スポンサーリンク

ゴルフ関連銘柄が値上がり 松山選手マスターズ優勝で「ゴルフ人口の増加」に期待感

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

1 ::2021/04/12(月) 14:49:14.76 ID:GyjlFXl50●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/anime_jien03.gif
 男子ゴルフの松山英樹選手の米マスターズ・トーナメント優勝を受け、週明け12日午前の東京株式市場でゴルフ用品を扱うミズノなど関連銘柄が値を上げた。

「ゴルフ人口の増加」につながると期待した買い注文が入った。

 東京証券取引所第1部上場のミズノの午前終値は前週末終値比64円高の2279円。一時3月29日以来の高値となる2290円を付けた。

 新興市場ジャスダック上場の銘柄では、カーボン製のゴルフシャフトを手掛けるグラファイトデザインが一時、値幅制限いっぱいのストップ高の642円に急騰した。
ヘッド製造の遠藤製作所は640円まで上昇する場面もあった。

https://this.kiji.is/754182762655825920

79 ::2021/04/12(月) 19:26:23.88 ID:/i1P+YMJ0.net

ハーフ終わると強制的にメシでビール飲んでな昭和イメージが未だに強いからな

32 ::2021/04/12(月) 15:21:45.98 ID:wIb0+yjo0.net

道具もプレー代も高杉
スキーやスノーボードレベルまで下がらんとやらんぞ

90 ::2021/04/13(火) 08:12:10.38 ID:YroTJzaz0.net

スポ〜ツつより、酒・麻雀・ゴルフ、的な昭和のコミュツ〜ル感から脱せなかった感じ

98 ::2021/04/13(火) 10:29:05.07 ID:GWLJ81is0.net

ディズニーランドでワンデーパス買って飲み食いするのより
ゴルフ場で一日遊ぶ方が実は安いんだよな

46 ::2021/04/12(月) 16:43:34.01 ID:QCpUdM3F0.net

オリンピッグサボった売国奴じゃん

102 ::2021/04/13(火) 18:52:21.79 ID:ZVJ2u9AJ0.net

ゴルフ場が環境破壊なんて40年前の話だよ
新規で切り開かれることなんて無いし
後継者不足で朽ち果てていく山林が社会問題化してる中では
ゴルフ場のあるエリアの方が整備されてて環境に優しいわ

69 ::2021/04/12(月) 17:42:42.02 ID:ssgBcYch0.net

松山はよくやったと思うけど
こんな金のかかる趣味は庶民には
流行らない

70 ::2021/04/12(月) 18:03:56.50 ID:JiQV3bIM0.net

コロナで打ちっぱなしは増えた気がするがな

86 ::2021/04/13(火) 07:55:01.22 ID:vyzMYmqV0.net

脱炭素のゴルフ場とは

18 ::2021/04/12(月) 15:02:38.63 ID:+ySM3EWN0.net

ゴルフ場大杉

31 ::2021/04/12(月) 15:17:12.01 ID:MqsM017e0.net

ランチ付きで4000円程度で遊べるからよく行く(´・ω・`)

31 ::2021/04/12(月) 15:17:12.01 ID:MqsM017e0.net

ランチ付きで4000円程度で遊べるからよく行く(´・ω・`)

81 ::2021/04/12(月) 19:42:44.74 ID:YrmdqVjD0.net

橋下徹氏も昔やって160台だったから辞めたけど、またやろうかな
みたいなことを今日言っていたな
その番組のアナウンサーかな、そいつも160台とか言っていたなw
俺も初めての時は確か143叩いたな
ベストが102で100を切ることもなく辞めたけどw

77 ::2021/04/12(月) 19:18:29.20 ID:wDe0VtDF0.net

おまえら現実知らなすぎ
去年からコロナ禍で若い奴ら、特に女子で
ゴルフ始める奴めっさ増えてるのにw
やっぱお前ら日陰者はダメだなwww

74 ::2021/04/12(月) 18:34:17.87 ID:hU6xzogJ0.net

やったねスリクソンのクラブが売れるよ

75 ::2021/04/12(月) 18:43:30.64 ID:JLzRGsqC0.net

初心者の人がゴルフやり始める数は思ってるほどは増えなさそう
以前ちょっとだけゴルフやってた人達が久しぶりにやってるか的な感じで戻ってくることはあると思う

44 ::2021/04/12(月) 16:33:47.81 ID:gdVuVheT0.net

頑張って、頑張って、ちっこい穴に落とし込むだけのゲームやん
いかにも昭和な管理職が好きそうw

88 ::2021/04/13(火) 07:58:34.74 ID:TTObX9Xs0.net

楽してマウントとれるクソみたいなスマホゲームが流行ってるんだから
練習が必要な娯楽なんて流行るわけない
古参が多い格闘ゲームと同じ

51 ::2021/04/12(月) 17:05:26.16 ID:X/VFtflP0.net

若手サラリーマンはゴルフ嫌いが大多数
年収1000万以上ある奴の遊び

26 ::2021/04/12(月) 15:10:36.88 ID:84c8yAsw0.net

こういう、一時的な材料で上がった株を空売りすれば儲かるんじゃないの?

