スポンサーリンク

ミニファミコン発売5周年。『スーパーマリオブラザーズ』……いつでもファミコンに夢中だったあの頃の自分に戻れるマシン [愛の戦士★]

未分類
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

1 :愛の戦士 ★:2021/11/10(水) 11:14:59.90 ID:CAP_USER9.net
ミニファミコン発売5周年。『スーパーマリオブラザーズ』『ロックマン2』『FF3』……いつでもファミコンに夢中だったあの頃の自分に戻れるマシン【今日は何の日?】
ファミ通.com 11/10(水) 8:00

文:カワチ

手のひらサイズのファミコンがカワイイ!

 2016年(平成28年)11月10日は、通称“ミニファミコン”こと、ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータが発売された日。本日で5周年を迎えました。

 ミニファミコンは、1983年に発売された据え置き型ゲーム機ファミリーコンピュータの復刻版。いまでは多数登場している復刻版ゲーム機ブームの先駆けとなったマシンです。

 翌年に発売されたニンテンドークラシックミニ スーパーファミコンからはじまり、ネオジオミニ、PlayStation Classic、メガドライブミニ、PCエンジン mini、ゲームギアミクロ、アストロシティミニと、ミニファミコン以降、多彩なマシンが発売されました。ダウンロードゲームの手軽さもいいけど、やっぱり物理的なアイテムに心が踊る人が多いのでしょう。

 ミニファミコンは発売早々に各店舗で完売になり、2017年4月には、生産を一旦終了。2018年6月28日より店頭での販売を再開しました。なお、2018年10月に決算説明会資料ではミニファミコンとミニスーパーファミコンの全世界合計で1000万台以上が出荷されたことを発表しています。2年で1000万台とは、ものすごいヒットですね。

 ミニ系のマシンは小さくてかわいいのでインテリアになるのも魅力。モニターに繋いでゲームをプレイしていなくても、部屋に飾ったマシンを見ているだけで癒やされるのではないでしょうか。なお、自分は初代ファミコンとミニファミコンを親子のように並べて部屋に飾っています。

 このミニファミコンは当時のデザインそのままに、約60%のサイズまで小型化。コントローラーも小さくなっており、ちょっとプレイしづらいところはご愛嬌と言ったところでしょうか。ただ、大人には大きくても小さい子どもにはちょうどよかったみたいですね。ちなみに、翌年に発売されたミニスーパーファミコンは、コントローラー部分は当時と同じサイズになり、プレイしやすくなりました。

 画面はHDMI接続で、現代のテレビに合わせてくっきりとした見た目で遊ぶことができますが、一方でブラウン管の走査線とにじみを再現した“アナログテレビ”モードも。当時を再現した画面でも遊べる、こだわり仕様でした。

※続きはリンク先で
https://news.yahoo.co.jp/articles/5acefbf17a4bebb864948e9241ebe0cea87e80ca
(写真:ファミ通.com)

196 :名無しさん@恐縮です:2021/11/11(木) 10:29:43.71 ID:fhTW+DQJ0.net

ミニファミコン出たときはこんなのすぐ飽きるとか難癖付けてたのに各社がこぞってパクり始めたのは笑った。腐っても任天堂

29 :名無しさん@恐縮です:2021/11/10(水) 11:28:51.13 ID:BMV92wqX0.net

150 :名無しさん@恐縮です:2021/11/10(水) 17:58:07.47 ID:3AZ1BX1n0.net

>>146
だいたいswitchで遊べるぞ むしろ遊べないのあったっけ

156 :名無しさん@恐縮です:2021/11/10(水) 19:59:23.16 ID:JD+iDBlF0.net

>>155
そうなんだよな
ミニファミコンもミニスーファミも飾ってるだけ
>>131も買ったはいいが、眺めてるだけだよ
まぁそれで満足しているんだけどさ

160 :名無しさん@恐縮です:2021/11/10(水) 20:41:03.13 ID:u7fi/PZ60.net

>>152
元々ミニファミコンはプレイする用じゃなく完成度高いミニチュアで飾る為の企画だし
任天堂の遊び心でゲームもやれますはオマケに入れただけ
それが売れて他メーカーまで後乗りで作り出すなんて当時任天堂も思ってない

