引用元
1 ::2020/11/01(日) 22:44:52.24 ID:hJEoCx5L0●.net ?PLT(13000)
https://img.5ch.net/premium/1372836.gif
速報
997 ::2020/11/03(火) 03:16:55.82 ID:wzaafARd0.net
住民投票
賛成vs反対
大阪都構想vsバーチャル大阪都構想
将来vs現在進行形
維新vs維新
675,829vs692,996
結局すべて維新に対する信任票でした
にもかかわらず大阪自民と共産は、これから起こるマイナス面の全責任をとらなければなりません
518 ::2020/11/02(月) 00:56:36.01 ID:Z4MfkzWo0.net
>>505
コスト減らしまくった影響でしょ
道路の白線も消えたまんまって写真見たわ
751 ::2020/11/02(月) 03:18:35.34 ID:58K/VLdv0.net
>>708
大多数の市民府民がそう考えるなら府も市も
維新が勝ち続けるでしょ
で、その間は民意に沿った改革路線が続くんだから
それで何の問題もないのでね
賛成派が言う、今の状況が続くわけではないから
制度として二重行政の解消を目指すべきだってのは
語るに落ちるというやつで
二重行政解消が出来たとしても、それは府主導での話であって
その時の府知事なり府議会の構成がどうなってるか分からんのよ
明らかに旧市域にとって不利益になる政策を取られたって
旧市民としては、現状市議・市長を選ぶ事を通じて自分たちの意思を
反映出来たことが、都構想で府に委譲された部分については3分の1の影響力しか
行使できなくなるわけだ
極端な話、特別区民の誰一人支持しない府知事府議会が
勝手なことをしても止める手立てがない
だから制度として今市が持ってる権限財源にそういう領域を作ってはダメなんだよ
道理が分かってりゃ賛成なんてするはずないと思うんだがなあ
これ可決されてたら世界中の笑いものになってたよ
244 ::2020/11/01(日) 23:45:34.52 ID:Bj6MekF20.net
>>231
在日は市が存続して喜んでるらしいけどな
府市が統合されれば、そのタイミングで不正受給を止めやすかったのにな
また在日に養分吸い取られるよ
209 ::2020/11/01(日) 23:40:00.63 ID:EtKyJ80U0.net
役所からシロアリを駆除できないことが確定した大阪はもう・・・
26 ::2020/11/01(日) 22:50:06.83 ID:kTYg9F+F0.net
186 ::2020/11/01(日) 23:34:15.88 ID:/XYZdh7E0.net
前回のW選挙で松井、吉村が当選してるのに
反対多数って大阪人のギャグですかwww
122 ::2020/11/01(日) 23:19:25.02 ID:EtKyJ80U0.net
>>1
メディアの報道は極めて悪質なデマです。
大阪市の公式サイトがマスコミから要求されて提示された試算が特別区制度
に適用されるものではなく報道がフェイクであることを警告している。
維新はフェイクニュースを大々的に報じたメディアに対して法定で争そうべき
だと思う。
財政局財務部財務課財務グループ
大阪市財政局が報道機関に提出した資料について
https://www.city.osaka.lg.jp/zaisei/page/0000517743.html
1.試算作成の経緯・前提
複数の報道機関から財政局に対し、大阪市を 4 市に分市した場合の基準
財政需要額と大阪市の基準財政需要額との比較について試算作成の依頼が
あり、新たな特別区制度に即した正確な試算はできないことを前提として
機械的に作成し情報提供したもの。しかしながら、単純に大阪市を 4 つ
の政令市に分割する簡略な算式での試算であり、実際の交付税の算定ルール
にはない考え方に基づくものとなりました。したがって、事務分担など
今回の特別区の制度設計の内容に基づいていないことはもとより、試算結果
についても実際に有り得ないものとなっています。
