引用元
1 ::2021/01/26(火) 20:03:51.70 ID:Ej72gZad0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
https://www.washingtonpost.com/opinions/2021/01/24/trump-didnt-think-or-act-strategically-about-china-biden-needs-do-both/
75 ::2021/01/26(火) 22:07:52.12 ID:JTETTpDl0.net
アメリカ大統領は軍歴がマストアイテムなのかも知れないな。
マティスよ大統領を目指せ。
28 ::2021/01/26(火) 20:58:28.13 ID:k2nuQPsK0.net
Jアノンwww
アーアーキコエナイwww
カルト宗教は教えてくれないかもしれんが皆普通に知ってたから
103 ::2021/01/27(水) 01:24:23.64 ID:LwhiygRs0.net
121 ::2021/01/27(水) 07:36:53.23 ID:E59k7PaM0.net
54 ::2021/01/26(火) 21:26:23.29 ID:guItvLof0.net
>>52
しょっちゅうフェア精神とか宣ってるアメリカは全くフェアじゃねえからな
対等になりそうな国は潰すのが伝統やで
64 ::2021/01/26(火) 21:45:05.33 ID:wh5figj/0.net
トランプならやりかねない
というより、それを狙ってたとしか思えない
商売人だからな
58 ::2021/01/26(火) 21:40:54.55 ID:Vi3Ss8Q/0.net
52 ::2021/01/26(火) 21:24:45.63 ID:Ujygj12p0.net
>>28
バイデンが戦略的忍耐戦術を取ることも知ってたのか?
95 ::2021/01/27(水) 01:13:13.76 ID:UMJ4UAl10.net
トランプは当初世界情勢をほとんど把握してなかったんだからしょうがない
129 ::2021/01/27(水) 08:52:48.45 ID:l1yTrh5p0.net
>>127
過去の反省利用反差別利用で拉致が行われたよね
23 ::2021/01/26(火) 20:39:23.11 ID:/qrJ8LXj0.net
トランプの方がマシだった
ソースは精神的勝利もとい戦略的忍耐とか言い出したバイデン
29 ::2021/01/26(火) 21:00:52.30 ID:guItvLof0.net
>>17
これ。
日本にしょっちゅうミサイル撃ち込んでた北朝鮮とまっさきに友好関係結んだのに
トランプ教信者は頭逝ってるんじゃねえのか?
113 ::2021/01/27(水) 04:37:48.60 ID:ba+iooYY0.net
65 ::2021/01/26(火) 21:45:22.38 ID:KZ3M5thH0.net
6 ::2021/01/26(火) 20:11:00.04 ID:JOESmHaC0.net
39 ::2021/01/26(火) 21:13:59.93 ID:EiBEp2vX0.net
シナ猿のペットのチンパンジーどもがトランプを目の敵にしてただろ
もうちょっと頭使えよドミニオンレベルの工作しかできないのか
15 ::2021/01/26(火) 20:18:52.95 ID:pfHttjYy0.net
たしかに就任当初は親中との噂もあったな
日米同盟も軽視してたし
レクチャーが済んだ後は路線が定まってひと安心だった
153 ::2021/01/27(水) 13:53:23.24 ID:7hJQZWH00.net
戦争に反対する論調の政治家は「トランプ派」ということでTwitterなどSNSアカウントを凍結されてしまうかも
133 ::2021/01/27(水) 09:09:50.08 ID:ps83cI680.net
全くのフェイク ニュースに感じられぬ恐怖 菅は裏切りそうw
127 ::2021/01/27(水) 08:51:08.30 ID:gbDIhihg0.net
84 ::2021/01/27(水) 00:46:57.79 ID:Z46OiCfw0.net
>>83
妄想常習のパヨクとただ単に世界経済破滅と貨幣の無価値化を望んでる中核派に底辺コドオジ、さらに訳の分からないネトウヨが
混成して
こういう自体になってる
さらにおれみたいにおもしろおかしく煽るのも混じったりして
なにしろすっげーカオスってる
137 ::2021/01/27(水) 11:45:10.96 ID:d6jCklXj0.net
149 ::2021/01/27(水) 13:02:28.41 ID:TyyrS5pJ0.net
