引用元
1 :HAIKI ★:2021/08/26(木) 23:17:16.22 ID:CAP_USER.net
来年、持ち株会社に移行するパナソニックは、売り上げが最大規模である事業会社の本社機能を、東京に移すことを明らかにした…
続きはソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/cc6b182a7e580a901eae050ce7cfdc3d44497934
関連ソース
事業会社「パナソニック」東京に本部機能 世界展開加速
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF18BF90Y1A810C2000000/
333 :名刺は切らしておりまして:2021/09/18(土) 16:35:43.64 ID:xVWxjYso.net
2018年の電機業界。 東芝の半導体子会社「東芝メモリ」の売却が完了した。
2017年3月期に債務超過に陥り、5529億円のマイナスとなった株主資本は、
昨年12月の増資と今回の9700億円の売却益で、今期末には1兆8700億円の
プラスに回復する見通し。
15年の不正会計発覚後、3年にわたった上場廃止の危機を脱したが、
医療機器と半導体という成長事業を売却した代償は大きく、再建へいばらの道が続く。
不正会計では、過去7年間で2248億円の利益かさ上げが判明し、決算訂正で赤字に転落。
不振の米原発事業でも損失処理を迫られた。
16年3月期に負債が資本を上回る債務超過を回避するため、
業績好調の医療機器子会社を6655億円でキヤノンに売却した。
だが、16年12月末に米原発事業での新たな巨額損失を公表。
06年に買収した米原発大手ウェスチングハウスは
17年3月に破綻し、東芝は同年3月期に国内製造業で過去最大となる
9656億の赤字を出し、債務超過に転落した。
東証ルールで上場廃止となる2年連続の債務超過を回避するため、
稼ぎ頭の東芝メモリ売却を決断。
「物言う株主」らを引受先とする6000億円の増資も行った。
106 :名刺は切らしておりまして:2021/08/28(土) 06:43:07.65 ID:qnTu7WZG.net
東京出身は、東京拠点で、これまでの投資を、
人員リストラ(93入社以前対象)で、回収してくれ。
267 :名刺は切らしておりまして:2021/09/14(火) 18:44:30.84 ID:5FwldtAi.net
関西の地盤沈下は恐ろしいですね。
地方交付税交付金をもらっていない大阪府の府市町村は
令和2年度で田尻町だけ!
当然大阪府は恵んでもらっています。
パナソニック本社のある門真市も恵んでもらっています。
そのうち本社は大阪府、門真市から
パナソニックは脱走して東京に移しますね。
14 :名刺は切らしておりまして:2021/08/26(木) 23:41:56.48 ID:Z4vQrO4j.net
8月26日 株価 シマノ(本社大阪府堺市)3万2140円 +690円
8月26日 株価 パナソニック(本社東京へ移転)株価1257円-14円www
388 :名刺は切らしておりまして:2021/09/24(金) 08:42:00.17 ID:+foRUeKz.net
日本経済を支える自動車産業の減産が深刻になっている。
半導体不足や東南アジアのコロナ禍で、部品の調達が難しくなった。
主な大手メーカーの減産数を集計したところ、8月末時点は約93万台だったが、
9月に入って約1・8倍の約170万台に増えた。
主なメーカーが2020年に生産した合計の約7%に相当する規模だ。
今年度の年間計画にも影響しており、
経済損失は全体で1兆円を超えるとの試算もある。
■需要は堅調で買いたい人は多いのに…
減産は一時的だとの見方もあったが部品の調達難は続いている。
9月に入っても工場の稼働停止が相次いで発表された。
自動車への需要は堅調で買いたい人は多いのに、売る新車を十分つくれなくなっている。
トヨタ自動車は9〜10月の生産数を計画から76万台減らした。
部品不足による生産停止は一時、国内の全ての工場に及んだ。
生産計画にも影響し、今年度の世界生産数は930万台から900万台に引き下げた。
ホンダも8〜9月の国内生産が計画の4割、10月上旬は7割まで減る見通し。
世界販売数は15万台減の485万台とする。
スズキは生産数を35万台減の288万台、スバルは4万台減の99万台にした。
10 :名刺は切らしておりまして:2021/08/26(木) 23:34:05.07 ID:OOlcWiK4.net
