スポンサーリンク

【社会】富士通社員が大分県へ続々移住、「首都圏に住む理由がなくなった」 [田杉山脈★]

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

1 :田杉山脈 ★:2021/08/27(金) 11:47:15.19 ID:CAP_USER.net
富士通が社員の働く場所を柔軟に変更できる取り組みを進めている。特に大分県と協定を結び、2021年4月に移住説明会を開催するなど、社員の同県への移住に積極的な姿勢を見せている。実際に、2021年6月時点で6人の移住が決定。一部の社員は既に大分県内での生活をスタートさせている。そのうちの2人になぜ移住しようと考えたのか、業務や生活に支障はないのかなどを聞いた。

コロナ禍でのテレワークが移住の契機に
 「大分県への移住の話は、私以上に妻が乗り気だった」――。こう語るのは富士通ソフトウェアプロダクト事業本部アプリケーションマネジメント事業部第四開発部の吉岡優太氏だ。吉岡氏は2021年5月末に、妻と子どもの合計3人で神奈川県から大分市へ移住した。吉岡氏は大分県出身で妻は熊本県出身。「互いの両親の近くに住めたらいいなという考えは夫婦の間で以前からあった」という。そこに富士通から大分県への移住話が飛び込んできたといい、ほぼ即決で移住を決めた。

 移住を決めたもう一つの要因が、新型コロナウイルス禍でテレワークが常態化していたことだった。出社は少なく、ほとんどの業務は自宅でできた。休日も密を避けるため家族で街中へ遊びに出かけることは難しく、「首都圏に住む理由がなくなっていた」(吉岡氏)。

 移住した結果、生活は快適だという。自宅の間取りは移住前の1LDKから1部屋増え、そのうえ家賃は1カ月あたり数万円下がった。以前は自家用車を持つのを控えていたが、安くなった家賃分の余裕で車を購入できた。もちろん首都圏とは異なり、大分では生活に車が欠かせないという事情もあるが、「週末に車を使って、熊本県の阿蘇市など自然あふれる公園に子どもと出かける機会が増えた」という。

 業務面も移住前と何も変わりがない。「テレワークが当たり前になっていたことに加え、業務がソフトウエア開発の担当で、営業やSEのように客先へ出向く役割の部署ではなかった」(吉岡氏)ためだ。平日は仕事をして、週末は密を避けながら車で出かけるなど、メリハリのある毎日が楽しいという。

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/05960/

516 :名刺は切らしておりまして:2021/08/28(土) 07:37:47.64 ID:FDOn6/NW.net

千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい

53 :名刺は切らしておりまして:2021/08/27(金) 12:24:11.07 ID:lYKgt+Ca.net

>>1
故郷でもあるまいし九州とか災害が多い県によく移住できるな

950 :名刺は切らしておりまして:2021/08/30(月) 12:40:10.21 ID:nXwKKDwt.net

>>945
英国大使館の裏あたりが最強だろうな
来世に検討してみるよ

421 :名刺は切らしておりまして:2021/08/27(金) 21:28:21.09 ID:kh/9MDsc.net

>>402
なぜ特別職??

852 :名刺は切らしておりまして:2021/08/29(日) 17:11:14.62 ID:2yQF+goq.net

2年後にまとめて別会社に移して投資会社に売却するのがいつものパターン

302 :名刺は切らしておりまして:2021/08/27(金) 16:09:13.08 ID:Q5cpQkTZ.net

一昔前だと福島だったんだろうけどねぇ
政府機関移転とかではよく名前が挙がってた
311まではね

446 :名刺は切らしておりまして:2021/08/27(金) 23:43:32.75 ID:kG+ZQ9b/.net

ちなみにうちの会社もソフト関係だけど出勤率5割くらいかなぁ
うちの部署は在宅で十分できるし部長が基本出るなと号令かけてるので2割以下じゃないかな。俺は月2日出勤。出張は1年以上してない。

