スポンサーリンク

【洋楽】ザ・ローリング・ストーンズの名曲はどれ? 1,146人が選んだ年代別ランキング [muffin★]

未分類
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

1 :muffin ★:2021/10/11(月) 00:52:07.06 ID:CAP_USER9.net
https://news.mynavi.jp/article/20211010-2022493/

1962年にイギリスで結成されたザ・ローリング・ストーンズは、世界的ロックバンドであり、「最も成功したコンサートツアー」というギネス記録も持っています。今年の8月24日に、結成同時からのメンバーであるドラマーのチャーリー・ワッツが死去してしまいましたが、それを乗り越えツアーを再開。注目が集まっています。
ストーンズは何度かメンバーチェンジをしていますが、ギタリストのメンバーチェンジが過去に2回あり、ブライアン・ジョーンズ、ミック・テイラー、ロン・ウッドという3人のギタリストがバンドに在籍しました。

各年代の人気曲ランキングにはいる前に、そもそもどの時期が人気かを発表したいと思います。
・1位:1962年〜69年(ブライアン・ジョーンズ期) :730票

・2位:1970年〜74年(ミック・テイラー期) :663票

・3位:1975年〜86年(ロン・ウッド前期) :604票

・4位:1987年〜現在まで(ロン・ウッド後期) :537票

1962年〜69年(ブライアン・ジョーンズ期)
・1位:「サティスファクション」/『アウト・オブ・アワ・ヘッズ』 (1965年) :201票
・2位:「ジャンピン・ジャック・フラッシュ」/『スルー・ザ・パスト・ダークリー』 (1969年):100票
・3位:「夜をぶっとばせ」/『ビトウィーン・ザ・バトンズ』 (1967年):87票

1970年〜74年(ミック・テイラー期)
・1位:「悲しみのアンジー」 /『山羊の頭のスープ』(1973年):132票
・2位:「ブラウン・シュガー」/『スティッキー・フィンガーズ』 (1971年):113票
・3位:「イッツ・オンリー・ロックン・ロール」/『イッツ・オンリー・ロックン・ロール』 (1974年):91票

1975年〜86年(ロン・ウッド前期)
・1位:「スタート・ミー・アップ」/『刺青の男』 (1981年):133票
・2位:「ミス・ユー」/『女たち』(1978年):83票
・3位:「アンダーカヴァー・オブ・ザ・ナイト」/『アンダーカヴァー』 (1983年):63票

1987年〜現在まで(ロン・ウッド後期)
・1位:「スローで行こう」/『ア・ビガー・バン』 (2005年):68票
・2位:「アイ・ガッタ・ゴー」/ 『ブルー&ロンサム』 (2016年):63票
・3位:「ミックスト・エモーションズ」/『スティール・ホイールズ』 (1989年):54票

全文はソースをご覧ください

224 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 12:32:46.61 ID:E2E1wWb20.net

やっぱこれだよ
冒頭10秒で大爆笑できるミックよ
https://www.youtube.com/watch?v=pP1UbJ2iKLw

351 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 20:40:52.03 ID:LpgTFQy70.net

曲あたまと終わりで倍ぐらいスピードが違う
ホンキー・トンク・ウィメン

240 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 12:59:06.63 ID:rWlI/GwE0.net

>>178
興味深い話だね
キースは「本当に音楽としていいのはモノラル」的な事を発言してる
ステレオだけで育ってきたからその辺の思考がわからなかったんだよね

173 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 09:28:05.84 ID:TCbxNQfy0.net

>>172
ストーンズはそういうの少ない
Jumpinすら知名度低い

225 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 12:33:26.36 ID:ikkYzJ6Z0.net

ロンウッドがダメなんだよな
仕事では目立たないようにしてる癖に
職場の美人全員に声かけてるような
不気味な奴

345 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 20:20:54.56 ID:9qdD5syu0.net

ストーンズっていうとすぐにブルースって話になるけど
どちらかというと50s-60sのR&Bやジャイブって感じだよな
ロバジョンからマディーの系譜みたいなブルース性はあんまり感じない

7 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 01:00:01.20 ID:YQ/3+1nY0.net

