スポンサーリンク

【裁判】長編映画を10分程度に…「ファスト映画」無断投稿、全国初の判決で被告3人に有罪 [鉄チーズ烏★]

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

1 :鉄チーズ烏 ★:2021/11/16(火) 20:41:14.52 ID:CAP_USER9.net
11/16(火) 16:10配信 読売新聞オンライン
https://news.yahoo.co.jp/articles/ba922d8ac8bcc7b3ab79d3e7282312c93cd4c1be

 長編映画を10分程度にまとめた「ファスト映画」を無断で動画投稿サイトに公開したとして、著作権法違反に問われた札幌市東区、無職の被告の男(25)に対し、仙台地裁(大川隆男裁判長)は16日、懲役2年、執行猶予4年、罰金200万円(求刑・懲役2年、罰金200万円)、ほかの2被告に懲役1年6月、執行猶予3年などの判決を言い渡した。ファスト映画を巡る事件では全国初の判決。

 判決によると、男らは昨年6〜7月、自分たちで編集してナレーションを入れたファスト映画5本をユーチューブに投稿し、映画会社の著作権を侵害した。大川裁判長は「ファスト映画は、著作権者が正当な対価を収受する機会を失わせ、映画文化の発展を阻害しかねない」と非難した。

 これまでの公判によると、男らは昨年4月〜今年4月、広告収入として約700万円を得ていた。映画会社から警告を受けると、別会社の作品を選んでファスト映画を作り続けた。検察側の論告によると、男らのファスト映画による被害総額は約3億円。

 判決を受け、映画や漫画などの海賊版対策を行う「コンテンツ海外流通促進機構」(CODA)の後藤健郎代表理事は「被告らに対し、民事訴訟による損害賠償請求も検討していく。今後もファスト映画の撲滅に向けて尽力する」と話した。

199 :名無しさん@恐縮です:2021/11/18(木) 10:38:03.09 ID:n6+Bfcoq0.net

ファスト映画で家を

71 :名無しさん@恐縮です:2021/11/16(火) 21:26:04.62 ID:S224SL880.net

>>65
バカかな?

37 :名無しさん@恐縮です:2021/11/16(火) 21:04:05.83 ID:gN6ky8Xr0.net

>>20
あれ許可取ってるみたいよ
ジブリとかそうだったはず

81 :名無しさん@恐縮です:2021/11/16(火) 21:32:30.93 ID:I/bMweB30.net

>>65
お前が馬鹿なんだよ
自覚しろ
マジで

32 :名無しさん@恐縮です:2021/11/16(火) 21:01:18.94 ID:25K5wWbD0.net

>>29
勝手に邦画のクソ団体が決めただけだろw
とっとと業界ごと潰れろよw

46 :名無しさん@恐縮です:2021/11/16(火) 21:07:31.38 ID:yMbGXjq30.net

>>41
なるほど 海外では緩いのか

29 :名無しさん@恐縮です:2021/11/16(火) 20:59:50.06 ID:BcCJVbG90.net

>>25
対価の計算方法て決まってるんだが

頭が悪いって大変だな

247 :名無しさん@恐縮です:2021/11/19(金) 22:47:08.43 ID:xBp9t7iG0.net

>>244
許可なく個人が勝手に映画の映像とか使ってアップしてるのが問題なってるんでしょ
日本ではフェアユースが認められてないからそうなっちゃってる

外国では普通にアップできてて日本でもその動画はみれるのに日本でアップしてたら逮捕される可能性があるっておかしくないか
海外で日本の字幕つけて動画アップしてたらどうなるんだろう

185 :名無しさん@恐縮です:2021/11/17(水) 16:18:33.18 ID:S7CZyMDVO.net

男のリトマス試験紙はセーフだった…?

176 :名無しさん@恐縮です:2021/11/17(水) 13:19:28.65 ID:J0Z1U3nx0.net

>>170
でも見てないやつが圧倒的に多いよね

146 :名無しさん@恐縮です:2021/11/16(火) 23:57:20.55 ID:mCSKgUIf0.net

そこまでして見たいものでもないだろ

122 :名無しさん@恐縮です:2021/11/16(火) 23:02:12.68 ID:tWA46rRE0.net

>>11
公開ハコ席数×上映回数×日数のフルがベース
仮に200館300席5回上映30日1900円で171億
そこからいろんな条件を差し引きして被害額が決まる

181 :名無しさん@恐縮です:2021/11/17(水) 14:47:39.31 ID:yE9wiyAl0.net

同じことしてた他の悪党も逮捕しろや

30 :名無しさん@恐縮です:2021/11/16(火) 21:00:29.07 ID:25K5wWbD0.net

>>24
できるよ普通に
ファスト映画は廃れたけどアニメ漫画ゲームの本編映像使っての解説とかいくらでもあるし
著作権的には全て権利者が訴えたらNG
だけどクソ邦画だけがなぜかキレだして訴えたってのが本件
人の目に触れないものは存在しない扱いになるからますます邦画は衰退していくだろうね