(注)基準財政需要額とは、各地方公共団体の支出の実績(決算額)でも
なければ、実際に支出しようとする額(予算額)でもありません。
180 ::2020/11/01(日) 23:32:10.46 ID:/ErG2qQf0.net
まあ民意は示されましたから、お疲れ様でした。明日は仕事でしょうから早くお休み下さい。
387 ::2020/11/02(月) 00:20:04.91 ID:kxTgpGCY0.net
20代は95割以上反対に投じたってさ
維新のネトウヨは氷河期世代の40代、非正規が大半らしい
177 ::2020/11/01(日) 23:31:06.74 ID:3Pq5jJN90.net
279 ::2020/11/01(日) 23:54:30.31 ID:gXmIDPd30.net
傍から見てると何を主題として争ってるかわからんしなあ
あとはまあ、イソジンだの何だの行いで維新自体の信頼度も堕ちたんじゃないのかな
899 ::2020/11/02(月) 07:42:18.57 ID:twMvv6id0.net
435 ::2020/11/02(月) 00:29:17.56 ID:Z4MfkzWo0.net
709 ::2020/11/02(月) 02:09:07.24 ID:by4+b1cU0.net
どうせ吉本見て阪神応援してるだけの毎日だしな。
変化は無用
462 ::2020/11/02(月) 00:36:00.44 ID:9ZRsghs80.net
>>452
単純にコロナのせいで有権者の選挙参加数が低かっただけ
パヨクの組織票に負けたんだよ
641 ::2020/11/02(月) 01:43:47.77 ID:A3Y0y0vN0.net
962 ::2020/11/02(月) 16:52:47.85 ID:fRPofhoV0.net
>>967
ただ単に東京都がうらやましかっただけさ。
359 ::2020/11/02(月) 00:11:39.09 ID:ByRx2/zG0.net
>>355
なるほどね
維新じゃなくなることもあるよね
216 ::2020/11/01(日) 23:41:07.48 ID:RQ1VoSyU0.net
大阪の人間が高い住民税払い続けるだけだから別に良いけどこの国の終わりを見た感じだなぁ、老人パワーには勝てんよ
862 ::2020/11/02(月) 06:43:53.83 ID:U/codKl00.net
コロナ対策やってた奴らにそっぽ向かれた訳やけど、今後の対策大丈夫かよww
368 ::2020/11/02(月) 00:15:20.46 ID:vX+vU7Tp0.net
>>362
維新以外の全党派が損な構想なんだろ
東京市が無いからと言って困る事は無いのだがよ
960 ::2020/11/02(月) 16:48:06.25 ID:8L6Z9tuT0.net
また大阪市長は、よしもと芸人の指定席やで!役人天国や
385 ::2020/11/02(月) 00:20:00.20 ID:HEEyMI4i0.net
>>376
もう無理だろ 松井は政界引退だし吉村も自分の時は都構想をしないと名言した
松井の市長の席を自民党が取ったら元通りの府市あわせ
340 ::2020/11/02(月) 00:07:16.21 ID:CGgbWHS60.net
まったく中身を知らん状態で外野から見ると都構想に反対してる主力が、
『立憲民主党、共産党、山本太郎』
というだけで、まあ賛成するべきなんじゃないかな、と
思うところはあるが、終盤で、イソジン吉村www竹中平蔵wwwww
みたいな自爆と害獣がすり寄ったことで、信任を維持できなかった
ってところかな。
232 ::2020/11/01(日) 23:43:15.98 ID:ig0JhdPL0.net
>>215
つかほとんどの奴が内容をよく分かっていないし単なる維新のエゴだと思っているんじゃね
303 ::2020/11/01(日) 23:59:32.78 ID:3vzAm/D90.net
>>293
そや他人様の財布に片手突っ込んで食っとるようなモンが偉そうにイキっとったら
役所にカチコミ入れるでほんまにしかし!