224 :名刺は切らしておりまして:2021/09/08(水) 07:47:58.90 ID:6tYthgDf.net
米アマゾン・コムと三菱商事が、
日本国内に450カ所程度の太陽光発電設備を新たにつくることが7日、分かった。
発電した電気はアマゾンの物流センターや多数のデジタル機器を運用する
データセンターなどに10年にわたって供給することを想定している。
アマゾンは2025年までに事業で使う電力を再生可能エネルギーで賄う方針で、
安定的に調達できる仕組みを三菱商事とともに整える。
関係者によると、発電容量の合計は一般家庭約5600世帯の使用量に相当する
2万2千キロワットの予定。
発電設備は関東地方と東北地方に置く見通しだが、詳細な場所は明らかにしていない。
9 :名刺は切らしておりまして:2021/08/26(木) 23:33:11.38 ID:NmIrlBMF.net
>>1
そんなこと言って東京に行った企業が成功したという話は全く聞いたことがない
成功して東京、ならよく聞くけど
というか営業本部とか既に東京でグダグダなのにより悪化する未来しか見えない
関西ではでかい顔出来たかもしれないが今のパナはゴミだからな
74 :名刺は切らしておりまして:2021/08/27(金) 12:26:30.89 ID:uxPTkZ3G.net
284 :名刺は切らしておりまして:2021/09/16(木) 10:02:10.89 ID:Y5soDXa7.net
新生銀行が、SBIホールディングスからの株式公開買い付け(TOB)に対抗するため、
友好的なスポンサー「ホワイトナイト(白馬の騎士)」として、
ソニーグループに打診したことが15日、分かった。
ソニーが応じればSBIとの買収合戦に発展する。
他の企業も含めて、新生銀が買い手探しを本格化させた。
10日、新生銀行株がストップ高 TOB発表で買い注文殺到
ソニーは金融子会社ソニーフィナンシャルホールディングスを抱える。
傘下のソニー銀行が銀行事業も手掛けており、新生銀を買収すれば顧客基盤の拡大などで
相乗効果を発揮しやすい。
買収資金が巨額になるため、ソニーはメリットがあるかどうか慎重に検討する。
126 :名刺は切らしておりまして:2021/08/28(土) 11:29:26.09 ID:reM1m5PV.net
デッドアセットファイナンス(例えば劣後債発行)は、東芝と同様に、
ハゲタカ投資ファンドが引受先になり、主力銀行からの取引中止と同じ。
公募ハイブリッド社債(劣後特約付社債)の発行決議に関するお知らせ
パナソニック株式会社は、2021 年 8 月 27 日開催の取締役会において、
公募ハイブリッド社債 (劣後特約付社債)の発行を決議いたしましたので、
その概要につき以下の通りお知らせいたし ます。
1.発行する証券 2.発行総額 3.発行期間 4.募集方法
記
利払繰延条項・期限前償還条項付無担保社債(劣後特約付)
4,000 億円以内 (複数回での発行可)
2021 年 9 月より 2023 年 8 月。日本国内での公募を予定
2021 年 4 月 23 日付「サプライチェーン・ソフトウェアの専門企業である
Blue Yonder(ブル ーヨンダー)の株式取得(子会社化)に関するお知らせ」にて、
世界トップクラスのサプライチ ェーン・ソフトウェアの専門企業である
Blue Yonder Holding Inc.(本社:米国アリゾナ州) の 80%分の株式を追加取得し、
同社を子会社化(以下、「本件取引」)することを公表しました。
併せて、本件取引のファイナンスプランとして、手元現預金を活用するとともに、
残額をブリッ ジローンにて調達した後、格付上、一定の資本性が認められる
ハイブリッドファイナンスにて借 り換える予定と公表しており、
本日、公募ハイブリッド社債(劣後特約付社債)の発行に関する 発行登録
(上限 4,000 億円)を行っております。なお、ハイブリッドファイナンスの実施や
具体 的な資金調達のタイミング等については、追って発表。
241 :名刺は切らしておりまして:2021/09/09(木) 17:50:32.65 ID:Ymy5irsf.net
「東京に出れば何とかなる!」
昭和の田舎モンの発想w
もうダメだこの会社
350 :名刺は切らしておりまして:2021/09/20(月) 23:05:27.68 ID:JZHRmwZN.net
【自民党激震!ネット騒然!河野太郎の実弟が中国で太陽光発電ビジネス!】
『お前自身が既得権益じゃないか!』だから再生可能エネルギーを推してたのか!
