スポンサーリンク

アップルが日産に接触、自動運転巡り 現在は協議行われず [田杉山脈★]

未分類
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

1 :田杉山脈 ★:2021/02/15(月) 23:07:08.82 ID:CAP_USER.net
米アップルが自動運転車プロジェクトでの提携について過去数カ月間に日産自動車に接触したと、英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)が報じた。ブランド戦略を巡る意見の相違で協議は打ち切られたという。

FTが関係者の話として報じたところによると、接触は短期間で、経営上層部による協議には発展しなかった。アップルは日産に「アップル」ブランドを冠した自動車の製造を求めたが、これでは実質的にアップルの単なるサプライヤーになると受け止められたとみられる。

日産の広報担当者は「アップルと協議はしていない。日産はCASE時代における自動車産業の変革に向けて、他企業や団体とのパートナーシップやコラボレーションの活用に関して常にオープンだ」と述べた。

韓国の現代自動車も今月、自動運転車の開発を巡りアップルともはや協議していないと明らかにした。現代自は1月、アップルと初期段階の協議を行っているとしていた。
https://jp.reuters.com/article/apple-nissan-idJPKBN2AF03D

32 :名刺は切らしておりまして:2021/02/16(火) 01:00:07.54 ID:Cb65NmcN.net

二の舞にならにならなければいいけどw
Appleの「Mac OS」をソニーの「VAIO」に搭載する計画をスティーブ・ジョブズが持っていたことが明らかに
https://gigazine.net/news/20140206-mac-os-on-vaio/

28 :名刺は切らしておりまして:2021/02/16(火) 00:41:01.96 ID:SuRz5KNE.net

中間報告いらないから決まってから報道しなよ

88 :名刺は切らしておりまして:2021/02/16(火) 10:01:19.21 ID:55ru4J5c.net

>>86
普通に他の自動車会社頼るだろ
日産がルノーにお願いしたように

2 :名刺は切らしておりまして:2021/02/15(月) 23:09:31.47 ID:1fnkoo21.net

アップル

警戒されまくってるね
どこも信用していない

35 :名刺は切らしておりまして:2021/02/16(火) 01:11:15.97 ID:0SelVPPM.net

日産EVカーに、アップル的おしゃれなボディを被せて、安易に儲けようという腹かな?
で、次に、日本の職人から、鏡面加工技術をパクったように、、、、

74 :名刺は切らしておりまして:2021/02/16(火) 08:11:29.67 ID:R6JHUTNi.net

どこもやらんよ
ブランド取られるし、メリット無い
製造工程コピーされて、最後には捨てられる

154 :名刺は切らしておりまして:2021/02/19(金) 14:28:59.79 ID:1homndPk.net

趣味用pc、ガジェットみたいに売りっ放しで濡れ手に粟とはいかない業態だけどその辺どう考えてるんだろうね?

