引用元
1 :HAIKI ★:2021/08/30(月) 18:56:24.45 ID:CAP_USER.net
今年6月にシャオミに押され、スマートフォンの世界シェアが2位に転落したサムスン電子が最近、中国製の有機発光ダイオード(OLED)パネルの採用を検討しているという。中低価格帯での競争が激化していることから収益性を挽回する戦略とみられるが、液晶表示装置(LCD)の例からも分かるように、中国勢が韓国企業を追い抜くのではないかと懸念する声が少なくない。韓国朝鮮日報が報じた…
続きはソース元で
https://korea-elec.jp/posts/21083001/
関連ソース
TCL華星、サムスンのスマホに有機EL供給
http://www.emsodm.com/html/2021/08/18/1629259359646.html
BOE、Galaxy Mに有機EL供給 貼り合わせはGIS
http://www.emsodm.com/html/2021/03/25/1616637730953.html
サムスン、携帯電話の37%にMediaTek製AP・SoC
http://www.emsodm.com/html/2021/08/06/1628216890464.html
22 :名刺は切らしておりまして:2021/08/30(月) 19:40:40.70 ID:fYUDVng6.net
39 :名刺は切らしておりまして:2021/08/30(月) 21:04:41.84 ID:dmkufz2l.net
>>28
まーたアホなことをバカウヨ議員が言ってんのか
サムソンクラスだと別に邦銀から欧米に乗り換えられるだろうよ
11 :名刺は切らしておりまして:2021/08/30(月) 19:15:55.49 ID:asyVbAGa.net
85 :名刺は切らしておりまして:2021/09/01(水) 21:24:02.24 ID:WALYTVsC.net
この数年内にサムスンのスマホは中華スマホ勢に駆逐されるの確定なのに
中華OLEDを使っても延命にならず、自社のOLEDまで死期を早めるだけ
日本メーカーの末期とそっくりな状態だなぁ
51 :名刺は切らしておりまして:2021/08/30(月) 23:58:59.44 ID:3/dSND4f.net
小型(スマホ向け)の有機ELパネル(真空蒸着方式)はサムスンの牙城だったが、BOE筆頭に中華企業の突上げがあり、早晩サムスンは撤退するつもりだった。
大型パネル(大型TV向け)は、インクジェット方式の工場稼働待ちで、サムソンはそっちで食っていく腹積り。LGのなんちゃって有機ELではないパネル。
2万円しない中華スマホが有機ELが標準仕様と驚く時代。
サムソンもメモリが値崩れすると危険水域に入るな。
49 :名刺は切らしておりまして:2021/08/30(月) 23:15:02.93 ID:lRWLEi4T.net
ソニーがXperiaのサブカメラに自社センサーではなく安価なサムスン製センサーを載せたのと同じやね。
79 :名刺は切らしておりまして:2021/09/01(水) 05:08:41.48 ID:gbbJFE5d.net
まあ結局スマホもコモディティ化が著しくなって安いので充分だしな。
デジタル機器メーカーで生き残れるところは少ないだろうな。
64 :名刺は切らしておりまして:2021/08/31(火) 12:38:47.70 ID:ulAG9kUg.net
>>22
韓国はわからないけど中国は日本と同じっていうか
元祖ハンコ社会みたいだから、こんなニュースみたいな
事になってるらしい
Armの中国合弁企業がArmからの独立を宣言、一部ライセンスや
中国市場の顧客をそのまま横取り
https://gigazine.net/news/20210831-arm-china-robbed-ip/
Arm Chinaのアレン・ウーCEOがArm Chinaの顧客に対して
ライセンス料の割引を持ちかけ、それと引き換えに自分の会社へ
の投資を誘致していたことが発覚。2020年にArmと株主はウー
CEOを追放することに合意し、Arm Chinaの取締役会は利益相反を
理由に、賛成7:反対1でウーCEOの解任を可決しました
しかし、社印をウーCEOが保持していたため、解雇を法的に