945 :名刺は切らしておりまして:2021/08/30(月) 11:22:56.88 ID:9ssqKkiZ.net

>>943
そういう人は皇居の近くに住むのがオススメw

76 :名刺は切らしておりまして:2021/08/27(金) 12:35:03.60 ID:mTZmu3MV.net

富士通の不良ソフトのおかげでみずほ銀行は倒産寸前やで

806 :名刺は切らしておりまして:2021/08/29(日) 12:02:31.88 ID:6rnj+A+8.net

東京で遊んでると怒られるけど大分ならやりたい放題。スーパーコンパニオン呼んで晩餐会。安く韓国美女、中国美女を調達できるのが九州。

144 :名刺は切らしておりまして:2021/08/27(金) 13:18:02.39 ID:gYUijnYX.net

>>128
あれで空港が遠いは無い
感覚ズレてるね
福岡空港みたいのは例外であって

300 :名刺は切らしておりまして:2021/08/27(金) 16:08:30.81 ID:oAqDLJKM.net

【韓国経済崩壊】韓国、貸出抑制も過去最大幅の増加…家計の負債1806兆ウォン

125 :名刺は切らしておりまして:2021/08/27(金) 13:01:07.22 ID:26ELQj9x.net

>>1
テレワークなら東京でも大分でも何処でも良いだろ。

981 :名刺は切らしておりまして:2021/08/30(月) 22:02:05.30 ID:dHQrDKSV.net

基本的に都心挟んで反対側に行くのは残念な奴が多い

925 :名刺は切らしておりまして:2021/08/30(月) 07:34:57.56 ID:exHws1pJ.net

>>921
ミニマリストなんじゃない?
子供も小さそうだし

654 :名刺は切らしておりまして:2021/08/28(土) 18:01:35.59 ID:Km3D8c4O.net

大分は住環境は良いが、最近はコロナ増殖で外出ムリ

255 :名刺は切らしておりまして:2021/08/27(金) 15:26:24.27 ID:cP9qdLDI.net

>>238
子供の能力によるんじゃね

上京して出会った友人が「小さい頃は日能研で毎日大変だった〜」と言っていたが
それだけやってなんでよく分からない専門学校しか出てないわけ?
塾行かずにゲームくらいしかやってなかった、オレでも地方国立なのにと思った。
よほど首都圏は公立の義務教育がダメなんかな。

631 :名刺は切らしておりまして:2021/08/28(土) 16:30:30.34 ID:MDCTFdsb.net

地方住みで東京基準の給与体系が続くと思えん。アメリカでは出社しない社員の給与を下げる動きがきてる。その流れが日本にも、きたらヤバいな。、

387 :名刺は切らしておりまして:2021/08/27(金) 19:40:27.14 ID:yF62elNu.net

>>1
富士通が東京にある価値ねーもん笑笑

405 :名刺は切らしておりまして:2021/08/27(金) 20:17:47.98 ID:mWOOG/Oj.net

なんか見えない所で地方移転が着々と進んでんだな
気づいたら技術力で日本がガラパゴスになってた、みたいなことが地方分散でも起こるわけか

916 :名刺は切らしておりまして:2021/08/29(日) 23:03:31.13 ID:ahBWl7CC.net

いくつかの県で連携で経済外交すれば、中央の外交と別にルートが出来て経済の相互依存は安全保障を補完できるとかで超大国の意向で経済関係を崩されるのを食い止める防波堤になるかもしれない。

634 :名刺は切らしておりまして:2021/08/28(土) 16:49:09.01 ID:Pgg+rpaG.net

つか、製造業でこれ単純にやっちゃうと後後トラブルになるだろ。

生産部門の連中や研究開発部門の連中が文句言ってくる。
そりゃそうだよな。

現実的には 「移住してもらって結構です。でも生産設備や研究設備と紐つく部署の人は現実的には不可能ですが、それをもって待遇はかえません。」
って待遇下げを通告されるわけだから。

790 :名刺は切らしておりまして:2021/08/29(日) 10:57:51.31 ID:RY86tPJ+.net

広瀬さんと佐藤さんが政治的に理念が合って、そこに革新派も全会で協力していく
ことになってから、めっちゃ県全体の力が増えていって、九州では小中学生体力テストは
7県でトップになった

213 :名刺は切らしておりまして:2021/08/27(金) 14:33:07.05 ID:1ySDjO4z.net

今度ホバークラフト復活するしな

476 :名刺は切らしておりまして:2021/08/28(土) 02:24:19.07 ID:5Ujb+lpN.net

>>471
兄弟いてもコミュ力ないヤツは全然ないからw
今は教育にもカネかかるから、国としては量産型ザク3機が欲しくても親としてはゲルググが1機あった方がいいだろう

850 :名刺は切らしておりまして:2021/08/29(日) 16:39:10.52 ID:dHKLii6T.net

今から本社機能を東京に移す会社があるくらいだから
首都圏集中はなくならないだろうけど
完全テレワークで首都圏である意味がないなら
引っ越しもいいかもね、東京人が多すぎなのは確かだから

