スポンサーリンク

【角川映画祭】千葉真一さん追悼『戦国自衛隊』を特別上映 [鉄チーズ烏★]

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

1 :鉄チーズ烏 ★:2021/09/17(金) 19:23:39.94 ID:CAP_USER9.net
9/17(金) 10:00配信 オリコン
https://news.yahoo.co.jp/articles/679667dfce1971ebf14bae87ef79761d8b534ca6

 角川映画45年記念企画として「角川映画祭」が11月19日よりテアトル新宿、EJ アニメシアター新宿(以上、東京)ほかにて開催される。巨匠・市川崑がメガホンをとった『犬神家の一族』(1976年)の4K デジタル修復版が初上映されるほか、日本映画の歴史を変えた傑作31作品の一挙劇場上映される。

【写真】初々しい原田知世の映画デビュー作『時をかける少女』

 ラインナップはいずれも現在の日本映画界に影響を与えた一流のクリエイター(監督)たちの作品ばかり。犬神製薬当主が残した不可解な遺言状を発端として起きる連続殺人事件に、石坂浩二演じる名探偵・金田一耕助が挑む、横溝正史の傑作ミステリーを映画化、角川映画第1弾作品としてもメガヒットを記録した『犬神家の一族』。

 完成まで16年、新種のウイルスが蔓延、人類の終末と再生を描いた小松左京の原
作を空前のスケールで描いた深作欣二監督による感動超大作『復活の日』(4K修復版/80年)。原田知世の映画デビュー作であり幾度となく映像化される不朽の名作『時をかける少女』(83年)。舞台女優を目指す女同士のドロドロの世界を描いたミステリー映画の傑作、今月3日に亡くなった澤井信一郎監督による『Wの悲劇』(84年)。

 薬師丸ひろ子の人気が爆発、当時社会現象にもなった作品である相米慎二監督の『セーラー服と機関銃』(81年)。片岡義男による同名小説を映画化、野村宏伸の映画デビュー作であり薬師丸ひろ子や財津和夫、桃井かおりらが共演した森田芳光監督による名作ラブ・ストーリー『メイン・テーマ』(84年)などの作品を再び映画館で観ることができる。

 ほか、8月に82歳で亡くなった千葉真一さんの追悼上映企画として、クエンティン・タランティーノやジャッキー・チェンら名だたる世界の映画人からも尊敬される彼が主演とアクション監督を務めた「自衛隊VS戦国武将」を描いたスペクタクル巨篇『戦国自衛隊』(斉藤光正監督、79年)を特別上映する。

 ポスターは『犬神家の一族』の劇中、頭部全体を真っ白に覆うゴムマスク姿で登場する強烈キャラクター“スケキヨ(佐清)”を全面に映し出したもの。その特異な姿は主役の金田一耕助を凌ぐほどの印象を植え付け、一度見たら忘れられない“トラウマ級”のビジュアルとなっている。

■「角川映画祭」開催劇場

★テアトル新宿
期間:11月19日(金)〜12月16日(木)
https://ttcg.jp/theatre_shinjuku/

★EJ アニメシアター新宿
期間:11月19日(金)〜12月9日(木)
https://ej-anime-t.jp/shinjuku/

★シネ・リーブル梅田
期間:12月〜
https://ttcg.jp/cinelibre_umeda/

★ところざわサクラタウン ジャパンパビリオンホールB
期間:11月19日(金)〜

※上映作品やスケジュールなど詳細は、各劇場に問い合わせ

■角川映画祭 公式サイト
https://cinemakadokawa.jp/kadokawa-45/

181 :名無しさん@恐縮です:2021/09/17(金) 22:21:17.41 ID:ccuEZRjH0.net

戦刷自衛隊なら統合幕僚長になれるぜ

104 :名無しさん@恐縮です:2021/09/17(金) 20:27:05.35 ID:hJXT5bwD0.net

戦国自衛隊は素晴らしい映画だと思うけど好きって言うと結構馬鹿にされがちだなw

286 :名無しさん@恐縮です:2021/09/18(土) 23:12:03.53 ID:2mi68trz0.net

ロケーション撮影は春日山城には福井県の丸岡城、福島県の新田川流域、小宮牧草地、静岡県の御殿場と全国数か所にわたって行われた。 

311 :名無しさん@恐縮です:2021/09/19(日) 20:20:00.30 ID:AIPEoPjh0.net

>>309
角川映画の次期作品「復活の日」の番宣です。

224 :名無しさん@恐縮です:2021/09/18(土) 02:41:10.58 ID:Vu+t8aXA0.net

>>219
機銃と弾数の数量が豊富なら
あと燃料

234 :名無しさん@恐縮です:2021/09/18(土) 04:56:55.15 ID:znd3ZrIn0.net

墜落したヘリ爆発し過ぎ

302 :名無しさん@恐縮です:2021/09/19(日) 12:48:17.82 ID:HVcpAcG00.net

>>197
真田広之の百地三太夫って、千葉ちゃんが真田広之のキンタマ握りつぶすやつだっけ?