実行することができなかったとのこと。中国は日本と同じく
印鑑に法的な効力を持たせる実印社会で、会社で行われる
さまざまな手続きは社印がなければ実行に移すことができません。
13 :名刺は切らしておりまして:2021/08/30(月) 19:20:11.19 ID:Kw2Z1Qu+.net
スマホのコモディティ化がやべえな
サムスンめっちゃ悶え苦しんでるやないか^^;
50 :名刺は切らしておりまして:2021/08/30(月) 23:43:02.53 ID:2ZQm2YlY.net
ここ10年くらい技術開発の優位性から
新たな技術開発といった流れが出来なかったからしょうがない。
技術は安売りされるけど、
次はないかと。
77 :名刺は切らしておりまして:2021/08/31(火) 18:28:54.69 ID:7RfSgKMD.net
66 :名刺は切らしておりまして:2021/08/31(火) 13:29:48.21 ID:RuddaoDM.net
韓国の先端技術産業は半導体メモリーの一本足打法だな
有機ELもEVバッテリーも中国の物量戦に負けるのは確実
83 :名刺は切らしておりまして:2021/09/01(水) 20:49:05.95 ID:VFFPFI66.net
>>82
それは2020年Q3の数字やね。
ソニーは2021年Q1からスマホの数字出さなくなったので…。販売台数減りすぎたからだと思うけど。
67 :名刺は切らしておりまして:2021/08/31(火) 14:05:18.04 ID:uScGfZCB.net
日本の電機メーカーと同じ没落パターンだな。
そのうち中国メーカーに作らせて自社のブランドロゴだけ付けて売るようになる。
5 :名刺は切らしておりまして:2021/08/30(月) 19:08:05.68 ID:V2Gu45bg.net
21 :名刺は切らしておりまして:2021/08/30(月) 19:39:30.43 ID:Q4ZKFhbJ.net
確かに、サムスンの没落とも思えるけど、勝てなくなると思ったら、直ぐに中華パネルを採用できるところが凄いと思う。
普通、社内政治などで中々決められないだろ…。
80 :名刺は切らしておりまして:2021/09/01(水) 13:37:12.98 ID:rdqef9DN.net
>>79
ところがSonyXperia見てもコモディティー化と逆の方向向いて過去最高の利益あげてるようだけど?
37 :名刺は切らしておりまして:2021/08/30(月) 20:21:08.66 ID:fYUDVng6.net
81 :名刺は切らしておりまして:2021/09/01(水) 19:41:53.22 ID:HuOZJgzh.net
こないだの決算でスマホ事業単独の数字は開示されてなかったと思ったが。
46 :名刺は切らしておりまして:2021/08/30(月) 22:50:04.01 ID:Q9BZ3vE5.net
>>44
韓国は、samsungだけで1/3くらい占めるからなあ。
ちなみにトヨタは1/30くらい。
44 :名刺は切らしておりまして:2021/08/30(月) 22:30:01.67 ID:RBTbhFSL.net
いくらネトウヨが騒ごうが日本にサムスンを超える企業は無いんだけどね
サムスン 時価総額42兆円
トヨタ 時価総額30兆円
72 :名刺は切らしておりまして:2021/08/31(火) 17:57:51.07 ID:4ja5Tprq.net
>>21
むしろ日本が凋落したのか安いところは外国製品を使わないで同じメーカーのやつを使ってたから凋落したんだろ
安いものならおんなじメーカー製とかこだわらなくて中国製でいいんだよ
32 :名刺は切らしておりまして:2021/08/30(月) 20:03:47.08 ID:zazXYv+7.net
7 :名刺は切らしておりまして:2021/08/30(月) 19:08:31.73 ID:aCj5thRL.net
>中国BOEのOLEDパネルがサムスン電子のインド市場向け低価格スマートフォン「Galaxy M」に装着するというニュースも報じられた。また最近は、中国CSOTのOLEDパネルが、Galaxy Mのレガシーモデルに一部採用されるだろう
シナ製にスマホ用有機ELでも
価格競争力で追い抜かれちゃったんだ。