ストーンズには移民の歌や20センチュリーボーイみたいな
テレビでしょっちゅう流れる曲が1曲もない
サティスファクションですら一般人は知らん

218 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 11:55:23.24 ID:Rpn3WVon0.net

”Paint it Black (黒く塗れ)”が入ってないのが信じられないな。

282 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 15:37:40.08 ID:ODu+9Ew80.net

人種差別や女性蔑視まみれの歌詞がインテリジェンスにあふれていて演奏できない曲もあるらしいねw

315 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 18:31:08.32 ID:uc6twoZe0.net

>>300
日本語直訳の歌詞の意味しか分からないバカはこんな事いうよね。
言い回しとか隠喩暗喩とか韻を踏むとかそいう要素は一切無視。
特にイギリスのロック、ポップスはアメリカのそれより凝った歌詞が多いんだよ。
あのニヒルなインテリイヤミのミックがそんな通り一辺倒の歌詞なはずが無い。
(ちなみにミックは血液型はAB型)

163 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 08:58:03.72 ID:r3z++uWo0.net

中期のバラードだと
愚か者の涙

58 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 01:45:49.34 ID:JHUIfrxS0.net

ウィラブユーとかジョン、ポールがコーラスで参加したけどルーシーインザスカイよりも全然サイケ過ぎてぶっ飛んでる
ミュージックビデオでキースがピアノ弾いてる
アンダーマイサム、レッツスペンドあたりキースがピアノで作曲したぽいよね
こういう曲だとベースもキース節に聞こえる

26 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 01:15:50.82 ID:wWMmrZu80.net

>>17
この国のその辺のにいちゃんやねえちゃんなめんな
「何が好き?」「R&B!」と答える連中が大半だぞw
あゆとかEXILEとかをリズムアンドブルースと思ってる人たちばっかりだけどな

その実、そのへんの人たちも昔は和田アキ子やシャネルズを喜んで聴いてたからな
ストーンズからは全然遠くないんだよ

134 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 07:02:40.38 ID:K9PH0smS0.net

ドントストップとか21世紀前後のもいい曲あったと思う

249 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 13:30:30.97 ID:ODu+9Ew80.net

だってブルースとか民謡みたいなもんじゃん。わかるほうがおかしい。

366 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 23:10:09.91 ID:39utgk060.net

ギミーシェルターしか勝たん

93 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 02:58:35.57 ID:5qchAGPv0.net

この30年間はクソバンドって事でw

221 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 12:13:12.25 ID:dlefMpj5O.net

>>214
『ONE HIT』という曲なんだね、ありがとう

曲のタイトルも分からないまま長い間探してたんだよ

YouTubeも見れなくなった事もあって、ずっと聴く事も確認する事も出来なかったからストーンズのCDをブックオフで買い漁ったりしてた

やっぱりダーティーワークに入ってた曲だったんだね

お陰様でやっと聴きたかった曲に近付けた思いだよ

ありがとう
(´∀`)ノ

20 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 01:11:08.91 ID:wWMmrZu80.net

ジャンピンジャックフラッシュに百票しか入らないのに
ビガーバンの曲に63票入るなんてメチャクチャだな

140 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 07:30:31.73 ID:1bwrb/Sf0.net

>>130
もしかしてブルースカバー集のブルー&ロンサムも聴き逃してる?
あれは聴いた方がいいですよ

227 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 12:40:14.95 ID:HOyUG4TG0.net

オレはテイラー期がつまんない

57 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 01:45:16.17 ID:JQwuQPez0.net

アンダーマイサムとレットイトブリードが好き!

339 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 19:25:26.40 ID:WNrrjPoM0.net

差別的どころかストーンズだけがイギリスで早くから
唯一黒人の理解者だったバンドなんじゃないの?
それ故、黒人差別しまくりだった超保守的アメリカでは旋風起こしたビートルズと違って白い目で見られたような

37 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 01:20:30.87 ID:tfQdGziC0.net

メディアで流れりゃすごいのかよアホか

289 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 16:35:51.25 ID:Bck4hWAS0.net

逃走中のクソ

30 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 01:17:37.86 ID:oGAi/wOA0.net

