引用元
1 :ひかり ★:2020/11/13(金) 12:21:56.86 ID:CAP_USER9.net
巨人・原辰徳監督(62)が12日、野球界の発展に向け、報道陣を通じて提言した。セ・リーグのDH制の導入、野球少年が安価で道具を手にできる環境整備の2点を訴えた。
これまでもセ・リーグのDH制導入を訴えていたが、機運は高まってこない。近年の日本Sや交流戦はパ・リーグが優勢で、その一因はDHの有無とされる。切れ目ない打線と対戦するパの投手との力量差を指摘する声は多い。だが、今回は何より、野球界の裾野拡大につながるとして、改めて発言した。
「まず、子供たちに対して教育的ですよ。レギュラー9人を10人にできる。そうしたら(セ・リーグがDHになれば)高校野球も少年野球も絶対そうなると思う」。例えば、足は遅いがパワーは誰にも負けないという子供も、活躍の場が広がる。「今日は投球に専念しなさい、とか選択肢ができる」と選手保護の観点からも利点を説いた。
さらに、気軽に野球に取り組めるよう「少年がもう少し安くユニホーム、スパイク、グラブを買えるような手段はないかな。野球はお金がかかるし、場所もね。プロ野球界が何か、安く提供できるような環境を作ってあげることができないか」と発言。将来の野球界を支える少年のために、常に思いを巡らせている。(西村 茂展)
報知新聞社
https://news.yahoo.co.jp/articles/cfa3ea8184b7ee17f0aceb50adc72635ee21395a
149 :名無しさん@恐縮です:2020/11/13(金) 14:12:48.68 ID:8zH+FUf80.net
DHは
ピッチングだけしたい投手と
守備やりたくない野手の甘えだろ。
ただ、それでレベルの高い投球、打撃が見られるのなら
なにもDHを一人だけ認める必要もあるまい。
181 :名無しさん@恐縮です:2020/11/13(金) 15:13:18.85 ID:+usk1zFt0.net
dhありなら大城全試合使うのかな
dhでも体力ないからだめそうだけど
209 :名無しさん@恐縮です:2020/11/13(金) 15:51:31.89 ID:xWT6R9zx0.net
>>206
中日や阪神もあまり乗り気ではないだろな
伝統的に投高打低の傾向が強いから
投手力が効果を示す今の形の方が有利
ベイスやつば九郎なんかは
投手の弱さが露呈しにくくなるから喜びそうだ
297 :名無しさん@恐縮です:2020/11/14(土) 07:58:58.59 ID:DrM1j96B0.net
>>294
既得権益を手放したく無いセリーグの意向と数が多い方が豪華盛大に見えるためだろ
昭和っぽいわ
152 :名無しさん@恐縮です:2020/11/13(金) 14:14:26.36 ID:/riiRGc50.net
高校野球の打撃自慢の投手が減って、大学野球で開花した打撃に興味なし投手
のほうが増えてきていて現場ではそっちの発言権が強くなっている
271 :名無しさん@恐縮です:2020/11/13(金) 21:58:37.51 ID:+1H5Msx60.net
246 :名無しさん@恐縮です:2020/11/13(金) 17:14:45.67 ID:6OeJEYVo0.net
>>1
中学卒業まで硬式禁止にすべき、小学生は反発係数の高くて柔らかいボールを使用だな。
11 :名無しさん@恐縮です:2020/11/13(金) 12:28:12.98 ID:dTK5V7lV0.net
>>4
今は厚手のカラーソックスで済ませてるところ多いなあ。
12 :名無しさん@恐縮です:2020/11/13(金) 12:28:19.03 ID:k7I2x0tg0.net
276 :名無しさん@恐縮です:2020/11/13(金) 23:13:34.24 ID:3wjmD8Sf0.net
巨人原監督、日本シリーズ完敗でセのDH制導入に言及「使うべき。差をつけられている」
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/base/1571918226/239,245,252,325,337,242,342,343
239 :代打名無し@実況は野球ch板で[sage] 投稿日:2019/10/29(火) 13:34:38.10
DH制って経済力があるチームと本塁打が
出やすい球場を持つチームが有利
だから基本的に経済力の弱いチームは
DHなしが良いと思ってる
だからパリーグの下位常連チームは本音はDHやめてほしいし、セリーグも巨人と
阪神以外は潜在的なDH反対派
人件費が確実に増える
ナリーグが3年から5年以内に移行するのはほぼ確実なので反対派は粘ってもその辺が限度
広島以外が全員導入派に回ったのも
もう現場がDH導入を望んでいるから
ピッチャーは打席に立ちたくないし、
現場も継投を減らしたいからね
245 :代打名無し@実況は野球ch板で[sage] 投稿日:2019/10/29(火) 15:04:13.85
DHだけでなく、
CS、交流戦を合わせた
このトリプル効果だろうな
DHが後者2つを勝ち抜く方向に活用され機能してる
従って日本シリーズも同じ結果になる
