スポンサーリンク

サッカー日本代表はなぜ「つまらない」のか 有識者、考えられるとしたら三浦知良のような大スターが不在なことだ [牛丼★]★2 [牛丼★]

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

1 :牛丼 ★:2021/11/26(金) 15:33:29.88 ID:CAP_USER9.net
 最近、日本代表の話題になると「森保監督は解任されないのですか?」と、よく聞かれるようになった。解任を心配しているのではなく、まだ解任されないのかという意味だ。

 森保一監督には大変気の毒ではあるが、ファンの中には解任を望んでいる人が一定数いる。もちろん代表監督に批判は付きもので、気にするようなことでもない。それに、かつてのフィリップ・トルシエ監督やバヒド・ハリルホジッチ監督の時のように「解任しろ!」という強硬な感じもあまりない。それでも解任が望まれている理由は、たぶん「つまらない」からだ。

 面白いか、つまらないかは、その人の主観だから、つまらないから解任しろと声高に叫ぶ感じにはなりにくい。その代わり徐々に無関心になっていく。好きの反対は嫌いではなく無関心だというが、日本代表に興味が持たれなくなるというのは、けっこうショッキングな事態かもしれない。

 必死に戦っている選手や監督に向かって「つまらないです」なんて言えないけれども、どうして「つまらない」のかは考えてみたほうがいいような気がした。どうして最近の日本代表戦にワクワクしないのか。

 考えられることの1つがスターの不在だ。

 一時期は「スターシステム」と揶揄されたぐらい、日本のメディアは特定のスター選手を祭り上げる傾向がある。そのほうが一般に広く浸透させやすく、つまり新聞や雑誌が売れるからだ。スターがいたほうが盛り上がる。Jリーグ開幕時はブームも相まって、1994年アメリカ・ワールドカップを目指したチームはとても人気があった。なかでも三浦知良は大スターだった。その後も中田英寿、中村俊輔、本田圭佑、香川真司とスターの系譜は続いていた。

 現在の日本代表にも実力ではスターなはずの選手はいる。冨安健洋や遠藤航はヨーロッパで活躍中、南野拓実の所属クラブはリバプールだ。全体に選手のクオリティーは高くなっているはずである。ただ、チームを牽引するような存在は見当たらない。キャプテンの吉田麻也に存在感はあるけれども、プレーで引っ張れるスターかというと少し違うだろう。
https://news.yahoo.co.jp/articles/236f181bd5c8890d3e68fe1baf94944d3bf190a1
前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1637839195/

