引用元
1 :田杉山脈 ★:2020/10/21(水) 20:25:02.57 ID:CAP_USER.net
新型コロナウイルスの影響で国際線の利用者の回復がすぐには見込めない中、全日空は、羽田、成田、関西、中部の4つの空港と海外の空港を結んでいた国際線の大多数を休止し、羽田に集約する方針を固めました。すでに関係機関との調整や航空機の売却を始めていて、休止と集約の規模によっては地方の経済や雇用に大きな影響が及ぶことになります。
新型コロナウイルスの影響で収益が落ち込んでいる全日空は、今月、従業員の給与の削減を労働組合に伝えるなど、コスト削減策を進めていて、新たにこれまで力を入れてきた国際線の大多数を休止し、便数を減らして羽田に集約する方針を固めました。
関係者によりますと、羽田、成田、関西、中部の4つの空港と海外を結ぶ便のうち、成田発着分を8割減に、中部と関西を大幅に減らしてほとんどを羽田空港に集約する案が出ているということです。
これにより成田空港などの拠点を段階的に縮小し、経費を圧縮したい考えです。
またボーイング777型機などグループ全体で300機ある機体の10%程度にあたる、およそ30機を売却するということです。
国際線は、来月は当初75路線・およそ5400便の運航を予定していましたが、新型コロナウイルスの影響で28路線・およそ800便まで減便することを決めていて、今後は、これらのほとんどが羽田に集約される可能性があります。
休止と集約の規模によっては地方の経済や雇用に大きな影響が及ぶことになります。
全日空は、需要が回復すれば羽田空港を発着する便から優先的に戻したいとしています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201021/k10012674531000.html
107 :名刺は切らしておりまして:2020/10/22(木) 12:12:19.20 ID:Dv+X08zx.net
>>79
CA自身はそんな事をやりたいと思わないだろうな
87 :名刺は切らしておりまして:2020/10/22(木) 05:25:39.88 ID:jnFi8J1c.net
106 :名刺は切らしておりまして:2020/10/22(木) 12:09:55.73 ID:cPkv6jg5.net
>>30
上海浦東みたいなリニアモーターカーがあるならワンチャンある。
でも中央リニア造るけど、千葉まで延伸はしないのね。
98 :名刺は切らしておりまして:2020/10/22(木) 06:59:02.89 ID:mfGPXIzp.net
大阪市は市の職員とその家族のために存在します。
どこの市も同じですが
150 :名刺は切らしておりまして:2020/10/23(金) 06:43:04.62 ID:lMvHYCM9.net
>>139
コロナ禍でヨーロッパ文化がどんどん衰退する。
欧米人が自分たちの従来の行動様式を変えないかぎり、コロナパンデミックは
起こり続ける。
この武漢発のコロナウィルスがは、自然発生的なものか、人為的なものか
今もってその点が謎だが、どうも人為的であるようだ。
88 :名刺は切らしておりまして:2020/10/22(木) 05:41:48.35 ID:jnFi8J1c.net
141 :名刺は切らしておりまして:2020/10/22(木) 21:02:27.20 ID:Q68aph6y.net
これで羽田ターミナルビルは盛り返すな
ほかは知らんけど
23 :名刺は切らしておりまして:2020/10/21(水) 21:16:23.37 ID:9uv3Gp1J.net
CO2がどうたら言われてあまり大っぴらに遊覧飛行増便はできないだろう
95 :名刺は切らしておりまして:2020/10/22(木) 06:23:48.54 ID:ge+tUggs.net
コロナで地方復権かと思いきや、実は一極集中がさらに加速するっていう。
そりゃそうだよな。行き来が減ったら本数減らしたり拠点を集約するわけで。
109 :名刺は切らしておりまして:2020/10/22(木) 12:22:25.84 ID:5KWRIBja.net
>>20
東京モノレール
京急
「ワシらの天下やな」
147 :名刺は切らしておりまして:2020/10/23(金) 00:01:09.28 ID:YM2Hlzvb.net
アフターコロナ時代は移動が減って航空機の需要は大きく落ちる
国際線も羽田発着にして、成田は廃止すればいい
あんな僻地に空港があるのは関東人にとっても外国人にとっても大迷惑
174 :名刺は切らしておりまして:2020/10/26(月) 23:50:38.38 ID:Di6Ev1xH.net
良い事考えたぞ。
ANAは自社で飛行機保有して運航するなんて非効率な事は止めて、
JALに運航委託すれば良いんだよ。
つまりJALの座席を買い取ってANA便として運航する。
いい考えだろ?
