スポンサーリンク

【音楽】歌手・松たか子が『大豆田とわ子』で再評価 背景に“本当の夫”佐橋佳幸氏の存在も [湛然★]

未分類
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

1 :湛然 ★:2021/05/05(水) 06:38:10.06 ID:CAP_USER9.net
歌手・松たか子が『大豆田とわ子』で再評価 背景に“本当の夫”佐橋佳幸氏の存在も
5/4(火) 16:05 NEWSポストセブン
https://news.yahoo.co.jp/articles/81b16f505372ed77a61393557cc9c05b04f1b68b
松たか子の歌唱力は折り紙付き(写真/共同通信社)

 松たか子が演じる“バツ3”の設計事務所社長・大豆田とわ子と、3人の元夫たちとの奇妙な交流を描くラブコメディ『大豆田とわ子と三人の元夫』(フジテレビ系、毎週火曜21時〜)。坂元裕二による脚本や出演するキャストの個性的な演技もさることながら、「松たか子の歌が上手すぎる!」とテーマ曲が話題を集めている。

 エンディングテーマ曲『Presence』(STUTS & 松たか子 with 3exes)は、ラップを主体とした楽曲に松たか子がサビを乗せていく歌だ。放送時には毎回、異なるドラマのキャストがフィーチャリングされるという仕掛けも話題を呼んでいる。第1話の主題歌は『Presence I(feat. KID FRESINO)』、第2話は『Presence II(feat. BIM, 岡田将生)』、第3話は『Presence III(feat. NENE, 角田晃広)』と、クレジットされる曲名も放送のたびに微妙に変わるほどの手の込みようだ。

 YouTubeで公開された第1話の『Presence I〜』のミュージックビデオは再生数200万回を突破(5月4日現在)。「あらためて松たか子の歌が上手い」「ラップとも相性がいいとは」「こんなにソウルフルに歌えるなんて」といった賛辞が送られている。かねて歌唱力を高く評価されてきた松が、新境地を切り拓いているといえそうだ。

「今さら言うのも野暮ですが、松さんの音楽は“役者の余技”などというレベルではありません」と話すのは、『関ジャム 完全燃SHOW』(テレビ朝日系)でのJ-POPの解説でもおなじみの音楽プロデューサー・松尾潔氏。松尾氏が、「歌手・松たか子」の魅力を解説する。

「松さんの歌は、ピッチ(音程)、ノート(音符)の長さ、リズム感の正確さにおいて、J-POPシーンを見渡しても屈指の存在です。特にリズム感については、昨今のポップミュージックで主流のヒップホップからの影響が強い洋楽的なリズムにも対応できます。

 さらに、“音楽的な正しさの基準”であるリズム感に加え、“カッコよさや気持ちよさの基準”である、“ここで声を発する・発さない”という『タイム感』のセンスが非凡。俳優業であることを考えれば当然ですが、つまり“語るように歌う”技術に長けているのです」

 たしかに、『Presence I〜』では、ラッパーKID FRESINOによる英語主体のラップの合間を縫うように、松が「ひとり語り」のようなボーカルをかぶせ、高度なリズム感を披露している。さらに、松尾氏は彼女の「歌声」にも注目する。

「松さんの歌声の魅力は、“人懐っこさを十分に有しながらも湿潤すぎない”という絶妙なバランスの上に成り立っています。それが先ほど述べた『タイム感』のセンスと相まって、“オールマイティーなボーカリスト”という印象を作っています。

 また、デビュー時よりも中低音部の響きの豊かさが増しているのも、昨今のヒップホップやR&Bのリズムからの影響が顕著なポップミュージックの世界的な潮流とも相性が良い。ただし、テーマ曲の『Presence〜』はR&Bの色合いが強いですが、松さんのボーカルはR&Bやゴスペル的な歌唱とは一線を画しており、それが担保となり“マニアックではない、開かれたポップミュージック”になっています。

 たとえると、“和服のこなれた着こなしは言うまでもないが、一方でハイブランドのドレスもよく似合う”といったところでしょうか」

 松たか子といえば、ディズニー映画『アナと雪の女王』でエルサ役の声優を務め、2020年のアカデミー賞授賞式で世界9か国のエルサ役声優とともに歌を披露したことも記憶に新しい。ドレス姿で堂々と歌う松の歌声は海外リスナーからも注目された。松尾氏は、『Presence〜』が世界から評価される可能性があると続ける。

「同曲を作曲したSTUTSさんは、美しいメロディやメロウな音世界を探求している音楽家です。ブラックミュージック的なビート+メロウなサウンドと、メロディ+(涼しげな)松さんのボーカルが合わさり、昨今世界から注目される『シティポップ』といえる仕上がりになっています」

140 :名無しさん@恐縮です:2021/05/06(木) 21:02:06.85 ID:9n1JrgME0.net

エンディング凝っててめちゃめちゃ面白い。 

123 :名無しさん@恐縮です:2021/05/06(木) 03:16:52.39 ID:kFj95RZQ0.net

スペースシャワーTVで見た事あるようなMVでいい

42 :名無しさん@恐縮です:2021/05/05(水) 09:19:17.19 ID:p9Unj92/0.net

>>1
デビュー曲の「明日春がきたら」は超絶詰まらんかった

45 :名無しさん@恐縮です:2021/05/05(水) 09:25:00.13 ID:AyHgR7BQ0.net

ほんこん?