今の球界は短期決戦に勝てるチーム作りになってる
だから先発とセットアッパーの重要度が高く、
SBはそこががっちり完備されてる
252 :代打名無し@実況は野球ch板で[sage] 投稿日:2019/10/29(火) 18:41:06.91
DHがあっても福岡は球場広すぎた
球場は狭くてもDHがない巨人
これが球場一番狭くした福岡が圧勝し始めた
セリーグにDH導入したらおそらく巨人が圧勝し始める
毎年福岡巨人の対戦になってプロ野球終了だろう
パからDH廃止する方が良い
325 :代打名無し@実況は野球ch板で[sage] 投稿日:2019/11/01(金) 18:36:02.65
投手打率て1割弱
それもどうせ打たれないと手抜き投球で油断して打たれてるの入れてそらだから、
まともにやったら0割台前半だろう
だから普段やってないリーグ投手が打席に立つ不利はない
DHにしても、普段ない側は強打者出せないが、
DHなしなら、普段ある側はそれを代打に使える
どう考えても不公平なんだが、
これほどの違いを年間通じて実施してたらリーグ格差出てきて当然で、出ない方がおかしい
337 :代打名無し@実況は野球ch板で[] 投稿日:2019/11/01(金) 22:59:50.74
パの投手は規定回数到達が6人とか、DH無いのにヘボ過ぎる
投球に専念できるはずなのに情けない
特に西武
315 :名無しさん@恐縮です:2020/11/14(土) 09:06:22.38 ID:x4hVv9600.net
その前に「サラリーキャップ制度」の導入が先だろ!
金持ちしか勝てない競技に誰がワクワクするよ???
148 :名無しさん@恐縮です:2020/11/13(金) 14:12:26.67 ID:2t27smo10.net
197 :名無しさん@恐縮です:2020/11/13(金) 15:37:11.84 ID:a0iNCPeS0.net
玉遊びなんてやってる場合かよ
これからの日本は世界のために特亜と戦わなきゃならないんだ
子供は小学校に入学したらひたすら道徳を学んで
政府への忠誠心を養うとともに
15歳になったら強制的に自衛隊に入隊させて戦闘術を取得させ
18歳になったらC2輸送機で特亜上空から降下させ
500人以上の敵を倒して帰国した戦士だけを日本国民として認めるようにする
スポーツなんて遊びをやってる暇ないんだよ
129 :名無しさん@恐縮です:2020/11/13(金) 13:46:50.02 ID:gi6wZnOZ0.net
投手も打撃頑張らせる訳にはいかないの?
高校野球とかそうでしょ?
156 :名無しさん@恐縮です:2020/11/13(金) 14:16:55.38 ID:j762G4eQO.net
344 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 09:05:37.58 ID:bMjXCnyG0.net
MLBのナショナルリーグのDH廃止は今年限定だっけ?
159 :名無しさん@恐縮です:2020/11/13(金) 14:19:03.11 ID:w5nQMXoP0.net
214 :名無しさん@恐縮です:2020/11/13(金) 15:56:45.54 ID:+usk1zFt0.net
パ・リーグである程度成績残してfaしてたのに
巨人に魅力がないからしょぼい成績になるだけや
ちょっと意味がわからん…
345 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 09:29:34.81 ID:ap1SopIw0.net
61 :名無しさん@恐縮です:2020/11/13(金) 12:46:08.62 ID:dpCgqDSR0.net
例えばアメリカの少年野球はさ
チーム全員を出場させなければいけないってルールがあるから
1チームが15人まででその代わりたくさんチームがあるの
そういう方向もアリだと思う
25 :名無しさん@恐縮です:2020/11/13(金) 12:33:01.30 ID:7aHFI6lv0.net
154 :名無しさん@恐縮です:2020/11/13(金) 14:15:42.11 ID:ncnfb7ES0.net
>>151
ほとんどではないが自動アウトは確かに多い
それがなくなるだけでもDHの方が面白いと思うけどな
3 :名無しさん@恐縮です:2020/11/13(金) 12:24:00.20 ID:7LF94do+0.net
99 :名無しさん@恐縮です:2020/11/13(金) 13:22:32.98 ID:ydGb4dtf0.net
>>90
この問題は原のこの主張出た頃に野球板のスレで議論したが、DH元凶と確定してる
V9の頃はドラフト無かった
それ抜くと実際はパリーグが圧倒してる
DHでやってるリーグは、なしでやったら投手が楽すぎ
やってないとこがありでやったらきつすぎる
321 :名無しさん@恐縮です:2020/11/14(土) 09:26:05.92 ID:bM6nnxDs0.net
DH制メリット
・投手はピッチングに集中できる
・投打ともにレベルアップが図れる
・投手の無気力打席を見なくていい
・継投のタイミングが分かりやすくなる