150 :名刺は切らしておりまして:2021/02/18(木) 10:06:37.76 ID:tORkn/t3.net

>>147
中断じゃない
決裂

24 :名刺は切らしておりまして:2021/02/16(火) 00:29:27.62 ID:qSt786dD.net

自動車メーカーはアップルと組んでもメリットないしなあ。

26 :名刺は切らしておりまして:2021/02/16(火) 00:34:49.43 ID:dqKiwWeX.net

意識は高いけど技術は高くないのがマカーの弱点wwwww

47 :名刺は切らしておりまして:2021/02/16(火) 03:00:38.49 ID:NZ3bDl/Y.net

アップルが求めているのは共同生産じゃなく下請けだから
自動車メーカーの旨味は薄いんだよな

84 :名刺は切らしておりまして:2021/02/16(火) 09:20:06.47 ID:kXBqjZic.net

アップルと関わったら盗まれて終わるだけ
そして会社が潰れる

67 :名刺は切らしておりまして:2021/02/16(火) 06:58:36.22 ID:bBUqybyY.net

社会人とは思えない薄っぺらい書き込みだらけ

120 :名刺は切らしておりまして:2021/02/16(火) 19:59:46.49 ID:EAZUKc49.net

毒りんごw

71 :名刺は切らしておりまして:2021/02/16(火) 07:46:27.62 ID:lGEr5VFS.net

>>2
やつら技術と奴隷欲しいだけだもんな

8 :名刺は切らしておりまして:2021/02/15(月) 23:21:41.21 ID:mjZB1Gax.net

天下りだから譲歩できんだろ

73 :名刺は切らしておりまして:2021/02/16(火) 08:04:30.66 ID:y1mV8jEv.net

自動運転など自動車会社がやるだろ。
アップルが自動運転のAIソフトだけで主導権を取る
のは無理なのでは。

146 :名刺は切らしておりまして:2021/02/18(木) 01:38:55.67 ID:A+Ypc2JQ.net

>>144
Appleの作る車を多くの人が欲しがっても三菱の車は求められていない
スマホと同じ

提携したら三菱は破滅するだろうし、日本の自動車業界無茶苦茶になると思う

66 :名刺は切らしておりまして:2021/02/16(火) 06:54:46.82 ID:zXNnhOzo.net

Apple求めているのはAppleの車を作るところであって
日産の車は求めていない

107 :名刺は切らしておりまして:2021/02/16(火) 13:19:23.42 ID:d7qGEEzN.net

他社に作らせて莫大な利益を得ることができるって凄いよな
ブランド力とかさっぱり分からんわ

119 :名刺は切らしておりまして:2021/02/16(火) 19:36:28.63 ID:6w4tPcPt.net

一月で一兆儲けるAppleと年間でも一兆の利益なんてトヨタ以外無理な
日本の自動車会社なんて勝負にならん

133 :名刺は切らしておりまして:2021/02/17(水) 03:54:20.94 ID:opLOWXMe.net

メカニクスは、エレクトロニクスと全く違ってるからね!
人命に直結する自動車はハードルが高い。

140 :名刺は切らしておりまして:2021/02/17(水) 12:31:35.85 ID:d/Xsij3t.net

>>138
Appleは化けても三菱は化けないよ

153 :名刺は切らしておりまして:2021/02/19(金) 00:40:03.63 ID:fL+odKji.net

トヨタが組むのはソフトバンク経由中国のBATH

135 :名刺は切らしておりまして:2021/02/17(水) 06:46:05.04 ID:hZyx3R7g.net

カナダの部品メーカーのマグナがオーストリアに自動車生産できる工場を持ってて、そこではBMWやTOYOTAスープラなんかを委託生産してる
この前発表されたSONYのEVもマグナが開発したプラットホームを利用してる
SONYは量産する気はないっぽいけどマグナをアップルに取られたら今後の展開の選択肢が減るわけで今のうちに押さえておいた方がいいと思うの
それともSONY+日本車メーカーで打って出るか?

139 :名刺は切らしておりまして:2021/02/17(水) 12:31:13.24 ID:JTmBP4+L.net

>>100
appleは買わない。
買うと赤字の時に負担になるからね。
日産と三菱買ったルノーは、三社とも赤字。

7 :名刺は切らしておりまして:2021/02/15(月) 23:21:38.19 ID:Cyz75Wp4.net

こうやって技術を盗んで、中国に乗り換えるのがアップルの常套手段。

108 :名刺は切らしておりまして:2021/02/16(火) 13:20:34.40 ID:+KrKWTXv.net

たんなる接触だからって油断してちゃダメ、
病院で精密検査受けないと
車の事故は怖いよ

92 :名刺は切らしておりまして:2021/02/16(火) 10:35:45.43 ID:XbknnkUv.net

>>41
iphoneの背面を作る日本企業の作業をビデオに撮って
それを中国に持って行って乗り換えたのは有名な話やん?