111 :名無しさん@恐縮です:2021/05/05(水) 18:07:17.92 ID:Aywyjqcm0.net

関ジャムでよく見るけど、松たか子の旦那さんだったんだ

87 :名無しさん@恐縮です:2021/05/05(水) 14:01:31.26 ID:vJmQwQEq0.net

>>77
デーモン閣下のラジオに佐橋さんがゲストで出てた時面白かった
お松とマシューの絡みも面白かった

95 :名無しさん@恐縮です:2021/05/05(水) 16:14:05.10 ID:ttK60wO10.net

いちおう録画しといて評判も良さそうだったから観てみたけどただただ退屈で消した
カルテットは楽しめたのに・・・寄る年波
松たか子の役がただの面倒くさいおばちゃんにしか見えなかった

121 :名無しさん@恐縮です:2021/05/06(木) 01:07:07.60 ID:8Gi+lvP+0.net

昔、明日春がきたらの頃だったか、松たか子の歌声には1/fゆらぎがあるから癒される、とか何とか聞いたような

153 :名無しさん@恐縮です:2021/05/08(土) 13:45:53.24 ID:L8y1bNBK0.net

視聴率悪いんでしょ
でも面白いって言ってる人も多いから
合う人には合うんじゃない

88 :名無しさん@恐縮です:2021/05/05(水) 14:13:04.92 ID:3AeZPAyQ0.net

>>76
え、コメディ要素ないの?このドラマ
コメディじゃないの?

26 :名無しさん@恐縮です:2021/05/05(水) 08:05:14.13 ID:iBP4dExA0.net

「四月物語」は好きだった

162 :名無しさん@恐縮です:2021/05/08(土) 19:28:57.45 ID:tu9HiReC0.net

>>154
ミュージカル曲だから

110 :名無しさん@恐縮です:2021/05/05(水) 18:06:13.00 ID:BYrxUTKE0.net

>>17
それわかるわ
でも歌は本当に凄い

41 :名無しさん@恐縮です:2021/05/05(水) 09:18:57.18 ID:2yAPDhZ40.net

ヤニ中なんでしょ

91 :名無しさん@恐縮です:2021/05/05(水) 14:28:20.03 ID:J5Ir5veg0.net

>>36
ミュージシャンなんだから若作りも何もそんなもんだろう

71 :名無しさん@恐縮です:2021/05/05(水) 12:42:31.02 ID:t6C2BzV80.net

鹿男あをによし?