・ポジションが一つあくから結果的に若手が出れる
・メジャーでもDH制のアリーグが交流戦で勝ちまくっている
・年間500〜600打席を期待の若手や外国人に充てられる
・DHあったら、まだやれた選手が続行できる。カープ新井などw
デメリット
・金満球団の方が有利になる
124 :名無しさん@恐縮です:2020/11/13(金) 13:44:33.63 ID:fgaBztWI0.net
>>1
セ・リーグ指名打者
どうせ1億ガーコメと原と巨人憎しだけで反対。
むしろ反対する理由が無い
322 :名無しさん@恐縮です:2020/11/14(土) 10:20:54.21 ID:u5DqD9hK0.net
>>242
一般的な野球少年or野球少女に対する認識が乏しいまま
「DHが年少者の野球にプラスになる」と言われてもなぁ…とは思う
「小学生くらいまでは勝敗より育成を主体にするべき」というなら
・1チームのベンチ入りは18人以下
・半分の9人は1・3・5回は打撃専念で2・4・6回は守備専念
・残り半分の9人は1・3・5回は守備で2・4・6回は打撃
・投手は6回までは毎回替える
・最終回の7回はお互いベストメンバー
こうすりゃ全員攻守ともに経験積めるし
投手経験を積める選手も6人いる
育成を重視するっつーならこのくらいやらんとな
46 :名無しさん@恐縮です:2020/11/13(金) 12:40:01.89 ID:hAshLWPo0.net
んなことより強制坊主頭と暴言暴力がまかり通る現場を何とかしろ。子供が野球をやりたがるワケがない。
58 :名無しさん@恐縮です:2020/11/13(金) 12:44:40.16 ID:pVJ+gEmG0.net
275 :274:2020/11/13(金) 23:12:48.67 ID:3wjmD8Sf0.net
294 :名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2019/10/26(土) 03:10:56.49
これさ、長い間、日本シリーズは野球界ナンバーワンを決める戦いだとされてきたが、
全部いんちきだったっていうことじゃないか
セリーグとパリーグとではまるで違う競技をやってたのに、
同じ競技であるかのように錯覚させてたんだから
ラグビーとアメフトが同じ土俵で勝負してたようなもんだろこれ
295 :名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2019/10/26(土) 03:17:39.85
しかも、DHはセパで格差つくってるだけでなく、パ内でも格差つくってSBホークスを独り勝ちさせてしまってる
DH制は資金力あるチームが有利すぎる
374 :名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2019/10/26(土) 23:43:06.40 ID:bOKQ/tCC0
とにかくDHはつまらないよ
打ちまくるが守備が下手クソな外人を取ってきてもDHだとその弱点が隠されてしまう
DHが無ければその下手な守備のおかげで得点出来るチャンスもある訳で、いろいろ得失点の可能性が拡がって面白いのにね
383 :名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2019/10/27(日) 03:36:14.67
>>373-374
DHがあることの問題点は、
チーム間の戦力格差を拡大してしまう点にあると思う
実際、パリーグは西武ホークスと一強時代が長い
それに対してセリーグは巨人がいくら補強しても連覇できなてない
この理由は、いくら4番並べても、
下位打線が逃げ込む隙になってて、
投手は中軸打線にだけ注力すれば助かるからではないかと見てる
投手起用も下位には非力、
上位には実力者なり左右を使い分けるなどの細工ができる
投手交代時に代打使える特典もあったりと、
弱いなりの戦略が立てられるが、
DHだと打線がシームレスだから弱者は圧倒されるだけになる
72 :名無しさん@恐縮です:2020/11/13(金) 12:53:59.97 ID:CDWNXDD40.net
>>1
日本の金属バット・木製バット利権を打破しないとどうにもならない
アメリカは小学生から大学生まで木製の反発に近づけた専用金属バット
これでアメリカの学生はプロ入り後もスムーズに木製バットへ適応できている
これがあれば木製を使っている日本の大学生や社会人も金属バットでいいわけだし
高校生でプロ入りしても木製バットに苦戦することも少なくなる
でもそうはならない
高校の金属バットは飛びまくるし、大学生や社会人は木製バットのコストに泣いている
さて、いったい誰がこれで得してるのでしょうかって話よね
270 :名無しさん@恐縮です:2020/11/13(金) 21:54:41.63 ID:ImMMpFRR0.net
>>9
数年前、文科省が野球部に限らず全ての部活に対し
ガチとレク2パターン作るみたいな計画が
確かにあった。敷居を低くすることで間口を
広げる効果と健康的な生活を目指す事は、
オリンピック開催を目標としてる我が国として
格好なシステムだった。
今は誰も話題にしないけどどうしたのかな?