118 :名無しさん@恐縮です:2021/11/10(水) 13:04:44.43 ID:N/PVihBt0.net

正直ミニじゃなくていいんだよな
コントローラーをテレビに接続したら遊べるぐらいのもんでよかった
ドングル+無線コントローラーでもいいし

146 :名無しさん@恐縮です:2021/11/10(水) 17:34:36.53 ID:DdJUo1au0.net

よくわからないけど
全部スイッチで遊べるように
すりゃいいのに

166 :名無しさん@恐縮です:2021/11/10(水) 20:56:10.28 ID:FNRZArvj0.net

96 :名無しさん@恐縮です:2021/11/10(水) 12:35:37.26 ID:T036oF2L0.net

>>93
雪景色見た後にブリザード4匹とかに殺されるんだよなw

177 :名無しさん@恐縮です:2021/11/10(水) 22:45:41.06 ID:3sl8U4wf0.net

ゼビウス久しぶりやったら超絶クソつまんなくてnotワロタ
これ程までにつまらんかったとはビビったわ

12 :名無しさん@恐縮です:2021/11/10(水) 11:22:16.70 ID:qo1yy//G0.net

そういやゼルダの伝説6作(?)入りゲームウォッチの広告見たな
キーホルダーサイズ(テトリスみたいな)だったら笑う

106 :名無しさん@恐縮です:2021/11/10(水) 12:48:29.84 ID:fPB38jZD0.net

>>101
あのコントローラーの内部は簡単な構造だからパッドを一個乗っ取ってアケコンに繋いだ

149 :名無しさん@恐縮です:2021/11/10(水) 17:52:29.05 ID:/7BabknI0.net

>>147
プレミアついちゃってな

102 :名無しさん@恐縮です:2021/11/10(水) 12:43:25.50 ID:B3UD1Dov0.net

>>29
初めて見た
ドラクエ1、マリオのゲーセン筐体版とかそういうのとは別でカセットで遊ぶ奴なのか

32 :名無しさん@恐縮です:2021/11/10(水) 11:32:00.92 ID:MvqclHL40.net

コントローラー普通サイズで再販して

159 :名無しさん@恐縮です:2021/11/10(水) 20:40:12.37 ID:8p23Yatd0.net

大人になったらゲームなんて時間の無駄だろ

126 :名無しさん@恐縮です:2021/11/10(水) 13:31:11.78 ID:T036oF2L0.net

>>116
アストロシティミニ
イーグレットミニ

180 :名無しさん@恐縮です:2021/11/11(木) 06:38:31.89 ID:ItkUBDTz0.net

>>178
初見時に地上の敵を攻撃したのに弾が当たらないから
「なんだこれ?」と思ったわ
空中と地上で分けるなら立体的に分かるようにしてほしい
けどファミコンのレベルだと表現に限界あったとは思うけど

139 :名無しさん@恐縮です:2021/11/10(水) 16:03:27.75 ID:omDD1NWy0.net

>>15
あくまで当時の無知で好奇心旺盛な子供の時だから楽しく感じてたんだよなぁ
それ以外も知ってる今だとたぶん秒で飽きる

186 :名無しさん@恐縮です:2021/11/11(木) 07:20:15.27 ID:G0uSE1160.net

>>29
この冷蔵庫みたいやディスクライターも小売店はバカ高い金額で買わされたんだろうなあ

14 :名無しさん@恐縮です:2021/11/10(水) 11:22:52.23 ID:SDfOSexJ0.net

>>9
まだメガドライブやネオジオまでだな。

140 :名無しさん@恐縮です:2021/11/10(水) 16:05:25.13 ID:z/33bpYK0.net

>>80
同じ感想だな
ファミコン買ってもらえなくて
DQは友達の家で見ているだけだった
トイレに行ってる時だけやらせてくれて楽しかった記憶あるw
大人になってやったら、やっぱり当時を思い出して楽しかった

一方、FFは見たこともないのでFF1をちょっとやってみたけど
つまらんかった、やっぱり何の思い入れもないからだな

128 :名無しさん@恐縮です:2021/11/10(水) 13:35:49.54 ID:9vrIQcVk0.net

PCエンジンミニはTGとか安くなったら買うのにな
無印は発売日に買ったけど

98 :名無しさん@恐縮です:2021/11/10(水) 12:36:50.75 ID:nFX0IowT0.net

任天堂はミニファミコンってオッサン用の遊べるフィギュア的な意味で作ったのに
あんなに他機種に派生するとは思わなかっただろな

116 :名無しさん@恐縮です:2021/11/10(水) 12:59:45.89 ID:R50xTGL70.net

昔のアーケードゲームの詰め合わせみたいなのは無いの?

104 :名無しさん@恐縮です:2021/11/10(水) 12:44:35.00 ID:MjG8+i0B0.net

コントローラーが小さいとデブから一斉ブーイング食らってたな。

151 :名無しさん@恐縮です:2021/11/10(水) 18:40:05.38 ID:BL+G8DDU0.net

自分も中学の時のファミコン買うきっかけはスーパーマリオやりたい為だったな

191 :名無しさん@恐縮です:2021/11/11(木) 10:09:34.01 ID:cq7ylvWT0.net

レトロゲーはデモを垂れ流してるだけで癒される

66 :名無しさん@恐縮です:2021/11/10(水) 11:57:59.71 ID:I91RYIY30.net

もう5年もたったのか
俺も歳とるはずだわ

38 :名無しさん@恐縮です:2021/11/10(水) 11:37:29.70 ID:jTof+6Mr0.net

スーファミのクラシックミニは買ったなぁ
やったゲームは3分の1にも満たないが

181 :名無しさん@恐縮です:2021/11/11(木) 06:57:17.97 ID:9VwYBpwp0.net

>>178-180
当時はこんなピンボケな事を言っている奴、いなかったな…

57 :名無しさん@恐縮です:2021/11/10(水) 11:49:51.54 ID:p+L5N8ZmO.net

セガサターンminiは発売されないの?