212 :名無しさん@恐縮です:2021/11/18(木) 19:18:42.83 ID:1RI0YXm80.net

>>210
そんなこと言ってないが
話すり変えるなお前のがバカ

266 :名無しさん@恐縮です:2021/11/20(土) 11:39:01.89 ID:GlL1YI7P0.net

>>258
刑事と民事の区別つけようね

240 :名無しさん@恐縮です:2021/11/19(金) 13:26:22.73 ID:+e8e1Ko50.net

97 :名無しさん@恐縮です:2021/11/16(火) 21:48:56.91 ID:Gmo86sHd0.net

>>95
おい、バカ

113 :名無しさん@恐縮です:2021/11/16(火) 22:33:38.60 ID:BEkyX97i0.net

>>103
どうでも良いが蜂の子は散らせないぞw
蜘蛛な

182 :名無しさん@恐縮です:2021/11/17(水) 15:13:59.37 ID:q+7Dqjp+0.net

>>166
個人が権利無視してやるから多少の収入になるけど、業者がビジネスとしてやるにはあまりおいしくないかと
この犯人たちも広告収入はたかだか700万だし。
せめて月額何百円かは取れるサブスクで客がいないとね。

85 :名無しさん@恐縮です:2021/11/16(火) 21:35:08.14 ID:0E7k5D7m0.net

>>77
安心しろ
第二百五十三条 免責許可の決定が確定したときは、破産者は、破産手続による配当を除き、破産債権について、その責任を免れる。ただし、次に掲げる請求権については、この限りでない。
二 破産者が悪意で加えた不法行為に基づく損害賠償請求権

164 :名無しさん@恐縮です:2021/11/17(水) 09:15:41.57 ID:02Tscb4c0.net

>>163
放映権とか編集権とかご存知無い?

馬鹿かよ

157 :名無しさん@恐縮です:2021/11/17(水) 04:00:56.39 ID:g5zOUztG0.net

「感動しました!」「泣けた〜」とか素人が話してる映像の後に「大ヒット上映中」ってなるCMよりは遥かに良く出来てるのもあるのがなぁ

48 :名無しさん@恐縮です:2021/11/16(火) 21:07:59.35 ID:0E7k5D7m0.net

>>44
せっかくなんで法律のどの条文か書いてくれ

238 :名無しさん@恐縮です:2021/11/19(金) 00:17:39.59 ID:xBp9t7iG0.net

>>237
海外はフェアユースが認められてるから著作権をもってなくても映像使用できるんだよ
https://youtu.be/WD2UrB7zepo
認めてない企業もあると思うけど

99 :名無しさん@恐縮です:2021/11/16(火) 21:55:43.34 ID:M79wNLp50.net

また「ひろゆき戦法」か?

20 :名無しさん@恐縮です:2021/11/16(火) 20:51:46.85 ID:p9h0uP7C0.net

あっちゃんの本紹介もこれじゃね?