66 :名無しさん@恐縮です:2020/11/13(金) 12:49:43.42 ID:rgN26gAj0.net
反社一億原が何言ってんの?
お前は野球界から追放されるべき存在だろうが
280 :名無しさん@恐縮です:2020/11/14(土) 01:07:37.87 ID:7ivghDQP0.net
336 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 04:32:05.94 ID:jg4GVDpn0.net
野球のユニフォームなんて練習用のはただの白い生地だし安いだろ
グローブ、スパイクもそんなに高くないと思うが
硬式用の最高級品クラスを買うことが当たり前みたいな感覚なんだろな
80 :名無しさん@恐縮です:2020/11/13(金) 13:01:51.76 ID:/rhLjlcq0.net
>>1
これは絶対にやらなきゃダメだね、あと子供用に東京ドームにトレーニング施設作ればいいんだよ、巨人の元プロ選手が教えてやれば殺到するでしょ
165 :名無しさん@恐縮です:2020/11/13(金) 14:32:57.54 ID:GK0LXKqh0.net
今の子たちは野球やるの?
当たればリターンがデカい、テニスとかゴルフとかに流れてないかい?
188 :名無しさん@恐縮です:2020/11/13(金) 15:27:55.51 ID:cFdeoSsr0.net
昔はそこらじゅうの公園でカラーボールで遊んでいる子供たち射たけど、今じゃあんなもんコンビニのレジの後ろでしか見なくなったよな
206 :名無しさん@恐縮です:2020/11/13(金) 15:47:20.66 ID:+usk1zFt0.net
147 :名無しさん@恐縮です:2020/11/13(金) 14:12:23.47 ID:ncnfb7ES0.net
>>143
それはお前が知らないだけw
天皇杯なんかほとんどどのスポーツもやってる
180 :名無しさん@恐縮です:2020/11/13(金) 15:13:10.32 ID:mpP93DF10.net
うーん、道具を安価に出来るか?企業だって生活があるんだぞ
そもそも論だとお前らの年俸
27 :名無しさん@恐縮です:2020/11/13(金) 12:33:14.94 ID:veoyejyr0.net
スポーツ自体もう終わりの感ない?ランニングと筋トレとヨガくらいしか残らないんじゃないかね。もう本当に健康の為だけの運動しか
スポーツ観戦という文化が衰退しそう
56 :名無しさん@恐縮です:2020/11/13(金) 12:43:22.93 ID:DX+7F46o0.net
ホッケー剣道が高いと思う。ちな剣道部。
20年まえで竹刀カーボン製15000円。
竹が2000円ぐらい。防具は1式10万は余裕。
安いのもあるけどもろ初心者用でしょぼい
91 :名無しさん@恐縮です:2020/11/13(金) 13:16:09.72 ID:3cLZlsMp0.net
346 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 04:46:54.84 ID:ZvkxnHSZ0.net
こういうのプロが認めちゃってアマチュアが真似しだすと打つ専の人ばかり指名されて肝心の守れる人がいなくなるってデメリットがあるから推奨はしないな
下手すりゃ守備が下手すぎて偵察メンバーみたく投手が遊撃入ったり酷いことになるぞ。あくまでパリーグはそういうのも考えて指名と運用してるけど馬鹿セリーグじゃ運用は無理。交流戦で結果出てるじゃん
54 :名無しさん@恐縮です:2020/11/13(金) 12:43:14.81 ID:pVJ+gEmG0.net
>>43
高校野球ならエースピッチャーで4番打者というのもザラにいそう
216 :名無しさん@恐縮です:2020/11/13(金) 15:59:08.22 ID:xWT6R9zx0.net
>>214
陽はともかく野上は西武時代から勝ち負けが大体同数のレベルだし
森福に至っては明らかにもう力が落ちてた
16 :名無しさん@恐縮です:2020/11/13(金) 12:30:19.07 ID:w5nQMXoP0.net
265 :名無しさん@恐縮です:2020/11/13(金) 20:51:09.01 ID:2B5ork9h0.net
>>26
読売ファンはヤクザに1億は全く問題無いと考える反社会的存在なんですね
317 :名無しさん@恐縮です:2020/11/14(土) 09:19:21.95 ID:b61gEQU90.net
試しにセも半分くらいの試合でDH導入してみればいいのに
コメント