これじゃ世界と足並みを揃えて対中国包囲網に加われないぞ!
25638413
382 :名刺は切らしておりまして:2021/09/23(木) 17:23:24.38 ID:i3W3rp7i.net
中国・ハルビン市で約7カ月ぶりに新型コロナウイルスの感染者が8人確認され、
市政府は2日間で約1000万人にPCR検査を実施すると発表しました。
雨が降るなか、傘をさした人たちが長蛇の列を作っています。
中国メディアによりますと、黒竜江省ハルビン市で21日から22日にかけて合わせて
8人の新型コロナの感染者が確認されました。
それを受けてハルビン市は21日から約1000万人の市民全員を対象にPCR検査を開始し、
22日までに終えるとしています。
また、感染拡大を抑えるために映画館やカラオケなど屋内施設の営業が禁止され、
違反者には罰則が科されるほか、学校の対面授業を22日から中止し、
1週間オンライン授業に切り替えるということです。
203 :名刺は切らしておりまして:2021/09/06(月) 20:44:11.28 ID:FgEA+OSn.net
家電マーケティング分社(東京本社)のポートフォリオ売却スキーム。
59 :名刺は切らしておりまして:2021/08/27(金) 10:48:33.77 ID:lPSTM/26.net
165 :名刺は切らしておりまして:2021/08/31(火) 10:50:01.07 ID:qwBIxwbf.net
7500億円買収にともない、Pコネクトや子会社からのリストラ人材受け皿。
107 :名刺は切らしておりまして:2021/08/28(土) 06:52:47.52 ID:reM1m5PV.net
各省庁からのヤンヤヤンヤの問い合わせ。貴社は、2030年までに、
カーボンニュートラル宣言を達成できると表明したが、空気を読んでくれよな。
325 :名刺は切らしておりまして:2021/09/18(土) 07:05:51.42 ID:xVWxjYso.net
オートモーティブ社は、台湾ホンハイと日本電産の企業連合体へ、売却する。
274 :名刺は切らしておりまして:2021/09/15(水) 10:47:13.01 ID:4IsDp9Cn.net
86 :名刺は切らしておりまして:2021/08/27(金) 19:53:57.83 ID:XHGk6t4H.net
もはや何が本業なのか分からないオワコン企業
企業が東京に本社を移す理由は押しなべて税金に集るためw
259 :名刺は切らしておりまして:2021/09/13(月) 04:12:37.94 ID:SxRcyDVw.net
The tale of Lex Greensill is tough to unpack. Before his company, Greensill Capital,
collapsed into insolvency in March, he liked to tell anyone within earshot
about his rise from a melon farm in Australia to the heights of London finance,
with a fleet of private planes and chums like David Cameron.
But understanding what Greensill actually did to accumulate a fortune that at one point topped
$1 billion (on paper at least) is, well, complicated. spent months digging into the nitty-gritty of
Greensill’s business for our recent Bloomberg Businessweek story.
His gig was supply chain finance, an arcane corner of banking that exploits the slow speed with
which most companies pay their bills. Because it can take months for suppliers to get their cash,
middlemen such as Greensill will pay them immediately at a discount and later collect
the full amount from the buyer.
Greensill insisted that superior technology made his operation hyperefficient and supersafe,
and he packaged his loans into securities that he sold to outside investors.
But in reality, the business soon became a complex web of risky loans and investments.
While Greensill Capital did arrange some short-term credit to help speed payments,
much of its debt was backed not by invoices but by predictions of sales that had yet to be made.
It also bet big on companies in shaky industries, and former staffers say its vaunted
risk-assessment technology was nothing special. In a committee hearing in Parliament,
one lawmaker read Greensill the dictionary definition of fraud and asked,
“Are you a fraudster?” Greensill’s response: “I am not.”
