引用元
1 ::2021/01/30(土) 15:16:12.78 ID:oD5+OHE50.net ?2BP(5500)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
日本通運 本社ビルの売却検討 新オフィス移転後に
https://r.nikkei.com/article/DGXZQODZ272UE0X20C21A1000000?s=4
103 ::2021/01/30(土) 17:16:23.97 ID:68aZfSS20.net
全然東京中古マンションも家賃も値下がりしてないんだが
198 ::2021/01/30(土) 22:38:34.59 ID:MXbpIgcH0.net
>>197
社会人1年目か?
弊社の使い方おかしいぞ
115 ::2021/01/30(土) 17:36:13.96 ID:EHeDAD/O0.net
256 ::2021/01/31(日) 11:40:10.43 ID:VOy0paiz0.net
コロナが収まった時の反動がすごそう
東京圏へ近年まれに見る最大の人口流入爆増になるのではないか
183 ::2021/01/30(土) 21:14:59.35 ID:NKN7xQB90.net
>>181
どんだけの人間が都内に中古でも一軒家買えるんか
117 ::2021/01/30(土) 17:44:40.40 ID:cme/xFB+0.net
>>48
全く同じ状況だ
仕事と収入面は気にならないが、子供の教育環境考えると引っ越しにくい
借り上げ社宅のルール上、3年後には判断せにゃならん
4 ::2021/01/30(土) 15:17:57.64 ID:FGuPMSm60.net
100 ::2021/01/30(土) 17:14:04.38 ID:PtztaOYH0.net
熱海でいいなら小田原の1つ隣の駅周辺だと家の値段が爆安だぞ。
それでいて東京もギリギリ通勤できる。
うんこ漏らした。
景色も良いし箱根も近いしでオススメ。
102 ::2021/01/30(土) 17:15:36.25 ID:aORtGvDm0.net
1LDK12.5万だけどずっと家に引きこもってるしそろそろ埼玉あたりに引っ越すかな
134 ::2021/01/30(土) 17:59:43.57 ID:kwT6KPSi0.net
車さえあれば地方都市のほうがコンパクトで便利ですよね
55 ::2021/01/30(土) 15:52:36.45 ID:FNrTMQie0.net
216 ::2021/01/30(土) 23:15:14.12 ID:bewVFQBK0.net
>>151
屋根付き駐輪場って言う辺りは、やはり雪国の人だね。
155 ::2021/01/30(土) 19:01:24.80 ID:I0KKhAZ50.net
>>24
管理費入れて15万円/月か これが女性一人暮らしの最低ラインてすごいね。
106 ::2021/01/30(土) 17:23:30.66 ID:pO8U1zD60.net
>>96
俺もそう思う
貧乏人が住んでいい街じゃない
138 ::2021/01/30(土) 18:04:15.60 ID:hMXujpY30.net
家族で家賃30万て新築のタワマン借りたくらいの値段じゃん
131 ::2021/01/30(土) 17:54:52.05 ID:jlLqVNwE0.net
57 ::2021/01/30(土) 15:54:55.60 ID:HF0zGcKZ0.net
コロナを名目に固定費削減が捗る
そもそも通勤手当とか支給する法的義務無いしな
173 ::2021/01/30(土) 20:40:08.05 ID:mD1uGk4R0.net
東京直下型地震が来るから日本の中枢の企業は安全な場所に移動しろと情報が伝達されたからね
都内に住む残された人は全滅だろうな。早く逃げろて
123 ::2021/01/30(土) 17:47:33.82 ID:ELeVpgzQ0.net
60 ::2021/01/30(土) 15:58:26.50 ID:62Jwd3LI0.net
255 ::2021/01/31(日) 11:37:11.28 ID:hbgjcqed0.net
九州に勝てる地域ってあるの?