27 :名刺は切らしておりまして:2021/02/16(火) 00:35:07.02 ID:+3OMMRbT.net

>>7
これ

19 :名刺は切らしておりまして:2021/02/16(火) 00:10:16.39 ID:RWGQLU6m.net

ソニー「技術無くて大変そうだね(笑)」

109 :名刺は切らしておりまして:2021/02/16(火) 13:50:18.80 ID:ZbK08SN+.net

>>1
タイトルがおかしい
もしくは古い

交渉決裂と書けよ

34 :名刺は切らしておりまして:2021/02/16(火) 01:08:12.18 ID:dk26Jd59.net

ミツオカならエンジンなしのEV作れるかも。あとはアップルのテスーラ追いの本気度だな。

58 :名刺は切らしておりまして:2021/02/16(火) 06:21:09.36 ID:MXY60LFl.net

効率的な生産方法のノウハウパクったらそれ持ってやっすい海外生産に切り替える前科がありすぎて信用されてないんじゃないの

46 :名刺は切らしておりまして:2021/02/16(火) 02:18:14.52 ID:6w4tPcPt.net

>>1
あれ、日本がAppleカー受注ってネトウヨがホルホルしてたのにw

37 :名刺は切らしておりまして:2021/02/16(火) 01:22:41.91 ID:c2xb3JNY.net

アップルと組んだらWin-Winはありえない。
利用されて捨てられるだけ。

149 :名刺は切らしておりまして:2021/02/18(木) 09:53:41.28 ID:S6WC2SBZ.net

>>67
お手本の書き込み頼むわ

93 :名刺は切らしておりまして:2021/02/16(火) 10:45:31.93 ID:jIGoFpyP.net

アップルは、外注と称して技術協力を依頼しながら技術を盗み、
その後、外注を止めて中国などで安く作らせるのがいつものパターン
アップルの協力はやめたほうがいいよ

72 :名刺は切らしておりまして:2021/02/16(火) 07:57:56.95 ID:DDIijnY8.net

技術吸い取られて、ソコより安く作れる会社あれば捨てられるだから

115 :名刺は切らしておりまして:2021/02/16(火) 17:10:01.67 ID:Jy7B5Bdn.net

>>100
あれだけ罵倒したマツダコネクト棄てるの?

131 :名刺は切らしておりまして:2021/02/17(水) 03:41:41.48 ID:iEDvDApv.net

殆どモデルチェンジしないでもiPhoneだけで毎年17兆円以上稼げる打ち出の小槌
しかもiPhone以外で10兆円以上稼いで総売上27兆円総営業利益7兆円越え
これに比べたら日産の年間総売上(9兆円)で赤字の方が相当追い込まれて虚業に見えるけど

64 :名刺は切らしておりまして:2021/02/16(火) 06:46:16.96 ID:K5Ps4hAx.net

自動車メーカーが恐れるのは、サービス会社の下請化というスマホのようなビジネスになること

122 :名刺は切らしておりまして:2021/02/16(火) 20:13:39.79 ID:0WBNx21+.net

3年後の自動車はテスラとアップルしかないと思いました

25 :名刺は切らしておりまして:2021/02/16(火) 00:33:57.50 ID:Cb65NmcN.net

日産は米国のEV工場の稼働率が売れずに落ちてるしかも年々ライバルが増えて売れる見込みが立たない
その上本業のガソリンエンジン車まで売れず一人負けし続けてる
本来なら恥も外聞もなくして借金だらけの工場稼働率上げないといけない立場の筈

42 :名刺は切らしておりまして:2021/02/16(火) 01:32:05.82 ID:hlbafFam.net

アップルと組まない会社は消えるかも

111 :名刺は切らしておりまして:2021/02/16(火) 14:55:11.91 ID:hbRHcSnm.net

Appleの資金力だと時価総額の単純計算だけなら日本の自動車メーカーすべて買える

22 :名刺は切らしておりまして:2021/02/16(火) 00:22:24.31 ID:/iRx1BAa.net

でもアップル+日産の組み合わせは一番やりやすそうだけどな
どちらも拠点が横浜(綱島と新高島)にあるし

97 :名刺は切らしておりまして:2021/02/16(火) 11:21:30.04 ID:RbhufpeT.net

>>70
感染症とかあるのに共有にはならないと思う

86 :名刺は切らしておりまして:2021/02/16(火) 09:38:55.19 ID:SkLy0kfX.net

でもそのうち経営苦しくなって、背に腹は変えられぬと
林檎のサプライヤーになる自動車メーカーも現れるだろうね
1社でも名のある会社が軍門に下ったら
雪崩を打って林檎に走ると思う

43 :名刺は切らしておりまして:2021/02/16(火) 01:42:47.09 ID:hlbafFam.net

2021年には200モデル以上のEV新車が世界中で発表される

テスラ以外ではアップルと組む会社しか生き残れないかも

コメント

タイトルとURLをコピーしました