Generation 9/11: Following Parents They Lost Onto Wall Street
Forget Finance. Supply Chain Management Is the Pandemic Era’s Must-Have MBA Degree
Tesla and Apple Are a Clear Match, But Their Products Oddly Don’t Work Well Together
Bloomberg L.P. 731 Lexington, New York, NY, 10022
344 :名刺は切らしておりまして:2021/09/20(月) 15:05:13.34 ID:9lfD1/Tc.net
常務執行役員Yokky設立のスタートアップYoHana会社登記は、
マイクロソフト本社、アマゾン本社などがあるアメリカシアトル。
93 :名刺は切らしておりまして:2021/08/28(土) 04:41:33.87 ID:reM1m5PV.net
関西のある某大学の『東京五輪2020の経済効果』によると、
30兆円規模にのぼると試算されている。
95 :名刺は切らしておりまして:2021/08/28(土) 05:19:15.13 ID:ci6bCylo.net
いまや大阪の雄はキーエンスやダイキンだからな。時価総額でもだいぶ上だろ。
395 :名刺は切らしておりまして:2021/09/24(金) 17:38:45.90 ID:+foRUeKz.net
「コロナ禍」や「不要不急」といった新型コロナウイルに関する
8つの新語のうち7つについて、半数以上の人が「(説明を付けず)そのまま使う」と
答えたことが、文化庁の2020年度「国語に関する世論調査」で24日、分かった。
文化庁では「短期間にこれほど多くの新語が生活へ浸透するのはまれ」としている。
調査は今年3月に実施し、コロナ関連の8つの新語について、「そのまま使うのがいい」
「説明を付けた方がいい」「ほかの言い方をした方がいい」のどれにあたるかを聞いた。
「そのまま使う」が半数以上だったのは7つ。
「不要不急」が67・2%で最も多く、「コロナ禍」(66・8%)、
「3密」(61・1%)、「ステイホーム」(61・1%)、
「濃厚接触」(58・9%)、「ソーシャルディスタンス」(56・5%)、
「クラスター」(51・3%)と続いた。
「ウィズコロナ」(29・7%)だけは半数を下回った。
48 :名刺は切らしておりまして:2021/08/27(金) 08:18:57.90 ID:CI7cTD0v.net
時代に逆行だな
製品に魅力がないんだよ
パナソニックのブランドは50代以上
若者にニーズがない
290 :名刺は切らしておりまして:2021/09/16(木) 15:53:03.64 ID:FuqxWGkt.net
>>289
レッツノートなんかやたらと高いよね
あれ個人で大枚払って買うのはかなり物好きかな
企業のまとめ買いがメインかな
334 :名刺は切らしておりまして:2021/09/18(土) 17:12:56.92 ID:xVWxjYso.net
452 :名刺は切らしておりまして:2021/09/29(水) 22:40:43.68 ID:VqaIvVqH.net
223 :名刺は切らしておりまして:2021/09/08(水) 07:02:45.16 ID:7+r3NobG.net
地方分権とかいってるけど、地方にいたら野垂れ死ぬ。
302 :名刺は切らしておりまして:2021/09/17(金) 14:33:01.67 ID:2U0Ixa+r.net
322 :名刺は切らしておりまして:2021/09/18(土) 06:01:26.83 ID:xVWxjYso.net
トヨタの減産計画では、来月に国内外の生産台数を当初計画から約33万台引き下げる。
このうち国内分は約15万台。今月に続いて大幅な減産を強いられる。
対象となるのは、全14工場28ラインのうち27ライン。
子会社トヨタ車体の吉原工場(愛知県豊田市)は、
第1ラインを10月1〜15日のうち計11日間休業する。
新型のスポーツ用多目的車(SUV)「カローラ クロス」を造る
高岡工場(同)の第1ラインは、計9日間操業を止める。
434 :名刺は切らしておりまして:2021/09/27(月) 10:53:28.39 ID:pGhPBMZE.net
一通りのシステム化が進んだ現在では,単なるシステム導入では
ビジネス上の大きなメリットを得られにくくなってきている。
そのため,まずビジネス面の目的や目標をビジネス要件として明確化し,
続いてそれをシステムの要件にブレーク・ダウンすることが重要になっている
ビジネス要件とシステム要件
ビジネス要件定義では,主として次の作業を行う。
(1)企業がそのビジネスを行う目的を明確にする。
(2)ビジネスにより達成したい目標を設定する (例: 売上高や利益など)
(3)設定したビジネス目標を達成するための,プロセスやフローを定義する。
こうした(1)〜(3)の活動は,既存の組織の改編や事業分野の再編を含む,
企業のリストラクチャリングに発展することもある。
要件レビューでは,定義したビジネス要件のビジネス・プロセスなどから
ビジネス目標の達成が見込めるかを念頭に検証することが大切である。
次のシステム要件定義へと進むにあたって,ビジネス要件定義の過程で浮かび上がってきた
システム化の方針を書き出しておこう。ビジネスの分析がある程度進んだ段階で,
システム化スコープの切り出しの準備として,全体を見渡し,システムのかかわり方を
検討することは重要だ。この段階でソリューションのビジョンを明確にし,