芸能人、タレント、アナウンサー、総理大臣、陸海軍大将、ノーベル賞、スポーツ選手、金メダリスト、宗教家(麻原彰晃)、
孫正義、ホリエモン等の実業家等々
輩出率はブッチギリの日本一
スーパーボランティア、アフガン中村医師等、情に熱いのも九州人。
サッカー日本代表(大迫半端ねえ)ラグビー日本代表(五郎丸等)も殆ど九州人。
日本漫画売上トップ5の作者
鬼滅の刃(福岡)ワンピース(熊本)進撃の巨人(大分)スラムダンク(鹿児島)キングダム(佐賀)
高校スポーツ最強
高校野球&高校サッカー最多勝監督は九州人
サッカー(国見、東福岡、鹿児島実で9年連続決勝進出!しかも九州対決3回)、ラグビー(福岡、長崎、佐賀、大分)、
野球(近年の公立地元部隊優勝は全て九州、佐賀北、清峰、興南)、
駅伝、バレー(2019大分優勝2020福岡優勝)、バスケ(2019福岡同士決勝)、ハンドボールも最強地区、
柔道、剣道の個人競技は全国で勝つより九州で勝つのが難しい状態。
ソ フ ト バ ン ク ホ ー ク ス 無 双
犯罪発生率は福岡以外殆ど下位(長崎鹿児島で最下位争い)
ブランド力魅力度は佐賀以外全県上位
幸福度ランキングも全県上位(2020年度宮崎1位沖縄2位大分3位)
愛郷心も全県上位
東京興味無し率も全国一
女性の幸福度ランキング1位
ケチが少ないランキング全県上位
長 寿 率 世 界 一(現在世界一は福岡女性。歴代世界一も半分以上九州人)
出 生 率 ブ ッ チ ギ リ 日 本 一 (若年層割合九州勢独占)
外国人にも大人気
ラーメンは豚骨が世界制覇
クルーズ船寄港地ランキングトップ3 九 州 独 占!
I R 長 崎 略 確 !
日 本 三 大 都 市 福 岡!(国際都市ランキング日本一)
気候は温暖!飯は旨い!美人多い!
災害少ない!1000人以上死んだ災害が250年前(本州は25年に1回万単位で死ぬ災害が起こる)
アジアに近い圧倒的地理的優位性でオワコン日本において輝かしい未来が約束され、神に祝福された美男美女と才能の宝庫!
52 ::2021/01/30(土) 15:49:40.25 ID:zg3hwe8N0.net
>>48
時間が経つほど値段が落ちるから売るなら早いほうがいい
14 ::2021/01/30(土) 15:23:01.76 ID:MXbpIgcH0.net
9 ::2021/01/30(土) 15:20:02.80 ID:MXbpIgcH0.net
>>8
家族で住もうと思ったら家賃30万円じゃ足りないからな
147 ::2021/01/30(土) 18:23:57.72 ID:eZr6WM3a0.net
ちょっと前に、東京の3畳一間の独房みたいに狭い部屋に住むのをやたら持て囃してたよな
要らないものを捨ててシンプルに生きよう、とか言ってw
東京の不動産業界はそこまでして養分をかき集めたいのかってドン引きしたわ
118 ::2021/01/30(土) 17:44:54.75 ID:vsSAaIzI0.net
もう国民全員が罹患して生き残った人間だけで立て直そうぜ?アビガン配って病院での治療不可にしとけばできるだろ。
多分年金問題なんかもかなり解決すると思う
119 ::2021/01/30(土) 17:45:19.73 ID:OoYticKC0.net
99 ::2021/01/30(土) 17:13:12.51 ID:5NuTUkvM0.net
>>47
これ見ると茨城も下げ止まりしてるんだな。ずっと人口流出止まらなかったのに
まあ守谷や取手ならへたな神奈川埼玉千葉より東京行きやすいし、
東京人からしたら利便性の割に住宅価格安いしな
26 ::2021/01/30(土) 15:33:17.60 ID:Y0fXJOn00.net
244 ::2021/01/31(日) 07:09:52.35 ID:ivqfH9xM0.net
コロナは今後も無くならないのは確定の様だし東京の人口が本格的に減ってくのはこれからじゃね
普通の人は出たくてもすぐに生活様式変えられないしな
265 ::2021/01/31(日) 14:24:54.26 ID:wVsgi3/H0.net
>>208
> 余程東京でしかできないことが生きがいでない限り、地方都市で十分なのよ
> モノなら百貨店とイオンモールとネットがあれば揃うんだし
そういう人生で満足できるならそれでいいんじゃね?