161 :名刺は切らしておりまして:2020/10/24(土) 23:16:59.69 ID:CAnfKwyP.net
>>140
2014年羽田発着枠拡大から6年目の
オリンピックイヤーで今頃
ウハウハだったのになあ
127 :名刺は切らしておりまして:2020/10/22(木) 17:21:12.59 ID:mwjsMRy+.net
コロナの最大の脅威は肺が繊維化することじゃない
免疫が異常亢進して(サイトカイトストーム)コロナと戦って死んだコロナの死骸が血栓になること
血栓が大量に発生し脳血管が詰まり脳梗塞の可能性がハネ上がる
運動能力の低下、気分障害、うつ病、認知機能の低下
これらは脳梗塞による脳の後遺症によるもの
一度でも感染してしまうと自覚症状が無くても免疫力が低下した時に重症化する
ただの風邪なんてとんでもない
感染して職場で同僚に伝染して自分のせいでクラスター起きたらもう申し訳なくても出勤できなくなるわ
58 :名刺は切らしておりまして:2020/10/21(水) 22:50:16.74 ID:7U7c6zo3.net
早くダイヤモンドサービスの上の大也サービスを作るんだ
170 :名刺は切らしておりまして:2020/10/26(月) 16:51:59.74 ID:66yVzgEq.net
124 :名刺は切らしておりまして:2020/10/22(木) 16:53:37.10 ID:k1QrzEu7.net
99 :名刺は切らしておりまして:2020/10/22(木) 07:11:12.87 ID:1YxJn3N/.net
日本に帰国後、2週間自宅待機だからな。会社からの命令は。海外なんて行けません(涙)
49 :名刺は切らしておりまして:2020/10/21(水) 22:13:58.91 ID:Auyu8O3O.net
ようつべで有名ユーチューバー相手に余裕の顔で接客してたんだけど
いい加減ぼったくりビジネスクラスやめれ
42 :名刺は切らしておりまして:2020/10/21(水) 21:46:39.83 ID:zJCSTFiR.net
成田は貨物取り扱いが過去最高額なので、物流基地になります。
42 :名刺は切らしておりまして:2020/10/21(水) 21:46:39.83 ID:zJCSTFiR.net
成田は貨物取り扱いが過去最高額なので、物流基地になります。
173 :名刺は切らしておりまして:2020/10/26(月) 23:45:57.68 ID:/+QtJ/Ni.net
2014年2月
2014‾16年度中期経営戦略説明会主な質疑応答
Q国際線において、今後は競合他社も含めて生産量を拡大していくことが予想されますが生産量拡大に見合った
需要の取り込みは可能なのでしょうか。
A ここ数年の実績を見ると、欧州線や北米線はユナイテッド航空やルフトハンザ航空とのジョイントベンチャーを拡充した効果が現れており
外国人の搭乗比率も徐々に高まりつつあります。北米線はANAブランドのネットワーク拡大に伴ってアジアからの接続需要も着実に増加しています。
アジア線は訪日需要の増加が追い風となり、足元の需要にも勢いがあるため、機材の大型化・複数便化や、新路線の就航が奏功するものと考えています。
2020年には東京オリンピックの開催も予定されていますが、今後のアジアの成長を取り込んでいくことが非常に重要と考えます。
Q 国際線の生産量が大きく拡大する計画となっていますがどのような路線展開を考えていますか。
当社グループとして、2010年度から直近まで、座キロを約60%拡大してきましたが、これに連動して旅キロも伸ばしてきた実績があります。これまでは成田からの新路線や
羽田からの深夜・早朝時間帯における路線が中心でしたが、今後は極めて競争力の高い羽田の昼間時間帯を利用して国際線ネットワークを拡大できるようになるので
より着実に実績を積み重ねていけるものと考えています。
2 :名刺は切らしておりまして:2020/10/21(水) 20:26:15.37 ID:NRb5Uksp.net
21 :名刺は切らしておりまして:2020/10/21(水) 21:12:04.66 ID:GArr1Og5.net
どっかの航空会社がやってたけど、暇な飛行機をつかって遊覧飛行やればいいじゃん。
美味しい料理もつけて。
89 :名刺は切らしておりまして:2020/10/22(木) 05:42:49.36 ID:jnFi8J1c.net
138 :名刺は切らしておりまして:2020/10/22(木) 20:31:00.25 ID:LmBxStmF.net
117 :名刺は切らしておりまして:2020/10/22(木) 13:02:57.12 ID:Gj5QiMNY.net
JALだろうがANAだろうが全部潰していいよ
そんなに急いで何をするの?
