スポンサーリンク

【速報】ソニー、初の完全ワイヤレスイヤフォン「WF-1000XM4」発表キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

未分類
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

1 ::2021/06/09(水) 17:36:33.96 ID:zVcAgGz70●.net ?PLT(13000)
https://img.5ch.net/ico/syodai_mona.gif
 ソニーは6月9日、LDAC(エルダック)に対応した完全ワイヤレスイヤフォン「WF-1000XM4」を発表した。
25日に発売予定で、ソニーストアでは9日に予約受付を始めた。直販価格は3万3000円(税込)。

 2019年の発売以来、販売ランキングの常連だった「WF-1000XM3」の後継機。
コンパクトになったイヤフォン部はWF-1000XM3に比べて約10%、付属の充電ケースは約40%体積を削減した。
イヤーチップは低反発のポリウレタンフォームに変えて遮音性を上げた。

 設計も一新。ノイズキャンセリングなど信号処理を担当するプロセッサーとBluetoothオーディオSoCを統合したチップ「V1」を新たに開発し、
遅延の少ないアクティブ・ノイズキャンセリングやLDAC対応を果たした。

 LDACはソニーが独自開発した音声コーデック。
Bluetoohの帯域幅(最大990kbps)でハイレゾ音源に相当するオーディオデータ(最大96kHz/24bit)を伝送できる。
オーバーヘッド型のワイヤレスヘッドフォンでは19年発売の「WH-1000XM3」で対応したが、
WF-1000XM4の登場で「完全ワイヤレスでもハイレゾ音質が楽しめる」としている。

 ドライバー(スピーカー)は従来よりも振動板の可動性を上げ、磁石を大きくした6mm径のダイナミック型。主に低域の再生能力を高めた。

 バッテリー駆動時間は本体のみで最長8時間、付属ケースで充電しながら使えば合計24時間になる。
5分間の充電で60分間使える急速充電にも対応する。

ソニー初、LDAC対応の完全ワイヤレスイヤフォン発売 イヤーチップはフォームタイプに
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2106/09/news138.html


142 ::2021/06/09(水) 21:09:24.06 ID:zGVE5fi+0.net

完全ワイヤレスはコードないから特殊な体勢でのオナニーに適してるんだよね

164 ::2021/06/09(水) 22:29:40.06 ID:Yr3Ej+qZ0.net

ダイソーのでいいや
外じゃradikoしか聴かないし

215 ::2021/06/10(木) 11:20:14.55 ID:NSMzEDoJ0.net

XM3の値下げまだ?

67 ::2021/06/09(水) 18:52:01.42 ID:iGBwzuvI0.net

>>66
だからLDAC意外切り捨てはどうなんって聞いてる
LDACは音質はいいが遅延がひどいと聞く

54 ::2021/06/09(水) 18:35:26.82 ID:KuPQPwm10.net

>>12
片方だけ落ちてるのを3回ほど見かけたことがあるな
そこそこ高いやつもあったけど触りたくないからスルーした

112 ::2021/06/09(水) 20:16:53.95 ID:/ltJTQEV0.net

>>79
これの後継を待ってるんだが出ないな

148 ::2021/06/09(水) 21:23:40.09 ID:I5nCw3AD0.net

たけえよw

98 ::2021/06/09(水) 19:53:21.61 ID:nJBeWupl0.net

>>27
なんで?
SONYが開発した技術なんやからイヤホンに採用されたって不思議やないやろ

98 ::2021/06/09(水) 19:53:21.61 ID:nJBeWupl0.net

>>27
なんで?
SONYが開発した技術なんやからイヤホンに採用されたって不思議やないやろ

220 ::2021/06/10(木) 14:12:58.66 ID:NdFf0M4N0.net

>>32
拾ってもケースないとペアリングできないから意味無いしな

107 ::2021/06/09(水) 20:07:54.43 ID:FLGnbrnl0.net

>>98
前モデルがエルダックが電池の消耗が激しくなるから搭載を見送ったので

135 ::2021/06/09(水) 21:00:50.18 ID:1sGWaH7t0.net

落としたら泣く。のでワイヤレス外で使えん。

286 ::2021/06/12(土) 00:10:50.39 ID:u+215nbQ0.net

いったんワイヤレスにするとコードが邪魔すぎて有線に戻れなくなる

152 ::2021/06/09(水) 21:44:11.18 ID:TWV6iY4q0.net

アップルで似たような見た(´・ω・`)

97 ::2021/06/09(水) 19:52:25.54 ID:tsWt5az20.net

ずっとまってた
LDAC対応も良い。発売はよ

304 ::2021/06/12(土) 14:17:05.51 ID:dSDqTSYF0.net

これ金額に見合った音質実現してるのか?