178 :名無しさん@恐縮です:2021/11/11(木) 02:14:33.94 ID:Y3kVyr7n0.net

>>177
あれ、敵を破壊したいというプロミティブなゲーム性のシューティングゲームなのに
敵が攻撃してくるものから逃げないとおかしいと避けるシステムはいってるからね
ドッグファイトゲームのようにそこから追い詰めるとかできるわけじゃないから
ゲーム性としてはストレスたまる

あと地上と空中で武器分けもナムコはけっこう好きでやってるけど面倒なだけ

そこから周回プレイやハイスコアを目指さずにプリミティブ部分を求めるだけだと
つまらんよ、だから当時からあんま好みじゃなかった

152 :名無しさん@恐縮です:2021/11/10(水) 19:01:16.94 ID:xWsEJbsx0.net

コントローラーも小さかったら、やりずらいだろ

94 :名無しさん@恐縮です:2021/11/10(水) 12:33:43.52 ID:ntOa3XME0.net

>>4
個人的にコントローラーの大きさよりもコードの短さが気になった

172 :名無しさん@恐縮です:2021/11/10(水) 21:28:19.49 ID:kHQzrwLg0.net

団塊Jrが食いついて売れ行き好調だった訳だし、発想は良かったと思うので、
シューティング重視、RPG重視、シミュレーション重視みたいな、
バージョン分け作戦で二匹目のドジョウを狙おう。
話題狙いの限定でクソゲー特集機も作ったらいい。

109 :名無しさん@恐縮です:2021/11/10(水) 12:58:03.27 ID:xO0/5W1Pm

一方、俺は…

112 :名無しさん@恐縮です:2021/11/10(水) 12:56:13.40 ID:fPB38jZD0.net

>>110
PCエンジンミニは標準で連射パッドを付けるべきだったと思うな

158 :名無しさん@恐縮です:2021/11/10(水) 20:35:32.54 ID:u7fi/PZ60.net

>>156
そもそも飾るフィギュアで作ったんだし
ただ形だけだと芸がないからエミュ入れてゲームできるようにしただけで
飾り物が本来の発売目的

90 :名無しさん@恐縮です:2021/11/10(水) 12:25:43.65 ID:G/KMpopa0.net

ミニゲームボーイをずっと待ってるんだが。
と言ってもPCエンジンも買わなかったし結局買わないかも

44 :名無しさん@恐縮です:2021/11/10(水) 11:42:35.07 ID:wsCqkQny0.net

要らないもの扱いされて値崩れ起こしてたスーパーファミコンミニのほうが今や生産終了で価値が高いとはな

111 :名無しさん@恐縮です:2021/11/10(水) 12:53:18.35 ID:TdgpgGMs0.net

買う価値あり
メガドライブミニ→これは文句なし 収録数も充実 2に期待
ファミコンミニ→メトロイドゼルダの伝説悪魔城ドラキュラリンクの冒険-超重要ゲーム収録

204 :名無しさん@恐縮です:2021/11/13(土) 16:59:14.48 ID:ng5v2umA0.net

ファミコンのグラでいいからクリアに一年くらいかかる

170 :名無しさん@恐縮です:2021/11/10(水) 21:20:19.02 ID:qDopV6av0.net

サターンミニとドリキャスミニはよだせや

130 :名無しさん@恐縮です:2021/11/10(水) 13:46:46.81 ID:L138SShm0.net

>>80
悲惨すぎてワロタw

141 :名無しさん@恐縮です:2021/11/10(水) 16:18:21.25 ID:B2nIOKpS0.net

このミニファミコンのせいで任天堂のゲーム機は転売で儲かるって一斉に広がるきっかけになったからな。
スイッチの転売騒ぎはミニファミコンが悪い。

10 :名無しさん@恐縮です:2021/11/10(水) 11:21:38.29 ID:QDFo903M0.net

ファミコンのパッケージ手にした時の高揚感が忘れなれないおじさんです

203 :名無しさん@恐縮です:2021/11/13(土) 14:28:19.24 ID:egPwgSQt0.net

何かのミニじゃなくていいから
1台で今までの歴代ゲーム機のソフトが入って遊べる小型マシンを正式に出してくれ

99 :名無しさん@恐縮です:2021/11/10(水) 12:41:04.10 ID:WvdyswKH0.net

           __
         /    \
        / ノ ー   ヽ  ファミコンやる前はワクワクするけど
        | (・) (・)  |
        |  (      |  やりはじめたら2分で飽きるよね
        (   O   ノ
⊂ニ ̄ ̄ヽ >—-   ̄ヽ
  く) __ノ| |           |
   (/ | |/ |      | |
       | | /|      | |
       ヽ__/ .|      | |

168 :名無しさん@恐縮です:2021/11/10(水) 21:07:12.59 ID:puooSzsI0.net

>>167
romで評価するのならエミュでやれよ、アホ

コメント

タイトルとURLをコピーしました