けど地方では成り立たないような細かい専門性や、趣味性が高い仕事もあるのが東京
だから人が集まってるんでしょ
けど、そのイオンモールだって撤退して買い物難民が発生して問題化したり昔に比べて
驚くほど街も交通インフラも衰退してるのが地方都市の現実でしょ
233 ::2021/01/31(日) 01:53:05.78 ID:exRsW4nC0.net
171 ::2021/01/30(土) 20:23:15.86 ID:K1HtiSu00.net
家賃が月収の15%以上の奴はヤバい
何のために生きてるかもう一度考えた方がいい
こどおじと馬鹿にしているが親と同居の家賃ゼロは大きいぞ
148 ::2021/01/30(土) 18:27:46.40 ID:uU81GdxP0.net
94 ::2021/01/30(土) 17:06:25.47 ID:1yuFBSqH0.net
>>5
本当埼玉ってコバンザメのように東京スレにぶら下がるよな
201 ::2021/01/30(土) 22:42:34.68 ID:whUBacPy0.net
>>191
都心3区で70平米なら安くても30万はするな
212 ::2021/01/30(土) 23:08:55.19 ID:5NuTUkvM0.net
>>209
さすがに東京生まれ東京育ちの人に地方都市で十分なんて言わないけど、
そうでなければ、その生活本当に東京でする必要ある?と一度自問してみてはどうかとは思う
76 ::2021/01/30(土) 16:31:56.94 ID:5U9w0BZn0.net
散々金使ったのに住民に逃げられて、小池どうすんだ?
189 ::2021/01/30(土) 21:44:22.65 ID:pZc/KlkY0.net
月に何度も東京に出張させられてたけど、コロナのおかげで東京出張なんてしなくて良いと言うコンセンサスが出来上がった。ありがてぇ
ただいつもお土産に買っていた船和の芋ようかんが食えないのはちょっと寂しいが
169 ::2021/01/30(土) 20:12:20.18 ID:n5izzqFO0.net
307 ::2021/02/01(月) 20:43:10.50 ID:G4gwIQxl0.net
154 ::2021/01/30(土) 18:52:50.80 ID:NSMHvbzW0.net
俺も出れるなら出たいもんなぁ
リスクばかり浮き彫りになりすぎ大地震のリミットも近いと言ってるし厳しいよ
46 ::2021/01/30(土) 15:46:04.61 ID:zg3hwe8N0.net
テレワークでいいなら別荘地で仕事するほうがいいわけで
283 ::2021/02/01(月) 10:46:52.69 ID:uEMiXcnL0.net
>>36
汐留は思い思いに開発してきてるので動線が悪いらしいね
7 ::2021/01/30(土) 15:18:52.19 ID:FAwAeuDC0.net
133 ::2021/01/30(土) 17:56:24.95 ID:I0KKhAZ50.net
>>1
まあ大袈裟な歪曲スレだな。コロナは一過性だし無駄な移転は無い。他の理由だ。
27 ::2021/01/30(土) 15:35:44.11 ID:FIladBDT0.net
今週4リモートしてるけど、マジで引っ越しは考えてるわ。
とはいえ、週1は出勤しないといけないから、せいぜい千葉・埼玉・神奈川・茨城くらいだけど。
フルリモートできるとこに転職もありかぁ・・って思う。
135 ::2021/01/30(土) 17:59:52.22 ID:bnDabEyD0.net
>>38
大田区寄りの品川で築40年2LDKで15万だったからまんざらでもない
237 ::2021/01/31(日) 05:38:22.30 ID:TzRKGHn50.net
>>192
あるよな。
銀座ならここ、六本木ならここ、ってのが。
混むと困るから書かんけどさ。
310 ::2021/02/01(月) 20:46:57.18 ID:rXKTH1md0.net
ワクチン接種が国民の7割がしないと感染が収まらないらしいし
日本では早くて!6月からしか65才未満のワクチン摂取始まらないし2回接種終了まで18ヵ月は続くだろうから
その間都心の高い家賃のオフィスは無用だから仕方ない。
コメント