汽車で十分だろ
40 :名刺は切らしておりまして:2020/10/21(水) 21:44:31.80 ID:SnHMzMKc.net
>>37
すでに、30歳以上の客室乗務員と40歳以上の地上職社員に希望退職を募ってます
164 :名刺は切らしておりまして:2020/10/26(月) 02:23:34.84 ID:ALH+ei28.net
中部減らした分の若干名をトヨタのプライベートジェット小牧空港向けに人材ふるんだろうか。
152 :名刺は切らしておりまして:2020/10/23(金) 07:15:49.38 ID:aoVlE5ba.net
143 :名刺は切らしておりまして:2020/10/22(木) 22:24:23.69 ID:LmBxStmF.net
2007年度
747-400(19機)
777-200/300(42機)
767-300(60機)
737-700(17機)
737-500(25機)
A320(31機)
DHC8-300/400(19機)
F50(3機)
216機
50 :名刺は切らしておりまして:2020/10/21(水) 22:17:40.91 ID:pn0fX0BG.net
>>1
新型感染症ウイルスの世界的パンデミックなのだから、ワクチンもまだ出ない今年や
予防ワクチンがようやく出始め効果が出る来年も含め1.2年は需要減は仕方ないかもね。
飛行機に限った事では無い。観光や旅行人の行き来を意図的に規制で減らしているから
しかし次々に見つかる有効治療薬や今年末にもP3までの完全な臨床テストを終え
認可販売投入となる各社予防ワクチンの効能、ウイルス自体の弱毒化などもあるから
covid-19ももうすぐ沈静化し国内外の交通移動人やモノの輸送が航空含め
元に戻るのは間違いない。経済も含め交通インフラもアフターコロナを見据えた
計画や需要復帰や増加対応を考える事が重要だ。
防疫で客が減り職員一時解雇や暇になるが良い機会。インフラの能力不足や
不備箇所ボトルネック、設備の老朽化、保安システムなどを見直し点検整備保守したり新たな
改善案を今のうちにやっておきなよ。すぐ忙しくなるぞ。ぼやっとしてると物流や旅客等人出需要が
一度にどっと戻った時など対応が大変だ
105 :名刺は切らしておりまして:2020/10/22(木) 10:30:04.26 ID:WFl/k+Bm.net
オリンピックに向けて投資を重ねていたところに、需要霧散だからな。
でも、ANAには全く同情出来ない。
経営者も社員も、驕り高ぶっていたから
いい気味。
163 :名刺は切らしておりまして:2020/10/25(日) 23:08:30.44 ID:bN+i6Gl9.net
ANAが推し進める、CA大量採用の勝算
2014/06/05
この1年で800人強のCAを新規に採用することになる。2015年4月には、さらに500人程度の新卒CAが入社を予定している。
ANAのCAは6月時点で約6400人。退職や育児休職などに伴って変動も想定されるが
単純計算では2015年春時点で7000人近くまで増える。
同社は2月に発表した中期経営計画で、最終年度にあたる2016年度に国際線収入を5485億円と
3年間で45%も増やす計画をブチ上げた。
今回の羽田国際線の発着枠拡大は、従来のようなライバルの日本航空との折半による割り当てではなく
JALの5枠に対してANAは11枠を獲得。
とはいえ、国際線ではJALに一日の長がある。4月の国際線旅客数はANAの55万0975人に対し、JALは60万7441人。
輸送能力ではJALを上回っているものの実際に搭乗している旅客数でも差を埋め逆転できなければ
ANAのもくろむような収益拡大には結び付かない。
67 :名刺は切らしておりまして:2020/10/21(水) 23:25:02.92 ID:jZ3lyKlf.net
・
羽田発着を減らさず、帝都の空を汚し続けるANAには罰が当たり続けるであろう
・
115 :名刺は切らしておりまして:2020/10/22(木) 12:46:24.93 ID:HR4gZXy2.net
>>93
JALと同じ末路になりそうじゃない?