286 :名刺は切らしておりまして:2021/08/27(金) 15:57:25.05 ID:JoA81e2F.net

>>276
東京のオフィスは高くなりすぎた
本社ビル持ってない大企業は
最低限のオフィス残して全て縮小傾向

むしろVPN関連の社内インフラが整ってない中小が
電車通勤から脱却できない

452 :名刺は切らしておりまして:2021/08/28(土) 00:16:33.48 ID:LnnieKYA.net

>>451
知名度ある大学の学生いるなら家庭教師とかで教えてもらえばどうにかなるやろ

78 :名刺は切らしておりまして:2021/08/27(金) 12:36:56.66 ID:ci+se3l3.net

そういえば知り合いの九州出身者は定年後に九州に帰って行ったな
大阪出身者の多くは、転勤で来てそのまま東京に定住してるw

809 :名刺は切らしておりまして:2021/08/29(日) 12:36:36.46 ID:cO0KYOEd.net

行きたくなければ行かなければ良い。
来たくなければ来なくて良い。

396 :名刺は切らしておりまして:2021/08/27(金) 19:55:58.27 ID:7tE/t+B2.net

>>356
地域が変わる?
ま、やってみなよ。
上手く行くといいね。本当にそう思うよ。

828 :名刺は切らしておりまして:2021/08/29(日) 13:47:03.85 ID:cySvpEj/.net

>>359
>>360
田舎の公立普通高なんてのは、超頑張って地底から県庁職員がサクセスコースだからな。
普通に頑張ってるレベルだと駅弁からせいぜい市役所職員とか公立校教員とか、時々とチクるってマスゴミ行くんだとか言うのが出るけど大学入った時点で終わってることを思い知らされるだけ。

192 :名刺は切らしておりまして:2021/08/27(金) 14:09:41.40 ID:yEQ0tc/B.net

おおすみ半島だったら、早稲田の大隈重信だろ

579 :名刺は切らしておりまして:2021/08/28(土) 13:05:37.32 ID:KLSiaSHB.net

嫁の言いなりw
単に嫁が実家近くで暮らしたいだけだろw
夫ダサw

80 :名刺は切らしておりまして:2021/08/27(金) 12:38:22.95 ID:vpGTjr1r.net

YRP野比

214 :名刺は切らしておりまして:2021/08/27(金) 14:35:06.54 ID:WW4n+Mch.net

>>11
横浜駅より西の間違いだろ
横浜市といえど糞田舎みたいなとこばっかだわ

839 :名刺は切らしておりまして:2021/08/29(日) 14:23:55.72 ID:R8R07Kiw.net

>>813
小田原よりどこが良いのか示せなければ、単なる負け犬w

624 :名刺は切らしておりまして:2021/08/28(土) 16:06:27.55 ID:AkjkAAmu.net

1ヶ月後朝起きると妻がいない
玄関先に一通のメモが

まだ輝きたい

マン子なんてこんなもんだぞ

92 :名刺は切らしておりまして:2021/08/27(金) 12:44:57.84 ID:MSXaVne7.net

富士通本体でプログラマーやってるの?
長く続けられるの?

963 :名刺は切らしておりまして:2021/08/30(月) 14:55:32.28 ID:cnmj0sCx.net

卒業時、二人富士通に行ったが生きているか、どうしているか。

87 :名刺は切らしておりまして:2021/08/27(金) 12:41:46.32 ID:Y9cSN125.net

俺もずっテレワークだから地方行きたい、東京の外れで小さい1LDKで月21万も払ってるのがバカらしい

570 :名刺は切らしておりまして:2021/08/28(土) 12:43:34.60 ID:oKLgMQEk.net

>>500
神奈川っていっても広いだろ。何市だよ?
例えば横浜市だと箱根まで車で1時間半はかかるぞ?
全部が「30分以内」というのがポイント。

127 :名刺は切らしておりまして:2021/08/27(金) 13:01:53.47 ID:m5Goen3X.net

>>59
いいなあ。大分は魚も肉も野菜も美味いからなあ。
おれも住みたい。大分じゃなくても九州ならどの県でもいい?

735 :名刺は切らしておりまして:2021/08/28(土) 22:55:17.99 ID:gOASAT8H.net

>>733
地方の超進学校こそが東大への近道やで
しかもコスト安

297 :名刺は切らしておりまして:2021/08/27(金) 16:06:24.51 ID:SGvF9C3h.net

>>290
あと、火山噴火ね

日本のハワイ=宮崎なら少ないかも
宮崎や大分は新幹線が通ってないのが難点

814 :名刺は切らしておりまして:2021/08/29(日) 13:01:09.96 ID:b/AzpKrm.net

>>26
落語、アイドル、美術館、演劇文化活動興味あるなら東京だろ。自然が好きなら別の選択肢になるけど

23 :名刺は切らしておりまして:2021/08/27(金) 12:09:44.44 ID:jJWTzVMd.net

別府とか湯布院とか
温泉あって、水も豊か。
ご飯は美味しいし、
名の知れたワイナリーとかもあって、
食のレベルは高い。
車があれば九州全体あちこち一走り。
本当に楽しい。 
東京の所得で九州住めるの最高。

556 :名刺は切らしておりまして:2021/08/28(土) 11:19:27.40 ID:MXFjykhP.net

四国がいいよ

289 :名刺は切らしておりまして:2021/08/27(金) 15:59:23.40 ID:JoA81e2F.net

>>287
東京だとGが普通に徘徊してるけどなw

818 :名刺は切らしておりまして:2021/08/29(日) 13:12:39.33 ID:lRtDy7WB.net

基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い

コメント

タイトルとURLをコピーしました