スポンサーリンク

【東京】渋谷スクランブルスクエア開業 新たなランドマークに

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

1 :田杉山脈 ★:2019/11/01(金) 19:54:50.31 ID:CAP_USER.net
東急とJR東日本、東京地下鉄(東京メトロ)は1日、渋谷駅直結の複合施設「渋谷スクランブルスクエア」を開業した。同駅真上にできたビルは地上47階・地下7階建てで、高さは約230メートルと渋谷エリアで最も高い。屋上の展望台は国内最大級で、渋谷の新たなランドマークとなる。

屋上と高層部の展望施設「渋谷スカイ」は計約5500平方メートルの広さで、46階には景色を一望できるカフェバーもある。ビルの大半は賃貸オフィスで、15階には起業家や学生らが交流できる「渋谷キューズ」を設けた。

商業施設フロア(地下2階〜14階)にはファッションなどの物販店や飲食店など約210店舗が入った。今回開業したのは東棟で、27年度には中央棟と西棟が開業する予定だ。

運営会社の渋谷スクランブルスクエア(東京・渋谷)の高秀憲明社長は1日の開業式典で「渋谷の街の新しい魅力を感じてほしい」とあいさつ。渋谷区の長谷部健区長は「新しい渋谷らしい価値、文化を発信する拠点になる」と期待した。

再開発に合わせ、東急と都市再生機構は同日、渋谷駅東口の地下広場の供用を始めた。面積は約1600平方メートルで、広場内のカフェ「アップライトカフェ」では渋谷の観光情報を発信する。渋谷駅の地下出入り口番号も1日から変わった。渋谷駅周辺をA〜Dの4エリアに分け、「A1」のように数字を組み合わせて表記する。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO51686430R01C19A1L83000/

181 :名刺は切らしておりまして:2020/08/23(日) 21:41:22 ID:I8m6HQrK.net

コロナ禍で売り上げ落ち込んでるだろうに契約に縛られて期間内撤退も出来ないって生き地獄だな
テナント料頑なに下げてくれようとしないし、チェーンの店舗はともかくここにしか実店舗持たないテナントはオーナー近々首くくるよ

175 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 20:25:43.38 ID:teRxhWAP.net

巨大駅新宿、悲願の自由通路で「東西分断」解消 8年がかりの大工事、東口と西口がついに直結 [HAIKI★]
https://ashi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1595238894/l50

50 :名刺は切らしておりまして:2019/11/11(月) 10:30:29.49 ID:z0Uvj6QN.net

>>9

トンキンの高台は成金DQN追い出して、どんどん地価は上がるだろ。
お上に守られた地帯だし。

143 :名刺は切らしておりまして:2020/04/21(火) 23:13:08.96 ID:eXvut5HF.net

【経済】際限なき原油急落、21年ぶり14ドル台
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1587352000/l50

172 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 08:35:20.75 ID:hZdU/Gz1.net

コロナ渦では不要な施設

100 :名刺は切らしておりまして:2019/12/28(土) 14:43:59 ID:ObkBKlnH.net

【東京】東京駅周辺再開発バトル 三井が「三菱村」を挟み撃ちする構図も
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1577331851/l50

191 :名刺は切らしておりまして:2020/09/05(土) 10:52:22 ID:AxjwDL6w.net

こういう施設ってなにか面白いお店が入ってるの?

