スポンサーリンク

【小売】セルフレジの利用客6割に スーパーも導入、民間調査 [HAIKI★]

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

1 :HAIKI ★:2021/02/01(月) 23:31:01.26 ID:CAP_USER.net
買い物で顧客が会計するセルフレジの普及が拡大している。調査会社マイボイスコム(東京・千代田)によると、過去1年間にセルフレジを利用した顧客は6割にのぼった。イオンは傘下のスーパー1000店にスマートフォンを活用した仕組みを導入するほか、コンビニエンスストア中堅ミニストップは無人小型店を展開するなど、小売り各社の対応もIT(情報技術)の活用で深化している。

新型コロナウイルスの拡大を受け、小売り各社は顧客と店員の接触を減らす効果を見込んでセルフレジの導入を急いでいる。イオンはスマートフォンを使って買い物客がバーコードを読み取る仕組みを2021年以降に傘下のスーパーに順次導入する方向だ。

イオン傘下で「マルエツ」などを運営するユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングス(USMH)や、「イオン」を手がけるイオンリテールなど3子会社が対象となり…

続きはソース元で
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ055RH0V00C21A1000000

180 :名刺は切らしておりまして:2021/02/06(土) 02:44:27.14 ID:6WuD/iok.net

どこだかで、過半数が外国人さんの町あるよな。
いいなあ、俺が住んでる町も早くそうなるといいなあ。

東京に今すぐもっと南アジア系移民のかた・中央アジア系移民のかた・西アジア系移民のかた・東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!
今すぐ東京にもっと南アジア系外国人労働者さん・中央アジア系外国人労働者さん・西アジア系外国人労働者さん・東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に今すぐもっと南アジア系移民のかた・中央アジア系移民のかた・西アジア系移民のかた・東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!
今すぐ日本にもっと南アジア系外国人労働者さん・中央アジア系外国人労働者さん・西アジア系外国人労働者さん・東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!

東京を「日本人と口をきかなくても生活できる町」にしよう!
東京を「日本語を話さなくても生活できる町」にしよう!
日本を「日本人と口をきかなくても生活できる町」にしよう!
日本を「日本語を話さなくても生活できる町」にしよう!

96 :名刺は切らしておりまして:2021/02/02(火) 11:07:31.07 ID:N/LfGI9Y.net

セルフレジに不慣れな客ばかり並んでる時は店員さんの所に行った方が早い

193 :名刺は切らしておりまして:2021/02/11(木) 22:54:37.60 ID:fMHDTS5p.net

>>7
うちの近所のフレッセイがその方式になった。
客層がお年寄りメインだからか完全セルフレジは無くなって
支払いだけ別の精算機を使ってやる方式になった。

75 :名刺は切らしておりまして:2021/02/02(火) 08:28:13.33 ID:2D6xGrDn.net

らくえでええよな

35 :名刺は切らしておりまして:2021/02/02(火) 02:03:29.52 ID:/bueQDgM.net

精算・袋詰めまで早くなるならどっちでもいいが
結局人件費抑制のしわ寄せを客に押しつけてるだけ

155 :名刺は切らしておりまして:2021/02/03(水) 15:09:08.88 ID:OSVmYGsk.net

セルフがいいけど操作が面倒なんだよな‥
マイバッグとか野菜を選んだりとか‥

185 :名刺は切らしておりまして:2021/02/07(日) 18:22:06.28 ID:JRsm0W7q.net

セルフレジは本来店員がやるべき仕事を客に肩代わりさせてるのが気に入らないので
有人レジに時間掛けてでも並んで店員にやらせるってやつさ
色々と生き辛くない?

100 :名刺は切らしておりまして:2021/02/02(火) 11:51:04.23 ID:YkGK0n6F.net

これはいつかユニクロみたいにカゴ置いたら全て計算してくれる
セルフレジになる日は来るのかな?

154 :名刺は切らしておりまして:2021/02/03(水) 15:06:32.09 ID:82i2yX8h.net

>>153
よく行くスーパーによる

187 :名刺は切らしておりまして:2021/02/08(月) 12:40:32.94 ID:8SQtZeAl.net

>>186
油が漏れて地下水汚染するから地下のガソリンのタンクの改修・交換をしろ、って事があったんだよ。
タンク交換のタイミングでセルフ対応にしたGSが多かった。

タンク改修のおカネが工面できなくて、オレがいつも給油してたGSは閉店したわけだが。
女将さんだと、クレカで顔パスサインレスだったのが楽だったんだけどなぁ

31 :名刺は切らしておりまして:2021/02/02(火) 01:55:21.42 ID:fu14xDXB.net

ノロマ大将がいないから積極的にセルフレジに行く

206 :名刺は切らしておりまして:2021/02/14(日) 15:12:49.45 ID:L//KodEh.net

>>205
レシートは捨てた、調べたければお前がゴミ箱あされ
防犯カメラ見てみろ、ちゃんと会計しているぞ
大事にしたら、店長や本社巻き込んでやるつもりだし
クレジットカードの明細見たら会計済みだとすぐ分かる。
警備員に声かけられたら、むしろラッキーだよ。

