スポンサーリンク

【大手初】 みずほ銀行「通帳1冊1100円」

未分類
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

1 ::2021/01/18(月) 19:15:31.55 ID:pe+cU3SU0●.net ?PLT(21003)
https://img.5ch.net/ico/2-1.gif
みずほ銀行、紙の通帳に手数料 大手で初、1冊1100円
2021/1/18 18:22 共同通信社

みずほ銀行は18日、紙の預金通帳の発行に対して1冊1100円の手数料を新設した。
70歳未満の個人や企業・団体が新規に開く口座が対象で、既存の口座には手数料は課さない。
通帳の有料化は大手銀行で初めて。横浜銀行と三井住友銀行もそれぞれ2月と4月に同様の手数料を導入する予定で、さらに広がる可能性もある。

みずほの新たな手数料は口座を開く際、紙の通帳を希望すると発生し、追加発行のたびに同額がかかる。
ネットで10年分の出入金記録が確認できる「デジタル通帳」を選択すれば手数料は不要。
移行が進むことで、印紙税負担など年10億円以上の経費削減につながるとみられる。

https://this.kiji.is/723798747552268288?c=39546741839462401

261 ::2021/01/18(月) 21:48:03.14 ID:Mx1+PcTp0.net

>>145
ヒャッハー!、アニキィこいつ大事そうに金なんか持ってやがったぜ

バカな奴だぜ、この世紀末ではそんなもんチリ紙にも使えねーぜ

アッハハハ

73 ::2021/01/18(月) 19:40:49.18 ID:iOnVE1M30.net

みずほ「既存の顧客はしょうがない。だが、貧乏な新規顧客はくるな、絶対にくるなよ」

よくみたら、お前らと仲良くなれそうな発想だったわw

504 ::2021/01/21(木) 00:22:43.96 ID:bHVLfBRq0.net

東電も使用料の髪の通知が3月からなくなる
これで他に移行
みずほ 預けてるとどんどんお金が減っていく銀行

480 ::2021/01/20(水) 12:40:40.01 ID:puKyoFAS0.net

>>479
ゆうちょ

235 ::2021/01/18(月) 21:16:07.85 ID:VThQe5sn0.net

>>225
エェ?
仮に通帳なくしたら既存の口座も永遠に1100円取られ続けることになるのかよ・・

399 ::2021/01/19(火) 12:38:18.85 ID:raXWWl4+0.net

デジタルで税理士が納得すんならいいよ

149 ::2021/01/18(月) 20:09:59.56 ID:Io66Sk8I0.net

そろそろ預金をハナ信用組合に移す時だな

25 ::2021/01/18(月) 19:23:15.98 ID:H2cMAjKm0.net

通帳コピー

199 ::2021/01/18(月) 20:43:50.43 ID:AsTUVVgH0.net

1100円は高すぎだろ
だったら100ページにするとか2列にするとか通帳更新遅らせる努力くらいしろ

234 ::2021/01/18(月) 21:16:00.63 ID:hdtyOQXY0.net

>>221
別で保管してたらまず大丈夫だろ。
ハンコなんてダミーいくつか用意しておけばいいし

306 ::2021/01/18(月) 23:00:43.23 ID:rVZtxc2d0.net

https://www.mizuhobank.co.jp/retail/newlifestyle/e_kouza/index.html
> (2) 1年間以上記帳がない通帳のお取扱について(現在お持ちの口座も対象)
>  毎年1月末時点で1年間以上通帳への記帳をされていない口座は、自動的にみずほe-口座(通帳を発行しない口座)に切り替えとなります。

1年に1回以上記帳に行けよ

273 ::2021/01/18(月) 22:10:10.06 ID:v/5X/uxI0.net

>>225
繰り越しは無料なんですか
行ってこようかな

213 ::2021/01/18(月) 20:54:36.95 ID:Lf15MRfF0.net

投資会社、金融商品販売会社に成り下り、本来の業務を疎かにする銀行が増えすぎだわ
もうコンビニにでもやらせた方がリテールサービスは良くなる気がする

102 ::2021/01/18(月) 19:49:46.77 ID:Hj2oP40B0.net

わざわざ金預けてくれる客からこんな端金とって何がしたいんだよw

銀行は預かった金を増やすのが仕事だぞ
ホント無能だな

414 ::2021/01/19(火) 14:40:05.47 ID:8zc4SdhM0.net

これ下手するとメリーポピンズみたいになるな
子供のお金取り上げて「ご契約ありがとうございます」
「泥棒!」
銀行大パニック取引先事業失敗、引責は子供の親父つまり勤め先の銀行クビ
親父は気が触れたが…