やっぱ曲単位、特にシングルだとビートルズほどインパクトはないのは明白だな。
あっちは何かにつけメディアで流れるし。ハードデイズナイト、イエスタデイ、シーラブズユー
イエローサブマリン、ヘルプ!、ラブミードゥ、ヘイジュード、デイトリッパー・・
次から次へと。。

144 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 08:14:12.94 ID:3fnfoMRf0.net

>>140
それは聴いたけど、ブルースは普通に聴いてるからイマイチだったかなぁ
元々ストーンズからブルースを知ったんだけどね
ブルース系の曲ならBlack Limousineが好き
あとキースソロのKey to the highwayのカバー

75 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 02:29:51.88 ID:bpEBYOw/0.net

キースがインタビューで今のツアーで
ブラウンシュガーやってないのは
やっぱり歌詞のからみだってね

ミックはやらない反応も見てるってさ

197 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 10:27:40.49 ID:6XkVZSJG0.net

世間が二大バンドとして双璧な格付けを認めてたからでしょ
この点を疑う人の方が少数派

190 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 10:15:06.32 ID:AKsT8rFn0.net

She was hot

47 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 01:32:54.93 ID:tmsXC7kl0.net

Time Waits No Oneはあの妙に感傷的な長ったらしいギターソロがストーンズらしくないんだよなぁ

73 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 02:24:46.64 ID:jTebGHAo0.net

>>72
自分がどんなに曲作りに貢献してもみんなミックとキースの手柄にされちゃうからそりゃ抜けたくなるわ

157 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 08:45:41.51 ID:gBDYRutq0.net

ア〜ンジィ♪
アェ‾ンジ♪

193 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 10:22:29.42 ID:OaneDy120.net

ここまでドローザラインに対する記述なしか・・・

111 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 03:44:47.57 ID:uJT3oxMi0.net

こんな糞ジジイスレ作んな

328 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 19:10:40.31 ID:HD4mftB00.net

>>324
わからないくせに偉そうなのは何で?
わからないってのはセンスや能力がないことなのに

105 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 03:07:20.59 ID:/JiASObC0.net

>>95
そんなことはない、アンダーカバーとかダーティワークの頃も好きだぞ

149 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 08:34:49.57 ID:j2RhpmtQ0.net

まあブラウンシュガーってことになるんだろうな

270 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 14:02:46.11 ID:InkDyw9Q0.net

>>264
プロレスファンはみんな知ってるよ

56 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 01:44:26.19 ID:ODu+9Ew80.net

ストーンズのライブショーは野球観戦と変わらない。

320 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 18:41:59.51 ID:HpX9T6Nr0.net

ストーンズの顧問弁護士によると
ストーンズで最もインテリなのはキースだそうだ。

296 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 17:13:19.04 ID:EGvAcqEa0.net

>>242
フランス語ペラペラ〜

360 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 21:43:15.07 ID:CQkaRamu0.net

ロニー期の名曲はHey Negritaかな
あのズッコケファンキーフレーズはロニーならでは

258 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 13:49:37.32 ID:ODu+9Ew80.net

>>255
現に世界中で売れてるのに前情報がないと困ってるのはあんたの方なのでは?

205 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 10:43:10.91 ID:uQU3NKys0.net

Sweethearts Together
https://www.youtube.com/watch?v=NI5wYcpHeUE

隠れた名曲。
キースのはもりが良い

38 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 01:21:28.11 ID:syohDABj0.net

ビートルズの曲は飽きるがストーンズは全く飽きない

211 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 10:54:53.31 ID:dlefMpj5O.net

>>1
銀色のライオンのジャケットの一曲目と二曲目が良いと思う

後は空耳アワーでやってた『腹を下した』みたいな曲も入ってる

214 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 11:32:23.65 ID:fOCz4eQp0.net

>>210
ONE HITかと

357 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 21:25:44.15 ID:v8BZIs5+0.net

>>356
昨日のストーンズはラブユーライブを超えたね。
https://www.youtube.com/watch?v=maAroj3JmDc

154 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 08:41:25.06 ID:K7L1vzOL0.net

>>151
いや飽きるんだけど、あんまり聴いてなかったアルバムの良さが分かったりとかする。

コメント

タイトルとURLをコピーしました