236 :名無しさん@恐縮です:2021/09/18(土) 05:58:12.04 ID:Z0+ay6i+0.net

>>154
そう言えば
千葉真一
江口洋介
反町隆史と戦国自衛隊で主役した人は3人ともジャワカレーのCM出てるんだな

327 :名無しさん@恐縮です:2021/09/21(火) 16:09:59.96 ID:zf/YtvdW0.net

たかだか三尉が

83 :名無しさん@恐縮です:2021/09/17(金) 20:13:46.42 ID:GHIpqnFR0.net

>>1
影の軍団 Youtubeで配信してくれないかな

55 :名無しさん@恐縮です:2021/09/17(金) 20:03:02.05 ID:UOEN+wag0.net

里見八剣伝にしてくれ

244 :名無しさん@恐縮です:2021/09/18(土) 06:50:34.10 ID:EwtwWXoB0.net

えー
親子でコロナを広めた人というイメージがある
息子はコロナだけでなく性にも緩いし
今はやめて欲しい

20 :名無しさん@恐縮です:2021/09/17(金) 19:37:21.42 ID:3COR34HZ0.net

>>17
牛のフンにもだんだんがあるんでぇ

130 :名無しさん@恐縮です:2021/09/17(金) 20:44:18.38 ID:ZZe7vskd0.net

レイプに殺戮にテンション爆上がりの角田卓三

207 :名無しさん@恐縮です:2021/09/18(土) 00:37:38.67 ID:C0aqsHoK0.net

批判はあっても70年代の角川映画はスケール感が会って好きだな
子供の頃の思い出だから余計そう思うのかもしれないけど

57 :名無しさん@恐縮です:2021/09/17(金) 20:03:06.84 ID:rrK4WaDL0.net

これって攫ってレイプした女達を船から投げ落としてた奴だろ
他に無かったのか

159 :名無しさん@恐縮です:2021/09/17(金) 21:36:24.85 ID:6xyUHTGB0.net

>>134
面白いね

271 :名無しさん@恐縮です:2021/09/18(土) 17:45:06.85 ID:qTVmYDuw0.net

>>18
越後の長尾氏と近江の伊庭氏、どこが同族なの?
昔からずっと気になってた。
あれは景虎が自衛隊を味方に引き入れるためのハッタリ?

143 :名無しさん@恐縮です:2021/09/17(金) 21:18:47.11 ID:JpH1gfqo0.net

(・∀・;)景虎、わしはテンガをとる

292 :名無しさん@恐縮です:2021/09/19(日) 00:39:34.42 ID:CUjyFGga0.net

>>283
原作はきっちり領土を拡大して行って史実の信長の領土ぐらいに拡大していく
映画パンフレットに角川春樹が書いてたが「僕は幕の内弁当が好きだ」とかで
いろんな青春恋愛友情いろんなものごちゃまぜにしたらしい

239 :名無しさん@恐縮です:2021/09/18(土) 06:13:03.50 ID:4Ny/qyNf0.net

>>79
撃ってみますか?

247 :名無しさん@恐縮です:2021/09/18(土) 08:53:54.53 ID:t9ElO0Jr0.net

>>246
魔界転生は東映作品だから、角川映画祭から外れてるだけ。

あの作品の角川春樹は東映に雇われた外部プロデューサーという位置づけ。俊藤浩滋と同じです。

だから著作権もKADOKAWAでなく東映が持ってる。

31 :名無しさん@恐縮です:2021/09/17(金) 19:47:12.45 ID:LmXrYH9g0.net

敵兵が一斉に土下座したあとに戦車に死ぬ気で突撃してくるシーンが良かった

310 :名無しさん@恐縮です:2021/09/19(日) 19:20:22.13 ID:LBlvc1N+0.net

>>305
いそがしいんだよ

139 :名無しさん@恐縮です:2021/09/17(金) 21:01:38.36 ID:bxiyc2Z60.net

原作とはだいぶ違うよね伊庭三尉の性格とかラストのオチとか
まあ映画は映画であれでいいけど

142 :名無しさん@恐縮です:2021/09/17(金) 21:07:10.57 ID:bxiyc2Z60.net

原作にあってちょっとしびれたセリフ
まあとにかく景虎が腹切って自害しようとしたところで伊庭が「よさねえか!」とどついて阻止する

景虎「お主には武士の情けというものがないのか!」
伊庭「死なせてやらねえのも情けだ」

19 :名無しさん@恐縮です:2021/09/17(金) 19:37:07.20 ID:HPKN6W/00.net

原作ではみんな武将になったんだっけ

105 :名無しさん@恐縮です:2021/09/17(金) 20:27:09.26 ID:NOoQxz5b0.net

強姦シーン付きなら見てもいい

182 :名無しさん@恐縮です:2021/09/17(金) 22:32:47.76 ID:ZyXAVCR00.net

なんでこの映画やたらミュージシャンが出てるんだろうな
宇崎竜童
鈴木ヒロミツ
にしきのあきら
ムッシュかまやつ
高橋研

129 :名無しさん@恐縮です:2021/09/17(金) 20:43:04.49 ID:VznxzW8S0.net

さらば優しい ならず者たち

78 :名無しさん@恐縮です:2021/09/17(金) 20:11:41.95 ID:rYxCozOn0.net

そこかい!!