145 :名刺は切らしておりまして:2020/04/29(水) 06:03:30.93 ID:EY0QYepx.net

渋谷

67 :名刺は切らしておりまして:2019/11/21(木) 02:57:47.84 ID:Cus3wLYP.net

大ヒット上映中!
映画『運子の子』

 あの日、僕たちは、武蔵小杉の形を
 決定的に変えてしまった・・・
 

118 :名刺は切らしておりまして:2020/02/16(日) 03:24:47.62 ID:y5J3L6bx.net

>>25
ヒカリエには牛タン利久の支店があるが同じ支店でも東京駅支店とは雲泥の差の味・サービス

184 :名刺は切らしておりまして:2020/08/24(月) 22:55:17 ID:rCvqamtV.net

基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い

53 :名刺は切らしておりまして:2019/11/11(月) 14:10:16.67 ID:CYhSR/Nn.net

>>51
そもそも文化なんか発信した事あるのかね?
東京に限らず世界で

ただ日本で言う電通マスゴミ芸能や業界がゴリゴリ押してるだけだろ

渋谷だのはそれに洗脳された池沼が集まる街

88 :名刺は切らしておりまして:2019/12/21(土) 20:30:15.13 ID:jzP3Zu2Y.net

大人の街になれるのか

34 :名刺は切らしておりまして:2019/11/08(金) 03:38:18.21 ID:R+oQD+r+.net

展望台が飛び降りしやすそうだった
自殺の名所になりそう

120 :名刺は切らしておりまして:2020/02/21(金) 02:46:17.85 ID:yEVhImwS.net

>>118
それじゃあどっちが良いのかわからんじゃないか

27 :名刺は切らしておりまして:2019/11/05(火) 10:16:59 ID:4NNYmfs8.net

地下からの出入り口番号変えちゃったって、大変じゃないか
それでなくても無能・安藤忠雄の糞デザインでわかりにくい迷路なのに。

「何番出口を出てね」って話が通じなくなって、さらに迷子が増えるな
近くのお店も、「何番出口近く」という表記のショップカードやウェブサイトを全部修正だ

54 :名刺は切らしておりまして:2019/11/11(月) 16:40:20.07 ID:uxIPmekz.net

神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意

82 :名刺は切らしておりまして:2019/12/19(木) 22:40:46.95 ID:RXwbj1vK.net

【東京一極集中】東京圏転入超過、5年で解消 地方創生の新戦略案 政府
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1576731786/l50

9 :名刺は切らしておりまして:2019/11/02(土) 19:10:40.67 ID:EGSxxuaE.net

テナントショップに書店がツタヤしかない。文化の欠片もない単なる銭ゲバ系オフィスビル。
今の東急には五島慶太氏が東急文化会館を建てて「長い目で見れば文化こそが利益を生み出す」と考えた頃の面影はない。

不動産バブルが崩壊したらどうするつもりなんだ?渋谷を廃墟にして撤退するのか?

35 :名刺は切らしておりまして:2019/11/08(金) 23:02:11 ID:3btv93nR.net

展望台予約客のみで空いてて快適
ストリームの駐車場停めてから5分もしないで屋上
エレベーターもほとんど待たない
今日は富士山見えなかったけど見晴らし最高
六本木ヒルズの屋上よりも開放感あるし
東京タワーやスカイツリーのような閉塞感や陳腐さもない
2人分の入場チケット代で駐車場1時間分割引になるからコスパもいい

45 :名刺は切らしておりまして:2019/11/11(月) 10:10:49.35 ID:kJwuyl8v.net


■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 

17 :名刺は切らしておりまして:2019/11/03(日) 19:18:30 ID:xgcKhOvz.net

田園都市線とその乗り入れ先の半蔵門線沿線つて大したところ通ってないし
なんであんなに異常に旅客が多くなったんだろ?

7 :名刺は切らしておりまして:2019/11/02(土) 13:07:28.39 ID:yobAtP0d.net

>>6
仕方ねぇだろ、ヤマト建造のための地下都市建設の足掛かりなんだから

108 :名刺は切らしておりまして:2020/01/17(金) 18:59:33 ID:U9j430Gi.net

【話題】地方を捨てて上京する我が子、どう思う? 「地方は可能性ない」「近くに大学がないから仕方ない」など賛成多数★6
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579140033/l50

29 :名刺は切らしておりまして:2019/11/05(火) 20:49:23.89 ID:4GMwLMxE.net

東京の再開発は外国人観光客と似非レブ向けばっかりだな
ヒカリエがくっそ過疎ってるのに懲りずに高級路線にして大丈夫かね?

121 :名刺は切らしておりまして:2020/02/21(金) 03:09:19 ID:1WG0LAaA.net

>>120
あえてぼかしたんだが

俺は今後東京駅店しか行かない
それでわかるね

162 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 15:43:42 ID:fX8YZslq.net

【孤高】千代田区に住みたい 4【憧れ】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1590311634/l50

111 :名刺は切らしておりまして:2020/01/29(水) 14:19:19 ID:dTz/ULzV.net


■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 

148 :名刺は切らしておりまして:2020/05/16(土) 13:21:15.07 ID:0+FQL1Eb.net

あかんやろ

66 :名刺は切らしておりまして:2019/11/19(火) 23:10:59 ID:+9qnAuHE.net

日本人が入れ替わってんだから当たり前だわな

149 :名刺は切らしておりまして:2020/05/19(火) 23:25:22 ID:1ipzFtyH.net

神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意

139 :名刺は切らしておりまして:2020/04/14(火) 08:14:16 ID:cvgs5glQ.net

【東京】夢を抱いて上京する人、夢破れて去る人がこの春も…アフター・コロナの時代、“東京一極集中”は変わる? ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1586708480/l50

152 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 17:49:03.92 ID:H630ur1v.net

