土) 09:29:56.31 ID:nfahQZ6t.net

自然界で分解されないなら意味がない

5 :名刺は切らしておりまして:2021/12/03(金) 20:21:44.43 ID:F+o709xo.net

実際のところ、値上げするのかどうか、にしか興味がわかない

55 :名刺は切らしておりまして:2021/12/04(土) 05:17:29.35 ID:+FFft4XG.net

プラスチックの原料って石油なんですよね。意外にこれ知られてない。

小泉進次郎\(^o^)/

48 :名刺は切らしておりまして:2021/12/04(土) 02:06:20.93 ID:iixlAJxA.net

どう考えても水なんか水道使えば良いだろ

80 :名刺は切らしておりまして:2021/12/04(土) 11:34:53.21 ID:GTqG4wfH.net

缶にすればいいんじゃね?

165 :名刺は切らしておりまして:2021/12/07(火) 02:08:08.69 ID:aNoQKJ2X.net

温暖化云々というのであれば、要は「地球と宇宙空間とのエネルギー収支」の問題だから、
温暖化ガスがどうのこうのよりも、本来は宇宙空間にはね返されていくはずの太陽光を
ソーラーパネル並べてエネルギーとして地表に取り込んでしまうほうがよっぽど良くないだろ。
地球のエネルギー反射率を下げちまってどうするんだ?
ソーラーパネルこそ温暖化の原因だろ。

89 :名刺は切らしておりまして:2021/12/04(土) 14:11:44.77 ID:bO2IDWza.net

フニャチンペットボトルは廃止しろ
握っただけで中身飛び出るだろ

133 :名刺は切らしておりまして:2021/12/05(日) 02:32:53.34 ID:lMCsdgA6.net

それで何ヵ月で土に戻るの?

90 :名刺は切らしておりまして:2021/12/04(土) 14:44:02.17 ID:oiPRsM2+.net

>>3
ネトウヨ教のことかw

31 :名刺は切らしておりまして:2021/12/03(金) 22:59:53.04 ID:2KoevbT1.net

>>3
酒売り場でサントリーだけ安いんだが
そういうの意識してんのかなメーカーは
まあ買わんけど

69 :名刺は切らしておりまして:2021/12/04(土) 10:08:20.95 ID:wSFGOwHo.net

植物由来だろうがなんだろうがペットボトルは無くせ!海を汚すな!

18 :名刺は切らしておりまして:2021/12/03(金) 20:53:56.18 ID:VZoL2TeY.net

石油由来でもリサイクルすればええやん

32 :名刺は切らしておりまして:2021/12/03(金) 23:05:34.23 ID:9qrvA0Oo.net

原料はおいといて、その後のマイクロプラスチック云々の環境負荷が問題なんでしょ?

22 :名刺は切らしておりまして:2021/12/03(金) 21:12:30.20 ID:EJ0w3UyH.net

自販機は反エコ

59 :名刺は切らしておりまして:2021/12/04(土) 06:56:01.55 ID:sRsVYf6s.net

ID:EfLrIfXx

はい、通報

74 :名刺は切らしておりまして:2021/12/04(土) 10:42:15.81 ID:Z1cyi0Kf.net

>>68
ツッコミ待ちか知らんが
それは上水道と言ってだな(ry

15 :名刺は切らしておりまして:2021/12/03(金) 20:42:00.28 ID:BEPf9j3X.net

食べることができるのも時間の問題だな

7 :名刺は切らしておりまして:2021/12/03(金) 20:26:36.40 ID:xYHt6k+k.net

植物にも感情があるらしい

58 :名刺は切らしておりまして:2021/12/04(土) 06:46:15.50 ID:bbp1FVIH.net

樹液で作るって言えよwww

137 :名刺は切らしておりまして:2021/12/05(日) 08:26:02.20 ID:/gziCzUQ.net

それって、ペットボトルじゃないやん

6 :名刺は切らしておりまして:2021/12/03(金) 20:22:19.32 ID:Mvy2Jk5e.net

オレもサントリーは買わない。

154 :名刺は切らしておりまして:2021/12/05(日) 23:00:35.63 ID:uabTqTTQ.net

良かった
ペットボトルは無くならないんだ

俺が若い頃は飲み物も食べ物もみんなガラス瓶ばかりだった
トラックで一つ一つ区切りのつけた箱に入れて運んでたわ
それも今で言うと少量ずつ
いまはプラスチックで割れる恐れもないから
ペットボトルは個装なんかしないで24本をノーガードで段ボールに詰めて
それを重ね置きして配送してるからな
効率良すぎる