50 :名無しさん@恐縮です:2021/09/17(金) 19:59:42.30 ID:ZZe7vskd0.net

自衛隊の協力を得られず戦車は本物ではなく僕らの宮沢りえ主演の7日間戦争で使い回された

47 :名無しさん@恐縮です:2021/09/17(金) 19:56:41.36 ID:DOD8onwO0.net

渡瀬恒彦のチンピラ具合

48 :名無しさん@恐縮です:2021/09/17(金) 19:57:15.44 ID:ZZe7vskd0.net

逃げ回る臆病な隊員役で出演した高橋研が歌うスクリーンに雨がふる
https://youtu.be/gYGrUhmWkB4

45 :名無しさん@恐縮です:2021/09/17(金) 19:55:36.01 ID:MEonNzjL0.net

5年前の角川映画祭にあった「刑事珍道中」はソフト化されてないし
貴重だったな

37 :名無しさん@恐縮です:2021/09/17(金) 19:52:14.21 ID:sF0rgpt50.net

勝頼役の真田広之がすげーんだよな

295 :名無しさん@恐縮です:2021/09/19(日) 01:01:07.17 ID:CUjyFGga0.net

>>294
いえいえ
あと原作者半村良氏は誰かに書かれる前に書いた為に未完成だったらしい
その後に出版社に一度絶版にして完成版を書かせて欲しいと頼んだが駄目だったらしい
書かれてないアイデアにはヘリコプター操縦士は絵が得意で上空からの合戦画を残したり
野球好きな隊員は9人の忍者チームを作って活躍させたとかもあったとか

184 :名無しさん@恐縮です:2021/09/17(金) 22:37:22.81 ID:kNWBfqpn0.net

超力水

34 :名無しさん@恐縮です:2021/09/17(金) 19:49:24.86 ID:LmXrYH9g0.net

>>26
信玄の手出し無用宣言で一騎打ちになるけど最後は思わず拳銃で射殺してしまうというリアル

144 :名無しさん@恐縮です:2021/09/17(金) 21:20:27.01 ID:9W5DOfRu0.net

>>3
渡瀬恒彦たちが村から若い女性を攫って、船の中で強姦しまくったシーン
が印象的だったね
ちなみにあのシーンには角野卓造もいたよね

268 :名無しさん@恐縮です:2021/09/18(土) 17:28:59.76 ID:O1Hqvmyg0.net

原作は地味なんだよな そもそも戦車なんて出てこないし、タイムスリップする自衛隊部隊も補給大隊
だからこそ燃料弾薬問題の重要性をわかってて極力戦闘を避ける
でもこれだと映画映えしないから映画版は脳筋アクションに全振りでストーリー最大のオチもなしにしてしまった
この辺コミカライズ版はきわめてよくできてて、アクションとストーリーのバランスが原作小説よりも上なくらい

102 :名無しさん@恐縮です:2021/09/17(金) 20:24:16.61 ID:0WIsBIgv0.net

草刈正雄「忙しいんだよ・・・」

294 :名無しさん@恐縮です:2021/09/19(日) 00:49:00.64 ID:HjMoh0Xy0.net

>>292
ありがとう。映画だからエンターテイメント性がないとダメだったのかも。
実際結構面白かったし。

223 :名無しさん@恐縮です:2021/09/18(土) 02:40:22.30 ID:WepW2OP20.net

>>216
結局B級映画の帝王で追悼に相応しい主演作が意外に少ないのかねえ

72 :名無しさん@恐縮です:2021/09/17(金) 20:08:59.08 ID:Jb9aSt+cO.net

褌姿で波に打たれる千葉と夏八木

296 :名無しさん@恐縮です:2021/09/19(日) 02:31:21.95 ID:3Tc+bDyd0.net

漫画原作のキングダムって映画がけっこう評価されてるみたいだけど
戦闘シーンはこの戦国自衛隊より凄いの?

169 :名無しさん@恐縮です:2021/09/17(金) 21:48:36.37 ID:woisjbVb0.net

サン ゴーズ ダウン サン ゴーズ ダウン♪
もう 日が暮れるからぁ♪

99 :名無しさん@恐縮です:2021/09/17(金) 20:21:10.55 ID:INdSbuyb0.net

内容はともかくタイトルから『空手バカ一代』がふさわしい

112 :名無しさん@恐縮です:2021/09/17(金) 20:31:58.45 ID:5yBEmX3E0.net

>>97
だよな
兵站がなければ使えなくなる武器ばかりだし

4 :名無しさん@恐縮です:2021/09/17(金) 19:26:58.22 ID:W6MPIE980.net

>>3
小野みゆき

コメント

タイトルとURLをコピーしました