引用元
1 :田杉山脈 ★:2020/12/08(火) 02:49:55.58 ID:CAP_USER.net
政府は地方に移住する人が住宅を購入した場合に家電などと交換できるポイントを付与する制度をつくる。1回あたり最大100万円分とする。政府が8日にも閣議決定する追加経済対策案に盛り込む。来年の通常国会で第3次補正予算が成立した後、実施する。来春の実施を目指す。
制度を利用できる対象者は、東京23区に住んでいる人や東京23区の会社に勤務する人で調整中だ。新築の場合は省エネに対応した住宅のみだが、中古は省…
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODF049ZO0U0A201C2000000
12 ::2021/01/21(木) 17:57:53.73 ID:ePW3cQuA0.net
そりゃなー
外食や旅行娯楽に充ててた金がスーパーや通販に回ってるんだもんw
つまり経済は回ってる、経済回せ厨は自分のとこで経済回せって言ってるだけ
98 :名刺は切らしておりまして:2020/12/18(金) 09:44:19.67 ID:MVdrJI/hi
そもそも、「世界の大学に比べ日本の大学の研究成果が出ないのはなぜか」で改革が始まったのに、
マスコミやカスミガセキが天下り先にしようと「カネになりすぐ成果の出る大学を!」とかわめいたんだろ
「日本の大学教授はぬるくて楽」とマスコミやカスミガセキに思われているから、
日本の大学教授は天下りだらけになり、日本の大学教授への天下りを増やそうとこういう記事が出るんだ。
改革を止めるな!抵抗勢力を倒せ!構造改革なくして成長なし!改革には痛みが伴う!
8 :名刺は切らしておりまして:2020/12/08(火) 03:22:13.00 ID:XhZBEehi.net
93 :麻生森友殺人鬼古時計の吉田おじいちゃんがが株価操作の主犯:2020/12/09(水) 15:47:18.42 ID:dj+yjIRCy
(2019/06/27)
日経
【ロッテホールディングス、18年度は初の赤字】
●ロッテホールディングスは日本の主要子会社の株式上場を目指している。。
※なるほど、それで商売仇の菓子会社を淘汰したいとか?
カカオの精製法すら知らないんだろ?
ココアとか独自のないもんな?
それで森永とかを傘下に組み入れたいとか👾?
確か、ロッテは千葉ゾゾマリーンズだっけ🐽?
77 :名刺は切らしておりまして:2020/12/08(火) 21:08:50.12 ID:D1dJZah9.net
転勤で東京来たけど物価も家賃も駐車場高いし人多いし海は汚いし釣りできないしはよ大阪帰りたいわ
サラリーマンが住むとこじゃねえ
55 :名刺は切らしておりまして:2020/12/08(火) 15:13:47.38 ID:lLn85Tly1
次の衆院選で以下を直す政策を
・犬HKの高い受信料の強制支払いで生活苦しい
貧困層たちを助ける
・生活保護費で馬券、舟券を買っている悪たちに
2ヶ月間、保護費を停止する。
まだ働ける60代70代には週三日単純労働をして
もらう(工事現場警備員、清掃、軽い森林伐採等)。
週二日、三日の単純労働を拒否したらシップ料金・
薬料金は自己負担にさせる。
・演説=日本人政治家は日本国民・同胞・同志たちを
大切にする性格を!同志・選挙仲間・支援者
たちを大切に出来ない奴は政治家になるな!
社民党を消滅寸前にした(屑合流呼びかけ)立憲
民主党だよ!
58 :名刺は切らしておりまして:2020/12/08(火) 14:35:25.37 ID:YEqkTP9v.net
80 :名刺は切らしておりまして:2020/12/08(火) 22:15:25.90 ID:r62PqVu1.net
>>76
東京から東京近郊に越して
東京のマンションが一部屋空いたら
そこへ近郊から一世帯流入します。
全く東京の人口は減りません
家賃がもしかしたらちょとだけ安くなるくらい
99 :名刺は切らしておりまして:2020/12/30(水) 17:14:52.28 ID:6KOX1JE4.net
何度でもいう「止めとけ」
総務省がマトモにやっていけてないと判断した市町村に、会計士とか経営コンサルタントを送り込む算段を開始したらしい、読売オンラインで記事になってた。
要は、住民へのサービスよりも収支勘定の健全化を優先させい、と中央からの直々の統制ということ、当然過疎市町村は行政が存在しないも同然の水準にまでサービスレベルが落とされるだろう、それ以外の地方市町村も数段サービスレベルがおちる事をかくごしなくてはならない。
52 :名刺は切らしておりまして:2020/12/08(火) 14:01:12.07 ID:GDIh7k5h.net
年金世代ならいいけど現役世代がセミリタイアで地方へ行くと国民保険料の高さに驚くはず
5 :名刺は切らしておりまして:2020/12/08(火) 03:09:24.65 ID:8aaPJrCU.net
中古の価格ならメリットが感じられるかな
移住に後悔して転売するならお早めにってこった
65 :名刺は切らしておりまして:2020/12/08(火) 16:22:59.08 ID:5IMSiAbB.net
89 :名刺は切らしておりまして:2020/12/09(水) 04:09:14.16 ID:YrQujsHL.net
日本は貧乏になっていく未来が待ってるのに
浪費しろってか。バカか?