岡崎ビル
月額305,400円共益費込み
坪単価20,000円
50.47平米
渋谷駅 徒歩5分
竣工年1961年

48 :名刺は切らしておりまして:2019/11/11(月) 10:26:59.01 ID:z0Uvj6QN.net

>>38

今回の水害でトンキンの方向性がハッキリした。
上級国民企業は霞ヶ関とか高台に住み着き、成金DQNは武蔵とか低い所に追いやられる。
分かり易くて良い。(笑)

14 :名刺は切らしておりまして:2019/11/03(日) 06:13:32.20 ID:auuUs4wX.net

>>13
行きゃわかるが値段が高すぎる
渋谷で働いているが食い物食べるにも駅前はもう庶民の払える値段ではない
 とりあえずクソ銀座線が東口から使えるようになるので良かったわ

63 :名刺は切らしておりまして:2019/11/19(火) 14:36:03 ID:05cGqTeq.net


■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 

49 :名刺は切らしておりまして:2019/11/11(月) 10:28:18.61 ID:z0Uvj6QN.net

>>34

今年グランフロント大阪で飛び降り有ったしな。

38 :名刺は切らしておりまして:2019/11/10(日) 11:04:51.48 ID:qMYTri/p.net

首都圏があんまりよくない方向に進んでるのはわかるわ
15-20年前までは金持ちでも武蔵小杉タワマン民や南青山民みたいな腐った連中はいなかったよね
武蔵小杉は東京じゃないとかいうなよ。どうせあいつらみんな都内勤務だろ
それに彼らは氷山の一角で似たようなのがもっとたくさんいるんだろうけど、
日本の他都市には今もあまりああいうのはいない

それでも東京が人口増し栄え続けてるのは
東京の上京者の主要プールである東北、甲信越、北関東の地方都市が壊滅的で
首都圏に出てこざるを得なくなってるからだろ。どこも15〜20年前より産業が減り存在感を失ってる。
福岡、広島、四国が元気な結果、人口減してる関西との違い

37 :名刺は切らしておりまして:2019/11/09(土) 13:50:32 ID:LeNkYYNU.net

敷地内の沿道・縁石も含めての建築なのに、バスロータリーに面した部分の手抜き感は何だ
ただの雑居ビルじゃないか

197 :名刺は切らしておりまして:2020/09/14(月) 03:26:26.78 ID:3evPYJuZ.net

田舎もんの集会所

39 :名刺は切らしておりまして:2019/11/10(日) 12:41:16 ID:gM20uaMB.net

日本語不自由

11 :名刺は切らしておりまして:2019/11/02(土) 20:39:56.53 ID:+LNtRSeC.net

東急、阪急、西武も世襲できずにサラリーマンがトップにならざるを得なかったから
とても創業者のような真似はできないで劣化していく一方なんでしょうな。

182 :名刺は切らしておりまして:2020/08/23(日) 21:50:49 ID:Sax4PquE.net

>>1
渋谷に似合うキャラクターは、ストー?のダルシムかもしれない。
そうだったら、もう、私の人生終わりにしてくれ・・・

なんか・・・教室一杯あるから。

19 :名刺は切らしておりまして:2019/11/04(月) 12:29:30.66 ID:ZGRYtYms.net

5年後に行きまーす

201 :こ こ ま で 読 み ま し た:2020/09/22(火) 04:31:17.61 ID:I33a1Nsa.net

こ こ ま で 読 み ま し た

177 :名刺は切らしておりまして:2020/08/04(火) 07:29:28 ID:PEsuwEDf.net

おうお

186 :名刺は切らしておりまして:2020/08/25(火) 10:15:36.56 ID:AR3MAeSP.net


■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 

28 :名刺は切らしておりまして:2019/11/05(火) 20:38:47.51 ID:QgRHPnnp.net

新宿にはよく行くけど、渋谷には行く用事がないから全く足が向かない

71 :名刺は切らしておりまして:2019/11/23(土) 01:41:12.88 ID:Y0p2zh+v.net

今日乗り換えで降りたら、確かに激変してたな
工事が終わったか
今日みたいな雨の日は助かるが
ごちゃごちゃ分かりにくいのは相変わらず
語り種だった糞階段銀座戦が、エスカレーターになったのは成長かな?

161 :名刺は切らしておりまして:2020/06/05(金) 07:58:04 ID:rs72wbzc.net

企業の「東京一極集中」進む 本社移転、東京圏は9年連続で転入超過 大阪圏は29年連続の転出超過 [首都圏の虎★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1591292201/

コメント

タイトルとURLをコピーしました