スポンサーリンク

引き戸があるマンションは騒音がうるさいので買わない方がいいと判明 ガラガラードン(画像あり)

未分類
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

1 ::2021/04/19(月) 12:13:40.47 ID:4B9022wv0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
マンションの階下の人から引き戸の生活音について苦情がきました。

引き戸の開け閉めの音がうるさいのだそうです。
リビングのとなりに和室があり、
引き戸で部屋をを仕切るタイプで、
引き戸の下にレールがついています。
それがガラガラと音をだします。

日中は開け放していて、夜和室で寝るときだけガラガラと閉めるのですが、
私と夫でせいぜい多くて日に4〜5回しかガラガラしません。
ただ夜1時前後のこともあるので申し訳ないとは思うのですが、
そーっと開け閉めするくらいしか対処のしようがありません。

築30年以上の古いマンション(購入しているので簡単に引っ越せません)
なので響くのかもしれませんが、どうしたものでしょうか。
万が一話がこじれて引き戸部分をリフォームなんてことになったら、
費用は誰が負担するのでしょうか。とても心配です。

画像

https://realestate.yahoo.co.jp/knowledge/chiebukuro/detail/1310536673/

30 ::2021/04/19(月) 12:38:04.91 ID:n5TwzGnm0.net

扉バン!窓バン!をする住人に安眠を妨害されて白髪が増えたわ。
玄関のカギをかけた後も5回くらいドアノブをガンガンして確認してる。
育ちが悪すぎる。

91 ::2021/04/19(月) 13:50:20.13 ID:HTeP7v4B0.net

うちあるけど文句言われたことない

99 ::2021/04/19(月) 14:25:34.40 ID:/SJdMY610.net

育ちが出るよな

79 ::2021/04/19(月) 13:20:43.39 ID:GD639XRjO.net

ごくたまに引き戸が勝手に開く事あるが何でだ?

132 ::2021/04/19(月) 17:13:55.80 ID:q/2NwFOC0.net

齋藤淳さん。。。

141 ::2021/04/19(月) 18:04:14.99 ID:zuzeC2Os0.net

引き戸の方が、部屋を広く使えるメリットがある。
開けるタイプだと、デッドスペースが増える。

28 ::2021/04/19(月) 12:36:36.17 ID:nXPrqguT0.net

ラーメン構造か壁式構造か

70 ::2021/04/19(月) 13:10:13.18 ID:xI5FynY/0.net

上に釣ってるタイプだと外れて倒れてきて事故になるから怖いな

184 ::2021/04/22(木) 08:58:16.94 ID:jcWr9Lwa0.net

今の引き戸は静かに閉まるようになってるんとちゃうんか

56 ::2021/04/19(月) 12:56:41.75 ID:vOY/0aRc0.net

夜中にやってるなら>>1が悪いでしょ音出さないように対処するべきだわ相手が不眠にでもなったら傷害だよ

144 ::2021/04/19(月) 18:14:00.57 ID:87fghu0d0.net

防音対策すればだいぶマシになる
下の階の玄関のドアを開け閉めがあまりにもうるさいからドアクローザー交換させた
だいぶマシになったよ

81 ::2021/04/19(月) 13:25:00.34 ID:1BlMpo7b0.net

なんで防音対策しないんだろうな

42 ::2021/04/19(月) 12:46:47.21 ID:V5NHzKak0.net

築年数浅いマンションはよくできてるんだな
そういう音や振動を感じたことないわ

142 ::2021/04/19(月) 18:06:20.96 ID:IE7rwNu20.net

レールに引き戸スベリを貼る

86 ::2021/04/19(月) 13:37:27.17 ID:sRLtnRhi0.net

マンションはマジで部屋を担当した大工によって雲泥の差があるぞ
同じ価格帯でも違うし
下手したら安い価格帯の階数の方が仕上がりがいい場合もある
複数の部屋ちゃんと見て決めた方がいいぞ

149 ::2021/04/19(月) 23:48:11.64 ID:aNKeelVV0.net

>>147
これなんなんだろうな行ったり来たりすんのに都度閉めるの

168 ::2021/04/21(水) 06:09:34.20 ID:lYQZ3mPs0.net

引き戸じゃなくても全力で閉じるキチガイはうるさい

11 ::2021/04/19(月) 12:21:25.56 ID:XMyVkc380.net

お互い様過敏症候群

85 ::2021/04/19(月) 13:29:26.72 ID:txvMcFWt0.net

アメドラ起きたのかよ

77 ::2021/04/19(月) 13:16:02.91 ID:1AnF4oOa0.net

24時間換気のせいで部屋の音が漏れまくりや

135 ::2021/04/19(月) 17:38:48.36 ID:DHEpk7tD0.net

住人が当たりなら木造アパートでもそんなに騒音で悩まされないからな

12 ::2021/04/19(月) 12:23:29.04 ID:YfgAuTgh0.net

カーテンでよくね?