39 :名刺は切らしておりまして:2020/12/08(火) 11:36:00.49 ID:bkgIm6tK.net
地方に棄民か。本質的な問題を解決せずにつまらん補助金で騙せるだろうと国民の事をバカにしているんだよな。
32 :名刺は切らしておりまして:2020/12/08(火) 11:09:44.02 ID:rYxdU1ER.net
7 :名刺は切らしておりまして:2020/12/08(火) 03:16:48.67 ID:mnbMdXac.net
47 :名刺は切らしておりまして:2020/12/08(火) 13:23:38.10 ID:p9Ztuh7C.net
33 :名刺は切らしておりまして:2020/12/08(火) 11:10:56.27 ID:GrB5tXOI.net
>>17
地価に合った固定資産税にして
宅地特例なくせばあっという間に一極集中解消
86 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ ):2020/12/08(火) 23:24:19.20 ID:9UuOTbY9.net
地方は空気も水もきれいですが
人間が やさしくて 親切だと
勘違いしてはいけない
都会よりむしろ 付き合いがめんどくさい
うんざりした あっちこっちで つるんで
案外意地悪なひとがおおい 宗教関係者も
すぐやってくるでしょう
14 :名刺は切らしておりまして:2020/12/08(火) 06:07:58.83 ID:G/G06u9d.net
>>9
老後にマイカー必須地域に転居するとかありえないだろ
85 :名刺は切らしておりまして:2020/12/08(火) 22:58:09.56 ID:r62PqVu1.net
>>83
鉄道は料金払って乗るわけだし
個人で車持ってないなら税金で作った道路だって
タクシー料金とかバス料金払って使う以外関係ないし
都民が車持ってないんなら東京以外から来てる人が使ってんじゃないの?
10 :名刺は切らしておりまして:2020/12/08(火) 03:54:01.04 ID:nay+tkl1.net
ガースーって下らない政策しか出来ないんだな。無能馬鹿。
だから最初から自助(政府は頼りになりませんよ、分かってね)って言ったんだろう。
11 :名刺は切らしておりまして:2020/12/08(火) 05:06:35.45 ID:EM4WfgtK.net
今はクソみたいな田舎救済なんてやってる場合じゃないだろ
本当にろくでもない連中が政治やってやがるな
83 :名刺は切らしておりまして:2020/12/08(火) 22:47:18.38 ID:K6al6Rnm.net
東京は自動車を個人で保有しなくていいぐらいインフラ整備をしたんだから
都民から人頭税を月5万円ぐらい取って地方に配ればいいんだよ
36 :名刺は切らしておりまして:2020/12/08(火) 11:26:58.08 ID:9gCpB7l0.net
94 :麻生森友殺人鬼古時計の吉田おじいちゃんがが株価操作の主犯:2020/12/09(水) 15:53:26.90 ID:dj+yjIRCy
【NTTコム、300億円規模のシンメトリー社を買収】
(2019/06/27) 日経
●成長市場の米国でネットワークなどの保守整備などを強化。💩
※そんな資金があるなら、日本の5G器機の国産化開発費に使えばと
思うが
何せ株主がGAFAだからな。
これが又打出の小槌で……🐭
29 :名刺は切らしておりまして:2020/12/08(火) 11:07:33.51 ID:rYxdU1ER.net
>>26
いろんなしがらみがあって法整備は進まんよ
今の政府見てて分かんない?
