スポンサーリンク

一戸建てはマンションと違って管理費と修繕費と駐車代払わなくてもいいだぞ

未分類
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

1 ::2021/06/12(土) 11:11:26.21 ID:DJGUw0980●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
限界のタワーマンション…湾岸エリアに急増、「腐動産」の末路

画像

2

https://news.yahoo.co.jp/articles/20639a00a9f9bd1a04dbda9a4cfb9a4fac995a47

94 ::2021/06/12(土) 19:41:06.30 ID:fgH8yPTn0.net

>>87
売った後何処に住むの?

130 ::2021/06/14(月) 13:20:35.37 ID:1ikVeqpp0.net

マンションの良いところは、防犯など鍵一つで心配せずに出かけられる事ですね。

34 ::2021/06/12(土) 12:06:10.84 ID:QdHZPBfW0.net

どっちも問題あるだろ。
戸建ては雨漏り、シロアリ、沈下、水害のリスクと
庭周りの手入れを怠ると草ぼうぼうで虫発生、
浄化槽の匂い漏れや、排水のつまりなど、
常にメンテに必要はある。

5 ::2021/06/12(土) 11:12:59.26 ID:H1GWYcFT0.net

83 ::2021/06/12(土) 14:23:27.89 ID:UyQmj/DB0.net

うちの近くだと米軍に貸すと結構儲かる。
車庫は2台分とか条件は色々あるけどね。

61 ::2021/06/12(土) 12:48:35.03 ID:Npwnt0oq0.net

>>18
それはたてる場所が問題なだけやで

37 ::2021/06/12(土) 12:09:30.93 ID:hX2rAkJz0.net

ある年齢になった人には部屋貸さない
貸しても昭和物件

そこわかってて賃貸生活してるんだよな?

88 ::2021/06/12(土) 17:07:52.54 ID:GXpsbkp70.net

>>8
これずっと言われてる事だけどいつになったら逆転する訳?
田舎だけど建売マンション建ちまくってんだけど

95 ::2021/06/12(土) 20:31:15.91 ID:3+tWeyDt0.net

>>93
庭は無くても、敷地は余裕がある方がいいぞ

59 ::2021/06/12(土) 12:44:06.22 ID:dmOBZmUZ0.net

>>45
現在、田舎の県庁所在地ならこんな状況。
富裕層が転売・賃貸目的で買う。
にしても、
マンションはぼったくり過ぎ。

>>46
マンションで駅3分90平米3000マンの物件はない。
事故物件以外。

129 ::2021/06/14(月) 11:52:37.83 ID:wnzofc0t0.net

>>18
最近の戸建ては庭をコンクリで固めちゃってるね
低所得者向けの家みたいになるけど管理は楽だなあれ

125 ::2021/06/14(月) 10:41:40.81 ID:nSZ7UJKW0.net

>>120
激安中古土地100坪買ったけど、庭の半分は手入れせずに放置してるw
草ぼうぼうだけど、それなりに雰囲気あるよ。
思いつきで電動芝刈り機が登場する。

52 ::2021/06/12(土) 12:31:52.47 ID:IRgZmXYS0.net

積立しないと金残らんなら身の丈あってないから家自体買わない方がいい。
普通はほっといても修繕費ぐらい余裕で払えるくらいの金は貯まる。自然災害だと火災保険でなんとかなる。
リスクあるとすれば地震

119 ::2021/06/13(日) 17:37:31.82 ID:NQyOQa7P0.net

地方で手取り25万
市営団地家賃3万
築15年エレベーター有りの俺
余裕の静観

85 ::2021/06/12(土) 14:48:53.51 ID:ifVm52ye0.net

一番の懸念は防犯

20 ::2021/06/12(土) 11:47:29.83 ID:zilcGkk20.net

>>8
死ぬまで家賃払い続ける賃貸がなんだって?

91 ::2021/06/12(土) 17:50:36.03 ID:JtKZYcOl0.net

貧民は固定資産税を知らない

38 ::2021/06/12(土) 12:12:20.70 ID:hlGQVA5B0.net

土地だけ買ってテントかゲルで生活がコスパ最強

9 ::2021/06/12(土) 11:25:47.23 ID:r9nHRJJ90.net

無管理推奨者発見

93 ::2021/06/12(土) 18:08:49.78 ID:5reA//Qx0.net

>>18
昔は庭付き一軒家ってのはステータスシンボルだったけど、
庭は庶民からすれば面倒な手間の掛かる「背伸び」だからね

だから、最近は庭無しで駐車場しか無いタイプばかり

136 ::2021/06/14(月) 16:57:58.78 ID:PqGxW8eK0.net

>>134
独身で親の家継いで高齢になるといろいろ心配なのよ
自宅売却もシニアマンション業者はやるし
売却してマンション購入 でも問題はいっぱいありそう

80 ::2021/06/12(土) 14:01:31.58 ID:FtrS1l9B0.net

草取り…

42 ::2021/06/12(土) 12:19:19.82 ID:dmOBZmUZ0.net

どちらも文教地区で小学校まで徒歩2分+
スーパー・総合病院徒歩5分圏内の条件で、
マンション15F建て最上階が東南98平米=6280万。
東4.25m道路住宅地土地60坪+2F完全注文住宅150平米=7000万。

ローン組めるとして
どっち買う?