41 ::2021/04/19(月) 12:46:23.18 ID:ytjTMIyU0.net

それ言い出したら刃傷沙汰だよ

164 ::2021/04/20(火) 10:53:15.24 ID:uPMhFhrv0.net

吊り下げタイプの引き戸あるじゃん
ウチそれだけど結構良いよ

121 ::2021/04/19(月) 16:14:27.89 ID:eqX8t3U80.net

普通にロウソクをレールに擦り込めよ…。
おばあちゃんの知恵袋だが…。

69 ::2021/04/19(月) 13:08:23.69 ID:ytjTMIyU0.net

コロナ禍の自宅勤務でヒステリーが増えてるらしい
自分の不安を些細なことにぶつけてるだけ=サイコパス

75 ::2021/04/19(月) 13:12:42.70 ID:r/rc4JFN0.net

24時間換気のアンダーカットのせいだろ

65 ::2021/04/19(月) 13:01:30.96 ID:ytjTMIyU0.net

それと安普請のレオパに住んでる自分が悪い

169 ::2021/04/21(水) 06:14:00.46 ID:qGyTJ37o0.net

戸建てにすりゃいいじゃない
わざわざマンション買わんでもええでしょ

64 ::2021/04/19(月) 13:00:59.67 ID:koi2TfAX0.net

通常の生活音がうるさいと言ってる奴は集合住宅なんかに住むな
もしくは鼓膜を破れ

48 ::2021/04/19(月) 12:51:18.23 ID:D+iMHb0F0.net

同じ窓を1日10回ぐらい
ガラガラピッシャンするのがいる

176 ::2021/04/21(水) 07:00:33.14 ID:lTLw5lDN0.net

すまぬ
うちのアホ嫁がこれです
注意しても聞かないし、余計に強くするんだわ
この前も勢いで網戸が外れて、網戸が悪いとキレてた
ご近所の皆様には、申し訳ない
もう俺には無理です
関わりたくないんです

26 ::2021/04/19(月) 12:35:13.31 ID:0RhTPJnZ0.net

>>1
夜1時前後……
その日は止めれば良くないか

172 ::2021/04/21(水) 06:36:47.12 ID:09kxqEGX0.net

他の部屋がうるさいって事やろ?

24 ::2021/04/19(月) 12:34:26.57 ID:ny+B9x9z0.net

そーっと開け閉めすれば良いし、夜中の1時が非常識だって解ってるなら8時くらいに閉めとけよと創作にマジレス

63 ::2021/04/19(月) 13:00:24.68 ID:15pt9p9vO.net

上の階の馬鹿が配信でもしてんのか日付跨ぎでドタバタしながら騒いでんのはマジ切れした
それが一日二日じゃなくて毎日じゃないにせよ一ヶ月だからな

129 ::2021/04/19(月) 17:08:28.06 ID:8WQPyWnk0.net

今時ソフトクローズになってんだろ

171 ::2021/04/21(水) 06:20:32.72 ID:UlwbzOrK0.net

ダイニングのイス引いたときのキーっていう音が響いてきてうるさいマンションは安物マンション

9 ::2021/04/19(月) 12:19:56.26 ID:kHpiIiZp0.net

>>1
でも今時の新築一戸建てでは24時間換気が義務付けられてるから、
開きドアにするとドアの下にアンダーカットっていう隙間を開けられてしまうからな
寝室でも便所でもアンダーカットされる
つまり、子供がいるのに無言で夜の営みしないといけないし、
女房や娘は便所で大きな屁もこけないし糞も出来なくなった

18 ::2021/04/19(月) 12:28:40.68 ID:vyHwJxu70.net

なるほど
開き戸なら一切音が鳴らないから夜中でもバンバン開け閉めして平気だな

183 ::2021/04/22(木) 08:54:56.53 ID:ckfCepDU0.net

>>167,169
一戸建ては一戸建てで
「隣家の室外機がこちらの窓の目の前」
「しょっちゅう深夜に風呂に入ってしかも歌歌い出す」
「境界を超えて枝や鉢植えをはみ出させてくる」
「知り合いが訪ねてくるたびにウチの敷地に車停める」

などなど、また別のトラブルがあるよ

105 ::2021/04/19(月) 15:05:40.03 ID:CGqNV+Vd0.net

>>95
部屋ごとに換気装置を付ければアンダーカットしなくて大丈夫って話?

33 ::2021/04/19(月) 12:38:49.21 ID:ytjTMIyU0.net

神経質なサイコパスは共同住宅住むな
生活音が気になるならポツンと一軒家か生きる資格がないから死んだほうがいい

140 ::2021/04/19(月) 18:04:05.56 ID:cq5C3Gx/0.net

>>4
自分の家がやっても意味がない

31 ::2021/04/19(月) 12:38:08.08 ID:B2RbXvG50.net

雨戸のある戸建て団地の朝の五月蝿さは異常

53 ::2021/04/19(月) 12:54:51.09 ID:ytjTMIyU0.net

生活音で文句入れると管理会社でメンヘルクレーマー認定されるぞ

179 ::2021/04/21(水) 07:08:37.24 ID:79Cw67Hh0.net

夜1時?
まず頻尿の治療から

83 ::2021/04/19(月) 13:27:34.54 ID:2W0xGVtE0.net

うちは全部上吊りの引戸でめちゃ静か

123 ::2021/04/19(月) 16:32:44.50 ID:/RpLSkV50.net

「引き戸の音?そもそも使ってないけど?」
って誤魔化さないからや

14 ::2021/04/19(月) 12:25:25.99 ID:wyTGcWHp0.net

静音な戸車に変えなよ賃貸なら知らんけど住み続けるなら変えて損はない

コメント

タイトルとURLをコピーしました