他方JALのほうは一度リストラやら無駄を整理してるからわりと耐えると思うぞ。
103 :名刺は切らしておりまして:2020/10/22(木) 08:04:00.38 ID:SLoXgzxo.net
>>9
JALは石橋を叩いて渡る堅実な安全経営してたからな
ANAは後先見ない無謀な超拡大路線を突き進んでいたところに
コロナだから半分は自業自得
118 :名刺は切らしておりまして:2020/10/22(木) 13:09:24.98 ID:zNv8F4L3.net
今国際線飛ばしても外国からコロナが入ってくるだけ
関空から飛ばないのは関西人として嬉しい
48 :名刺は切らしておりまして:2020/10/21(水) 22:04:05.30 ID:AQefNTtJ.net
68 :名刺は切らしておりまして:2020/10/21(水) 23:43:13.95 ID:f6msuGW9.net
2016‾20年度中期経営戦略」の振り返り
…これまでの経営戦略の実行により、収益性を着実に向上
ここ数年間の営業利益は各年度とも年度当初の計画を上回る実績を確保し、2015年度以降は3年連続で最高益を更新しました。
これまでの戦略を成果に結び付けてきた中で、今後の持続的成長を追求していくために
新たな戦略を策定して2020年度以降も見据えた経営の方向性を示すこととしました。
2016年度 設備投資(2,600億円)
2017-18年度「基盤固め」 積極的な設備投資(約3,600億円/年)
2019-20年度「成長の加速」
2021-22年度「持続的成長」 投資の平準化(約3,100億円/年)
175 :名刺は切らしておりまして:2020/10/26(月) 23:54:02.05 ID:0i+Q4bCi.net
もう海外旅行は残りの人生であまりできそうにないかも。
がっかり
176 :名刺は切らしておりまして:2020/10/27(火) 00:09:13.10 ID:M8IaUTtM.net
2018年8月
第1四半期決算説明会 主な質疑応答
Q 過去1年間で増便を実施した北米方面やアジア・オセアニア方面の動向について教えてください。また中国方面の需要動向について
第2四半期の見通しを教えてください。
北米方面
昨年 10 月に成田ロサンゼルス線を増便し、徐々に需要が定着しつつありますが、第1四半期における北米方面全体での旅客キロ実績は
計画を若干下回りました。その要因は、次の 2点であると分析しています。
1 ロサンゼルス線の増便に対する認知は徐々に進んでいるが、定着にはある程度時間を要すること
2 米東海岸路線で中国系キャリアが生産量を拡大しており、一部で低運賃攻勢が散見されること
アジア・オセアニア方面
昨年8月に羽田ジャカルタ線、今年6月に羽田バンコク線を増便していますが、足元の動向として
旅客キロは想定通りの水準となっており前年比での伸び率も維持しています。
中国方面
日本→中国:ビジネス需要が堅調、夏場は日本在住の中国人における帰省需要が増加
中国→日本:ビジネスクラスの需要増加が継続、エコノミークラスは座席利用率が既に高水準
更に、ビジネスクラス需要の伸びがエコノミークラス需要の伸びを上回る見通しであり、クラスミックスによる効果も下支えとなることから
第2四半期のイールドは第1四半期以上に上昇すると見込んでいます。
73 :名刺は切らしておりまして:2020/10/22(木) 00:13:49.07 ID:H4ad1yB1.net
177 :名刺は切らしておりまして:2020/10/27(火) 00:23:58.48 ID:cine9nQg.net
とうとう1タミ北ウイングにピーチカウンターって
成田も落ちたもんだ
羽田より成田方が国際空港感があって好きなんだけどね
38 :名刺は切らしておりまして:2020/10/21(水) 21:43:27.44 ID:F18VPc++.net
153 :名刺は切らしておりまして:2020/10/23(金) 07:26:10.14 ID:lMvHYCM9.net
メトロも危ないわな ( ´O`)
バスか歩きの時代や、
155 :名刺は切らしておりまして:2020/10/23(金) 19:29:18.17 ID:tOlIOCNW.net
オリンピック中止報道やっと来たな
ANAはやっぱり事前に知ってたんやな
131 :名刺は切らしておりまして:2020/10/22(木) 17:41:51.84 ID:eFLLQ6lm.net
>>1
トンキン「東京に集約して地方から需要を吸い取れるぞ!」
ANA「東京オリンピック中止かな」
wwwww
168 :名刺は切らしておりまして:2020/10/26(月) 16:34:26.07 ID:rFt2NHVN.net
137 :名刺は切らしておりまして:2020/10/22(木) 20:20:44.92 ID:U11T9zX5.net
>>129
ベルギーは非常に危険な状況だ。
政府は、現在の感染状況が続けば11月半ばには、ベルギー国内の集中治療室
全2000床が満杯になると警告している。
医療崩壊が直に起きる国だな・・・・怖い、怖い!
コメント