スポンサーリンク

宮崎駿 監督アニメ映画ランキング 1位 天空の城ラピュタ

未分類
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

1 ::2021/05/21(金) 07:38:01.41 ID:asTNztlo0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
ねとらぼ調査隊では、5月3日から5月16日まで、
「宮崎駿監督の長編アニメ映画で一番好きな作品はなに?」
というテーマでアンケートを実施しました。
早速結果を見ていきましょう。

1ラピュタ
2ナウシカ
3ルパン三世カリオストロの城
4もののけ
5紅の豚
6千と千尋
7魔女の宅急便
8ハウル
9トトロ
10風立ちぬ
11ポニョ

画像

https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/216673/3

250 ::2021/05/21(金) 16:24:58.04 ID:n/7r+RPV0.net

ラピュタパクリのエロアニメがあると言い張る奴がいて、アホらしいと思いつつググったら、本当にあった事に衝撃だった。

240 ::2021/05/21(金) 14:33:08.77 ID:32QjrK580.net

ラピュタも作り直しても良いんじゃねと

247 ::2021/05/21(金) 15:52:41.59 ID:EWzMVC800.net

商業的には微妙なのが上位に多いな

173 ::2021/05/21(金) 11:32:12.47 ID:ZLn3+UM00.net

普通に面白い

100 ::2021/05/21(金) 09:10:33.63 ID:AuS0yEDC0.net

>>1
それほどでもない作品リスト

228 ::2021/05/21(金) 13:49:05.71 ID:djPo0cet0.net

解るわパヤオに限った話じゃないが
個人の思想や主事主張が濃すぎるい作品と言うのは一般的には受けずらい
鬼詰なんかはそ今迄の寄せ集めで逆だから不特定多数に受けた気がするわ

281 ::2021/05/22(土) 14:04:26.25 ID:RiVbSohG0.net

ぽんぽこ

39 ::2021/05/21(金) 08:03:51.12 ID:yk8rfAuy0.net

もののけと千と千尋は面白さが全くわからない

105 ::2021/05/21(金) 09:30:55.26 ID:HunkU/wq0.net

ラピュタが一番好き

58 ::2021/05/21(金) 08:15:24.00 ID:oGABHCsR0.net

シータをかっさらうところがクライマックス
城はおまけ

102 ::2021/05/21(金) 09:15:02.14 ID:7IuzT8Tn0.net

駄作ナウシカが高すぎる

208 ::2021/05/21(金) 12:26:30.68 ID:En0ELLhX0.net

僕のは親方より硬いんだ!

114 ::2021/05/21(金) 09:51:05.12 ID:nOJLDFI20.net

豚は過大評価されすぎだろ

145 ::2021/05/21(金) 10:46:53.15 ID:zLMmageR0.net

ラピュタはパズーとシータがいい子過ぎて俺にはちょっと辛かったな
予算的にも技術的にもまだ発展途上な感じ

235 ::2021/05/21(金) 14:11:31.31 ID:gaVEhG8L0.net

>>234
全くジャンル違いだが個人的に比肩すると思うのは椿三十郎のラストバトルだな。

86 ::2021/05/21(金) 08:41:56.44 ID:nh2cvESj0.net

もののけ
ラピュタ
千と千尋かな

66 ::2021/05/21(金) 08:27:42.87 ID:gaVEhG8L0.net

>>62
エンターテイメントに全振りしててダレ場が全くないし、高尚な思想背景とか全くないしこれ一本で完璧に完結してるし、パーフェクトだよな。
ばばぁとシータの演技が史上最高レベルなんだよな。
北の塔でロボットが貫通弾で撃たれた後のシータの『パズー!』って叫びは思い出しただけで魂が震えるわ。
当時、リアル中2の俺様に突き刺さった映画だ。

151 ::2021/05/21(金) 10:55:58.28 ID:YLlKj/KY0.net

最初だけ面白くて後はどんどんつまらなくなっていきましたって証明してるようなランキングだなw
俺ももののけで見切り付けてそっからジブリ一つも見てないしな

38 ::2021/05/21(金) 08:03:38.11 ID:6ehaLbs00.net

この人の作品はあまり見ないけどラピュタだけはいつ見ても大好き

77 ::2021/05/21(金) 08:35:24.92 ID:UWwI5z9z0.net

ナウシカが好きだよ

116 ::2021/05/21(金) 09:54:58.71 ID:QCSNq9f50.net

ジブリで一番好きな火垂るの墓は高畑だったわ

141 ::2021/05/21(金) 10:43:23.95 ID:6+mYtqYk0.net

子どもを持ってトトロ見ると、子どもが少し土を触って汚れると叱る自分がカス親だなって思う

286 ::2021/05/23(日) 04:18:45.33 ID:PwPXPxud0.net

もののけ姫の続編がみたい
主人公は若き日の烏帽子御前にしてタタラ場を建設するまでの物語
モロとエボシの壮絶な戦いを描く
エボシは時の足利将軍の娘で男子として育てられ身位が高い
男子が誕生し発覚を怖れた幕府に廃嫡されて地方にとばされる
しかし父である将軍や上級貴族、天皇からは愛されている
朝廷vsシシ神、幕府vsタタラ場の要素も入れて
撃って撃って撃ちまくるR指定戦記アニメがみたい