82 :名無しさん@恐縮です:2021/11/26(金) 16:34:37.17 ID:1s4fVv2Y0.net

アーセナルの冨安とかプレミア見ちゃったらアジアと戦ってる代表なんてつまらないにきまってるわ

イギリスと試合したら面白いって言われるよ
内容より相手だよ

124 :名無しさん@恐縮です:2021/11/26(金) 17:52:15.89 ID:0tD1EY6O0.net

ゴールするのが罰ゲームかのようにゴール前でのパス回し
ぶつかったらペナルティ貰えるまで倒れ込む
負けたら自分達のサッカーが出来なかった
これでは見たくなくなる

98 :名無しさん@恐縮です:2021/11/26(金) 17:15:35.29 ID:MTM53iqc0.net

>>96
でかい奴いないとそれも出来なそうだけど
負けてもいいから得点取れるような作りにしないとジリ貧かなぁ

46 :名無しさん@恐縮です:2021/11/26(金) 16:03:10.79 ID:aEude9YC0.net

Jリーグ発足当初は面白かった。

162 :名無しさん@恐縮です:2021/11/26(金) 20:18:26.44 ID:8iCM04qi0.net

確かにもう知らん人ばかりだしな
知ってるのは吉田麻也ぐらい

135 :名無しさん@恐縮です:2021/11/26(金) 18:30:31.03 ID:Wo74QtDv0.net

昭和のジャニーズ・南野拓実を「なにわ男子」に新加入させてジャニオタを新規に取り込めよ

94 :名無しさん@恐縮です:2021/11/26(金) 17:09:59.70 ID:OPV17xtM0.net

確かに地味なスタイルの選手が多いね
個性が出ていて活躍してるのは伊東ぐらい

59 :名無しさん@恐縮です:2021/11/26(金) 16:11:09.96 ID:StAz5DN+0.net

カズ、中田、中村、小野、本田
この辺はなんだかんだ言っても魅力があった
アンチが湧くほどの選手って今はいないでしょ

68 :名無しさん@恐縮です:2021/11/26(金) 16:20:43.14 ID:yeb9krgY0.net

流行ってない

34 :名無しさん@恐縮です:2021/11/26(金) 15:49:42.59 ID:iTNQQdzl0.net

>>13
海外の試合見てるやつなんかいないんだわ

みんな
世界で活躍する日本人すげえー
しか興味ない
もうスポーツになんか興味ないんだわ

48 :名無しさん@恐縮です:2021/11/26(金) 16:04:28.94 ID:WKocgvPf0.net

点が入らないから、に尽きる

115 :名無しさん@恐縮です:2021/11/26(金) 17:30:45.14 ID:s1QuE+HQ0.net

代表サポなんかルールも知らないんだから戦術なんかは人気と関係ないよ

155 :名無しさん@恐縮です:2021/11/26(金) 19:38:37.96 ID:Jc/lhvNh0.net

パス回しばかりだからだろ
技術も低いし観ててツマランわ

144 :名無しさん@恐縮です:2021/11/26(金) 18:39:52.49 ID:a6WA+NJE0.net

前に蹴るより後ろに蹴る方が多いからじゃね?

160 :名無しさん@恐縮です:2021/11/26(金) 20:16:50.64 ID:Ro8K8Iju0.net

ハリルを切った時から衰退が始まったんだよ

141 :名無しさん@恐縮です:2021/11/26(金) 18:38:49.40 ID:GTJ8XdTk0.net

久保君が候補だったのになぁ。

114 :名無しさん@恐縮です:2021/11/26(金) 17:30:03.16 ID:fHMO4NEW0.net

全員まとめて飛行機事故ででも死んでくれればいいのになw

64 :名無しさん@恐縮です:2021/11/26(金) 16:17:23.66 ID:ivYhFinh0.net

数ある配信動画の中わざわざ日本人が出てるクラブチームの試合観る奴どれだけいるんだ?って話
普段から人気ないんだから代表でもそりゃダメだろ
一般層向けにはテレビ局がごり押ししていた方が分かりやすくて良かった
弱い、つまらない以前に良く知らない選手が出てる試合を見ようとは思わないでしょ