EVの規格決めるのさえ何年かかってると思ってるんだよ
111 :名刺は切らしておりまして:2021/01/03(日) 10:33:32.67 ID:wbMrOjyV.net
69 :名刺は切らしておりまして:2020/12/08(火) 16:44:45.40 ID:oySuzIcq.net
これをやれ
日本は公共工事を政府支出の大きな柱としている
同じ思考で氷河期や非正規で働く人々を救済したい
同時に将来の大震災への備えとする
希望者を国家公務員として全国地方へ定住してもらい
農業と林業に従事してもらう
生産物は給与へ充当する
県や道へ各20万人配置すれば40×20万人=800万となるが
流石に800万人も存在しないと思う
地方定住で地方は活性化する 結婚も増える 生活費は都市部より低い
近々 大震災で東京 大阪 は壊滅し数百万人の死亡者が出る
地方定住者の存在がその後の日本再建に役立つ
人の能力に大きな違いは無い たまたま氷河期や非正規となっただけ 日本の損失を放置できない
収入の安定保障の為国家公務員とする
地方活性化の為地方定住とする
東京 大阪の壊滅後の日本再建の原動力と為す
将来の生活保護者を放置するな 今 公務員と為して投資すべきと述べている
県で20万人が定住を目的として 農業 林業に従事する 大震災が来なければよし 来てもよしだ
21 :名刺は切らしておりまして:2020/12/08(火) 09:19:40.74 ID:T6i7LqmF.net
また給付金詐欺にぴったりやな!
地方に家買って親住ませたらいいんだろ?
で、自分はそのまま東京に居座る、と。
97 :麻生森友殺人鬼古時計の吉田おじいちゃんがが株価操作の主犯:2020/12/09(水) 16:36:45.01 ID:dj+yjIRCy
(2019/07/27)
日経
【安全対策費二倍に。柏崎刈羽原発、対テロ施設費用増で】
●新潟県柏崎刈羽原発の安全対策費が1兆1690億円に増えた事が26日
分かった。
従来よりも発電コストが悪化する見通し。
【フジロック、VR・5Gを使いフトバンク試験実施へ】
●VRヘッドセットを使った仮想空間でライヴ中継が見られる…
【中国動画配信、日本に進出】
●武漢闘魚網絡科技
三井物産 と新会社設立へ。💩
※な🦑?
だいたい分かっただろ?こいつら、戦犯財閥の物産展が悪党だって事が。
広島で鉄骨が晒されてる建物は物産展会場跡だったかな?🦉
推して知るべし。狙われてたのが仲買戦犯一味どもだって事だろ👾?
53 :名刺は切らしておりまして:2020/12/08(火) 14:08:02.31 ID:4d6QJNDT.net
23区の会社に通ってる人間がなんで地方に行けると思うんや?
17 :名刺は切らしておりまして:2020/12/08(火) 07:44:26.36 ID:118Tt/D2.net
>>3
23区の税負担を上げるとかしないと難しいだろうな。
個人的にはあっさり受け入れられるんじゃないかと思う。
44 :名刺は切らしておりまして:2020/12/08(火) 12:52:49.46 ID:3bGmHSHA.net
23区以外の関東圏の不動産価格が暴騰するだけのような。
既に横浜辺り上がってるし。
70 :名刺は切らしておりまして:2020/12/08(火) 17:16:11.83 ID:5IMSiAbB.net
>>67
悪魔に仕えてるだけの上級国民は黙ってグァンタナモに行け
46 :名刺は切らしておりまして:2020/12/08(火) 13:17:35.15 ID:ql156GXp.net
>>3
テレビのインタビューで若い女性が同じこと言ってた
19 :名刺は切らしておりまして:2020/12/08(火) 08:51:46.40 ID:hEJKrPa9.net
>>14
逆逆。マイカー持つ生活だから可能なんだよ。
田舎でマイカー持つってことは持ち家で家族とも親密にしてる。
買い物くらいどうとでもなるし、引っ越しもしたけりゃできる。
そういう発想は車無し財産無し家族無し前提で不相応な場所に住もうとするから出てくる。
23 :名刺は切らしておりまして:2020/12/08(火) 09:46:44.59 ID:HrvAnfq9.net
24 :名刺は切らしておりまして:2020/12/08(火) 09:57:07.16 ID:Nuu+lN6G.net
78 :名刺は切らしておりまして:2020/12/08(火) 22:12:24.46 ID:r62PqVu1.net
114 :名刺は切らしておりまして:2021/01/20(水) 15:08:47.53 ID:K78lIyqX.net
庶民にはした金をあてがって地方に移住させようとするくせに、自分は絶対に痴呆に行こうとしない政府
その金はその庶民から集めた税金
バカバカしい
68 :名刺は切らしておりまして:2020/12/08(火) 16:37:06.30 ID:jXh8MJ41.net
別に地方民にポイント配ってもそこで使えば潤うのに
なんで東京都民だけを優遇する?