100 ::2021/04/13(火) 12:33:05.91 ID:lcNCIpUQ0.net

スループレーはもっと増えて欲しい。昼飯とか要らねえ。

72 ::2021/04/12(月) 18:25:03.47 ID:IPOCltm50.net

ゴルフ業界はコロナで大勝利なのに松山優勝で更に拍車を掛けたよな
会員権なんてオワコンだったのに異常に上げてんだからヤバいわ

43 ::2021/04/12(月) 16:12:45.15 ID:CFAFl0lV0.net

ゴルフバーとかすぐ消えたな

25 ::2021/04/12(月) 15:09:23.31 ID:qh9uLWfG0.net

>>5
激安だよ。バブルに買って大損よ

41 ::2021/04/12(月) 15:52:56.92 ID:wFcHmQxH0.net

高い安いよりも
会員権なんてものが存在してることを疑問に思わないなら
人口の増加を期待するのが間違いでは

23 ::2021/04/12(月) 15:05:37.56 ID:DNF1piuF0.net

赤の他人が海外の大会で優勝したからって、
よし俺もゴルフ始めっかぁ!ってなるもんかね?

85 ::2021/04/13(火) 07:51:04.92 ID:ZI37VThi0.net

只でさえゴルフブーム到来してたのに松山が拍車掛けやがったな
余計なことしやがって

53 ::2021/04/12(月) 17:12:48.76 ID:If8TPWfZ0.net

会員権の償還倒産したゴルフ場とかで
ゴルフ場自体の数が減ってきてるんだよね
これまでが多すぎ

83 ::2021/04/12(月) 23:25:11.77 ID:39RKRv7G0.net

まずね アホみたいに何本もクラブ持ち歩いてね
無様なんですよ

21 ::2021/04/12(月) 15:04:50.58 ID:1oyeXisr0.net

>>5
>会員権高過ぎる(´・ω・`)
バブルに比べたら、一桁、二桁安いよ

14 ::2021/04/12(月) 14:58:53.13 ID:9BvHK0Bb0.net

ゴルフはヤヴゥイな
数年前に国内トップクラスのシャフトメーカーの人の話を聞いたが相当な危機感を持ってた
個人的に考えても中流がやらないのだから衰退の未来しか無いと思う
恐らく上記以外にもゴルフに関わるメーカーは暗中模索してるところが多いのではないのかな?

52 ::2021/04/12(月) 17:08:26.58 ID:CisD2Hes0.net

>>51
どんな価値観だよw
田舎だと年収300万程度でも十分に楽しめる。
パチンコやゲームに課金するよりは安上がり。

10 ::2021/04/12(月) 14:55:44.95 ID:dl0tCJNB0.net

日焼けしながら除草剤まみれの芝生歩いて常に体の片側だけ反復フルスイング動作
陸上ほどじゃないにしても体ボロボロにならんか?

11 ::2021/04/12(月) 14:56:19.46 ID:TlQoqoVF0.net

ゴルフゲームやるわ

95 ::2021/04/13(火) 08:48:49.18 ID:9rcb5abQ0.net

>>80
だよね。
意外と金かからないで一日遊べるのを知らない人が多い気がする。
パチンコ屋に入り浸って一日5万負けるのと、一日運動して遊んで平日5000円のゴルフ。

54 ::2021/04/12(月) 17:13:57.61 ID:If8TPWfZ0.net

>>52
ラウンドするまでのハードルはあるけどな
コースに出る前に嫌になるヤツも多い気がする

59 ::2021/04/12(月) 17:22:22.91 ID:1zDvS7xy0.net

ピュアにダサいんだよなぁ
ゴルフウエアとかさ
ランニング界のGYAKUSOUみたいなやつとか無いの?

45 ::2021/04/12(月) 16:42:13.54 ID:Zi36JAZ80.net

やれば楽しいんだけど、1日がかりになるし、遠いし、4人揃えるのも大変だし、いちいち面倒。ある意味麻雀に似てるな

60 ::2021/04/12(月) 17:34:10.43 ID:si7TufdE0.net

本田と松田卓也は

6 ::2021/04/12(月) 14:52:20.59 ID:Zdx2fYHs0.net

増えるわけねーだろ

19 ::2021/04/12(月) 15:04:26.16 ID:kePxLuOX0.net

この程度でゴルフ人口増える訳ないだろ
もっと行きやすくて安価にしろや
まずは家まで迎えに来い

65 ::2021/04/12(月) 17:37:34.11 ID:mC0+Sgdk0.net

>>56
一人でも出来るよ
楽しいかは別として

15 ::2021/04/12(月) 14:59:05.62 ID:g6uwKaBV0.net

かーぞくそーろおってパーゴルフパパパ

99 ::2021/04/13(火) 10:34:56.49 ID:gblIGV200.net

googlemap見てると埼玉県はゴルフ場だらけ
東京は埼玉のゴルフ場から流れ出た除草剤の毒の水を飲んでいるwwww

30 ::2021/04/12(月) 15:16:30.74 ID:jCvwkcjN0.net

石田純一さんの事も思い出してあげて下さい

87 ::2021/04/13(火) 07:57:34.47 ID:fuZkwYKm0.net

渋野だったかの時は増加したの?

42 ::2021/04/12(月) 15:56:44.19 ID:w9uo2P440.net

競技として本格的にやるのでなければ会員権なんて必要ないし

50 ::2021/04/12(月) 17:04:09.92 ID:V1ZtKfh80.net

ゴルフはウエアが高い癖にダサすぎる

3 ::2021/04/12(月) 14:51:10.69 ID:9JRQOZHg0.net

高いから無理

66 ::2021/04/12(月) 17:37:56.13 ID:GZacOhVj0.net

>>59
アメリカ行けよ
Tシャツと短パンで回れるぜ

コメント

タイトルとURLをコピーしました