DRAMもシナ企業2社が量産始めてるし、
2年後ぐらいにはシナがDRAMでも韓国を追い抜きそう。
86 :名刺は切らしておりまして:2021/09/02(木) 17:31:38.92 ID:Y1D4bp+K.net
>>85
だったらお前は実際に上位機種のテレビ値段と中身を見てから言えよ
91 :名刺は切らしておりまして:2021/09/02(木) 19:09:42.04 ID:Y1D4bp+K.net
笑実はシャオミーね
OSのアップデートは1回良くて2回
14 :名刺は切らしておりまして:2021/08/30(月) 19:26:29.79 ID:lEsI+6XA.net
サムスンもGalaxy S21みたいなハイエンドは販売不振で、売れるのはミドルレンジばかりになってきてるのでこの傾向はまずいね。
48 :名刺は切らしておりまして:2021/08/30(月) 23:12:01.62 ID:fYUDVng6.net
68 :名刺は切らしておりまして:2021/08/31(火) 15:17:04.18 ID:9EwZo0bs.net
サムスンは本当に終わるかもな
ここの事業の支柱は
世界シェア10-20%のスマホ
そのスマホ向けに先端メモリとSSDを先行過剰生産
過剰生産したメモリ、SSDを安くPCに売る
のからくりだった。ところが
・サムスンメモリ、SSDテクノロジーは旧式である
・スマホ、SSD、メモリが全部需要激減で大量生産イニシアチブが溶けた
これで斜陽状態
トドメが
・サムスンメモリ、SSDテクニカルは10年前なら先端でも、いまは優れてない
・次世代プロセッサにおいて、独立dramというパーツが消えて、CPU+SRAMとSRAM+メモリ統合される。これで省エネ超寿命コストカット
・サムスンはその技術開発をやってない。韓国全体がやってない
・ライバルは10年以上前からノウハウと研究をしたが、サムスン、LGは研究不足で、それら新しいテクニカルの理解と開発指令が不徹底
これサムスントドメ入るかもな
AMDのAPUとか次世代ストレージはマジdram不要にできるんだよ
dram不要になると、アーキテクチャはシンプル化されて、サムスンが受注生産する機会も減るの、というか既に減ってる
中国制裁とコロナ特需あってもサムスンは受注獲得出来なかった
8 :名刺は切らしておりまして:2021/08/30(月) 19:08:41.77 ID:k9ECLuYq.net
71 :名刺は切らしておりまして:2021/08/31(火) 17:56:31.30 ID:4ja5Tprq.net
>>8
高性能でOSのサポートが長いのはギャラクシーだけだよ
サポートが長いのはiPhoneだけどアンドロイドではピクセルかギャラクシーだよ
でも性能ではギャラクシーだからね
75 :名刺は切らしておりまして:2021/08/31(火) 18:15:07.65 ID:hiq4khGt.net
こんな水モンにこだわったら負けや。中国もいずれどっかに抜かされるだろうし。
16 :名刺は切らしておりまして:2021/08/30(月) 19:29:45.76 ID:G2KNZNFf.net
日本でミドルレンジsimフリー版出さなかったサムチョンが悪い
70 :名刺は切らしておりまして:2021/08/31(火) 17:54:25.52 ID:4ja5Tprq.net
>>30
スマホ用OLED作ってるのはLGじゃなくてサムスンだよ
しかも折畳み式の高級なやつを作っていくからまだその点では中国より上だよ
89 :名刺は切らしておりまして:2021/09/02(木) 17:52:07.69 ID:jf4GhFDM.net
29 :名刺は切らしておりまして:2021/08/30(月) 19:56:05.72 ID:MRk+7hCO.net
基準適合した品質があるなら
もう価格勝負じゃ中国には勝てないしな
自社製優先使用ということでもしなけりゃ
テレビ向け大型に続いて小型パネルからも撤退ってことになる
54 :名刺は切らしておりまして:2021/08/31(火) 03:31:54.95 ID:v55LDBba.net
>>42
作れなくてもできるって言っちゃうのが、中華なのだ。
アップルはそれでぶち切れ。
31 :名刺は切らしておりまして:2021/08/30(月) 20:02:52.45 ID:mIm4zwSc.net