176 :名無しさん@恐縮です:2021/11/26(金) 20:58:10.02 ID:FrI8j7G/0.net

この記事の有識者こと西部謙司さんは本田圭佑の番記者をやっていた
だから説得力がある。スターを輝かせたい気概を放っている

150 :名無しさん@恐縮です:2021/11/26(金) 19:00:35.13 ID:0yl2ej/K0.net

>>70
敵の敵は味方の人だよ

111 :名無しさん@恐縮です:2021/11/26(金) 17:28:42.25 ID:3dgXWiVR0.net

不細工在日に汚染されてる

120 :名無しさん@恐縮です:2021/11/26(金) 17:46:58.53 ID:9n2/fFNe0.net

守備的で攻撃で停滞イライラ
バックパス、イージーミスやロスト
面白いわけがない

136 :名無しさん@恐縮です:2021/11/26(金) 18:32:05.10 ID:s1QuE+HQ0.net

欧州スタイルは面白くない人には面白くないだろうよ
代表厨は細かくバスをつないでボール持ちながらビルドアップしてスルーパスからゴールみたいなのが好きなんだろ

195 :名無しさん@恐縮です:2021/11/27(土) 02:46:42.38 ID:m7mDL9tX0.net

普通に考えて現在世界最強のチームに日本人が居るのにスターじゃ無いとか他の国ならあり得ないよな

42 :名無しさん@恐縮です:2021/11/26(金) 15:53:55.46 ID:1KSMFgxm0.net

球まわしが長くてシュート打たないからだろ

23 :名無しさん@恐縮です:2021/11/26(金) 15:45:07.23 ID:SNN/S6g90.net

点が取れて弁が立つ奴がいればな。トータルでのパフォーマンス力が足りてない

128 :名無しさん@恐縮です:2021/11/26(金) 18:01:31.47 ID:lnXXyx7F0.net

>>125
それは大丈夫、三笘と鎌田がいる

177 :名無しさん@恐縮です:2021/11/26(金) 20:58:52.61 ID:G0ouwUNu0.net

本田や香川を試合に出すために田嶋が1位で予選通過したハリルホジッチを無理矢理解任したり、
ポーランド戦で負けてるのにずっと自陣でパスしてたのがかなり評判悪かったな
周りのみんなも白けてたよ
あんなことしてて人気が出るはずがない

117 :名無しさん@恐縮です:2021/11/26(金) 17:33:39.83 ID:aAWpGFPc0.net

>>107
4年前は本田に香川に岡崎、長谷部、長友と名の通った選手揃っていたやろ

89 :名無しさん@恐縮です:2021/11/26(金) 16:52:30.90 ID:3B9LpU8q0.net

それどころか所属クラブの監督からも
言われてるぞ

134 :名無しさん@恐縮です:2021/11/26(金) 18:26:57.05 ID:ha/rK1Nr0.net

強かったり、せめて強くなる可能性を示せれば人気は回復するよ
安易なスター待望論は馬鹿げてる

77 :名無しさん@恐縮です:2021/11/26(金) 16:31:55.62 ID:/s4iTuY80.net

カズを代表にすれば解決するってことか
もし、そうして起用したなら、点が入らなくて
もっとつまらなくなると思うけど

52 :名無しさん@恐縮です:2021/11/26(金) 16:06:00.87 ID:Z5mTs2m40.net

コケ芸なのにつまらないサッカー

86 :名無しさん@恐縮です:2021/11/26(金) 16:46:46.55 ID:zxgXnmKr0.net

監督がつまらん。
トルシエの時は練習風景だけで面白かったw
ああいう監督呼んで来い

179 :名無しさん@恐縮です:2021/11/26(金) 22:15:19.38 ID:2KAua0Be0.net

>>148
一流なんてくるわけないだろ

167 :名無しさん@恐縮です:2021/11/26(金) 20:40:48.84 ID:XbT+2IiR0.net

>>143
声優wwwwww
まだヴェルディユース上がりの竹内涼真とか言う方がマシだわ

154 :名無しさん@恐縮です:2021/11/26(金) 19:35:55.90 ID:KDNimn0C0.net

森保のサッカーがつまらないという事
協会がアウェイの強化試合を組む事を怠って、広告代理店やスポンサー偏重主義で代表戦や親善試合を全国ツアーのようなイベント化して他国の代表だと日本がホームだとガチで戦わないこと
ここら辺がだんだんサポーターが気づいていき代表戦自体に真剣勝負やガチの雰囲気が伝わりにくくなった
それが低温やけどみたいに今の人気低下に繋がってた。

172 :名無しさん@恐縮です:2021/11/26(金) 20:46:43.83 ID:4pbccJEH0.net

監督がどうとか、やってるサッカーの中身がどうとかというのもなぁ。
サッカーの中身で面白いのが見たいなら、リーグ戦見るでしょ。Jリーグのなかで自分の好みのクラブでもいいし、時間帯が違っていいならヨーロッパのリーグを見ればいい。

55 :名無しさん@恐縮です:2021/11/26(金) 16:09:37.26 ID:6BOYD5NA0.net

サッカーが普及すればするほど日本代表やJリーグのショボさがバレてしまったから

強いと思っていた一般やニワカがブラジル大会で無様な結果残してから段々と離れていった

100 :名無しさん@恐縮です:2021/11/26(金) 17:17:59.30 ID:s1QuE+HQ0.net

代表サポが知らない選手ばかりじゃ面白くないに決まってるだろ
次からこれでいけば視聴率鰻登りだよ

ーーーーー大迫ーーーーー
三笘ーーーカズーーー中村俊輔
ーー小野伸二ーー遠藤保仁ーー
長友ーーーーーーーーーー酒井
ーーーー吉田ーー富安ーーーー
ーーーーーー川島ーーーーーー

190 :名無しさん@恐縮です:2021/11/27(土) 00:55:04.80 ID:S3TjXXD40.net

>>1
田嶋と電通の日本サッカー破壊力が半端ない!!!