俺なら戸建。

40 ::2021/06/12(土) 12:17:58.11 ID:wjf7TGZy0.net

車よく乗るなら絶対に戸建がいい
タクシー生活ならマンションがいい

102 ::2021/06/13(日) 00:09:04.87 ID:7VUl1YKQ0.net

>>87
バブル期にゴルフの会員券買ってた奴もそう言ってた

62 ::2021/06/12(土) 12:56:52.81 ID:HyuqUa4A0.net

主要駅の徒歩5分圏内に一戸建てを立てられないから、利便性を考えたら駅近マンションが圧勝
大家族、家庭菜園や車、演奏等が趣味なら戸建て
3名以内、会社員、ショッピングや外食が好きなら駅近マンション
要はライフスタイルとのマッチングだよね

86 ::2021/06/12(土) 15:06:16.62 ID:meJZSeMk0.net

マンションって立地以外のメリットがない

50 ::2021/06/12(土) 12:27:29.40 ID:r6tKm1cc0.net

タワマンは都心付近なら今後も大丈夫だろうけど郊外はキツイだろうな

23 ::2021/06/12(土) 11:50:11.37 ID:L9xFAoth0.net

戸建ての修理も大変だろ

27 ::2021/06/12(土) 11:52:55.53 ID:L9xFAoth0.net

実家なんて、庭の剪定に年間50万、何だかんだあちこち経年劣化したところの修理や改装に年間数十万から百万以上のことも。屋根なんて直したら数百万の出費。個人で管理するのは大変

75 ::2021/06/12(土) 13:53:02.09 ID:ZvH09WZc0.net

賃貸は、老後が心配じゃあないですか?

114 ::2021/06/13(日) 10:38:36.99 ID:uED0y57G0.net

>>6
暴落せんよ

109 ::2021/06/13(日) 05:01:33.49 ID:D9uC29T00.net

都心の一戸建ては資産だが

田舎はゴミだよな

109 ::2021/06/13(日) 05:01:33.49 ID:D9uC29T00.net

都心の一戸建ては資産だが

田舎はゴミだよな

123 ::2021/06/14(月) 01:53:44.04 ID:d2lHQXBi0.net

そんなこと言うなよ
大家としては借りてくれる人がいてこそだからな

74 ::2021/06/12(土) 13:52:08.90 ID:Zg2S7MDU0.net

マンションは管理組合が
戸建ては町内会が
賃貸が一番楽だったなぁ

16 ::2021/06/12(土) 11:36:07.21 ID:KwdCZd/m0.net

高齢だと契約危ういって聞くけど、契約更新のときも駄目なの?

高齢なのに、また新しい住居をわざわざ探すケースってそうそうないでしょ

111 ::2021/06/13(日) 06:36:01.71 ID:sUECyNlF0.net

>>94
実家を相続する予定
リフォームして住むよ

老人ホームに入る金にしてもいい

郊外で安くなった戸建に買い換えても
差額が6000万円出るけれどw

21 ::2021/06/12(土) 11:48:19.26 ID:dmdRf8Qz0.net

家も長年住めばボロボロになるけどね

54 ::2021/06/12(土) 12:34:23.70 ID:+7dPJDXe0.net

家も売れなく大変なんでしょうね

58 ::2021/06/12(土) 12:42:28.78 ID:jEUY2ujN0.net

戸建てよりマンションの方が優れてるところキボンヌ

4 ::2021/06/12(土) 11:12:47.79 ID:hdt7dm780.net

>>1
死ねゴミ

11 ::2021/06/12(土) 11:28:38.70 ID:A6PJAaji0.net

結局、大家の固定資産税と物件の修繕費とローンの金利上乗せされた家賃を払ってる貧乏賃貸住みが一番のアホって結論出てるからな

118 ::2021/06/13(日) 15:29:35.30 ID:YZn4ThjF0.net

何の役にも立たない自分語り

29 ::2021/06/12(土) 11:54:47.75 ID:N+caLPSa0.net

自分にはどれだけ金を掛けずに
投資に回せるかだな

28 ::2021/06/12(土) 11:53:22.94 ID:EXBnxwxP0.net

>>27
御屋敷すなぁ

57 ::2021/06/12(土) 12:41:14.56 ID:QdHZPBfW0.net

ん?浄化槽は千葉神奈川あたりでも当たり前。

25 ::2021/06/12(土) 11:52:09.60 ID:1X0gASh60.net

>>1
一戸建てはジメジメしてるし虫(Gとか蚊)が来るんだよな
タワーじゃないマンションの角部屋じゃない中層階がベスト

105 ::2021/06/13(日) 01:15:30.06 ID:gEIyZk9Z0.net

都心部によくある隣りの家と隙間無く建てられいる戸建て住宅暮らしは、隣接の住民がDQNだと人生詰んだも同然なんだろうな

101 ::2021/06/13(日) 00:03:12.85 ID:Z5RXegJU0.net

>>99
基本的にマンションのほうが固定資産税は高くつく
耐用年数もマンションのほうが長いからしかも長期的

コメント

タイトルとURLをコピーしました