28 :名刺は切らしておりまして:2021/08/30(月) 19:51:27.55 ID:rNSDmets.net
もともと日本の子飼い企業じゃね
★日本、金融制裁カード検討…「サムスンは海外資金を日本に依存」
?中央日報/中央日報日本語版2020.07.27 08:38
日本政府が徴用工で報復措置を本格的に検討中だと伝えられた中、次の動きは金融制裁になるという見方が出ている。
元外務副大臣の佐藤正久自民党議員は「制裁は金融分野が最も効果がある」とし
「サムスン電子の海外資金の大半は日本のメガバンクから借りたものだ。
韓国企業は金融の相当部分を日本に依存している」と主張した。
武藤正敏元駐韓日本大使も「韓国企業がドルを調達する際、日本の銀行が保証したものを回収すれば
韓国のドル調達負担が高まるはず」と述べた。
ただ、「これは日本の銀行にもマイナスになるため、日本も対抗措置を望まない」と話した。
麻生太郎副総理は「韓国との貿易を見直したり、金融制裁に踏み切ったり、やり方はいろいろある。
いずれにしても日本より経済規模の小さい韓国が先に疲弊するのは間違いない」と述べている。
88 :名刺は切らしておりまして:2021/09/02(木) 17:50:08.62 ID:Y1D4bp+K.net
いや草刈場になるんだったら日本製のスマホだろYouTubeバーの人も
最新のすまほで比較してるけどギャラクシーXperiaをべた褒めだよ
Xperiaとかインカメラとか画質がひどくて使う気になれないって言ってるし
撮影中にカメラやインカメラとの切り替えができるのはギャラクシーだけだし
他にもOSのアップデートもiPhoneは別にして他のメーカーだと2回位しかないけど3回やるって言ってるし
あるとしたら外はGoogleのピクセルしかないって
78 :名刺は切らしておりまして:2021/08/31(火) 20:25:52.67 ID:SaY0Yhpo.net
65 :名刺は切らしておりまして:2021/08/31(火) 13:28:44.15 ID:rUeVMPGS.net
中華のOLED使ったことあるけど劣化が激しい
つけっぱなしで半年持たない
87 :名刺は切らしておりまして:2021/09/02(木) 17:41:10.43 ID:jf4GhFDM.net
>>85
日系は世界で覇権をとったことは一度もないからなあ。
スマホに限らんが中華勢の価格競争力は凄まじいんで、なかなか厳しいよね。世界的に中国自体に警戒感があるけど、このあたりを解決出来ればSamsungは草刈り場になりそう。
24 :名刺は切らしておりまして:2021/08/30(月) 19:42:50.14 ID:aYGWYi0Y.net
82 :名刺は切らしておりまして:2021/09/01(水) 19:48:41.35 ID:dywW2Cbw.net
販売台数は100万台(前年同期比△23%)
売上高1,110億6,100万円(前年同期比△1.7%)
営業利益212億9,200万円(前年同期比+206%)
利益は出たようだが、どうなるんだろうね
74 :名刺は切らしておりまして:2021/08/31(火) 18:09:54.49 ID:4ja5Tprq.net
4日請求でそういうことやるんだったら韓国にも手はあるよ
そもそも日本は安全保障の面を考えたなら韓国特許とって中国と対応して行かなきゃいけないのに
下手したら韓国か中国と手を組んだら日本の将来なんて保証されないのに何言ってんだろうね
27 :名刺は切らしておりまして:2021/08/30(月) 19:50:18.13 ID:ILOriCVY.net
今のミドルスペックでも十分性能は高い
ほとんどの人はミドルスペックで十分なんだよな
41 :名刺は切らしておりまして:2021/08/30(月) 21:37:57.00 ID:G2a1G2zi.net
33 :名刺は切らしておりまして:2021/08/30(月) 20:05:27.98 ID:BUTU9Sbs.net
>>1
それよりもDRAMの方は大丈夫なのか?
あれ稼げなくなったら終わりだろ
23 :名刺は切らしておりまして:2021/08/30(月) 19:40:47.50 ID:kusHF+I8.net
コメント