トランプ氏の対中批判は本物か(The Economist)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60926640Z20C20A6TCR000
ボルトン氏によれば、中国が経済システムを自国に都合よく操ることに対し、トランプ氏がそれを何とか変えようという情熱も、それに必要な忍耐心を見せることもほぼなかったという。習近平(シー・ジンピン)国家主席が独裁色を強めても、それを抑える気はなく、むしろ称賛した。トランプ氏が習氏に、100万人ものウイグル族を収容施設に拘束するのは「全く正しい」としたのは一度だけではない(トランプ氏が習氏に「あなたは中国史上最も偉大な指導者だ」とこびをうる姿は、見る者には極めて恥ずかしいものだった)。
ボルトン氏によると、トランプ氏の唯一の関心は、いかに内容が薄かろうとも自身の支持層に勝利としてアピールできる米中貿易協定を締結することだった。時がたつに従いトランプ氏はこれを交渉の場でもはっきりと口にするようになった。ボルトン氏は、トランプ氏が習氏に米国産の大豆や小麦をもっと購入することで自分の再選が「確実になるようにしてほしいと懇願した」と書いている。パンデミック(世界的大流行)が起きる前にトランプ氏が中国に貿易戦争を仕掛けたのは、自らの大統領選のためで、それによって米国では推計30万人の雇用が失われた。
同じく関税に悩まされていた中国は、米国がその程度で手を打とうとしたことに驚いたに違いない。
33 ::2021/01/26(火) 21:08:44.69 ID:guItvLof0.net
善と悪の単純な二元論に妄想飛躍しすぎなんだよこいつらトランプ信者は
7 ::2021/01/26(火) 20:12:13.13 ID:OwCFcHTz0.net
といういちいちトランプ陣営追い出すアマゾン経営のワシントンポストのトランプを叩く記事。
今世界中のマスコミを読む、見る意味はその報道にいかなる背景と目的があるか分析することのみ。ボルトンは北朝鮮介して戦争しようとした悪魔。
148 ::2021/01/27(水) 12:59:40.26 ID:UcGRgw6p0.net
なんか切られた腹いせに書いてるみたいでいまいち信用できんわ。
最後まで務め上げたポンペオとかの回顧録ならわかるけど。
19 ::2021/01/26(火) 20:32:52.46 ID:A8HGloa/0.net
>>15
安倍ちゃんに洗脳されたんだよ。ボルトンが証人
146 ::2021/01/27(水) 12:12:40.80 ID:vh8UWTgT0.net
せやな
商売人だもんな・・・未来よりも今が大事よな
今の平和を維持したいならトランプ一択よ
戦争で稼ぎたいならバイデンや
バイデンが寿命で逝ってもハリスがおるからな、戦争不可避よ・・・
もうレールは敷かれた、あとは列車にセガールを乗せるだけ(´・ω・`)
120 ::2021/01/27(水) 06:58:21.62 ID:6UBlVdWL0.net
アメウヨ 「ダメだこいつ・・・はやく何とかry」
アメパヨ 「ダメだこいつry」
77 ::2021/01/26(火) 22:11:50.07 ID:dkHCVU540.net
>>72
翻訳
トランプが2期目もやっていたら、氏の利益になる中国の甘い言葉に誘われて米国と同盟国に不利益な契約、条約を結んでいた可能性がある。
1期目のG20米中首脳会談で危う条約を結ぶことに合意しかけたが高官が反対して思い止まってもらった。
51 ::2021/01/26(火) 21:24:31.35 ID:erN3vHAg0.net
124 ::2021/01/27(水) 08:44:38.06 ID:JMFEmSCB0.net
123 ::2021/01/27(水) 08:40:07.29 ID:1VoxFTl60.net
>>115
https://news.yahoo.co.jp/articles/08bfe9b75d453afc2332d550de4feb2c1e113395
とうとうその時がやってきた。4年前にトランプ大統領が誕生した当時、筆者を含め多くのアメリカの報道関係者やビジネスパーソンがとっさに思ったことは、トランプ大統領は納税申告書の開示を要求されるだろうが、それはできないのではないか、ということだった。納税の開示は法定の義務ではないが、歴代大統領が守ってきた慣例である。アメリカ人としての義務をきちんと果たしていることを広く国民に示すためである。
トランプ氏のビジネスを調べていくと、返済期限のきた借入金を返していないことが明白だった。彼が使ったのは倒産戦略である。アメリカのビジネス界では、倒産は経営戦略の一つと捉えられている。実際に倒産しなくても、返済を迫られた時に「それなら倒産するぜ」と脅すと、多くの金融機関は貸し倒れを恐れて黙るのである。トランプ氏はそうした乱暴な戦略の常習者だった。