459 ::2020/11/02(月) 00:35:10.13 ID:ANrHxJlw0.net
994 ::2020/11/03(火) 00:48:46.32 ID:3JMLQ5Kv0.net
554 ::2020/11/02(月) 01:07:02.74 ID:6yNcXSiV0.net
525 ::2020/11/02(月) 01:00:22.26 ID:Z4MfkzWo0.net
>>521
両方のトップが維新なんだから
話し合って調整すればいい話じゃん
690 ::2020/11/02(月) 01:58:30.21 ID:cLply2+L0.net
>>679
上場家族経営会社がドロドロのお家騒動を表に出さずに株主総会するようなもんだからなぁ
そりゃあ全てを詳にするのは無理なんだわ
だからこそ維新は子育て世代支援したり色々とやってみせたんだけどな
682 ::2020/11/02(月) 01:55:18.10 ID:w/TZOt+e0.net
>>660
太田が一方的に「大阪新都構想」と言っていただけ
–
磯村に府市連携の協議を打診したら激怒されて太田は何もできずに終了ですw
92 ::2020/11/01(日) 23:14:48.37 ID:XLSDPqzc0.net
>>29
奇しくも大阪の若者は頭がとんでもなく悪いことが証明されたな
401 ::2020/11/02(月) 00:22:56.31 ID:RIEWUPSV0.net
>>374
京都・東京みたいに天皇陛下がお住いなられた事があるところ以外の県が都を使うべきじゃない。
802 ::2020/11/02(月) 05:23:10.62 ID:+lYCXani0.net
712 ::2020/11/02(月) 02:11:08.96 ID:Fw+j8ftF0.net
348 ::2020/11/02(月) 00:09:16.28 ID:rIzOk8MS0.net
680 ::2020/11/02(月) 01:54:28.78 ID:cLply2+L0.net
>>670
いうて生きてる時代が違えば見方も変わるからな
大阪の土地柄だって時代を経て変わるわ
490 ::2020/11/02(月) 00:44:29.35 ID:w/TZOt+e0.net
>>473
維新の緊縮財政?
ってか維新の前より税収は増えてるしw
淀川左岸線やなにわ筋線などむしろ無駄事業振り替えた成長戦略に見えるけどw
993 ::2020/11/03(火) 00:45:20.90 ID:yplxDLln0.net
>>992
そういえばソ連って死去しないとトップが変わらなかったなw
例外はソ連崩壊かなw
971 ::2020/11/02(月) 18:42:36.40 ID:lOo4bj2N0.net
66 ::2020/11/01(日) 23:02:46.89 ID:lWAhJw7D0.net
255 ::2020/11/01(日) 23:48:39.54 ID:0T4Bo9dX0.net
311 ::2020/11/02(月) 00:00:45.99 ID:rIzOk8MS0.net
メロリンQにやられた!? 大阪都構想再び否決 山本太郎“役者復帰”したかいあった
https://news.livedoor.com/article/detail/19154471/
賛成派の都構想設計案に具体的な数字を挙げながら反論する姿に、市政関係者は
「賛成派の説明不足が指摘される中で、山本さんの説明が一番分かりやすいという人は多かった。
どこに行っても人だかりができてましたしね」と話した。
さらに、兵庫県出身の山本氏は「メロリンQ」で、大阪では絶大な知名度を誇る。
山本氏の活動が、反対多数の一因になったのは間違いなさそうだ。
638 ::2020/11/02(月) 01:43:15.78 ID:XEax+GDp0.net
139 ::2020/11/01(日) 23:22:21.68 ID:TYOeszun0.net
入院中で行けんかったのが悔しい
賛成だったのに
ネット投票させろや
87 ::2020/11/01(日) 23:13:53.11 ID:XLSDPqzc0.net
921 ::2020/11/02(月) 08:13:27.28 ID:j8wVsMUB0.net
共産党の勝利
これは認めざるを得ない
大阪市民じゃなくてよかったw
156 ::2020/11/01(日) 23:24:58.03 ID:HipqSHTm0.net
>>130
維新で強いままだと思うけど
単に都構想までは要求してねえよって話でしょ
コメント