214 :名刺は切らしておりまして:2021/02/14(日) 17:38:04.59 ID:w4+EXO4Y.net

>>213
いや君ね

62 :名刺は切らしておりまして:2021/02/02(火) 07:47:24.10 ID:3ECCegYv.net

セットしたマイバッグに入れるとぶら下がってるから物がグチャグチャになる

12 :名刺は切らしておりまして:2021/02/02(火) 00:12:34.94 ID:43tRmeOg.net

スーパーでセルフレジって、万引き対策どうするんだ?

76 :ニューノーマルの香具師さん:2021/02/02(火) 08:34:04.00 ID:3fj1VNO/.net ?2BP(0)

https://img.5ch.net/ico/nida.gif
こんにちは 日本だからこそできる仕組み 外国では不正が横行し
とてもムリです 正直者の日本人だけができる仕組みです
お隣なら 必ず全員ごまかします うましか正直の日本人は特別
なんか鼻高 <(_ _)>

220 :名刺は切らしておりまして:2021/02/14(日) 18:06:16.02 ID:ncsqCWFz.net

タイトルがセフレに見えた
もう寝るわ

109 :名刺は切らしておりまして:2021/02/02(火) 12:43:24.89 ID:H0rD6nLf.net

金払って自分でスキャン袋詰めとかありえん

120 :名刺は切らしておりまして:2021/02/02(火) 15:11:01.33 ID:NG6oyXHK.net

>>109
うどん県に行ったら生きていけないぞ

56 :名刺は切らしておりまして:2021/02/02(火) 07:21:42.80 ID:dKEHwREE.net

>>51
秤ついてそうだから誤魔化せない

204 :名刺は切らしておりまして:2021/02/13(土) 05:45:51.74 ID:4/3EjAP7.net

セルフレジで値段が安くなるなら良いんだけどねぇ
自分で買って自分で会計って・・・プロの方が早いでしょ

165 :名刺は切らしておりまして:2021/02/03(水) 17:42:41.29 ID:ppQbNZLe.net

>>7
これが一番

161 :名刺は切らしておりまして:2021/02/03(水) 16:15:37.23 ID:O8w+Mz2h.net

普通のレジより良いよ。どのみち袋詰めするんだし、袋詰め台の空きを探してウロウロするより楽。

141 :名刺は切らしておりまして:2021/02/02(火) 23:55:10.57 ID:4PNmXThY.net

>>1
バーコードリーダーにかざしたフリして持ち帰る万引でるだろ。

74 :名刺は切らしておりまして:2021/02/02(火) 08:26:50.02 ID:LnJEBHyC.net

でもね、タッチパネルに接触するとコロナ以外の菌やウイルスが手につく
外国人が多いから感染症も多様化してて心配

217 :名刺は切らしておりまして:2021/02/14(日) 17:56:34.89 ID:wLrh2ob8.net

>>195
1円2円の値引きに命かけてるのに15円もするタグ付けられないだろ。

34 :名刺は切らしておりまして:2021/02/02(火) 01:58:56.62 ID:fu14xDXB.net

使えないセルフレジ レジ機械毎に列を複数作る(ノロマが同列に居たら最悪
賢いセルフレジ 1列に並んで空いたレジ機械にそれぞれ行く

225 :名刺は切らしておりまして:2021/02/24(水) 16:16:15.80 ID:xwZhrlg7.net

>>212
ええー。俺ならこんな奴に頭下げに行くの絶対嫌だな。結果的には買ってたとしても、
レシート見せない、買った証明のシールを貼らせない、で揉めたならお前が悪いだろ。しつけって言うなら
むしろ自分がしつけをされないまま大きくなっちゃった(そういうレベルじゃない気がするけど)じゃん

正直、二度とお店に来ないで欲しい、次から見かけたら警備員がスルーじゃなくてむしろブロックして
追い返して欲しいレベル。その方がお互いの為だろ。裁判しても勝ち目お前にはないんじゃね?ってレベル