地方民も納めた税金を都民のためだけに使うのはおかしい
71 :名刺は切らしておりまして:2020/12/08(火) 17:23:35.73 ID:P9MQ+Hvl.net
>>68
これの対象は現在賃貸で家買おうか悩んでる中流の都民だろ
田舎モンはそもそも賃貸野郎は少ないし建てる家も都民より予算少ないんだから文句言うな
100万ごときで移住決める都民なんてそもそも少ないから安心しろよ
60 :名刺は切らしておりまして:2020/12/08(火) 14:43:33.05 ID:r62PqVu1.net
91 :Go Toトラベルは創価学会の仕業:2020/12/09(水) 08:23:51.57 ID:VxpziRY5.net
Go To トラベルもGo Toイートも、Go Toキャンペーンは創価学会の仕業です
詳細に関しては下記URLに投下されたレスに書いてありますので
詳しくお知りになりたい方は、そちらを参照ください
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1607413063/35-40
この話を簡略化すると、こういう事なんです
まず、公明党は、地域観光の振興政策に非常に力を入れてきました
これらの事は公明党の過去のマニフェストを閲覧すればわかる事です
また、公明党は国交大臣のポストを長期間握っており、国交省利権を持っています
観光行政にかかわる観光庁は、国交省の外局で、観光関連も国交省利権の一つです
創価学会からJTBに対し、公明党への選挙支援要請が行われた問題も
そのような関係から発生しているのです
そのような関係で、学会員が営む企業や事業所が、観光業、観光関連業に参入したり
同じく学会系の企業が、観光業、観光関連業に参入し、公明党議員が国交大臣という事で
この業界の振興に力を入れている事もあって、儲けさせて貰っている等もあるのでしょう
JTBの選挙支援の話が何故漏れたかと言うと、従業員が怒ったからです
宗教政党の公明党など支援できるか―創価学会が引き起こしてきた問題の数々を考えたら
そのように思い、拒絶する人達が出るのは当然です
しかし、国交大臣が公明党である以上、公明党と創価学会に歯向かえば
国交省と仕事で付き合わざるを得ない企業や団体は、どんな不利益を被るかわかりません
だから、嫌々、あるいは半ば無理矢理、票を出し、支援していたという現実があるのです
(また、仕事を貰ったり、便宜を図って貰えば、企業は学会員用の採用枠も設けます)
(財務[≒お布施]をするのは学会員なので、学会にとってはこの点でも得なのです)
そのような関係がある中で、観光業や観光関連業が苦境に陥っている中で
公明党が何もしなかったら、どうなるでしょう
あいつら苦しい時に何もしてこなかったと言われ、二度と票を貰えなくなります
そうなると党の存亡にかかわる重大な危機になるので、そうして出てきたのが
Go To トラベルキャンペーンなのです
学会員は、学会員が営む店や学会系企業の会社を積極的に利用する事でも有名です
Go To トラベルもGo Toイートを行えば、学会員が経営する店や企業が潤い
結果的に、公明党と創価学会は感謝され、支持基盤の強化にも繋がります
創価学会がGo Toキャンペーンを推進していたのは、そのような理由がある為です
.
Go To トラベルでは、同キャンペーン事業を1895億円で受託した
「ツーリズム産業共同提案体」に名を連ねる観光関連の14団体から
二階幹事長ら複数の自民党議員に献金が行われたと週刊文春が報道しましたが
本当に積極的にこの件を推進していたのは、上記の理由により創価学会だという事です
.
GoToトラベルは、二階幹事長と官房長官時代の菅氏が主導したと言われていますが
安倍政権時代に学会と官邸との窓口を務めていたのは菅氏です
だから創価学会が推進するGoToトラベルの問題で菅氏の名前が出てくるのは当たり前なんです 80
37 :名刺は切らしておりまして:2020/12/08(火) 11:32:10.07 ID:GLvumNQ5.net
87 :名刺は切らしておりまして:2020/12/09(水) 01:35:29.71 ID:P+74WDJg.net
もちっと本腰入れろよ
コロナで大量に失業者でるんだからさ
ハンコ押すしか能がない連中を食わせるほど東京はデカくない
地方の二次産業に送り返せ
12 :名刺は切らしておりまして:2020/12/08(火) 05:30:49.95 ID:P8H+Z9oe.net
東京23区民は中古住宅買って引っ越すだけで100万円ゲットw
とはいえ要らない不動産は100万円もらっても買わないほうがいいか
また給付金詐欺が横行しそう
41 :名刺は切らしておりまして:2020/12/08(火) 12:04:33.96 ID:xEhCDYdA.net
>>36
ホントに動き出したら慌てふためくクセに
いま地方のJR沿線とか開発ラッシュだぞ
シャッター商店街とかトタン壁のボロ家とか次々取り壊されて地揚げされてる
48 :名刺は切らしておりまして:2020/12/08(火) 13:29:54.26 ID:p9Ztuh7C.net
>>41
そうそう
どんどんマンションやアパートになってるな
大学ができて学生が増えたせいもあるが
コメント