システムのグランド・デザインのイメージを描くことができると,
その後のシステム要件定義作業がふらつかずにすむ。
364 :名刺は切らしておりまして:2021/09/22(水) 18:48:09.31 ID:rtfn+piv.net
>>17
>東京の感覚を持つ
恥ずいなあ
俺も20代の大半を山手線の内側で過ごしたけど
今はダセェとしか思わん
197 :名刺は切らしておりまして:2021/09/06(月) 14:06:32.84 ID:xDvmybmM.net
277 :名刺は切らしておりまして:2021/09/15(水) 16:32:50.40 ID:2Y7UlfPD.net
事業知識のキャッチアップ:情報の量と質の確保
迅速な分析と評価:ただし目先だけに捉われない、中期的な観点の確保
判断と意思決定:場合によっては意思決定の保留/代替策の準備
経営の共通語(=株主に通じる言葉)での表現 です。
自身が統括する部門・部下に対しては
経営方針の「共通語」での伝達と解説
自身の「部門方針」「事業戦略」の「共通語」での提示
定式化された事業戦略フォームの共有
部下への要請1:経営者目線で事業を見る習慣の形成
部下への要請2:戦略オプションと判断を求める
32 :名刺は切らしておりまして:2021/08/27(金) 06:46:14.02 ID:ZoPkBNZb.net
日本人の国際郵便連合総裁就任で、世界中の郵便局へ、白物家電を売りまくる。
254 :名刺は切らしておりまして:2021/09/12(日) 16:33:34.45 ID:P2RUlVx7.net
今後の日米豪印共同体にむけ、中国ハゲタカ投資ファンドは、インドへ軸足をうつす。
テンセント筆頭株主のハイテク投資会社「プロサス(Prosus)」が8月31日、
インドの大手決済プラットフォーム「BillDesk」を47億ドル(約5100億円)で買収し、
プロサス傘下の同業「PayU」の業務を補完させると発表した。
プロサスは「両社は年間40億件の取引を処理する金融エコシステムを共同で構築する。
これにより、PayUのインドでの事業規模は現在の4倍になる」と述べた。
2000年に設立されたBillDeskは、インド最大の決済プラットフォームの1つで、
昨会計年度(2020年4月〜2021年3月)の税引き後純利益は27億1000万ルピー(約40億円)だった。
3 :名刺は切らしておりまして:2021/08/26(木) 23:20:57.98 ID:6QBWr34H.net
68 :名刺は切らしておりまして:2021/08/27(金) 11:54:06.67 ID:b4mjLADW.net
399 :名刺は切らしておりまして:2021/09/25(土) 05:09:54.99 ID:5OXtbjoc.net
Deutsche Bank AG’s next strategy will consider themes such as growth in Asia,
and it may include acquisitions, Chief Executive Officer Christian Sewing said Friday,
in the first indication of his vision beyond the current turnaround strategy.
Sustainability and providing risk management solutions to companies are other topics
the lender is looking at as it starts planning for the future,
Sewing said at a virtual conference hosted by JPMorgan Chase & Co. analyst Kian Abouhossein.
Deutsche Bank will actively consider takeovers of other financial services companies
once its turnaround translates into a higher market capitalization for the bank, he said.
Sewing said he will present a new strategy in the course of next year,
when his four-year turnaround plan ends.
The CEO has won recognition from regulators and analysts for restoring profitability
and investor confidence, after years of botched restructurings under his predecessors.
A long-time proponent of bank consolidation in Europe,
he reiterated that deals eventually will happen given the sheer number of lenders.
Deutsche Bank doesn’t want to be a junior partner in any such transactions,
and it will have more managerial resources to work on M&A opportunities
once the turnaround is complete, he said.