○選手登録者数3,4種(小中学生)の減り方が激しい
    第1種  第2種  第3種  第4種 女子  シニア 合計  前年比
   (制限無)(18未満)(15未満)(小学生)   
2014年 154,876 173,843 268,518 315,178 26,978 24,935 964,328(  -988)
2015年 153,836 176,708 264,808 302,606 27,169 26,332 951,459(-12,869)
2016年 150,489 178,577 260,043 289,919 27,912 30,953 937,893(-13,566)田嶋会長就任
2017年 148,250 176,292 250,065 279,134 28,119 33,446 915,306(-22,587)
2018年 143,918 174,177 236,524 271,023 28,765 35,549 889,956(-25,350)
2019年 139,480 173,135 229,537 269,314 28,598 38,008 878,072(-11,884)
2020年 122,999 169,062 205,771 253,745 27,249 39,588 818,414(-59,658)←注目!!!
http://www.jfa.jp/about_jfa/organization/databox/player.html

○日本代表蹴球板(eleven)の書き込み数
http://merge.geo.jp/history/sboard/eleven/
日本代表蹴球板 3月の書き込み数
2015(4試合) 103878
2021(4試合)   4734  ↓95%減少!!!!!

○東アジアE-1選手権視聴率
【2017年・ハリル】11.3 10.7 9.7
【2019年・森保】  6.8  6.6 7.9

○1997年のW杯1次予選以来、24年ぶりの一桁視聴率
6月28日(土) 日本×オマーン テレビ朝日 19:00 124  8.9
6月25日(水) 日本×ネパール テレビ朝日 19:00 124  6.8
6月22日(日) 日本×マカオ テレビ朝日   19:00 124  7.7

119 :名無しさん@恐縮です:2021/11/26(金) 17:42:07.94 ID:bGnBFp4a0.net

全文読んで1行でまとめると
「森保の選手選考&ファーストチョイスが糞すぎなのでつまらない」
というごく普通のコラム

78 :名無しさん@恐縮です:2021/11/26(金) 16:32:02.02 ID:l1TU4zsF0.net

寒いから下は長ズボン履いてジャンパー着た方がいいよ

78 :名無しさん@恐縮です:2021/11/26(金) 16:32:02.02 ID:l1TU4zsF0.net

寒いから下は長ズボン履いてジャンパー着た方がいいよ

22 :名無しさん@恐縮です:2021/11/26(金) 15:43:25.22 ID:s4yFvQZ90.net

勝てば名誉はついてくる
まずは勝てよ

159 :名無しさん@恐縮です:2021/11/26(金) 20:09:15.30 ID:jql48lY50.net

岡田がカズを切った時から日本サッカーの退潮が始まったのだよ

72 :名無しさん@恐縮です:2021/11/26(金) 16:27:16.77 ID:3B9LpU8q0.net

>>69
そう言うのマスゴミは無理矢理持ち上げるからどんどん冷めてくるんだよな

24 :名無しさん@恐縮です:2021/11/26(金) 15:45:29.87 ID:UXYH7HYD0.net

何でカズなの?トモじゃないの?

191 :名無しさん@恐縮です:2021/11/27(土) 00:55:52.38 ID:Z+15RadP0.net

>>187
カズはずっとスターのまま
輝いているかどうかはまた別の話だよね

31 :名無しさん@恐縮です:2021/11/26(金) 15:48:55.74 ID:oXkQL9JY0.net

それと、コロナにより心の余裕がなくなった
はっきり言えば他人の応援してる場合じゃなくなってきた

コメント

タイトルとURLをコピーしました