202 :名刺は切らしておりまして:2021/02/12(金) 23:16:01.19 ID:jLYyRAtb.net

>>201
ゴネてるの誰だよ

111 :名刺は切らしておりまして:2021/02/02(火) 13:05:34.06 ID:zxU6Fqxr.net

>>51
結構ハイリスクじゃね
異常検知したらスタッフ呼んで来いって表示されて操作受け付けなくなるし

113 :名刺は切らしておりまして:2021/02/02(火) 13:43:28.66 ID:xLI0yXdZ.net

今となってはレジ係というかスキャン職人だからな
それでも締め作業なんかはやってるんだろうけど

234 :名刺は切らしておりまして:2021/03/04(木) 10:22:57.60 ID:cBvwgi+o.net

セミセルフが一番

162 :名刺は切らしておりまして:2021/02/03(水) 16:39:59.98 ID:U4xRuAJB.net

もう袋に詰めるだけで精算出来るようにしてよ

16 :名刺は切らしておりまして:2021/02/02(火) 00:21:22.53 ID:kE3HlqBz.net

うちの近所の店はセルフが人気すぎて行列でき、有人が不人気すぎて閑古鳥なので待たずに会計できて便利

>>13
スーパーなら店によってはセルフレジコーナー入口にカラカゴ置いてあるよ

78 :名刺は切らしておりまして:2021/02/02(火) 09:07:19.92 ID:xuuxlbLB.net

セルフレジが便利なのはレジがセルフだからじゃないはず。
レジをやりながら袋詰めしてそのまま帰宅できることでしょ。
普通のレジだと清算後にカゴをもって移動して詰め直さないといけない。
これはエコバッグ持参前に便利だった方法だから改善の余地があるはず。
風呂敷様の広がるエコバッグを事前にカゴに敷き、詰め台に移動後に結んで持ち帰るとか。

174 :名刺は切らしておりまして:2021/02/04(木) 19:05:22.08 ID:VwLQdfTG.net

セルフレジだと持ってる小銭を全部突っ込んで、残りを紙幣で払うから小銭を数える手間が省ける

235 :名刺は切らしておりまして:2021/03/07(日) 20:13:23.33 ID:PGTPLfCg.net

全スーパーに導入して欲しい

「ポイントカードはございますか」
「支払いは現金(電子マネー)になさいますか」
「袋はお持ちですか」(見りゃわかるだろ持ってねーよメクラ!)

お互いマスクしてる上に飛沫防止用の衝立のせいで聞き取りづらくて聞き返す店員までいる始末
たかだかレジ精算にどんだけ手間かけさせるんだよ。自分でやった方が早いわ

222 :名刺は切らしておりまして:2021/02/15(月) 03:28:03.57 ID:hvW5e/2D.net

>>217
今はもう10円以下らしい
時間の経過とともにコストも更に下がっていくだろうな
レジ打ち人件費を下回れば導入される

153 :名刺は切らしておりまして:2021/02/03(水) 14:58:44.36 ID:yLTCd94K.net

電子決済と言ってもいろいろあるわけだが
applepayだけ入っとけばいいのか?

17 :名刺は切らしておりまして:2021/02/02(火) 00:28:03.88 ID:TUxT/kMJ.net

USMH系列のカスミに最近入った新型完全セルフレジ、バーコード読み取り性能良すぎるし、スマホ決済もスムーズに行けるし、台数も多くて並ぶことも皆無になり、もう有人レジに並ぶ気がしない。

188 :名刺は切らしておりまして:2021/02/08(月) 21:14:58.24 ID:8uMAsX0l.net

セルフレジには慣れた。

170 :名刺は切らしておりまして:2021/02/03(水) 23:18:26.80 ID:Qt7PMj9j.net

>>162
TOUCH TO GO
普及まではあと3年待て

49 :名刺は切らしておりまして:2021/02/02(火) 06:37:13.26 ID:1cSb1s6f.net

>>7
セミセルフレジってやつだな

98 :名刺は切らしておりまして:2021/02/02(火) 11:23:26.74 ID:TsCRYsJj.net

使わない
使い方がわからないから
説明書の冊子みたいなのを用意しといて

181 :名刺は切らしておりまして:2021/02/06(土) 07:57:54.43 ID:pDeSN9pH.net

イオンはGGの日はセルフレジがスカスカで有人レジに列が出来るのな

178 :名刺は切らしておりまして:2021/02/05(金) 14:17:56.28 ID:7FqhN5AY.net

店によって決済の種類で有人レジしか選択できない
店売りも導入コストで大変だよな

168 :名刺は切らしておりまして:2021/02/03(水) 23:07:21.13 ID:DFI6FtXV.net

>>158
そんなの言い訳に決まってるじゃん>スキャンしたつもりだった

82 :名刺は切らしておりまして:2021/02/02(火) 09:58:27.32 ID:PcK5xNHU.net

ガッツリ買い物して子連れが子供にセルフさせてるとイラッとする
これからはセルフレジも細分化して少ない買い物専用セルフレジも作って欲しいw

39 :名刺は切らしておりまして:2021/02/02(火) 03:04:40.41 ID:e7PZ6Pya.net

というか
レジを無くせよ

123 :名刺は切らしておりまして:2021/02/02(火) 17:39:13.03 ID:U9FkogTm.net

>>7
それが一番速くていい

コメント

タイトルとURLをコピーしました