Transformational deals are becoming conceivable for Deutsche Bank’s top management,
Bloomberg reported earlier this year.
Credit Suisse Group AG came up as one option in internal talks,
people familiar with the matter said at the time.
414 :名刺は切らしておりまして:2021/09/26(日) 10:04:58.41 ID:GhS4G3DQ.net
大阪から大阪府大阪市工場条例で、
他府県、諸外国へ新工場建設してきたツケなんだよな。
2兆円投資プラズマディスプレイ工場、
2兆円投資液晶ディスプレイ工場、
4兆円投資旧三洋洲本工場などなど。
182 :名刺は切らしておりまして:2021/09/05(日) 15:43:58.68 ID:aWmIpT4k.net
コマツは中国にある9工場を建設機械の輸出拠点として活用する検討に入った。
余剰な生産能力を有効活用する狙い。手始めに20―30トンクラスの油圧ショベル複数台を
ロシアに輸出した。中国工場は生産能力が合計年1万5000台ある一方、
同国の販売実績は2020年度で約1万台にとどまる。
現地メーカーの低価格攻勢と中国の景気減速で売り上げ増加が当面期待できないとみて、
周辺国への低価格機種の輸出を視野に入れる。
建機業界が挑む電動化の行方。コマツ、日立建機、コベルコ建機の3社長の答え
中国では95年に生産合弁会社3社を設立。統廃合を経て、現在は9工場ある。
エンジンや油圧機器、アクスル、電子コンポーネントなど基幹パーツを
日本で一極開発・生産し、周辺部材や鋼材を中国現地で調達して組み立てている。
中国では三一重工など現地メーカーの低価格攻勢が激しく、
コマツや米キャタピラーなど外資系は消耗戦を強いられている。
年度ベースで比べた場合、20年度はコロナ禍で後ずれした20年初頭の春節(旧正月)需要と
21年初頭の春節需要がダブル計上されたのに対し、
21年度はそのプラス効果が剥落するため苦戦が見込まれる。
313 :名刺は切らしておりまして:2021/09/17(金) 17:25:22.74 ID:p8W83dCu.net
231 :名刺は切らしておりまして:2021/09/08(水) 10:56:21.78 ID:mQTekRbj.net
421 :名刺は切らしておりまして:2021/09/27(月) 04:22:18.42 ID:pGhPBMZE.net
417 :名刺は切らしておりまして:2021/09/26(日) 22:21:32.92 ID:c/CrNN8Q.net
>>414
いいね
20年前くらいの論調
大阪はこれくらいカラ元気が無いと
通産・経産省が輸出するな、作るな政策を続けたから投資しても爆死
374 :名刺は切らしておりまして:2021/09/23(木) 10:50:22.21 ID:i3W3rp7i.net
2004年の取締役会で、『中国市場で、プラズマ1000万台を売りまくる宣言』を、
誰も止められなかった。元社長の会社破壊が、始まった。
323 :名刺は切らしておりまして:2021/09/18(土) 06:09:30.52 ID:xVWxjYso.net
当社の社債格付けは、投機格付けなんで、劣後債で資金調達します。
本社債は、資本と負債の中間的性質を持ち、利息の任意繰延、超長期の償還期限、
清算手続及び倒産手続における劣後性等、資本に類似した性質及び特徴を有しております。
このため、パナ ソニックでは株式会社格付投資情報センター及びS&Pグローバル・
レーティング・ジャパン株 式会社(以下、「格付会社」)より
資金調達額の 50%に対して資本性の認定を受けられることを 見込んでおります。
なお、パナソニックは、本社債を期限前償還または買入により取得(「期限前償還等」) する場合、
期限前償還等以前 360 日間に、普通株式または格付会社から本社債と同等以上の資本 性が
認定される証券もしくは債務(以下、「借換証券」)により、資金調達を行うことを想定して います。
ただし、本社債の初回任意償還日以降に期限前償還等をする際、
買収によって悪化した 資本負債構成が一定の水準まで回復しており、
株主資本が十分に蓄積している場合等には、借換 証券による資金調達を見送る可能性があります。
本社債の概略につきましては、関東財務局長に提出した
2021 年 8 月 27 日付の発行登録書及 び本日付の訂正発行登録書をご参照ください。
コメント