筆者が疑っているのは、トランプ氏が大統領になってから、国税局(IRS)に圧力をかけ、トランプファミリー企業への追及を封じてきたのではないかということだ。もしそうなら、倫理的な問題ではなく刑事犯罪になりかねない。
T氏をつかまえることができた。自分の才能と努力でのし上がった彼もまた、トランプ氏に批判的である。ちなみにT氏のハーバードでの専攻は税法だった。「トランプはベンチャーではない。親のカネと名声を利用してきた男だ。それも成功の一つではあるが、だから子供じみた考えをする。責任感が非常に薄い。金儲け一辺倒で独りよがりだ。社会貢献どころか、自分に投資する投資家の利益さえ考えていなかった。大統領としての腕も器もあるはずがない。彼を大統領に選んだのは、アメリカ国民の大きな失敗だった。我々の手で彼を落選させてやらなければならない。これ以上大統領でいると、さらに大きな問題を起こすだろう」。
5 ::2021/01/26(火) 20:09:12.24 ID:ReZKGABe0.net
>>3
スレ立てるやつって基本的にキチガイしかおらんな
9 ::2021/01/26(火) 20:14:37.11 ID:RtnQROKQ0.net
140 ::2021/01/27(水) 11:53:40.13 ID:8/iV7brP0.net
47 ::2021/01/26(火) 21:19:59.74 ID:guItvLof0.net
>>46
これよ
日本は欧米に目をつけられないように
富国強兵、最終的には核ミサイル配備
60 ::2021/01/26(火) 21:43:25.12 ID:guItvLof0.net
トランプはMARVELのヒーローじゃねえんだぞw
勧善懲悪好きやな〜トランプ信者はw
あ、そこがお前らの精神にヒットしたのか?
トランプ信者は水戸黄門やらウルトラマンやら見て育った初老ばかりやしな
80 ::2021/01/26(火) 23:17:01.72 ID:I1gg84sf0.net
バイデンさん 「おい!トランプ 核のボタンよこせよ!」
トランプさん 「お前は屁でもくらえ!」 と核のボタンを持って帰ってしまう
バイデンさんに背を向け 放屁攻撃する米屁ーたち
https://
www.youtube.com/watch?v=C9WREjfR8jA&t=4m33s
134 ::2021/01/27(水) 09:10:43.78 ID:nuPOZd5n0.net
サインしようとするトランプを後ろから羽交い締めして止めるボルトンが再生されたわ
152 ::2021/01/27(水) 13:41:45.71 ID:kSe6py290.net
トランプが何年も戦争をしなかったからディープステート(軍産複合体)が干上がっている
ディープステートはトランプ時代に失った利益を取り戻すために一回中国とドンパチやらかすのではないかと
そうなると、台湾、沖縄、本土にある米軍基地を狙った攻撃があり周辺住民にも被害が出る恐れ
83 ::2021/01/27(水) 00:42:54.50 ID:ESQBfZfp0.net
50 ::2021/01/26(火) 21:23:11.69 ID:guItvLof0.net
まず、カルトトランプ信者は
善と悪の単純な二元論を辞めろ
腹黒じゃないとアメリカで不動産王なんかなれるかよw
86 ::2021/01/27(水) 00:52:52.52 ID:ESQBfZfp0.net
118 ::2021/01/27(水) 06:28:01.77 ID:pITyi4F/0.net
62 ::2021/01/26(火) 21:44:20.53 ID:guItvLof0.net
>>59
アメリカの富国強兵は日本に全く関係ねえよね
日本の富国強兵のが大切
100 ::2021/01/27(水) 01:19:03.91 ID:k8O/OiBp0.net
日本で悪夢の民主党政権の到来を喜んでいた奴が必死にトランプ叩きをしている印象パヨね
102 ::2021/01/27(水) 01:23:10.12 ID:Z46OiCfw0.net
ちょっと頭やばいなってやつを面白おかしく煽ったやつの責任でもあるわな
73 ::2021/01/26(火) 22:03:32.49 ID:U+9IChhz0.net
>>19
なんだかんだ言って安倍はトランプの扱いうまかったな
まあ行き過ぎて、何の連絡も無く「北朝鮮をやっつけるから空母派遣する」とか無茶苦茶だったけど
136 ::2021/01/27(水) 11:10:53.18 ID:KRKmVvJk0.net
コメント