142 :名刺は切らしておりまして:2021/12/05(日) 13:05:56.28 ID:RBuMyBpz.net

>>24
反アルミ廚に怒られるよ

101 :名刺は切らしておりまして:2021/12/04(土) 18:08:12.58 ID:l2HOsbET.net

>>100
違った テストしてあるエタノールは100%だけだ 35%の方は他の物が混じってる

100 :名刺は切らしておりまして:2021/12/04(土) 18:06:33.98 ID:l2HOsbET.net

>>96
ググってみてちょっとびっくり エタノールってアルミを溶かすんだな 100%と35%しかテストされてないけど
高濃度アルコール含有燃料の安全性の検証
https://www.mlit.go.jp/jidosha/alcohl/06/shiryou4.pdf

114 :名刺は切らしておりまして:2021/12/04(土) 19:33:31.54 ID:Ut2D0mtN.net

ニュースで見た
すげぇ時代になったもんだな

24 :名刺は切らしておりまして:2021/12/03(金) 21:40:19.88 ID:lYII1Edz.net

飲料関係は全部アルミにすれば良いよ

PETじゃないとダメなわけじゃない

145 :名刺は切らしておりまして:2021/12/05(日) 15:32:27.58 ID:XKTs0AbA.net

ペットボトルはリサイクル時のコストが凄まじいので分別止めて燃やせるゴミに入れてる、焼却場の重油使用量も減らせ環境に良いことをしてるな。

52 :名刺は切らしておりまして:2021/12/04(土) 04:26:19.51 ID:xQ+mdEDC.net

結局完成品は一緒なんだろ?大手コンビニはプラスチックを排除する方針だから結局排除される事に変わりはないじゃん(´・ω・`)

25 :名刺は切らしておりまして:2021/12/03(金) 21:41:32.85 ID:Gd4cZLI5.net

ウッドチップは森林破壊になんないのかw

132 :名刺は切らしておりまして:2021/12/05(日) 02:06:17.71 ID:0LB9TCaB.net

>既存のペットボトルには化石燃料由来の素材が使用されていることから・・・
植物由来の素材に切り替えることで・・・・

この「化石燃料」も元はといえば大昔の植物由来でしょ
それに「植物由来の素材」から作ったペットボトルでも自然分解はしないでしょ

87 :名刺は切らしておりまして:2021/12/04(土) 12:20:29.78 ID:uYW+UgrV.net

海に浮いてたら一緒じゃね?
溶けるんか?

160 :名刺は切らしておりまして:2021/12/06(月) 11:24:36.16 ID:Oyrxl39h.net

ま、日本のCO2排出量の40%が発電所などで、25%が工場とかで、
トラック輸送が2割なんだけどな。

廃棄物から出るCO2は2.5%なので、PETボトル焼却由来はコンマ以下。
下手したらPPMオーダーかも知れん。

157 :名刺は切らしておりまして:2021/12/06(月) 10:26:42.60 ID:Oyrxl39h.net

>>155
そもそもマイクロプラスチックの「マイクロ」は、μサイズの事だからね。
そんな細かい破片は化学繊維の洗濯クズくらいしかないよ。

ミリサイズのプラスチック片をマイクロプラスチックと呼称している人の方が間違ってる。

64 :名刺は切らしておりまして:2021/12/04(土) 07:50:21.08 ID:OviR6QY6.net

チョントリーがアップを始めました

2 :名刺は切らしておりまして:2021/12/03(金) 20:07:13.24 ID:gpFfxNPc.net

ねじ式止めて一体成型のプルタブにしたらええ

115 :名刺は切らしておりまして:2021/12/04(土) 19:47:48.48 ID:xAwLCdm6.net

使われなくなった石油ちゃんの気持ちを考えて下さい!

146 :名刺は切らしておりまして:2021/12/05(日) 15:55:21.82 ID:JE+lfIWA.net

ビンに戻した方がいいのでは?

81 :名刺は切らしておりまして:2021/12/04(土) 11:38:19.08 ID:RjvulHbX.net

燃えるゴミにはならないのか?
プラスチック、ビニールはそれがやっぱり一番なんじゃないか?

144 :名刺は切らしておりまして:2021/12/05(日) 14:36:49.20 ID:uJyyZnwZ.net

セクシーだな

169 :名刺は切らしておりまして:2021/12/07(火) 16:51:42.85 ID:0atK3RBY.net

我が家の風呂は灯油ボイラーと太陽光熱温水器を使う。

晴れた日は2月から11月まで灯油ボイラーは使わずに済む。灯油はかなり少なく使える。

太陽光熱温水器はローテクだが太陽光集光熱のローテクにも期待してもいいかなと思った次第。

23 :名刺は切らしておりまして:2021/12/03(金) 21:23:52.89 ID:6cYvVRhK.net

炒めたら野菜炒めになる?

129 :名刺は切らしておりまして:2021/12/05(日) 01:28:25.34 ID:nzQq5BIo.net

また値段上げ開発w

96 :名刺は切らしておりまして:2021/12/04(土) 17:43:31.60 ID:KyCg1/2R.net

>>72
アルコール類をアルミ缶入りにしたら
味に影響出るんじゃないの?
詳しくは知らんけど缶コーヒーみたいなわけにはいかんだろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました