スポンサーリンク

【実業家】ファストリ柳井氏「コロナの影響ばかり語られるが、その1年ぐらい前から景気は悪かった。政府の発表だけ景気がよかった」 [田杉山脈★]

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

1 :田杉山脈 ★:2020/08/16(日) 18:55:21 ID:CAP_USER.net
新型コロナウイルスによる危機を迎えた今こそ、「正しいこと」の追求が重要だと内外に発信し続けているファーストリテイリングの柳井正会長兼社長。自国ファーストや自社ファーストの風潮に警鐘を鳴らし、目指すのは「本業での社会貢献」だ。このままでは日本が沈むというかねての危機感は、コロナ禍で強まっている。いま日本はどうすべきなのかを聞いた。

新型コロナウイルスは社会や企業にどんな影響をもたらすと見ていますか。

コロナの影響ばかりをみんな語っているんだけど、その1年ぐらい前から景気は悪かったと思います。政府の発表だけ景気がよかった。コロナによって景気悪化が本物になったということではないでしょうか。そしてコロナで10年、歴史が早く回転し始めた。限界点が、思っていたより早く来た。変わるんだったら今でしょう。そもそもこの30年間、残念ながら日本経済は成長していませんよね。
以下ソース
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00181/073100003/

102 :名刺は切らしておりまして:2020/08/16(日) 20:26:34 ID:upaDDz3r.net

誰かのせいにしないとやってられないよねw

死んだら?

214 :名刺は切らしておりまして:2020/08/17(月) 03:33:22.37 ID:Kfx14BjY.net

政府発表=日経平均
コロナ前と今も変わらず好景気のようですね
しかし自粛中に東京で営業してたユニクロを忘れない

179 :名刺は切らしておりまして:2020/08/16(日) 23:07:52 ID:bkPTGUXP.net

そりゃそうだ
「リーマンショックを中心に前後3年間の労働統計紛失しちゃいました^^;」
もコロナ前だったよな、それで話が終わってる気になってるのがコエーよマジで。

30 :名刺は切らしておりまして:2020/08/16(日) 19:13:27 ID:PVrYGO08.net

柳井「でも株を日銀が買ってくれているので資産総額は上がってますwww」

69 :名刺は切らしておりまして:2020/08/16(日) 19:44:45.07 ID:YIz6t/Je.net

まぁ景気よかったら普通は金融引き締めをするのに実際は緩和を拡大し続けていたからな

257 :名刺は切らしておりまして:2020/08/17(月) 11:42:01.00 ID:X4N/BgvS.net

>自国ファーストや自社ファーストの風潮に警鐘を鳴らし、

自社ファーストってお前の会社のことだろ。
ソフトバンクとかと同類だよな。
自社ファーストリテイリングww

118 :名刺は切らしておりまして:2020/08/16(日) 20:47:54 ID:S1k+jP7Q.net

>>107
検温は、マジで面倒
あれさ、あついなか歩きまくると高くならない?

43 :名刺は切らしておりまして:2020/08/16(日) 19:17:57.86 ID:BIXSBqdl.net

お前ら屑が消えれば日本は元に戻りますよ

248 :名刺は切らしておりまして:2020/08/17(月) 11:22:56.55 ID:8+FdY3MJ.net

近所の8000万の建売住宅だが800万も税金取られるんだな。

351 :名刺は切らしておりまして:2020/08/21(金) 13:23:57 ID:l0Ir6Itj.net

>>350
アベノミクス指標に“仕掛け” GDP算出方法変更、不都合な試算拒む
経済の成長や景気を表すGDP。首相は15年、景気実感に近いとされる名目値を20年ごろに600兆円に引き上げる目標を掲げ、達成可能と明言した。

 15年度当時の名目GDPは500兆円程度にとどまっていたが、その後に数値が急伸。直近の19年7〜9月期は559兆円に達している。

 ただ、この伸びは額面通りには受け取れない。うち30兆円程度は16年12月に算出方法を変えた影響によるものだからだ。

https://search.yahoo.co.jp/amp/s/www.nishinippon.co.jp/item/n/572259.amp%3Fusqp%3Dmq331AQRKAGYAfHt8susucrf5wGwASA%253D

176 :名刺は切らしておりまして:2020/08/16(日) 23:01:05 ID:HGXZ9NXU.net

もはや老害
同じ老害でも永守のがまだマシ

33 :名刺は切らしておりまして:2020/08/16(日) 19:14:09 ID:5dfkG7aM.net

ユニクロは値上げしたじゃん
ジーンズ高いよ
夏用にしまむらのペラペラデニムを初めて買ってしまったわ

238 :名刺は切らしておりまして:2020/08/17(月) 10:10:01.25 ID:oTJcQDzG.net

ユニクロは随分前からGAPとかZaraとかH&Mと並ぶファストファッションのグローバル会社だよ
デフレの申し子とかいつの話ししてるんだ

330 :名刺は切らしておりまして:2020/08/18(火) 10:04:39.08 ID:cBfUOhC6.net

>>329
車から降りた直後は影響ありそう

352 :名刺は切らしておりまして:2020/08/21(金) 20:04:25.75 ID:HhTtBgvl.net

>>351
そりゃ、変えていかないといけないんだけどさ、知ってる?
今のGDP算出方法ってAmazonや楽天、ヨドバシで買うネット通販で盛り込まれてないんだよ?
メルカリとかのC to Cの販売もそうだし、中古車などのセカンド品も含まれてなくて今協議してる最中なんだぜ?

これらが入ってなければ実際の日本の経済規模なんか分からないよね?潜在的にはもっと多いはず。

例えば韓国なんかはサムスン電子のベトナム工場で作ったもので、倉庫に入ったもの(売れたものでは無い)を算入してるんだよね。
こんな会計は他所の国じゃありえないし、GDPじゃなくてGNPって言うんだよね他の国じゃ。

72 :名刺は切らしておりまして:2020/08/16(日) 19:49:24.39 ID:PidV/wVD.net

不景気だと言い募ってるのもどうかねえ

6 :名刺は切らしておりまして:2020/08/16(日) 18:59:53 ID:Dznwo7xz.net

ユニクロ・GUとも景気悪かっただけだろ。
去年は冷夏・暖冬で服が全然売れてない。

222 :名刺は切らしておりまして:2020/08/17(月) 08:22:44.08 ID:V8CnjSA9.net

2018年10月がピークで悪化してるってつい先日認めたろ

223 :名刺は切らしておりまして:2020/08/17(月) 08:25:00.81 ID:C+2wh72G.net

そもそも日本は、前世紀のバブル時代を頂点として、坂道をひたすら転げ落ちてる訳でね。
ドル換算での個人の年収は下がり続けている。
リーマン不況やコロナ不況など、世界不況の度に日本経済は落ち込み、元には戻らない。

362 :名刺は切らしておりまして:2020/08/26(水) 22:22:50 ID:93MxSoNO.net

>>344
普通にトヨタとかも入るわな。
平成30年間の間に時価総額が伸びた企業は
トヨタ、キーエンス、日本電産、ダイキン、村田製作所、この辺。

185 :名刺は切らしておりまして:2020/08/16(日) 23:26:01 ID:/r1BvqBn.net

>>154
増税した後だから知らんぷり

168 :名刺は切らしておりまして:2020/08/16(日) 22:30:44 ID:0ydyo1Ri.net

>アベノミクス(金融緩和)のせいで庶民は物価高に苦しむことになった
>得したのは株屋だけだろ

そうなるよと言ってたジムロジャーズおじさんを批判してたのよねw
ネラーはw

10 :名刺は切らしておりまして:2020/08/16(日) 19:02:13 ID:dW7+kQEv.net

ユニクロは末期のダイエー的な無人ぶり

342 :名刺は切らしておりまして:2020/08/19(水) 02:49:23.22 ID:94cbGqNr.net

金回りが良くなったら
ユニクロなんか
売れなくなるんですけどね

283 :名刺は切らしておりまして:2020/08/17(月) 13:10:04 ID:eAC7UwME.net

>>1
この人も相当チャイナマネー浴びてる?

188 :名刺は切らしておりまして:2020/08/16(日) 23:30:09 ID:mE1UQDHc.net

みんなコロナのせいにしてるんだよな

しかしながら文系がどんなにがんばっても
コロナに日本語は通じない

37 :名刺は切らしておりまして:2020/08/16(日) 19:15:37.29 ID:V+pCH7c4.net

こいつと永守は嫌な感じしかしないのはなぜ

124 :名刺は切らしておりまして:2020/08/16(日) 20:57:59.35 ID:G+u3kuxl.net

せっかく韓国にすり寄ったのに No Japan で撤退www
今どんな気持ち?www

184 :名刺は切らしておりまして:2020/08/16(日) 23:25:22 ID:9dZ08dTu.net

>>181
そのように、ある意味での頂点は97年。
日本人の海外旅行者はコロナの今年を除けば、ほぼ右肩上がり。
すべて80年代後半を頂点に設定で物言う馬鹿はいつまでも減らず、こういう馬鹿が一番邪魔。

150 :名刺は切らしておりまして:2020/08/16(日) 21:45:58.88 ID:0qB2UGn6.net

米中貿易戦争による中国人需要減だろ
あと人口減少に触れてないので減点

286 :名刺は切らしておりまして:2020/08/17(月) 13:40:34 ID:nIwQKYaw.net

人口が減り続けるから景気が良いと実感することはまずないだろうな
インバウンドで外国人がたくさん来てもちょっと潤った程度だし

135 :名刺は切らしておりまして:2020/08/16(日) 21:19:12 ID:2kTfyarE.net

いまさら言うなよ

125 :名刺は切らしておりまして:2020/08/16(日) 20:58:47.65 ID:F+Wv9ZqC.net

それじゃ日本のリフレ派経済学者がバカみたいじゃん

294 :名刺は切らしておりまして:2020/08/17(月) 17:38:25.62 ID:1QMC6Ayt.net

柳井ってアベ友だろ?

アベ友も安倍ちゃんから離れつつあるの?

267 :名刺は切らしておりまして:2020/08/17(月) 12:16:31 ID:X4N/BgvS.net

小売り業っていうのは店員の態度を見れば、社長の考え方がたいていわかる。
ユニクロの店員のマナーの悪さは、しょせん「カネ儲け第一主義」の薄っぺらな
企業体質を如実に物語っている。

65 :名刺は切らしておりまして:2020/08/16(日) 19:36:28.34 ID:vY5zDAfk.net

影響力のあるお前がそれをその時に公に発言してればな
経団連の連中が安倍に虚言を言わせてたようなもんだろ
後出しで後から言うなくそダサい

224 :名刺は切らしておりまして:2020/08/17(月) 08:39:40 ID:e/ldR5Bx.net

2018年10月がピークの時点でも、それほど良いとも思えんけどな
案の定、次の年度末で閉店する商店がかなりあったし

177 :名刺は切らしておりまして:2020/08/16(日) 23:06:11 ID:MHYdEGKQ.net

みんな批判的な意見多いけどオラはファーストリテイリングの株を買い続けるよ。

154 :名刺は切らしておりまして:2020/08/16(日) 21:55:51.65 ID:A3ADmf8t.net

リーマン級なら消費税は見送りますって言ったのにな

133 :名刺は切らしておりまして:2020/08/16(日) 21:16:01 ID:cPSyTI2y.net

>>124
知らないと思うけど
ユニクロは国内より海外の方が
売り上げや利益が大きい

245 :名刺は切らしておりまして:2020/08/17(月) 10:51:52.17 ID:iknTHGq2.net

消費税を減税しろ。
皆も,消費税増税とか言ってる連中には次の選挙では票は入れるな。

もし消費税減税を訴えるのが令和新撰組しかなかったら,劇薬ではあるが令和新撰組に入れるしかないだろう。

229 :名刺は切らしておりまして:2020/08/17(月) 09:21:13 ID:uP0lw+Si.net

>>211
言い訳だろ
20年間でアメリカは4倍
中国は20倍成長した
増えるどころかマイナスなのは戦争してる国と日本だけなんだが
こんな言い訳だらけの国だから子供も増えない
新しい産業も生まれなくなる訳だ

295 :名刺は切らしておりまして:2020/08/17(月) 17:54:26.38 ID:xG8jXOQm.net

日銀が日経平均よく見せる為に安倍政権に与して言い訳ない。

民主党政権に負けたくないから統計システムやら変えて海外に行けばばら蒔いたり有償を無償にして更にくれてやる大盤振る舞いして、日本の消費税上げる馬鹿野郎ども。

90 :名刺は切らしておりまして:2020/08/16(日) 20:08:39.92 ID:mdVyWVCP.net

見て分かる事言ってるだけで
だから?って感じだな

310 :名刺は切らしておりまして:2020/08/17(月) 20:00:03.92 ID:qDo1lgLv.net

柳井のバカ化が急加速してるな最近

284 :名刺は切らしておりまして:2020/08/17(月) 13:10:36 ID:HIjB7UiY.net

>>269
求人倍率は少子高齢化のせいなんだよな
そもそも
若年層中心とした労働者が減れば
消費が落ちるから
既存の会社や店舗は淘汰される

357 :名刺は切らしておりまして:2020/08/23(日) 21:12:48 ID:G9NH9FTn.net

>>356
自動車産業が立ち行かなるを政府主導で考えるべきではなくその当事者である業界各社が考えるべきだからな

361 :名刺は切らしておりまして:2020/08/26(水) 22:08:28 ID:1z2QbLFN.net

>>357
>その当事者である業界各社が考えるべきだからな

そこまで自己責任を徹底できるのならね
輸出拡大のための円高是正や
法人税減税のための消費増税とかを要求していたくらいだ
まあ、その結果として内需への悪影響が生じているわけだな
そもそも政府がおぜん立てをして
ホンダと日産の合併を提案したりしているわけであって

144 :名刺は切らしておりまして:2020/08/16(日) 21:36:25.59 ID:26rDewlq.net

ただ単に飽きられたんじゃ無いの?ZARAとかは売上どうなんだろ

218 :名刺は切らしておりまして:2020/08/17(月) 07:39:07 ID:96KhX/58.net

>>217
脱税王柳井はタックスヘイブンに日本人からせしめた利潤を隠さず日本に税金払えw

ユニクロの平均年収は900万。社長の柳井氏は個人資産を昨年六千億円増やしてニ兆三千億円で日本一になった。
社員の何万倍だよ。
どうすんだ、そんな大金?しかも生産は海外の奴隷労働じゃ良い事ない(爆笑)

一方、トヨタ自動車の平均年収は800万円。社長の年収は三億で新入社員と比べたら百倍程度だろ。当然ランキングにも出て来ない。これなら理解出来る。

コメント

タイトルとURLをコピーしました