6 ::2021/05/21(金) 07:40:24.85 ID:8M7LI1ck0.net

ちなみに俺は
1風立ちぬ
2ハウル
3ポニョ

53 ::2021/05/21(金) 08:12:02.75 ID:x6hQ89Li0.net

何度もTV放送されてるのに、いまだ視聴率10%くらいを掻っ攫う

155 ::2021/05/21(金) 11:06:07.53 ID:ATPmC9gL0.net

>>153
糞寒い冬の時期の地上波初放送で、テレビの前でラジカセの録音待機した思い出
姉と交代でコタツから出て音楽が流れそうな場面で構えるんだけどなかなか流れず、結局最後まで安田成美の歌が流れなかった

266 ::2021/05/22(土) 07:04:55.52 ID:Ac2BsOs90.net

男の子(おじさん…)的には豚だわ
あの豚超欲張り全部乗せなのにうまくまとまってる

213 ::2021/05/21(金) 12:37:34.98 ID:4WDPYCG/0.net

宮崎くくりならカリ城もokやな

219 ::2021/05/21(金) 12:55:17.19 ID:1j+rKVjM0.net

面白さはラピュタがピークだったと思う

164 ::2021/05/21(金) 11:13:49.73 ID:n7wetQPg0.net

>>1
結局ジブリは要らなかったって事だな

44 ::2021/05/21(金) 08:06:41.49 ID:DmAxvsQw0.net

ラピュタって、自分も一番好きだけど
外国だと宮崎アニメランキングで最下位なんだよなー

112 ::2021/05/21(金) 09:50:18.04 ID:9jeGUmJL0.net

千と千尋の何がおもろいんや

104 ::2021/05/21(金) 09:21:12.07 ID:GaI5q+1R0.net

>>1
俺のランキングとまったく同じだわ
ポニョとか風立ちぬとかあまりにつまらなくてもはや拷問だった
新しくなるほどクソ化した印象

98 ::2021/05/21(金) 09:08:57.21 ID:bjTu47rt0.net

>>97
公開順でいいんだよな

202 ::2021/05/21(金) 12:10:54.26 ID:61V/Oi0f0.net

一昔前はラピュタがいいとか言ったら
低俗な扱いだったが時代は変わったな

257 ::2021/05/21(金) 20:05:59.40 ID:tZAfERz30.net

バルサン

54 ::2021/05/21(金) 08:12:14.71 ID:YsZlxR7h0.net

宮崎駿をやたらと神格化する人が多いが
宗教や神話や世界史を教養としてある程度のレベルで有していないと
内容を正確に理解出来ないって娯楽作品としては失格だよ
ポーニョポーニョと歌う童話的作品とばかり思ってたら
実は北欧神話がどうだの実は死神だの実は全員死んで世界は再創造されただのと
映画を観た奴でそんなことまで理解できたの1割もいないだろう
もののけ姫を見てあの時代に女だらけのタタラ場や強力な石火矢や製鉄技術から
エボシは倭寇に売られた過去があり帝に復讐をするために戻ってきたとか誰が理解できたよ

174 ::2021/05/21(金) 11:32:45.18 ID:efBXLTFS0.net

ドラミちゃんの声のシータが最高

78 ::2021/05/21(金) 08:35:32.33 ID:gaVEhG8L0.net

>>74
それな

256 ::2021/05/21(金) 19:43:51.85 ID:BYRR1lO10.net

オニメツとか言う
マスゴミが作り上げた人気のクソアニメ
あー言うのが文化を破壊して行くんだよ

74 ::2021/05/21(金) 08:34:28.74 ID:7zhL1ppM0.net

ラピュタはオープニングからして完璧だもんな
いきなり落ちるとか普通思い付かんだろ

61 ::2021/05/21(金) 08:16:49.97 ID:GlWe+1s1O.net

>>54
あー確かにポニョは全員死んで死後の世界か夢の世界に見えてキモチワルかったなあ

242 ::2021/05/21(金) 14:37:00.89 ID:OJ5mGsvM0.net

パヤオのレイアウトはカメラが遠くてちゃんと舞台が映って人の動きが気持ちいい

179 ::2021/05/21(金) 11:38:49.92 ID:1pzUld400.net

上位は妥当だけど下位はポニョが極端に低いな
年齢層が偏ってんじゃないか?

110 ::2021/05/21(金) 09:43:37.15 ID:j11vWhAA0.net

>>17
フェミニストがそれを古いと思いたいだけ
結局変わらないんだよ
実際に女性だからという理由で優遇されているのに女性の乞食体質は変わっていないしね

233 ::2021/05/21(金) 14:04:05.50 ID:OiNxpqwI0.net

>>154
アニメにとどまらず邦画であれを超えるようなシーン
まだ作ることが出来てないだろ

14 ::2021/05/21(金) 07:47:49.64 ID:JrvdkGG+0.net

こういう大味なスレが登場したらその度に
「”バルテュス ティアの輝き”です!!」ってシャウトすることにしようや。

90 ::2021/05/21(金) 08:53:08.54 ID:sTpK7gTQ0.net

トトロ低いな
結構好きだけど

139 ::2021/05/21(金) 10:41:25.49 ID:xJNWg4Ut0.net

>>135
いや
ジブリを楽しめるのは60歳以上

210 ::2021/05/21(金) 12:28:36.78 ID:KI0oQr1i0.net

ちなみに銭形をおちゃらけキャラにしたのはアニメが先ね
カリオストロで宮崎駿が敏腕刑事に修正した

コメント

タイトルとURLをコピーしました