185 ::2021/06/10(木) 04:26:24.31 ID:KA+XdBc30.net

そういやBOSEのワイヤレスって音質いいのか?
今買うかどうか悩んでるんだが悩みすぎてもうダイソー1000円のでもええかと思い始めてきた

94 ::2021/06/09(水) 19:41:33.34 ID:/sB5KXoE0.net

はぁ?と思ったら「ソニー初」ねw

256 ::2021/06/11(金) 09:52:42.71 ID:NTr7Noet0.net

>>253
簡単に装着出来るのは簡単に外れる

186 ::2021/06/10(木) 04:39:24.45 ID:w7Igst830.net

低遅延はaptxで高音質はLDACで住み分けができればいいかな
俺もソニーの独自規格乱発は嫌いだけどLDACはそれなりの価値があった

173 ::2021/06/10(木) 00:46:35.38 ID:Be9t/zvd0.net

ついにきたかLDACTWS、中華勢がどう動くか

193 ::2021/06/10(木) 07:26:06.37 ID:scudCehp0.net

>>18
ソニーは集音器としてこう言うの出してるよ
ウチの親に使わせてるけどそこそこ好評
https://www.sony.jp/ic-recorder/products/SMR-10/

57 ::2021/06/09(水) 18:37:54.05 ID:f+rNmUBh0.net

設計一新か。買うわ。

227 ::2021/06/10(木) 18:27:45.87 ID:X7S77eFd0.net

ワイヤありイヤホンの10倍の価値あるの?

209 ::2021/06/10(木) 09:42:11.13 ID:cdBRaeib0.net

>>1
初?

15 ::2021/06/09(水) 17:46:38.58 ID:uYpNDnp70.net

ネックスピーカー最強説

305 ::2021/06/12(土) 14:23:00.22 ID:CEiMRZ0B0.net


amazon.comでXM3 調整品 たったの$95

52 ::2021/06/09(水) 18:33:53.54 ID:w7thGt/C0.net

>>41
オンキヨーが補聴器やってるぞ

276 ::2021/06/11(金) 15:19:04.43 ID:8HYy9WJ70.net

>>273
そういう話をしてるんだと思うぞ

90 ::2021/06/09(水) 19:34:01.98 ID:r9n2eto70.net

>>84
何言ってんだこの馬鹿

76 ::2021/06/09(水) 19:02:25.10 ID:PU0v/ey80.net

ソニーのイヤホンは低音重視するあまり、どうも籠った感じがする
やはりゼンハイザーだよ
ゼンハイザー使ったことないけど

245 ::2021/06/11(金) 08:37:38.25 ID:d44ccFJe0.net

やっと発売されたかと思ったらまだイヤホンデケーのか
色んなユーチューバーがこぞって動画上げ始めたけど全員耳から出っ張りまくってんじゃねーかカッコ悪いな
なんで一番改善すべき所変えないかな

208 ::2021/06/10(木) 09:22:43.97 ID:QWdaB4gP0.net

結局耳から外して首にかけれるタイプに行き着いたわ

265 ::2021/06/11(金) 11:04:15.88 ID:78ccQRci0.net

ネックバンドはダサすぎて電車で見る度にフフッてなる

3 ::2021/06/09(水) 17:38:58.14 ID:np4LH6Dy0.net

ハイレゾ音質が楽しめるって数万のイヤホンじゃ出力できるレベルだろ

4 ::2021/06/09(水) 17:39:03.94 ID:gsDJdJ/Y0.net

またソニー独自のコーデックかよ…

MD以降、負け続けているから独自コーデックなんか止めれば良いのに

252 ::2021/06/11(金) 09:37:40.61 ID:OE8+qbfj0.net

>>250
Android10からだっけ

281 ::2021/06/11(金) 22:03:09.61 ID:+zWWlWHB0.net

>>202
爆音で聴いたら周りの音は気にならんだろうけど、難聴になりたくないから小さい音で聴きたいのよ

145 ::2021/06/09(水) 21:14:30.53 ID:Rbk4OQ4x0.net

>>81
キモオタはAndroidだし有線だもんねw

254 ::2021/06/11(金) 09:43:03.05 ID:kA0P5Uzx0.net

イヤホンを使う場面が思い浮かばない

40 ::2021/06/09(水) 18:09:13.49 ID:P75M/Jr90.net

デザイン小さくて悪くないけど電極飛び出してるのがなんか微妙
あと値段が強気すぎ

156 ::2021/06/09(水) 22:08:42.38 ID:WeDPtjyO0.net

>>18
Airpods proに話し声を強調して聴き取りやすくする会話ブーストという機能が付くらしいぞ

35 ::2021/06/09(水) 17:59:43.73 ID:ciat7v2D0.net

boseよりノイキャンは良いのかな?

36 ::2021/06/09(水) 18:01:11.03 ID:kmkkp0B40.net

XM3と1000xm3持ってるわ
欲しいとこだな
それよかappleのハイレゾはまだなん?

61 ::2021/06/09(水) 18:41:29.29 ID:8dwDipps0.net

家ではヘッドホンだし外だと音質はあんまり気にならないからイヤホンは安物使い捨ててるわ

194 ::2021/06/10(木) 07:45:45.48 ID:7iX1tIwQ0.net

>>176
雑魚音質の遠吠えか?

29 ::2021/06/09(水) 17:53:14.47 ID:RDI2qP3d0.net

>>12
それなのよな、だから今だに紐付いたのじゃないと無理

238 ::2021/06/10(木) 21:29:05.22 ID:bCbbf7770.net

>>18
boseがかっこいいの出してるよ
音質の調整とか自分でできるみたい
9万が高いのか安いのかわからないけどw
https://www.google.co.jp/amp/s/japanese.engadget.com/amp/bose-soundcontrol-080045146.html

162 ::2021/06/09(水) 22:27:36.31 ID:vNeBKFLv0.net

スリコので十分過ぎる

22 ::2021/06/09(水) 17:49:46.82 ID:zQ5rfgpu0.net

ハイレグが見れると聞いて

コメント

タイトルとURLをコピーしました