10 :名無しさん@恐縮です:2021/05/05(水) 07:14:19.01 ID:vuf4MgzL0.net

お姉さんはなんであまり取り上げられないんだろ

126 :名無しさん@恐縮です:2021/05/06(木) 04:36:23.20 ID:123TKAk30.net

明日春が来たらは好きだけど
歌い上げる!歌うま!的な扱いには違和感ある
耳ざわり良い聞きやすいくらいのノリがちょうどいい

135 :名無しさん@恐縮です:2021/05/06(木) 20:42:42.36 ID:0msOxqX30.net

ほっぺた酷いことになってるけど

128 :名無しさん@恐縮です:2021/05/06(木) 10:48:52.78 ID:/bF0yl3N0.net

松たか子のドラマって何故かいつも自称評論家から絶賛されるのに全く数字取れないよね
このドラマにしてもカルテットにしても

43 :名無しさん@恐縮です:2021/05/05(水) 09:19:25.90 ID:zPAHr6RN0.net

ドラマなしで音楽だけ作ったら大成功の企画

131 :名無しさん@恐縮です:2021/05/06(木) 14:04:40.67 ID:IKeCaJFi0.net

坂元裕二は、どのドラマも独特で才能に溢れてる。
英語圏に生まれてたら、評価されてたんだろう。

28 :名無しさん@恐縮です:2021/05/05(水) 08:18:02.43 ID:WzLVpxcJ0.net

>>19
タバコのせいか知らんけど、女優なのに歯が黄色いよね

6 :名無しさん@恐縮です:2021/05/05(水) 06:57:34.52 ID:/AXjrUW60.net

普通に小田のレコーディングに毎度コーラスで参加してるから
一連の作業もこなれてるってのは大きいわな

65 :名無しさん@恐縮です:2021/05/05(水) 10:22:38.65 ID:F0Mf3Sqz0.net

>>13
6が言ってるのはプロとしての現場での仕事の進め方なんだが
アンチばかりやってるクソヒキニートは日本語わからないんだな

>>58
弾いてるだけじゃなくて、あのフレーズそのものが佐橋オリジナルだったな
TRUE LOVEや硝子の少年のイントロもそうだっけ

116 :名無しさん@恐縮です:2021/05/05(水) 18:57:12.31 ID:LaQv3fXu0.net

ブスだし歌も別にそこまで上手くないしこう言うのや黒木華みたいなの評価しとけば良いみたいなのは嫌だなぁ

143 :名無しさん@恐縮です:2021/05/07(金) 00:25:55.03 ID:jQX5Qv6+0.net

エンディングが本編
ドラマはほんとつまらない

92 :名無しさん@恐縮です:2021/05/05(水) 14:30:09.34 ID:QwXjykwi0.net

>>58
あー、貴ちゃんねるでみたわー
松さんの旦那なんだね

166 :名無しさん@恐縮です:2021/05/08(土) 22:24:17.39 ID:RcMR7exY0.net

松田龍平が超絶モテる設定は無理がある
岡田と役を交換せえ

107 :名無しさん@恐縮です:2021/05/05(水) 17:53:14.55 ID:EtRvjYR50.net

この人はロック系ポップス系のセッションギタリストとしては引っ張り凧なんだよな
この世代のロック系ギタリストでは最強との下馬評

93 :名無しさん@恐縮です:2021/05/05(水) 15:53:40.52 ID:51SzJKsl0.net

>>88
つまんない

37 :名無しさん@恐縮です:2021/05/05(水) 09:02:43.95 ID:pM5NYBmi0.net

意識高い系ゆとりアホさハンパないね

54 :名無しさん@恐縮です:2021/05/05(水) 09:48:54.55 ID:Hl+XWzKA0.net

>>1
ゲスな週刊ポストと女性セブンが褒めるなんて、わざと持ち上げて馬鹿に妬ませて炎上させるためにきまってるだろ

119 :名無しさん@恐縮です:2021/05/05(水) 22:51:53.52 ID:hKeYORk/0.net

>>53 >>117
別に比較なんてしてない時でも
松ヲタだけはずっと気にしてるのがよくわかるわ

141 :名無しさん@恐縮です:2021/05/06(木) 21:03:24.30 ID:9n1JrgME0.net

>>64
西田敏行が入ってない

66 :名無しさん@恐縮です:2021/05/05(水) 10:30:36.63 ID:z9+bzz0G0.net

>>1
うんちくなげーわ

11 :名無しさん@恐縮です:2021/05/05(水) 07:17:03.62 ID:qoGwZswN0.net

松たか子の歌声は良い

109 :名無しさん@恐縮です:2021/05/05(水) 18:04:24.87 ID:FsUfOlBI0.net

旦那ギタリストとしては有能だよな?

94 :名無しさん@恐縮です:2021/05/05(水) 16:01:29.31 ID:UdWklSNh0.net

蟻のママ

31 :名無しさん@恐縮です:2021/05/05(水) 08:42:56.94 ID:d5E63xnG0.net

お粗松さんはいつもこれ
業界が全力で擁護するから白けるわ
bz電数字と後ろ楯だけが必死で持ち上げてると
やればやるほど一般には丸わかりなのに

75 :名無しさん@恐縮です:2021/05/05(水) 13:12:17.20 ID:3AeZPAyQ0.net

>>70
え、笑わそうとしてないの?
コメディ要素が無いドラマなの?これ

39 :名無しさん@恐縮です:2021/05/05(水) 09:05:25.65 ID:sOESJeaV0.net

角田が出てくるだけでなんか笑えるプッと
セリフが全体的になんかくどいが角田には合ってる
角田の存在感は凄いあるドラマ
歌はもちろん良い

70 :名無しさん@恐縮です:2021/05/05(水) 12:34:58.09 ID:jwlnfgfw0.net

>>21
なんで笑わせようとしてると判断したの?

137 :名無しさん@恐縮です:2021/05/06(木) 20:47:35.04 ID:0msOxqX30.net

何の意識が高いのかは知らんが
結婚してた感がないのが少女漫画感あるよな
情念がない感じ
松田がモテるのはおかしいし
03とは不釣り合いだし

117 :名無しさん@恐縮です:2021/05/05(水) 19:20:25.11 ID:os1QFaiO0.net

>>116
松たか子のエルサ役で歌った曲はメイジェイを上回る人気だったし、全員とは言わないが、人の心の琴線に触れる歌声なんだよ。人気があるから歌わせてるに決まってるだろ、わかる?

102 :名無しさん@恐縮です:2021/05/05(水) 16:45:56.73 ID:tNtIDJ3A0.net

>>1
ただのクソドラマ。
松たか子なんて評価するポイント無し。

156 :名無しさん@恐縮です:2021/05/08(土) 14:37:09.24 ID:kNKj3p5D0.net

>>3
その映画でマン毛出してたな

97 :名無しさん@恐縮です:2021/05/05(水) 16:22:32.59 ID:ju2dui110.net

ハマらずに、なんとなーく見てたけど
昨日のかごめちゃんのエピソードからやっと興味もてた

80 :名無しさん@恐縮です:2021/05/05(水) 13:35:07.94 ID:os1QFaiO0.net

>>79
同じく
完走して欲しいんだがなーーー

84 :名無しさん@恐縮です:2021/05/05(水) 13:43:33.39 ID:9nb3Bqmm0.net

松たか子語録
 VS
ユーミン語録 
 VS
伊是名夏子語録
 

コメント

タイトルとURLをコピーしました