後は映画か書籍にて

379 ::2021/01/19(火) 08:43:44.71 ID:oEve12430.net

>>374
サラリーマンで税務調査入ることなんてまずないでしょ
そりゃあサラリーマンなら必要ないよ

407 ::2021/01/19(火) 13:54:10.53 ID:4ZDg6ugY0.net

>>406
マジレスすると現金の引出し
あとは情弱が振込

394 ::2021/01/19(火) 11:57:20.87 ID:SVtpEL3O0.net

スマホアプリとかWEBで十分だよな

153 ::2021/01/18(月) 20:12:07.60 ID:bPmF9FdF0.net

みずほ振込手数料990円だよね
うちの会社は手数料差し引きしていいですよ方式だったけど最近やめたわ

417 ::2021/01/19(火) 15:54:18.51 ID:vgq0Gu+RO.net

通帳有料化された金融機関は解約する

254 ::2021/01/18(月) 21:42:02.48 ID:rphKWXci0.net

コリアンから金をむしり取れよ

20 ::2021/01/18(月) 19:21:37.89 ID:mz9JJiyq0.net

>追加発行のたびに同額がかかる
初期料金だけじゃないのな

374 ::2021/01/19(火) 08:25:17.06 ID:DVbBWqJj0.net

>>369
サラリーマンで確定申告してるけど、必要になることなんて無いよ
法人や個人事業主は知らん

203 ::2021/01/18(月) 20:46:27.74 ID:yNVKuPy00.net

たけーわボケ
100円ぐらいにしろ

488 ::2021/01/20(水) 15:15:45.42 ID:UjhHmYWl0.net

>>487
確か保険は保険協会?だかの業界団体に頼むと加入全社に「この人契約してますか」的な問い合わせをして調べてくれるはず

167 ::2021/01/18(月) 20:16:55.02 ID:1i1zAl2q0.net

宝くじで補えや

95 ::2021/01/18(月) 19:46:44.77 ID:acJO5TWm0.net

そうあるべきだろ
今までが異常すぎた

343 ::2021/01/19(火) 01:38:51.26 ID:OAyyd8S+0.net

ATMを20分くらい占領してるオバさんって何をそんなに振り込んでるんだ?
一件振り込んだら通帳と睨めっこ、また操作しだして振り込んだら通帳と睨めっこ
これを5〜6回繰り返してるよな

435 ::2021/01/19(火) 17:44:41.22 ID:EzvrJ00W0.net

>>423
銀行は他にもあるじゃん?

452 ::2021/01/19(火) 21:39:00.47 ID:8gIgjulr0.net

ネットでPDFとかで十分だろ。

114 ::2021/01/18(月) 19:55:32.16 ID:d7mQBEZ30.net

さすがみずぽ

390 ::2021/01/19(火) 11:27:24.62 ID:C+2Zjw3C0.net

>>385
ATMのレシートも強制的に無くしたらええねん
ほんま無駄だらけ

479 ::2021/01/20(水) 12:17:53.93 ID:VlPVwhez0.net

普通預金、振込、両替って社会インフラみたいなもんなのに、民間に任せると手数料取ったり改悪しかねんのよね
もう、金融庁が各市町村に窓口作って公務員にやらせるべきだわ

472 ::2021/01/20(水) 09:19:20.94 ID:6EmtG2Im0.net

>>471
もうそれ銀行である必要無くね? 
消費者金融で良いじゃん

440 ::2021/01/19(火) 18:47:32.24 ID:Z6NxgxB30.net

追加発行のたびってことは
最初だけじゃなく通帳いっぱいになるごとに毎回1100円かかんの?
引き落とし口座に使ってたらあっという間じゃん

168 ::2021/01/18(月) 20:16:58.59 ID:M662n48A0.net

>>76
俺は銀行アプリのスクショ送付で貰えたわ

144 ::2021/01/18(月) 20:07:34.87 ID:hSHyQZIJ0.net

>>64
キャッシュカードで問題ない

92 ::2021/01/18(月) 19:46:09.62 ID:MkEU7lHE0.net

みずほは数年前にシステム停止繰り返した段階でとっくに見切ったよ
まだ信用してる奴なんているのか??

458 ::2021/01/19(火) 22:14:20.76 ID:CxdY/v5n0.net

ちりも積もれば山となる
少しでも高い利率のネットバンク選んで預けてたら、トータルで年間の利子10万超えたわ
通帳のなんて飾りなんですよ

126 ::2021/01/18(月) 20:02:14.57 ID:usLJ8SPk0.net

その値段、妥当なのかよ?
お薬手帳は1冊おいくらだったっけ?
(´・ω・`)

9 ::2021/01/18(月) 19:19:14.27 ID:WzFGqTCZ0.net

カードの年会費以上だな(´・ω・`)

397 ::2021/01/19(火) 12:21:01.03 ID:2jtJ/ysw0.net

法人税下げ過ぎの弊害。
内部留保大量にあるから銀行から金借りない、銀行が本業で食っていけない。

123 ::2021/01/18(月) 20:00:06.57 ID:VPDb9cnt0.net

みずほヤベーなんて10年くらい前から言われれたじゃん

112 ::2021/01/18(月) 19:54:18.99 ID:IHZxAEVq0.net

認証に通帳残高の数字が必要で再発行した
悪どい商売だ

386 ::2021/01/19(火) 10:05:47.20 ID:bnUZw67d0.net

運用も出来ないのに銀行やるなよw

150 ::2021/01/18(月) 20:10:03.11 ID:WYy8RXly0.net

ボッタクリ過ぎる、紙なんだからせいぜい300円ぐらいが妥当だろ

381 ::2021/01/19(火) 08:45:52.01 ID:uNRG3/z50.net

金利より通帳台のほうが高いという

247 ::2021/01/18(月) 21:35:14.28 ID:YrTOYRnU0.net

ペイオフ対象以下の貧乏人は
逆に手数料取らないとやってられない
と遠回しにいいたいんだよ

357 ::2021/01/19(火) 07:51:29.78 ID:DVbBWqJj0.net

>>319
理由ないのに見下すとか、キチガイかな?

369 ::2021/01/19(火) 08:16:53.00 ID:G31E2hoa0.net

確定申告してる人は通帳が無いと税務署の調査が入ったときに困ることになると思うよ。
金銭取引の記録が無いと最悪脱税扱いで追加徴税になるでしょ。7年間保管も義務だし。

みずほ銀行って国税庁にケンカ売ってるのかよ、スゲーな。
普通の店なら購入品レシート出すのに10円かかりますってのと同じ、国税にケンカ売ってるな。

コメント

タイトルとURLをコピーしました