254 :名無しさん@恐縮です:2021/11/20(土) 10:26:52.34 ID:H4iSl0YD0.net

>>252
おまえアメリカの事例しかあげてないだろ

241 :名無しさん@恐縮です:2021/11/19(金) 18:02:41.97 ID:MLOeyamZ0.net

30分のアニメを5分にまとめた「忙しい人のためのガンダム」みたいなのおもろかったけど、ああいうのもだめになっちゃうんか…
なんだか、世知辛い世の中ですな

206 :名無しさん@恐縮です:2021/11/18(木) 18:44:34.18 ID:1RI0YXm80.net

>>200
YouTubeにアップしてるんだからアメリカ本社のルールが適応されるべきでしょ

62 :名無しさん@恐縮です:2021/11/16(火) 21:20:03.05 ID:QaN7j2sn0.net

10分でまとめられるような薄い映画作ってる方が悪くね?
全編見どころ満載ならそもそも10分になってねえし

120 :名無しさん@恐縮です:2021/11/16(火) 22:48:01.37 ID:JcqcyYiA0.net

民事が大変だろうね。

262 :名無しさん@恐縮です:2021/11/20(土) 10:38:25.36 ID:/8kt31Me0.net

これを逆手に取って10分映画作れば良いんだよな
激安制作費で量作って稼ぐスタイルでさ

19 :名無しさん@恐縮です:2021/11/16(火) 20:49:36.15 ID:BcCJVbG90.net

>>17
なにいってんだこいつ

159 :名無しさん@恐縮です:2021/11/17(水) 05:26:02.13 ID:okA8OJUE0.net

映像を無断使用だから、そりゃ有罪だわな
でもこれが書籍ならファストOKってのがもやもやするけど

186 :名無しさん@恐縮です:2021/11/17(水) 17:38:29.08 ID:uiU/7hgU0.net

民事裁判はよ

204 :名無しさん@恐縮です:2021/11/18(木) 17:11:14.67 ID:aYguuR0x0.net

アウトに決まってんじゃん

259 :名無しさん@恐縮です:2021/11/20(土) 10:33:16.39 ID:ciCzC/3C0.net

>>254
うん

124 :名無しさん@恐縮です:2021/11/16(火) 23:12:39.69 ID:rrP7nArY0.net

>>17
なんじゃこの書き込み?

60 :名無しさん@恐縮です:2021/11/16(火) 21:19:47.50 ID:TfwTVLwP0.net

>>2
お前マジで言ってんの?

ファストパス
ファストフード

のファストだぞ?

50 :名無しさん@恐縮です:2021/11/16(火) 21:09:59.38 ID:BcCJVbG90.net

>>48
著作権 算定方法で調べれば?
簡単に出てくるけど

75 :名無しさん@恐縮です:2021/11/16(火) 21:29:50.15 ID:ibFf8VRP0.net

このスレッドは法律知らないキチガイが多いな

177 :名無しさん@恐縮です:2021/11/17(水) 13:38:42.43 ID:LNfMrWZx0.net

>>174
しかも気持ち悪い素人ナレーションつきでなw

140 :名無しさん@恐縮です:2021/11/16(火) 23:45:50.38 ID:l37Mizuc0.net

おおー。
エンタメが正しく守られるようになってほしいね

ところで夏に佐々木蔵之介がコロナ陽性(無症状)となり
公演中だった舞台が最終日のみ中止となったけど

蔵之介氏は舞台出身で、感染を防ぐ責任をどれだけ知っているか
しかも神戸大農学部を出た秀才
迂闊に感染する行動を取るわけがない

しかしやむなくノーマスクで不特定多数の人間の吐く息に晒されざるを得ない場面に連れ出された

ハゲヅラかぶる舞台だったから
https://spice.eplus.jp/images/GTZBRgnobK7owJgPQPLFeCptV5HXovvvCvRdovULBoFt5UJn0vwq6lfUz2f9emJf
こんなペタンコ髪だったわけだ
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcSzbwLUiwI6jR8t2FJM7Fg_D3-oQpkHgJIVzQ
この時感染した可能性が最も高い

170 :名無しさん@恐縮です:2021/11/17(水) 12:09:29.79 ID:g5zOUztG0.net

オデッセイはファスト映画きっかけで本編見たなぁ

67 :名無しさん@恐縮です:2021/11/16(火) 21:24:30.79 ID:Gr9y2ZxE0.net

他ソースだと3人とも出てるよ

ttps://www.fnn.jp/articles/amp/271306

134 :名無しさん@恐縮です:2021/11/16(火) 23:37:47.34 ID:RRBG46tc0.net

>>125
ナレーション役が一社と一千万以上の和解金だったはず
因みにナレーション役は運営から一回数万しか貰ってなかった

16 :名無しさん@恐縮です:2021/11/16(火) 20:47:48.94 ID:34OYK0Dp0.net

最近じゃ10分にしたものを5分にぶった切って続きは映画でとかいうファストファストが雨後の筍のようにあっぷされてんねw

147 :名無しさん@恐縮です:2021/11/16(火) 23:58:42.68 ID:0E7k5D7m0.net

>>144
そうだな
そういう和解金ルートがあるね

125 :名無しさん@恐縮です:2021/11/16(火) 23:14:12.59 ID:0E7k5D7m0.net

>>122
民法709条は損害賠償の権利と共に、侵害行為と損害の因果関係の立証義務がセットになるから容易ではない
著作権法114条を使うとその厄介な立証をするかわりに侵害者の得た利益が損害額とイコールと推定できたりするが、
これは「広告収入として約700万円を得ていた」とあるので一気に少くなる

つまり、億とか1000万円を取るのは難しいよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました